唾液腺の腫れ・痛み「病院は何科?」大人・幼児の場合は?治療についても

更新日:2022-12-19 | 公開日:2022-01-27
8

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

唾液腺の腫れ・痛み「病院は何科?」大人・幼児の場合は?治療についても

「唾液腺が腫れている…。」
「何科に行けばいい?」

唾液腺の腫れは何科に行くべきか、お医者さんに聞いてみました。

唾液腺が腫れる病気や治療法なども解説します。
悪性腫瘍が隠れている場合もあるため、放置はNGです。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

唾液腺の腫れ・痛み「病院は何科?」

医師男性
唾液腺に腫れや痛みがある場合、「耳鼻いんこう科」で受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

※「子ども」「妊娠中の人」の場合は…

  • 子どもの場合…小児科
  • 妊娠中の場合…通院している産婦人科

の受診をおすすめします。
子どもの場合で小児科を受診した際、症状によって、耳鼻いんこう科での受診が必要と判断されるケースもあります。


また、妊娠している人には「使用できない薬剤」があるため、まずは通院している「産婦人科」で相談することをおすすめします。
耳鼻いんこう科で受診する場合は、妊娠であることを事前に伝えましょう。

こんな症状は受診をおすすめします!

  • 唾液腺の腫れや痛みが長引く(1週間以上)
  • 熱が出ている
  • 症状を何度も繰り返す
  • 強い痛みがある
  • 腫れがどんどん大きくなる
  • 腫れている部分が硬い
  • 顔面神経麻痺がある(口が歪む、目が閉じない等)

上記の症状が出現している場合には、病院で受診しましょう。
耳下腺炎(おたふく風邪など)から合併症を起こしていたり、腫瘍が発生している恐れもあります。

耳鼻いんこう科を探す

唾液腺が腫れる・痛む病気の例

医師男性

唾液腺に腫れ・痛みがある場合は、

  1. 唾液腺炎(耳下腺炎)
  2. 唾石症
  3. シェーグレン症候群
  4. 唾液腺の「良性腫瘍」 
  5. 唾液腺の「悪性腫瘍」 

といった病気の可能性があります。

病気の詳細や治療法についても解説していきます。

病気① 唾液腺炎(耳下腺炎)

医師男性
唾液腺に「細菌」「ウイルス」が入って、炎症が生じている状態です。
唾液腺の腫れや痛みを引き起こします。

流行性耳下腺炎(おたふく風邪)の場合、耳下腺(顎の下辺り)の片側もしくは両側に腫れが生じます。

\病院では、どんな治療をするの?/

まずは血液検査を行い、原因が「細菌」か「ウイルス」なのか判断します。
その後、抗菌薬、鎮痛薬などを処方して症状の緩和を図ります。

病気② 唾石症(だせきしょう)

