歯が痛い!眠れない!「薬・冷やす・ツボ」の対処法。ロキソニンが効かないのはなぜ?

更新日:2023-04-24 | 公開日:2020-04-30
213

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

歯が痛い!眠れない!「薬・冷やす・ツボ」の対処法。ロキソニンが効かないのはなぜ?

「歯が痛くて眠れない…」
「薬が効かないけど…なぜ?」
歯が痛くて眠れないときの対処法とNG対処、歯が痛む原因まで医師が解説します。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

眠れない!歯が痛いときの応急的な対処法

医師女性

眠れないほど歯が痛いときは、

  1. 歯の汚れを取る
  2. 冷やす
  3. ツボを押す
  4. 市販薬を飲む

といった対処をおすすめします。

対処① 歯の汚れを取る

医師女性
ぬるま湯やイソジンなど刺激の少ない消毒薬で口をすすいだり、小まめにうがいをして痛みのある部分を洗浄してください。

歯が汚れたり、歯茎に食べかすが詰まっていると、歯茎に炎症を起こしたり、虫歯の部分を刺激したりして痛む場合があります。

対処② 冷やす

医師女性
冷却シートや保冷剤で頬の上から冷やすと、血行が抑制されて痛みが緩和します。

なお、冷えすぎると凍傷を招くため、保冷剤はタオルに巻いてから当てるようにしましょう。
長時間当てることは避け、2~3分で一度離すようにしてください。

対処③ ツボを押す

医師女性
歯の痛みに効くツボは、手足や顔にあります。

手足にあるツボ(合谷、歯痛点)

ツボ

<合谷>
手の甲の、親指と人さし指の骨の間からやや人さし指側のへこみ部分。

<歯痛点>

手のひらの中指と薬指の付け根の間の部分。

足の裏の親指と人差し指の間から1.5センチくらい下の部分。

顔にあるツボ(下関、頬車)

ツボ

<下関>
耳の穴から頬骨に向かって指を移動させると骨がくぼんでいる部分。

<頬車>
耳たぶの真下にあるエラの角から、指幅1本分ぐらい前に移動した部分。

対処④ 市販薬を飲む

薬

医師女性

歯痛を一時的に緩和させたいときは、

  • ロキソニン
  • バファリン
  • 正露丸
  • 新今治水

などの市販薬をおすすめします。

ロキソニン

医師女性
「ロキソプロフェン」には消炎鎮痛作用があり、痛みの緩和が期待できます。
 

使用上の注意

  • 15歳未満は使用不可、65歳以上は医師の許可が必要
  • 一回服用した後は、4時間以上の間隔をあける

バファリン

医師女性
バファリンには、「アセチルサリチル酸」という鎮痛成分が入っています。
ロキソニンよりも作用は穏やかですが、胃腸に与える影響は少ないです。

使用上の注意

  • 15歳未満は使用不可、65歳以上は医師の許可が必要
  • 一回服用した後は6時間以上の間隔をあける


※アスピリン喘息の方は使用禁忌となっています。
喘息や他の全身疾患を患っている場合、解熱鎮痛薬の使用に注意が必要なので、医師や薬剤師に必ず相談するようにしてください。

正露丸

医師女性
穴があいている虫歯部分に、黒い粒のタイプの正露丸を詰めると痛みが緩和する場合があります。

正露丸はクレオソートという成分を含み、歯の鎮痛、根管消毒に有効と考えられています。

新今治水

医師女性
局所麻酔薬や痛み止めの生薬などが含まれており、虫歯や歯根の痛みを緩和する作用があります。

市販薬で症状が一時的に緩和するケースが多いですが、あくまで対症療法であり、歯の症状が治るわけではありません
できるだけ早めに病院を受診することをおすすめします。

子どもが使える市販薬
子どもが使用できる鎮痛剤の市販薬例は次の通りです。
(年齢や成分を把握したうえで使用してください。)

<正露丸>
5歳以上から使用可能です。

<新今治水>
安全性が高い液体状の歯痛薬です。子どもも安心して使用できるとされています。

<小児用バファリン、バファリンルナJ>
痛みの緩和に有効な解熱鎮痛薬です。胃腸に優しく、味も飲みやすくなっています。

なぜ?ロキソニンが効かない…

ロキソニンが効きません。なぜでしょうか。
女性
医師女性
膿が溜まるほど悪化している場合、ロキソニンなどの鎮痛剤を使っても痛みがなくならないことがあります。
また、噛み合わせ非定型歯痛が原因となっている可能性もあります。

