喉に刺さった骨を放置するとどうなる?病院行くべき?何科?医師監修

更新日:2022-12-15 | 公開日:2021-06-18
558

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

喉に刺さった骨を放置するとどうなる?病院行くべき?何科?医師監修

「喉に魚の骨が刺さった…!」
「刺さった骨は放置しても大丈夫?」

喉に刺さった魚の骨について、お医者さんに聞きました。
正しい対処法や、やってはいけない対処法、病院に行くべき目安についても解説します。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

喉に魚の骨が刺さった!放置するとどうなる?

医師男性
喉に魚の骨が刺さった場合、放置していても、ほとんどの場合は自然に抜けます。
ただし、一晩経っても魚の骨が抜けず、そのまま長期間放置すると、傷口から炎症を起こして腫れる、膿むなど、症状が悪化する可能性もあります。

目安として、「一晩放置しても抜けない」場合は、医療機関を受診しましょう。

「刺さった骨が溶けることはある?」

魚の骨が自然に溶けることはありません。
人間は、消化酵素を口の中から出していますが、魚の骨が溶けるほど強くはありません。
ただし、体には自浄作用があります。粘膜から押し出されて骨が抜けるというのが通常です。

耳鼻いんこう科を探す

教えて!喉に骨が刺さったときの「正しい対処法」

医師男性
魚の骨はほとんどの場合は自然に抜けるため、そっと自然に抜けるのを待ちましょう。ただし、一晩放置しても取れない場合は、医療機関を受診しましょう。

注意!これは間違った対処法です

医師

医師男性

骨が刺さった時に、

  • ご飯を飲み込む
  • ピンセットで取る

は、間違った対処法です。
さらに悪化させる危険性もあるのでやめましょう。

ご飯を飲み込むというのをよく聞きますが、喉にご飯がつまり、窒息するリスクがあるのでやめましょう。また、骨がさらに深く刺さってしまうこともあります。

ピンセットで取るというのも、粘膜を傷つけてしまうことが多いのでやめてください。

病院に行く目安は?

病院

医師男性
一晩経っても喉が痛い場合や、痛みや違和感が悪化している場合は、医療機関を受診しましょう。

他にも、

  • 太い・大きい骨が刺さって取れない 
  • 痛みが強い
  • 出血している感覚がある 

などの症状がある場合は、一晩を待たずに早めに医療機関を受診しましょう。

「喉に骨が刺さって病院に行く」ってよくあること…?

「魚の骨が喉に刺さったくらいで、病院に行っても良いのでしょうか…?」
女性
医師男性
喉に骨が刺さって医療機関を訪れる患者さんは、案外多いものです。

躊躇して悪化してしまうといけないので、恥ずかしがらず医療機関に行きましょう。

医療機関では、器具を用いて、骨を取り除きます。目視では見えない場合は、ファイバースコープが使われることもあります。処置は、通常の場合、数分〜10分程度で終わります。

受診にかかる費用の目安は?

保険適用で3割負担の場合、診察・検査・治療費込みで目安ですが、3000円〜7,000円程度かかります。

※咽頭異物摘出は、治療の難易度、使用する器具で料金に差が出ることがあります。

何科で受診すればいい?

