ストレス?心不全?「寝てる時に心臓がバクバク・ドキドキ」の対処法

更新日:2022-09-06 | 公開日:2020-12-16
629

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ストレス?心不全?「寝てる時に心臓がバクバク・ドキドキ」の対処法

寝てる時に、心臓がバクバクする…。
なんだか不安で眠れない…。

不快な動悸症状の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
「病院に行く目安」や「何科を受診すればいいのか」についても解説します。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

「寝てる時に心臓がバクバク」これ大丈夫?

医師男性
バクバクするのが初めてであれば、一旦様子を見ても大丈夫です。

一度深呼吸をして、気持ちをリラックスさせましょう。
不安を感じると、一時的に鼓動を強く感じることがあります。

ただし、

  • 毎晩のようにドキドキを繰り返す
  • 他にも何か気になる症状がある

といった場合には、なんらかの病気が考えられます。

よくある2つの原因

医師男性

就寝中の動悸は、

  1. ストレス
  2. 肥満

が原因の可能性があります。

以下の項目で、それぞれ詳しく解説していきます。

原因① ストレス

医師男性
ストレスで自律神経が乱れると、動悸が起こる場合もあります。

ストレスを溜め込みやすい人

  • 責任感の強い人、
  • 真面目な人
  • 周囲に気を使いすぎる人

などに多く見られます。

その他の症状

  • 呼吸が苦しい
  • 眠れない
  • 体の冷え
  • だるさ、倦怠感

自分でできる対処法

医師男性
気持ちをリラックスさせてください。

ぬるめのお湯や、ノンカフェインのお茶を飲むと良いでしょう。

なお、症状が3、4日以上続く場合は、内科疾患の可能性も考えられます。
内科、または循環器内科で相談してみましょう。

内科を探す

原因② 肥満

医師男性
肥満によって血管や心臓に負担がかかると、動悸が起こることがあります。

動悸は、過度な負担による不整脈が原因です。
特に横になった姿勢は、血流が集まりやすく、心臓により負担がかかります。

肥満になりやすい人

  • よく暴飲暴食をしてしまう人
  • 早食いする人
  • 運動不足の人

その他の症状

  • 息苦しさ
  • 体のむくみ
  • 冷え
  • 眠れない

自分でできる対処法

医師男性
適量の食事と毎日の運動を心がけ、減量してください。

また、検査で生活習慣病が発見されることもあるため、一度病院を受診しましょう。
生活習慣病の場合は、医師のサポートを得ると減量しやすくなります。

内科を探す

危険!この症状は「心不全」かも

  • 仰向けの姿勢がつらい
  • 仰向けだと動悸が気になる
  • 心臓を下にする(左向きに寝る)とつらい
  • むくみや冷えが強くて眠れない 
医師男性
上記症状がある場合は、心不全の可能性があります。

すみやかに循環器内科を受診しましょう。

循環器内科を探す

病院に行く目安

寝てる時 心臓 バクバク

就寝時の動悸が3~4日以上続く場合は、病院を受診してください。

何科を受診すれば良い?

