「生理痛がひどくて動けない…」
その異変、子宮内膜症の初期症状かもしれません。
子宮内膜症は知らず知らずのうちに症状が進むことがあります。
病院に行くべき?放置するとどうなるの?
お医者さんに詳しく聞きました。
婦人科での検査方法についてもご紹介するので、痛みがある場合はリラックスして受診してくださいね。
監修者
経歴
医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院
子宮内膜症の初期症状
子宮内膜症の初期の症状としては、生理痛(下腹部痛)がみられます。
初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。
症状が進行すると、痛みは月経時だけでなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。
合わせて読みたい
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気?
よくある初期症状は?
子宮内膜症についてわかりやすく解説します。
病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。
子宮内膜症ってどんな病気?
子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。
通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。
しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。
子宮内膜症の症状チェック
腹痛
腰痛
重い生理痛のような痛み
生理の出血量が多い
不正出血
性交痛
不妊
次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。
特に起こりやすい初期症状は?
子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。
初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。
症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。
子宮内膜症にかかりやすい人の特徴
20~40歳代の女性(月経がある女性)
初潮が早かった人
母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因)
妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない)
帝王切開を経験したことがある
子宮内膜症になる原因は?
子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。
ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。
病院には行くべき?
子宮内膜症は、早めの治療が必要です。
症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。
治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。
婦人科を探す
産婦人科を探す
放置するとどうなる?
放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。
また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。
進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。
妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。
どんな検査を受けるの?
はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。
その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。
必要に応じて、
直腸診
超音波検査
MRI
血液検査
腹腔鏡検査
などを行います。
内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。
できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。
なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。
子宮内膜症の治療法は?
薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。
治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。
治療法① 薬物療法
まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。
鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。
女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。
治療法➁ 手術療法
チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。
妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。
一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。
※チョコレート嚢胞とは
卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。
婦人科を探す
産婦人科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
子宮内膜症になりやすい人
子宮内膜症は20代の女性に多く
- 初潮が早かった
- 若いときから生理痛が重い
- 妊娠・出産経験がない
- ご家族の中に子宮内膜症を患った人がいる
という傾向がみられます。
もともと生理が重くてわからない…
次のようなの場合、子宮内膜症が進行している可能性があります。
- 起きていられないほどの激しい生理痛
- 痛すぎて、会社や学校に行くことができない
- 痛み止めが効かない
婦人科を探す
生理のたびに進行していく…
子宮内膜症は、生理のたびに症状が悪化していきます。
<子宮内膜症が進行するとあらわれる症状>
- 腰痛
- 性交痛
- 排便痛(排便時、肛門より奥の部分に痛みが生じる)
月経時には
といった症状がでることもあります。
症状が出ているのに放置すると…
子宮内膜症を放置すると、不妊のリスクが高まります。卵巣に生じた子宮内膜症の場合、稀にがん化する恐れもあります。
妊娠を希望する子宮内膜症患者の約30%に不妊がみられます。
自覚症状が少ないと放置しがちになりますが、実は重篤化している可能性もあります。
病院に行く目安
生理痛が悪化していく場合は、ちゅうちょせずに婦人科を受診しましょう。
他にも、
- 痛み止めを飲む量が増えてきている
- 痛み止めを飲んでも痛みが改善されない
- 1年程度妊活をしていても妊娠しない
という場合も受診してください。
婦人科を探す
「おかしいな」と思ったら早期受診を
子宮内膜症は、できるだけ早期に治療することが重要です。早期に治療することで、つらい痛みや症状悪化を抑制できるのはもちろんですが、不妊の予防(妊娠率の向上)やガン化の予防も期待できます。
「生理痛がつらい」という場合は、痛みを我慢せずに、婦人科を受診しましょう。子宮内膜症ではなくても、痛みに適切な対処をしてもらえます。
婦人科を探す
初診の準備
初診の流れ
- 問診
出現している症状、初潮の年齢、妊娠・出産の有無、月経の周期や期間、経血量、不正出血の有無、おりものの状態等についての確認が行われるケースが多いです
- 内診
腹部の触診や、医師が手袋を装着して膣に指を挿入して子宮や卵巣の痛みの有無や可動等について診察します。
- 超音波検査
腹部の超音波検査や、膣内に超音波検査の器具を挿入して、子宮や卵巣の状態(腫大の有無)を画像で確認します。
- 血液検査
その他、MRI検査や腹腔鏡検査も症状に合わせて行われる場合があります。
また、不妊の方には、治療と検査を兼ねて行う事があります。
内診が怖い…
内診が痛そうで、怖いです…
内診による痛みの感じ方は人それぞれですが、リラックスしていた方が痛みを感じにくいことが多いです。
緊張していると力が入ってしまい痛みを感じることもあります。できるだけ、リラックスした状態で診察を受けたほうがよいでしょう。
※内診に抵抗がある場合はその気持ちを医師に伝えてください。
生理中の受診について
生理中でも診てもらえますか?
受診する医療機関によって異なりますが、生理中でも受診可能なケースが多いです。
子宮がん、卵巣がん、おりものの検査など、生理中には行えない検査もあるため、事前に電話で確認してから受診することをおすすめします。
おすすめの服装
婦人科を受診する際は、着脱しやすい服装を選ぶようにしましょう。
医療機関によっては、着替えずに着用しているスカートのまま検査を受けることが可能な場合があります。
検査は、下半身を出して行います。恥ずかしい場合や抵抗がある場合は、ロングソックスを履いておくと少し気持ちが落ち着くかもしれません。
※タイツやストッキングは脱ぐ必要があるので要注意です。
持ち物
基本的には、保険証とお金があれば大丈夫です。
他にもあったほうがよいものとしては以下の通りです。
- 生理用ナプキン(※)
- 基礎体温表
- 出現している症状メモ
※内診時に、稀に出血がみられる場合があるため。
婦人科を探す