原因1. 歯茎に膿が溜まっている

医師女性
歯茎に膿が溜まっていると、鎮痛剤で痛みが改善しないことがあります。
原因には、親知らず歯周病の炎症が挙げられます。

膿を排出すると痛みが緩和する場合が多いです。

原因2. 骨内部に膿が溜まっている

医師女性
歯の神経の中に細菌が増殖し、歯の根っこの骨部分に膿が溜まると痛みが生じます。
膿を外に排出させないと痛みが取れないため、鎮痛剤が効きません。

この症状は、虫歯の悪化歯の神経の治療がきっかけとなって起こります。

原因3. 歯の噛み合わせが原因による歯痛

医師女性
歯の噛み合わせが悪い等による歯痛は、正しい噛み合わせに調整しないと痛みが改善しない場合が多いです。

市販薬を使用しても痛みが引かない場合は、歯科を受診しましょう。

原因4. 非定型歯痛

医師女性
レントゲン検査等で異常がなく、原因不明の歯痛の場合は鎮痛剤が効かないケースがあります。

歯医者を探す

逆効果!やってはいけない対処

医師女性
  • 痛みがある部分を触る
  • 痛みがある部分を温める
  • 気を紛らわせようとして運動する

といった対処は、痛みが悪化する恐れがあるのでNGです。

また、喫煙・飲酒も悪化の原因となるため、避けてください。

眠れないほど歯が痛くなる原因

医師女性

眠れないほど歯が痛くなる場合、

  • 虫歯
  • 歯周病
  • 知覚過敏症
  • 親知らず

などの原因が考えられます。

虫歯

医師女性
虫歯菌が作り出す酸によって、歯が溶けていく病気です。
虫歯が歯の神経まで進行すると、眠れないほど歯が痛む場合もあります。

銀歯の内部で虫歯が進行するなど、治療した歯に虫歯が再発するケースもあります。

歯周病

医師女性
歯周病菌が歯茎(歯肉)周囲に炎症を起こす細菌感染症です。

物を噛むと痛い、歯茎が腫れて痛い、歯茎からの出血等の症状が出現します。

知覚過敏症

医師女性
冷たいものや甘いものを食べたとき、歯に物が触れる等の場合、歯がしみるような痛みが生じます。

親知らず

医師女性
親知らずの周囲に起こる歯茎の炎症です。

親知らずが半分埋もれた状態で生えてくると、周りの歯茎に汚れが溜まりやすく、炎症が起こる可能性が高くなります。
この炎症により、痛みで眠れなくなるケースがあります。

歯医者を探す

「歯痛の原因」は“病気”が原因のケースも

ストレス

医師女性
ストレス過多になると交感神経が優位になり、身体がリラックスできなくなります。
これにより肩や首のコリ、無意識の歯ぎしり等を起こすと、歯に痛みが生じます。

ストレスによる歯痛の対処法

市販の痛み止めを使えます。
しかし、ストレスが続いているとなかなか良くなりません。
仕事や人間関係での悩みなど、ストレスの根本的な原因を解決しましょう。

何科で相談すればいい?

まずは歯科を受診して、虫歯などが影響しているか確認しましょう。
口に問題がないのに痛みが続いているときは、精神的なダメージが体にかかり、免疫を低下させている可能性もあります。

歯医者を探す

筋・筋膜性歯痛

医師女性

咀嚼筋の疲労により、筋肉中にしこりが生じると、歯痛として痛みを感じる場合があります。
日常的に頭、口周りが緊張していると発症しやすいです。

筋・筋膜性歯痛の対処法

同じ姿勢を続けている場合は適度に休息を入れて、体をリラックスさせましょう。
また、歯ぎしりや食いしばりの癖がある人は、歯ぎしりや食いしばりをやめましょう。

セルフケアを2、3日行なっても症状が快方に向かわない場合は、医療機関を受診するようにしてください。

何科で相談すればいい?

歯科口腔外科で相談しましょう。

歯医者を探す

神経障害性歯痛

医師女性
末梢神経もしくは中枢神経に異常が生じた際に生じる痛みです。
三叉神経痛、脳腫瘍等が原因で起こる場合があります。

神経障害性歯痛には、「発作性」と「持続性」の2つのタイプがあります。

<発作性>
神経周辺を保護するものが何らかの原因で剥がれて、少しの刺激でも強い歯痛が起こります。

<持続性>
親知らず抜歯後等の歯科治療後、絶え間なく痛みが生じる状態です。
また、帯状疱疹により生じる場合もあります。

神経障害性歯痛の対処法

痛む箇所を外側から冷やしてみましょう。
水で濡らしたタオルを当てて静かに休んでください。

ただし、数日のうちに、なんども同じ痛みを繰り返す場合は、医療機関の受診をおすすめします。

何科で相談すればいい?

