正座は体に悪いの?正しい正座のコツは?しびれない座り方を医師が解説

更新日:2023-08-24 | 公開日:2019-01-28
76

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

正座は体に悪いの?正しい正座のコツは?しびれない座り方を医師が解説

 正座をすると、「足の形が悪くなる」「足が短くなる」という話を聞いたことがありますか?
最近では、椅子やソファに座る機会が増え、床に正座をすることは少なくなりましたね。 たまに正座をすることがあれば、足がしびれて大変なことに…というご経験をお持ちの方もいるのでは。 今回は正しい正座、座り方について、医師が解説します。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

正しい座り方をすれば、足はしびれない

医師男性
足がしびれるのは、正しい正座ができていないからです。

正座とは、座るときに両膝をつけた状態で、両足を後ろ側に、同じ方向・形で曲げる座り方です。
茶道や華道など、きちんとあらたまった席では、正座で座りますね。 椅子に座るのと違い、脛(すね)やふくらはぎの上に体重がかかるので、足がしびれることもあります。 印象としては、「足に悪そうなイメージ」をもたれる方も多いかもしれません。

また、正座の姿勢で長時間座り続けるのでしびれは生じます。 デスクワークをしている人でも、猫背や足を組むなどの悪い姿勢のまま、長時間体勢を変えなければ、肩こり・頭痛などのトラブルが起きることもあります。 それと同じなのです。

足がしびれない「正しい座り方」

医師男性
座る際に、お尻に(後ろ側に)体重がかからないようにするのがポイントです。

背筋を伸ばし、ご自分の膝を意識して座るようにすると、足の血管がさほど圧迫されにくくなるのでしびれにくくなります。

一方、足を崩して、膝もかかとも離して太ももの外側にある状態で、お尻が床にぺたんとつくような座り方をする人がいます。 これは、足の曲げ方にも無理があります。 猫背になりやすく、悪い姿勢の座り方といえます。

適度な休憩を挟みましょう

正しい正座で座っていても、長時間におよぶと、やはり足に負担がかかります。 正座をしながら、体勢や重心を少し変えてみるなどの、工夫をしてみるといいでしょう。

デスクワークも同じですが、長時間同じ体位のままでいると、心理的にもストレスがたまりやすくなりますね。 適度に休憩をはさむなど、リフレッシュできる工夫ができると、なお良いと思います。

しびれたら、無理に立ち上がらない!

正座をして、足がしびれてしまったときは、無理に立ち上がらないようにしましょう。
しびれた足は、ご自分が思っているよりも感覚がないので、転倒によるけがの危険性があります。
少し恥ずかしいかもしれませんが、周りの目は気にせずに、座ったままゆっくりと足を伸ばして、しびれがとれるまで待ってください。

足のしびれは病気の可能性も

足がしびれることで疑われる病気は、いくつかあります。
糖尿病やアルコールによるものなどは、内科の分野に関する病気ですが、整形外科の分野では、次のような疾患が挙げられます。

  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄(きょうさく)症など

いずれもしびれの症状が起こり得る病気です。 正座をした時に足がしびれるのは、足に送られる血流がうまく行き渡らないのが原因です。 正座をやめても、しびれがなかなか改善しない場合は、医療機関を受診しておくといいでしょう。

整形外科を探す

参考
 NIKKEI STYLE暮らしの知恵『しびれにくい正座のコツ』日本経済新聞プラスワン2010年4月16日付
https://style.nikkei.com/article/DGXDZO05453420Z00C10A4W08100?channel=DF130120166128&style=1

公益社団法人日本整形外科学会HP『しびれ(病気によるもの)』
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/paralysis.htm

 

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 76
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事