代表医師
江越 正敏先生
55記事
経歴

佐賀大学医学部を卒業後、病院・美容クリニックでの勤務経験を経て、2020年にファイヤークリニック開業。

美容医学、遺伝子学、栄養学、精神医学など肥満治療に関わる多方面から痩身医学研究と実践をする。

精神科医としても臨床に当たっており、西洋医学から東洋医学に渡って世界中から集積した独自の短期集中型医療ダイエットを開発。

江越 正敏先生の記事一覧

うつ病の人への接し方。ほっとく方がいい?家族や友人がうつ病になった人の体験談も

うつ病の人への接し方。ほっとく方がいい?家族や友人がうつ病になった人の体験談も

うつ病の人との接し方で悩む…。 ほっとく方がいいって本当? うつ病の人を放っておいてもよいのか、お医者さんに聞いてみました。 身近な人……

2023-01-06
10
【うつ病の人がとる行動】顔つきや表情は変わる?接し方のポイントも

【うつ病の人がとる行動】顔つきや表情は変わる?接し方のポイントも

身近な人が、うつ病かもしれない…。 行動で見分けることってできる? 「うつ病の人がとる行動」の特徴について、お医者さんに聞いてみました。……

2023-01-06
8
うつ病の人にやってはいけないこと|正しい接し方は?連絡しない・放っておく方がいい?

うつ病の人にやってはいけないこと|正しい接し方は?連絡しない・放っておく方がいい?

うつ病の人に「やってはいけないこと」ってあるの? うつ病の人にどのように接すればいいのか、お医者さんに聞いてみました。 家族や職場、友人……

2022-12-27
33
ADHDの話し方の特徴|会話が嚙み合わない・おしゃべりが止まらないってホント?診断テストも

ADHDの話し方の特徴|会話が嚙み合わない・おしゃべりが止まらないってホント?診断テストも

ADHDの人は話し方に特徴があるってホント? ADHDの人の「話し方の特徴」を、お医者さんに聞いてみました。 セルフチェックリストも紹介……

2023-01-27
7
「APDかもしれない…」聴覚情報処理障害チェックシート。病院は何科?

「APDかもしれない…」聴覚情報処理障害チェックシート。病院は何科?

言葉が聞き取れないことが多いけど、もしかしたらAPDかもしれない…。 APDが疑われる症状について、お医者さんに聞いてみました。 チェッ……

2023-01-27
56
「自分が自分じゃない感覚」がして怖い!離人症状をチェック。うつ病や解離性障害が原因かも。

「自分が自分じゃない感覚」がして怖い!離人症状をチェック。うつ病や解離性障害が原因かも。

自分が自分じゃない感覚がする…。 このままだと危険? 自分が自分じゃない感覚の正体について、お医者さんに聞いてみました。 うつ病などの……

2023-01-16
14
いろいろ考えすぎて眠れない…心を落ち着かせる対処法は?病気の可能性もチェック

いろいろ考えすぎて眠れない…心を落ち着かせる対処法は?病気の可能性もチェック

いろいろ考えすぎて眠れない…なぜ? 考えすぎて眠れなくなる原因について、お医者さんに聞いてみました。 心を落ち着かせる対処法も紹介してい……

2022-11-29
5
「うつ病の人がイライラして攻撃的になる」のはなぜ?家族間・職場での対処法も

「うつ病の人がイライラして攻撃的になる」のはなぜ?家族間・職場での対処法も

うつ病でイライラして攻撃的に…。 うつ病の人がイライラして攻撃的になってしまう理由を、お医者さんに聞いてみました。 早めの受診が必要なケ……

2022-11-29
24
なぜ?人の話を聞けない・違うことを考えてしまう…病気や発達障害の可能性は?

なぜ?人の話を聞けない・違うことを考えてしまう…病気や発達障害の可能性は?

なぜ?人の話を聞いているときに、つい違うことを考えてしまう…。 考えられる原因をお医者さんに聞いてみました。 発達障害の可能性や病院に相……

2022-11-29
15
片付けられないのは障害のせい?セルフチェックで診断。ADHDやうつ病の可能性も。

片付けられないのは障害のせい?セルフチェックで診断。ADHDやうつ病の可能性も。

部屋が片付けられないのは障害のせい? 片付けられない病気・障害かどうか判断する目安を、お医者さんに聞いてみました。 症状のチェックリスト……

2022-11-29
3

SNSでシェアをする