神経障害性歯痛を疑うときは、歯科で相談しましょう。

歯医者を探す

神経血管性歯痛

医師女性
片頭痛や群発性頭痛からくる歯の痛みです。
脳血管にある神経は顔面神経と合流するため、頭痛とともに歯痛も起こる場合があります。

神経血管性歯痛の対処法

痛み止めを飲んで対処しましょう。
ただし、3日以上たっても症状が変わらない、同じ痛みを繰り返す場合には、早めに医療機関を受診してください。

何科で相談すればいい?

神経血管性歯痛の場合は、脳神経外科、脳神経内科で相談しましょう。

脳神経外科を探す

合わせて読みたい
片頭痛を徹底解説|症状や原因、対処法も。ズキズキ頭痛でお悩みの方必見!
2023-02-28
片頭痛ってどんな痛み? セルフケアで対処できる? 片頭痛について、分かりやすくまとめました。 効果的な市販薬や病院に行く目安なども紹介するので、片頭痛を治したい人は必読です。 片頭痛とは 片頭痛は、20~50歳代の若い方、特に女性に多くみられる病気です。 病名に「片」が入っているため、頭の片側のみが痛くなる病気だと勘違いされることがありますが、両側に痛みが生じるケースもあります。 日本で片頭痛がある人は、10~20人に1人といわれています。 片頭痛の症状をチェック 月に1~2回程度の頻度で発生する 「ズキンズキン」と脈打つような痛みや「ガンガン」と響くような痛みがこめかみや目の奥に生じる 痛みが4時間~72時間(3日間)ほど続く 痛みがひどいと「吐き気」「光や音に敏感になる」などの症状が出現する 痛みが始まる2~3時間ほど前に、生あくび・イライラ感・眠気・むくみ・空腹感などがある 痛みが起こる15~30分ほど前に、視野の一部がキラキラと輝くような症状(閃輝暗点)や、手足のしびれ・麻痺が出現する 上記に該当する人は、片頭痛の疑いがあると考えられます。 片頭痛の原因 ストレス 水分不足 寝すぎ・寝不足などの生活リズムの乱れ 飲酒習慣 月経などの女性ホルモンの影響 気候や気圧の変化 片頭痛が起こる仕組み 片頭痛の詳しいしくみは明らかになっていませんが、脳の血管を取り巻いている「三叉神経」の炎症が影響していると考えられています。 性格・生活習慣・環境・遺伝・女性ホルモンなど、さまざまな要因で片頭痛があらわれるといわれています。 片頭痛が起こるきっかけ 天気・気圧・温度・湿度の変化 周囲の環境(大きい音・強い光・強い匂いなど) 運動 喫煙 出産・月経・更年期(ホルモンバランスの変化) 片頭痛になりやすい人 神経質・完璧主義・努力家 ストレスがたまっている 疲労がたまっている 肩こりがある 睡眠不足・寝過ぎ 親族に片頭痛持ちの人がいる(遺伝的要因) 20~40代の女性 片頭痛になりやすい人は「脳のセンサーが敏感」なせいで、脳が過剰に機能して頭痛等が生じやすくなるとの指摘があります。 片頭痛が起きたときの対処法 片頭痛がつらいときは、 目をつぶる 仮眠をとる 静かな場所でゆっくりする などの対処をしましょう。 椅子に座ったままでも構わないので、目をつぶったり眠ったりしましょう。 仮眠をとることで、すっきりと痛みがおさまることもあります。 また、片頭痛があるときは、音や光に敏感になりやすいです。薄暗い静かな場所で休むようにしましょう。 痛みを抑えるための応急処置 痛みを感じる部分に保冷剤や冷却シートなどを当てて、冷やすとよいでしょう。 血管の拡張を抑えることで、片頭痛が緩和することがあります。 片頭痛に使える市販薬は? 以下の成分が配合されたものを選ぶといいでしょう。 ロキソプロフェン アセトアミノフェン アスピリン イブプロフェン 市販の鎮痛剤を使うことで、痛みの緩和が期待できます。 ロキソプロフェン ロキソニンS エキセドリンLOX など アセトアミノフェン タイレノールA など アスピリン バファリンA バファリンライト など イブプロフェン ナロンメディカル など 市販薬の上手な飲み方 鎮痛剤は、痛みが軽いうちに飲むか、痛みが起きてから1時間以内に飲むとよいでしょう。 我慢できないほどの痛みがある場合や、「これから片頭痛が起きそう」という予兆症状があらわれたときに飲むと、痛みを十分におさえられない可能性があります。 市販薬を飲む上での注意点 痛み止めの使用頻度は、月に10日程度におさえるようにしてください。 なお、1日に複数回痛み止めを使用した場合も、「1日」と数えます。 痛み止めを頻繁に使うと、脳が痛みに敏感になり、頭痛の回数が増えて、薬が効きにくくなる恐れがあります。この症状は「薬物乱用頭痛」と呼ばれています。 薬物乱用頭痛になると、毎日のように頭痛があらわれることもあります。 片頭痛で病院に行く目安 片頭痛が4~5日間程度続いている場合は、一度病院で相談しましょう。 特に、以下に当てはまる場合は、病院で診察を受けることをおすすめします。 50歳を過ぎてから、初めて頭痛が起きた 頭痛の頻度や症状が悪化している 発熱している 首のこわばりがある 病院は何科? 病院は、「内科」または「脳神経外科」で相談するとよいでしょう。 まずは「かかりつけ医」に相談して、適切な診療科を紹介してもらうという方法もあります。 内科を探す 脳神経外科を探す 医師にどんなこと伝えるといいか 頭痛が起きるタイミング・頻度・時間 どのあたりがどう痛むのか 頭痛以外の症状 頭痛が起きるきっかけ 最初に発症したタイミング これまでの頭痛との違い 常用している薬 過去に患った病気・現在治療中の病気 家族に頭痛持ちの人がいるか 最近、頭にケガをしたかどうか 片頭痛の治療法 片頭痛の治療は薬物療法が基本です。 鎮痛剤の処方を行いますが、吐き気が強く出ていて薬が飲めない場合は、点鼻薬や皮下注射などを用いることもあります。 また、頭痛の回数が多く、その都度の対処が難しい人には、予防薬(院内処方)が処方されるケースもあります。 診察時には、「片頭痛以外の病気の可能性はないか」「他に併発している症状はないか」なども診て、総合的に診断を行います。 薬の処方後は、薬の量はあっているか、頭痛が良くなっているか、薬を変える必要があるかなどを医師が確認します。