医師男性
唾液腺管(※)の中に、唾液中のカルシウム塩が固まった「石」が詰まっている状態です。
唾液腺が腫れて痛みを引き起こします。

(※)唾液腺管…唾液腺から口内に唾液を流し出す管

この場合、食後に腫れて痛みが生じ、数時間経つと引いていくケースが多いです。

\病院では、どんな治療をするの?/

発生した石は自然に排泄されるケースが多いため、経過観察をする場合があります。

石が大きいなど「自然排出が困難」な場合は、薬剤を用いて炎症を抑制してから

  • 石を摘出する
  • 石と一緒に唾液腺も摘出する

などの治療が検討されます。

病気③ シェーグレン症候群 

医師男性
免疫機能の異常によって、耳下腺や顎下腺で炎症が起きている状態です。
唾液腺の腫れや痛みを引き起こします。

発症の原因は、はっきり分かっていません
発症すると、「ドライアイ」や「ドライマウス」などの乾燥症状を伴うことが多いです。

\病院では、どんな治療をするの?/

「唾液腺が腫れている」場合には、

  • ステロイド薬剤、抗生物質(抗菌薬)の処方
  • 唾液腺を洗浄する

などの治療が行われるケースがあります。

また、口の中の乾燥を抑えるため、薬剤を用いて、唾液分泌を促進させる治療が行われる場合もあります。

病気④ 唾液腺の「良性腫瘍」

医師男性
体内の組織や細胞の変異によって、体に悪影響のない腫瘍ができている状態です。

良性腫瘍の場合、唾液腺の腫れ以外の症状がないケースが多いです。

\病院では、どんな治療をするの?/

基本的治療は、手術による摘出です。
良性腫瘍の多くは健康に悪影響を及ぼしませんが、再発や悪性化などのリスクがあるため、除去されるケースが多いです。

病気⑤ 唾液腺の「悪性腫瘍」 

医師男性
体内の組織や細胞が変異して、身体に悪影響を与える腫瘍ができている状態です。

唾液腺の腫れ痛み顔面麻痺が引き起こることがあります。
悪性腫瘍の場合、命に関わるため早急の治療が必要です。

\病院では、どんな治療をするの?/

悪性腫瘍の場合、唾液腺に発生した腫瘍の摘出手術が行わるケースが多いです。
放射線療法、化学療法を併用して治療が行われるケースもあります。

頸部リンパ節への転移が確認される場合は、転移を抑制する手術も行われます。

病院に行くまでに「自分でできる対処」

  • 安静にしてゆっくり身体を休める
  • こまめに水分を摂取する
  • 身体を温める
    → 湯船に浸かる、温かい服装にする など
  • 喉ごしがよい食べ物を摂るようにする
    → おかゆ、ゼリー、プリン など
  • 販の解熱鎮痛剤を使用する
    → アセトアミノフェン配合薬 など
医師男性
上記の対処法を行うことで、症状の悪化抑制が期待できます。
ただし、あくまでも応急処置のため、できるだけ早めに病院で受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

こんな行動は控えましょう!

医師男性
唾液腺が腫れている場合、酸味が強い食べ物を摂るのは控えましょう。

唾液の分泌量が増加して、腫れや痛みが悪化する恐れがあります。

病院での「治療までの流れ」

  1. 問診
  2. 視診、触診により腫れている部分を確認する
  3. 唾液の分泌量を調べる検査
  4. 血液検査
  5. 画像検査(レントゲン、CT、MRI、超音波)
  6. 細胞診(腫れている部分の細胞を採取して調査する)
医師男性
病院では、まず問診やあらゆる検査によって、原因を特定します。
その後、考えられる原因に合わせた治療を進めていきます。

受診時に「お医者さんに伝えるポイント」

医師

医師男性

医師に症状を伝えるときのポイントとしては、

  • 症状が出現した時期
  • 出現している症状について(発熱の有無や腫れている場所等)
  • 痛みの有無
  • 既往歴(かかったことがある病気)
  • 服用中の薬剤について

