医師監修|男性更年期障害はどんな治療をする?病院は何科?保険適用される?

更新日:2022-05-10 | 公開日:2021-03-04
57

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

医師監修|男性更年期障害はどんな治療をする?病院は何科?保険適用される?

40歳以降の男性は、だれでも「男性更年期障害」になってしまう可能性はあります。

「なんとなく調子がおかしい状態が続く」
「突然、汗やほてりがでてきた」
という場合は、男性更年期障害の可能性があります。
放置すると、「うつ」を発症することも…。

つらい症状は我慢せず、病院を受診することをおすすめします。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

「男性更年期障害」と診断される基準は?

医師男性
男性ホルモンの量を調べたり、どんな症状がでているかを聞いたりして診断します。

具体的には、血液検査(フリーテストステロンの値の検査)と、問診を通して診断します。

フリーテストステロンの値が基準未満(8.5pg/mL未満)だったり、更年期障害の症状の症状が強くでていると、「男性更年期障害」と診断されることが多いです。

男性更年期障害の症状例

  • 不安感が増して、気分が落ち込む
  • イライラして、怒りっぽくなる
  • 集中力の低下
  • 判断力の低下
  • 記憶力の低下
  • 意欲の低下
  • 性欲の低下
  • 眠れない
  • 疲れやすい
  • 筋肉痛・関節痛
  • 肥満(メタボリックシンドローム)
  • 頻尿
  • 発汗・ほてり など

男性更年期障害の「治療方法」

医師男性

男性更年期障害の主な治療は

  • 男性ホルモン補充
  • 生活指導
  • お薬の処方

です。

男性ホルモン補充療法

男性ホルモン(テストステロン製剤:エナント酸テストステロン)を注射で投与する治療方法です。
直接、血液中に男性ホルモンを補填するので、即効性があります。1ヶ月に1回~2回程度、腕やお尻などに注射します。

ただし、テストステロンを注射することで、精巣機能が低下することがあるため、子どもを希望する場合は、テストステロンに替わる別のホルモンを注射することもあります。

また、ホルモン投与量が多すぎると、脳梗塞のリスクにつながることもあります。そのため、治療中は血液検査を定期的に行ないます。

生活指導

  • 食生活
  • 運動
  • 睡眠
  • ストレス対策

など、日常生活の観点から「症状改善につなげる方法」をアドバイス・指導します。

お薬の処方

症状が比較的軽いときは、飲み薬で治療もできます。症状に合わせて、漢方薬を処方することもあります。

治療にかかる費用は?保険適用?

医師男性
保険適用の場合、治療は数千円で済みます。
ただし保険適用外の治療を希望する場合は、組み合わせる治療によって金額が異なります。

保険適用になるケース

医師男性
医師に「男性更年期障害」と診断されて治療を受けた場合は保険適用です。

保険適用の検査は1万円程度、その後治療に1ヶ月あたり数千円〜2万円程度かかるのが目安です。

保険適用外になるケース

医師男性
予防やアンチエイジングのために治療を行う場合は、保険適用外になります。

また保険適用薬となっているエナント酸テストステロン以外の薬を使った場合も、自費になります。

男性更年期障害の治療は何科で受ける?

医師の診察

医師男性
泌尿器科や内科で診療をしていることが多いです。
事前にHPなどで対応しているか確認してください。

内科を探す

改善するために日常でできること

医師男性

男性更年期障害の症状を改善させるために、

  • 筋トレをする
  • ストレス・疲れをためない

といったことを意識するとよいでしょう。

その① 筋トレで下半身を鍛える

医師男性
ウォーキングなどの有酸素呼吸運動よりも、筋力トレーニングがより効果的です。

腹筋や太ももの筋肉など、大きな筋肉を鍛えるようにしましょう。
大きな筋肉がある下半身を動かすと、男性ホルモンの分泌量が増えるといわれています。

また、基礎体力をつけるためにも毎日の生活の中で、「1万歩以上歩く」「1駅分は歩く」と決めたり、ジョギングや水泳などを習慣的に取り入れるのもよいでしょう。

その② ストレスや疲労をためない

医師男性
すっきりと日々生活できるようなストレス発散方法を作りましょう。

よく眠ることでストレス発散する人もいますし、趣味を楽しむ人もいます。
仕事や体の不調を忘れて、すっきりできる独自のストレス発散を行ってください。

男性更年期障害を放置すると…「うつ」になるリスクも

医師男性
長い期間、男性更年期障害のつらい症状を我慢していると、「うつ病」や「自律神経失調症」になってしまう人もいます。

おかしいなと感じたら、男性更年期障害を疑い、早めに治療を受けましょう。

男性ホルモンは「健康の大事な相棒」です

 

男性ホルモンの減少は、様々な病気につながるという研究結果がでています。
例えば、「うつ状態」「認知症」「糖尿病」「骨粗しょう症」「動脈硬化」などに影響するという報告や、「男性ホルモンの量が多い人ほど、長生きする傾向がある」という報告もあります。

内科を探す

「今日も、疲れがとれないな…」

ベルタきざみ本薬湯

「体がだるい…」「手足が冷える」

薬用入浴剤で、毎日の疲れをリフレッシュ!
いつものお風呂を『薬湯』にしませんか?

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 57
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

睾丸の違和感はストレスのサイン?

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事