医師男性
喉に魚の骨が刺さった場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

喉に刺さった魚の骨は自然に抜けることがほとんどですが、長期間抜けずに放置すると傷口から炎症が起きる可能性もあります。
少しでも不安な場合は、医療機関を受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
喉と耳の奥がかゆい…「アレルギー性鼻炎」の対処法は?病院に行く目安も
2021-02-19
なんだか喉や耳の奥がかゆい…。 その原因は、アレルギー性鼻炎かもしれません。 「どんな人に多い病気なの?」 「発症しやすい時期は?」 アレルギー性鼻炎の対処法や病院に行く目安も解説します。 耳の奥のかゆみは「アレルギー性鼻炎」の可能性大! 喉や耳の奥がかゆいのは、アレルギー性鼻炎の可能性が高いです。 アレルギー物質が喉の粘膜につくと炎症を起こし、喉がかゆくなることがあります。 また、鼻と耳は耳管という管で繋がっているため、耳の奥に炎症が波及し、耳の奥にかゆみが生じます。 アレルギー性鼻炎の「原因」 空気中を浮遊する花粉・ハウスダスト・ダニ・ホコリなどが原因です。 アレルギー性鼻炎には「通年性アレルギー性鼻炎」と「季節性アレルギー性鼻炎」の2種類があります。 通年性アレルギー性鼻炎 一年中存在するダニやほこりなどが原因です。そのため、季節は関係なく生活環境によって生じます。 <症状の特徴> くしゃみ・鼻水・鼻づまり、かゆみなど かゆみの対処法   室内をこまめに掃除し、清潔に保ちましょう。 1日2〜3回30分程度の換気を行ってください。 季節性アレルギー性鼻炎 いわゆる花粉症です。花粉の飛散の多い春や秋に症状が現れやすいです。 <症状の特徴> くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目、耳、喉のかゆみ・肌荒れ・頭痛など かゆみ対処法 外出時にマスクをする 花粉がつきにくいツルツルとした素材の服を着る ゴーグルをかける 服や髪の毛についた花粉を落としてから室内に入る 帰宅したらうがいや洗顔をする 市販薬を使用してもいい? アレルギー性鼻炎の症状が強い場合は、抗ヒスタミン剤を配合した市販薬を使用しても良いでしょう。 抗ヒスタミン剤入り市販薬 クラリチンEX(大正製薬) アレグラ FX(久光製薬株式会社) アレジオン20(エスエス製薬) レスタミンUコーワ錠(KOWA)など ※ただし、妊娠中・授乳中の女性、子ども、高齢者、医師の治療を受けている人、薬などによるアレルギー症状を起こしたことがある人、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎などの他のアレルギー疾患の診断を受けたことがある人は、かかりつけの医師や薬剤師に相談した上で服用してください。 病院に行く目安 喉や耳の奥のかゆみ・鼻水・目の充血といった症状が日常生活に支障をきたしている 市販薬を1週間ほど使用しても症状が改善されない といった場合は、内科や耳鼻いんこう科を受診しましょう。 内科を探す 病院での治療方法は? お薬(抗ヒスタミン薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、鼻噴霧用ステロイド薬など)を使った治療や、アレルゲン免疫療法を行います。 アレルゲン免疫療法とは 季節性アレルギー性鼻炎の場合に採用される治療法です。 アレルギーの原因となる「アレルゲン」を体に少量ずつ投与し、体を慣れさせてアレルギー物質に対する反応を出にくくします。 早期に病院で検査を受けることで、原因となる物質を特定し、適切な治療を受けられます。 かゆみを我慢せず、速やかに病院へ行きましょう。 内科を探す ▼参考 一般社団法人日本アレルギー学会 アレルギーについてアレルギー性鼻炎 久光製薬株式会社 アレグラFX
合わせて読みたい
喉の違和感(詰まる感じ・痛み)は何科で受診?風邪/花粉症/ポリープ
2020-03-16
「なんだか喉に違和感が…」 「咳や痰、吐き気などの症状もある」 「声枯れや息苦しさも感じる」 この記事では、喉に違和感が生じる原因について、医師に詳しく伺いました。 自宅でできる対処法や、考えられる病気の可能性も解説します。 喉に心配な症状がある方は、ぜひ参考にしてください。 治らない場合は病院へ 風邪のあとでは無く、慢性的な喉の違和感、痛みがあるようなら、早めに病院を受診してください。 喉に違和感が生じている場合、喉頭炎や扁桃炎だけでは無く、何らかのがんの症状の可能性も否定できません。 何科で受診すればいい? 耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 検査方法 診察、問診の他に、経鼻内視鏡検査で食道の手前まで検査することもあります。 