など、詳しい状態を説明しましょう。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
唾液腺が詰まるのは「ストレスが原因かも!」マッサージでセルフケアしよう
2021-12-01
「唾液腺が腫れている感じがする…」 「唾液腺が詰まるのはストレスのせい?」 唾液腺が詰まるのは「ストレス」が原因なのか、歯医者さんに聞いてみました。 病気の可能性、病院に行く目安も併せて解説します。 唾液腺が詰まるのはストレスが原因なの? 唾液腺が詰まるのは、ストレスが原因になっている場合も多くあります。 唾液腺の働きは“自律神経”に支配されています。 ストレスによって自律神経のバランスが乱れると、唾液の分泌量に異常が出やすくなり、唾液腺が詰まる原因となります。 唾液腺の詰まっているサイン 唾液腺が腫れる 唾液腺が痛む(特に食後) 唾液が口の中に溜まる 口の中に水疱ができる 唾液腺の詰まりを解消する方法 耳下腺マッサージ 顎下線マッサージ などの方法を試してみましょう。 マッサージすると、口周りの筋肉の緊張が解けて口が開きやすくなります。 これにより唾液腺が活発になると、詰まりの緩和が期待できます。 特に「ストレスや疲労を感じたとき」にだけ唾液腺の詰まりが生じる場合は、マッサージで改善されやすいです。 ※唾液腺に痛みがあったり、大きく腫れている場合はマッサージをせず、速やかに医療機関を受診してください。 解消法① 耳下腺マッサージ 指4本(親指以外)を下顎の奥歯がある頬にあてる 前方向へくるくると回しながら押す ※適度な力加減で行いましょう。 解消法② 顎下線マッサージ 両手を握るようにして親指だけを出す 親指で顎先の下においてプッシュする そのまま耳の下の方まで5箇所程度プッシュする ※適度な力で何回か繰り返しましょう。 こんな症状は病院へ 1〜2日程度経っても症状が改善しない場合は、医療機関を受診してください。 また、 痛みが強くて食事ができない 水分が取れない という場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 「唾液腺が詰まっている」と感じたら、かかりつけ医、または耳鼻咽喉科などを受診しましょう。 唾液腺の詰まりがある場合、「唾液腺の病気」や「免疫系の病気」が隠れている可能性もあります。 また、唾液腺が詰まって腫れると、食事や水分をとりにくくなってしまいます。 上手く食事できない期間が長期化すると、体力が奪われて免疫が低下し、他の病気にかかりやすくなるなどのリスクも高まります。 症状に心当たりのある人は、放置せず受診することをおすすめします。 内科を探す 考えられる3つの病気 唾石症 唾液腺炎 シェーグレン症候群 などの病気の可能性が考えられます。 それぞれ詳しく解説していきます。 病気① 唾石症 唾液腺の中に石ができてしまう病気です。 唾液腺の炎症、唾液が停滞した、唾液の質が変わったなどが原因で発症します。 唾石症は、何度も繰り返し発症することがある病気です。 はっきりとした原因はわかっていませんが、 唾液腺の炎症 唾液が停滞した 唾液の質が変わった などが発症に関わっていると考えられています。 症状の特徴 舌の裏側・唇に突起物ができる 食事中に顎の下が腫れる・痛む 治療法は? 痛み止め、抗菌薬により炎症を抑えて痛みを緩和させます。 繰り返している場合や石が大きい場合は、切開によって石を取り除きます。 症状が軽い、石も小さいなどの場合は経過観察となることもあります。 病気② 唾液腺炎 唾液腺が炎症を起こして、痛みを発症する病気です。 発症原因としては 細菌感染 ウイルス感染(おたふく風邪が代表例) アレルギー などが挙げられます。 症状の特徴 耳の下や顎の下(唾液腺がある箇所)が 腫れて大きくなる・痛む 化膿して膿ができる(膿が出てくる) 治療法は? 殺菌性うがい薬などを使用して、口の中を清潔にします。 また、抗菌薬の投与も行われます。見た目の腫れがある場合は、湿布や解熱剤を使用した治療を行います。 病気③ シェーグレン症候群 主に唾液腺の炎症によって、口の乾燥・目の乾燥を起こす病気です。 自己免疫疾患で、難病指定されています。原因は不明で、根本的な治療方法はありません。 シェーグレン症候群の原因は分かっていません。 口の中が乾燥すると、食べ物を飲み込みにくくなる、味を感じにくくなる、会話がしにくいなどの症状も現れることがあります。 症状の特徴 舌や口の中が乾燥する 口の中がただれる 粘膜が切れる 目が乾燥する 治療法は? 人口唾液や人口涙液の投与、唾液量を増やす薬(塩酸セビメリンなど)の投与、唾液腺マッサージの指導などが行われます。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 公益社団法人日本口腔外科学会 唾液腺の疾患