上顎洞性歯痛

医師女性
鼻詰まり蓄膿症によって起こる歯の痛みです。
持続的に歯の痛みを感じる場合があります。

上顎洞性歯痛の対処法

鼻水はすすらないで、噛むようにしてください。
鼻づまりと歯痛が3~4日と続く場合は、医療機関で相談しましょう。

何科で相談すればいい?

上顎洞性歯痛は、耳鼻いんこう科で相談できます。

耳鼻いんこう科を探す

心臓疾患による歯痛

医師女性
狭心症、心筋梗塞等が原因で歯痛が起こる場合があります。

歩行、運動後、最中に下顎の歯痛がある場合は、心臓疾患が疑われます。
通常痛みは数十分で引きますが、運動や興奮などがあると繰り返します。

心臓疾患による歯痛の対処法

休息をとって安静にしてください。
また、心臓疾患を疑うときは、早めに医療機関を受診してください。

何科で相談すればいい?

心臓の病気は、循環器内科で相談をしましょう。

循環器内科を探す

うつ病・統合失調症・不安症等の精神疾患による歯痛

医師女性
身体表現性障害等の精神疾患や、抑うつ等の心理社会的要因による歯に痛みが生じるケースがあります。

精神疾患による歯痛の対処法≫

深呼吸をして、安静にしましょう。
ただし、何度も繰り返している、無気力、倦怠感などを伴っている場合は、早急に医療機関を受診してください。

何科で相談すればいい?

心の病気を疑うときは、心療内科、精神科に相談をしましょう。

心療内科を探す

特発性歯痛

医師女性
検査をしても原因が判明しない歯痛です。
何度も繰り返す場合は、ストレスなどが要因となっていることもあります。

突発性歯痛の対処法

痛み止めで痛みが和らぐ場合もあります。
2日以上同じような痛みが発生する場合は、医療機関で相談しましょう。

何科で相談すればいい?

特発性歯痛は、歯科で相談できます。

歯医者を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 213
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

Himacoさん 漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事