医師男性
内科、または循環器内科を受診しましょう。

寝てる時の心臓のバクバクは、病気の可能性も考えられます。
放置すれば、長引く治療命の危険につながる恐れもあります。

心当たりがある場合は早めに受診し、動悸の原因を突き止めましょう。

内科を探す

合わせて読みたい
なぜ?息苦しくて眠れない原因。病院に行く目安は?何科で受診?
2020-09-08
息苦しくて眠れない…。 お医者さんに、どう対処すればいいのか聞きました。 原因はストレス?病気? 病院に行く目安も詳しく解説します。 息苦しくて眠れない…対処法は? <仰向けに寝ている場合> 大きめの枕やクッション、掛け布団を使って上半身を高くして、膝を曲げてください。 <横向きで寝ている場合> 枕やクッションを抱えるようにして、自分にとって苦しくない姿勢をとりましょう。深呼吸をし、リラックスしてください。 考えられる原因 息苦しくて眠れないのは ストレス 呼吸器の病気 心臓の病気 の可能性があります。 原因①「ストレス」のケース ストレスによって、自律神経失調症やパニック障害が起こると、息苦しくて眠れない症状が現れることがあります。 ストレスが軽減されることで、息苦しさや不眠の症状が改善されたり、パニック発作が起きにくくなったりします。 こんな症状、でていませんか? <自律神経失調症の場合> 倦怠感 疲労感 熱っぽさ 息切れ・息苦しさ 動悸 食欲不振 吐き気 めまい 頭痛 頭が重い 寝汗 肩こり 背中や腰の痛み 腹痛 下痢 便秘 腹部不快感 手足のしびれ 顔のほてり 冷え <パニック障害の場合> 動悸、鼓動が早くなる、心拍数の増加 発汗 身震い、震え 息切れ、息苦しさ 窒息感 胸痛、胸部不快感 吐き気、腹部の不快感 めまい、ふらつき、頭が軽くなる感じ、気が遠くなる感じ 現実感消失(現実でない感じ)、離人症状(自分が自分でない感じ) コントロールを失う恐怖 死の恐怖 異常感覚(感覚まひまたはうずき感) 冷感、熱感 発症しやすい人 自律神経失調症は、年齢に関係なく、不規則な生活をしている人、ストレスを感じやすい人、ホルモンバランスが乱れている人に多い症状です。 パニック障害は、20代から30代の女性がなりやすいです。いまのところ根本的な原因はわかっていませんが、ストレスや疲労、睡眠不足、体調不良などをきっかけに発症しやすいと考えられています。 もちろん、男性でもパニック障害は起こり、仕事や家庭のことなどが原因となるケースが多いようです。 病院に行く目安 自律神経失調症やパニック障害の症状があり、息苦しくて眠れないなど生活に支障が出ている場合は、はやめに病院に行きましょう。 ※特にパニック障害は、早期に治療を始めることが大切です。 何科で受診すればいい? 精神科や心療内科を受診しましょう。 心療内科を探す 原因②「呼吸器の病気」のケース 気管支ぜんそくやCOPDなど、呼吸器の病気で息苦しくて眠れない症状があらわれることがあります。 こんな症状、でていませんか? 咳 痰 息切れ・息苦しさ 発症しやすい人 気管支ぜんそくは、体質によって発症します。 ぜんそくの発作は、ハウスダストやカビなどのアレルギーの原因物質、運動、アルコール、ストレスなどが刺激となって起こります。 COPDの主な原因は喫煙なので、喫煙者は発症しやすいです。なかでも中高年に多い傾向があります。そのほか、排気ガスやアレルギー体質によって発症することもあります。 病院に行く目安 呼吸器系の病気は、自然治癒が難しいです。 症状が出ている場合は病院へ行きましょう。 何科で受診すればいい? 内科、呼吸器内科を受診しましょう。 内科を探す 原因③「心臓の病気」のケース 心臓に異常が生じる心不全によって、息苦しくて眠れないことがあります。 こんな症状、でていませんか? 疲れやすい 倦怠感 脱力感 動悸 息切れ、息苦しさ 食欲不振 吐き気、嘔吐 腹部膨満感 むくみ 体重増加 頻尿 夜間多尿 冷え 集中力の低下 発症しやすい人 心不全は、高血圧の人や高齢者に多く見られます。 病院に行く目安 心臓の病気は命にかかわるので、心不全の症状が見られる場合は、できるだけ早く病院を受診しましょう。 何科で受診すればいい? 循環器内科を受診しましょう。 循環器内科を探す 参考 厚生労働省 「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス 総合ガイド」 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_panic_a.html 一般社団法人 日本呼吸器学会 気管支ぜんそく https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=15 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 気管支喘息(ぜんそく) https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/allergy/asthma.html 一般社団法人 日本呼吸器学会 慢性閉塞性肺疾患(COPD) https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=12 日本循環器学会 / 日本心不全学会合同ガイドライン 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版) https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf
合わせて読みたい
横になっても動悸がする…原因はストレスや更年期?「心不全」の可能性も
2020-12-07
横になった時に動悸がする…。 息が苦しいのはなぜ…? その症状は「心不全」の可能性もあります。 原因と対処法を、お医者さんに聞きました。 「病院に行く目安」や「何科を受診すればいいのか」についても解説します。 横になると動悸がする…これは大丈夫? 動悸が一時的で、その後繰り返さない場合は、一旦様子を見てもいいでしょう。ただし… 横になっても頻繁に動悸がする 頻繁に息苦しくなる これらの症状が生じる場合は、病院を受診するべき可能性があります。 原因は「ストレス」のケースも 「横になると動悸がする」場合、ストレスが原因になっているケースがあります。 完璧主義、ストレスを感じやすい人・ためこみやすい人に起こりやすいといわれています。  ストレスによってでてくる主な症状 疲れやすい 体がだるい 肩がこる 関節が痛い 片頭痛がする 目が疲れる めまいがする 汗がたくさん出る 音に敏感になる 寝つきが悪い 夜中・早朝に目が覚める 息切れがする 胸が痛い 食欲がない 胃に不快感がある 下痢や便秘ぎみ ストレスが原因で自律神経が乱れ、動悸が生じることもあります。 また、ストレスが脳に影響を及ぼし、冠動脈が一時的に痙攣を起こすことで、動悸がすることもあります。 自分でできる対処法 リラックスできる時間を確保する 悩みごとは家族や親しい友人などに相談する 規則正しい生活を送る 十分な睡眠を確保する 1日3食、バランスの良い食事を心掛ける ウォーキングやジョギングなど軽い運動をする 病院に行く目安 症状がつらい場合は、すぐに病院を受診しましょう。 ストレスを放置すると、他にも体調不良を起こす可能性があります。 受診するのは何科? まずは内科を受診するのがよいでしょう。 または、症状が強く出ている部分を専門としている診療科(例:胃が痛い場合は「胃腸内科」、心の負担が大きい場合は「心療内科」など)を受診しましょう。 内科を探す ストレス以外の「動悸の原因」 動機の原因は、ストレスだけではありません。 ①更年期障害や②心不全が原因で、動悸が起こる可能性があります。 ※更年期障害や心不全が原因で起こる動悸は、横になったときに限定されるものではありません。 ① 更年期障害 ホルモンバランスの変化によって自律神経が乱れ、動悸が生じていると考えられます。 更年期(45~55歳ぐらい)の女性に起こりやすいと言われています。 主な症状 ほてる、のぼせる 冷える 汗をかきやすい 疲れやすい めまいがする よく眠れない 胸が締め付けられるような感じがする 肩がこる 頭・腰・背中・関節が痛い 気分が落ち込む イライラする 情緒不安定である 自分でできる対処法 1日の中でリラックスできる時間を作る 規則正しい生活を送る 十分な睡眠を確保する  1日3食、バランスの良い食事を心掛ける ウォーキングやジョギングなど軽い運動をする 病院に行く目安 生活に支障をきたしているのであれば、病院を受診しましょう。 受診するのは何科? 婦人科を受診しましょう。 婦人科を探す ② 心不全 心臓の運動機能が低下し、動悸が生じていると考えられます。 高齢者、高血圧や糖尿病の人、喫煙者に起こりやすいと言われています。 主な症状 動悸がする 胸が痛む 顔や手足が青白くなる 手足が冷える 足がむくむ 疲れやすい めまいがする 行うべき対処は? まずは病院で検査を受け、適切な治療を受けましょう。 バランスの良い食事を心がけ、禁煙するなど生活習慣を見直しましょう。 病院に行く目安 心臓の病気は命にかかわります。 心不全の症状が見られる場合は、早急に病院を受診しましょう。 受診するのは何科? 心臓血管外科や循環器内科へ行きましょう。 循環器内科を探す ▼参考 合同研究班参加学会・研究班 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版) 公益社団法人 日本産婦人科学会 更年期障害

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 629
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事