合わせて読みたい
耳の下が急に腫れてきた!これ大丈夫?病院は何科?医師監修
2021-06-17
「耳の下が急に腫れてきた…これは何?」 考えられる原因と、腫れを抑えるための対処法を解説します。 病院に行く目安や“何科で受診すべきか”も確認しましょう。 耳の下が急に腫れてきた…これって大丈夫? 耳の下の腫れが一時的ですぐ治まれば、問題ないことが多いです。 一旦様子を見てみましょう。 ただし、痛みが2~3日続く、他にも発熱がある、お飲むときや食事のときにつらいなどがある場合は、「耳下腺炎」になっている可能性があります。 「耳下腺炎」は放置すると、症状が悪化する可能性があり要注意です。 一度医療機関で検査を受けましょう。 耳の下が急に腫れるのは「耳下腺炎」の可能性大 耳下腺炎は、耳下腺がウイルスや細菌に感染することで、耳の下が腫れます。 片方もしくは両方の耳の下が腫れ、皮膚が赤くなることがあります。 耳の前に痛みがでる耳下腺炎には、次の2種類があります。 おたふく風邪 化膿性耳下腺炎 それぞれ詳しく解説します。 おたふく風邪の症状 おたふく風邪は、片方、もしくは両方の耳の下が腫れて痛む、発熱などの症状がみられます。 おたふく風邪は、3~6歳の子どもに多いです。 2~3週間の潜伏期間があり、発症してから48時間が症状のピークとされています。 \こんな症状もでるかも/ 頭痛 食欲の低下 倦怠感 おたふく風邪の原因 おたふく風邪は、ムンプスウイルスへの感染が原因で発症します。 子どもに多いですが、ムンプスウイルスは感染力が高いため、大人でもかかることがあります。 大人が発症すると症状が重くなる傾向があるため、注意が必要です。 化膿性耳下腺炎の症状 化膿性耳下腺炎は、片方の耳の下が腫れて痛みます。両耳におこることはありません。 また、耳の下の皮膚が赤くなるなどの症状もみられます。 他にもこんな症状があります。 腫れた部分を押すと膿が出てくる 発熱 頭痛 倦怠感 化膿性耳下腺炎の原因 口の中から耳下腺に細菌が入ることが原因で発症します。 化膿性耳下腺炎は、どの年代でもかかる可能性はありますが、高齢者に多い病気です。 術後で口腔内衛生が良くない、唾液の分泌が低下している、唾石症になっている人も発症しやすいです。 唾石症(だせきしょう) 唾液腺や導管の中に唾石と呼ばれる石ができることで起こります。唾石は、砂粒くらいの小さなもの~数cmにまで及ぶものまであります。食べ物を食べようとしたときや、食べているときに、唾液腺のある部分が腫れて、強く痛みます。 耳下腺炎は“早期の治療”が大切 おたふく風邪の場合でも、化膿性耳下腺炎の場合でも早期治療が大事です。 自己判断で対処せず、すみやかに医療機関を受診しましょう。 「おたふく風邪」を早期治療できると… 早期治療は、不妊症や流産の予防となります。 おたふく風邪は、感染力が強いです。 大人が感染すると、重度の合併症を引き起こす可能性もあります。 女性が流行性耳下腺炎(おたふく風邪)を放置すると、卵巣炎を併発することがあり、不妊症の原因となります。 また、妊娠早期に感染すると、流産のリスクがあります。 「化膿性耳下腺炎」を早期治療できると… 早期受診することで、症状の悪化を防ぎ、手術での治療をしなくて済む可能性があります。 病院は何科? 耳の下が急に腫れてきたら、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 少しでも気になる症状がある場合には、はやめに医療機関を受診するようにしましょう。 耳鼻いんこう科を探す ▼参考 NIID国立感染症研究所 流行性耳下腺炎(ムンプス、おたふくかぜ)

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 8
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「喉の痛み・違和感」カテゴリの特集記事/

喉が痛い

喉の痛み・違和感

喉 違和感

おすすめ記事
関連記事