内視鏡検査って苦しそうだけど… 痛みや苦しさは個人差がありますが、経口内視鏡より痛みが少ないと感じる方が多いです。麻酔をして行うこともあります。 喉に違和感の11の原因 喉に違和感を感じる原因として考えられる11の症状について解説します。 自分に当てはまる事項があるかチェックしてみてください。 1.乾燥 喉の乾燥は、イガイガや痛みを招くことがあります。 喉の潤いがなくなると、粘膜が円滑に動かなくなるためです。 2.風邪 ウイルスや細菌が喉につき、炎症を起こすと、喉の痛みや違和感などを引き起こすことがあります。 3.花粉(アレルギー) 喉にアレルギー症状(イガイガ感やかゆみ、違和感)を起こす物質が入ると症状が現れる人もいます。 花粉だけでなく、ハウスダストやダニなどが原因となる場合もあります。 4.ストレス ストレスが精神や自律神経に影響を与え、その結果、喉に症状が現れる場合があります。咽喉頭異常感症と呼ばれるものです。 5.飲酒 アルコールの強いお酒は、喉が焼けるような刺激で喉を痛めます。 同様に熱い飲食物の熱でも喉を痛めます。これらを何度も繰り返せば、喉の病気やがんの発症リスクが高くなります。 6.たばこの煙 たばこは、有害物質を含んでいる煙を直接吸い込み、喉に悪影響を与えています。 受動喫煙も、副流煙を吸い込むことで喉にダメージを与えます。 <加熱式たばこにも注意> 最近では、加熱式たばこに変えている人が多いようですが、有害物質が紙タイプよりも少なくても、病気を発症するリスク自体はあります。 また、加熱式たばこは、まだ発売されて間もないため、今後どのような影響が出るかはまだ未知数でもあります。 7.ポリープ 喉にポリープができると、声を出す時に違和感・かすれなどを覚える場合があります。 8.がん がんによって喉に違和感が生じる可能性があります。症状は、がんのできる部位により様々です。 かすれた声、声枯れなど→声門がん 物を飲むと痛い・息苦しさなど→声門上部がん 進行するまであまり症状がない→声門下部がん  9.逆流性食道炎 胃酸が、胃から喉や食道まで逆流することで、喉に違和感が生じます。 喉の違和感、吐き気、胃もたれ、咳、声枯れなどを起こすことがあります。 10.甲状腺疾患 喉に違和感を引き起こす恒常性疾患の一部をご紹介します。 バセドウ病 甲状腺の腫れ、動悸・体重減少・汗をかく・手が震える・下痢・筋力低下などがあります。 橋本病 甲状腺の腫れ、疲れやすい・むくみ・寒がる・便秘・体重増加などが現れます。 11.智歯周囲炎 「親知らず」を適正な措置をせずに放置すると智歯周囲炎を起こし、炎症が喉にまで及ぶ場合があります。 親知らず周辺だけでなく、物を飲み込む時に痛い・痛みで口が開けられないといった症状を伴う場合もあります。 喉の違和感、どう対処法する? 喉を守るために普段から心がけることとして、刺激物の摂取は少なめにして、水分補給で乾燥を避け、喉を労わりましょう。 また、タバコは喉の病気を誘発するリスクがあるので禁煙しましょう。また、食べ物や市販薬で対処する方法もあります。 対処1.「喉に良い食べ物・飲み物」を摂る 喉に良い生姜や、ニンニクなどをお茶やスープに取り入れましょう。 また、カカオが喉の刺激になるのでチョコレートは避けた方が良いという説があるようですが、ポリフェノールを含み抗酸化作用もあるので一概には言えません。 しかし、風邪のひき始めに脂肪分が多いチョコレートは、胃腸に負担をかけますので大量摂取は控えましょう。 対処2.「市販薬」を飲む 風邪のひき始めの喉の違和感・炎症は、感冒薬(総合風邪薬)でも対処可能です。 漢方薬では、葛根湯(カッコントウ)や麻黄附子細心辛湯(マオウブシサイシントウ)などが良いでしょう。 ※市販薬、漢方薬共に、初めて使用する際は薬剤師に相談しましょう。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 参考 国立がん研究センター がん情報サービス 喉頭がん 一般社団法人日本内分泌学会 バセドウ病 一般社団法人日本内分泌学会 橋本病 公益社団法人日本口腔外科学会 歯および歯周疾患 あたらしい栄養事典 いちばんわかりやすい漢方の基本講座 成美堂出版

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 558
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「喉の痛み・違和感」カテゴリの特集記事/

喉が痛い

喉の痛み・違和感

喉 違和感

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事