生理中に涙が止まらない…これ大丈夫?「PMDD」は婦人科で治療がオススメ

更新日:2023-12-28 | 公開日:2020-10-06
469

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

生理中に涙が止まらない…これ大丈夫?「PMDD」は婦人科で治療がオススメ

生理中、涙が止まらない…。
これってもしかして病気?

生理に伴う不安定な心の症状は「PMDD」の可能性もあります。みんなが実践している対処法や、病院に行く目安もご紹介します。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

なぜ?生理中に涙が止まらない…

医師男性
生理前~生理中の期間は、ホルモンバランスの変動によって精神的に不安定になりやすく、急に涙が出たり、怒りっぽくなったり、イライラしたりするといった情緒面も不安定になりやすい時期です。

特に、「常に気が張っている状態」で生活をしている人は、生理中の腹痛や頭痛などの痛みも重なり、情緒的にもろくなることがあります。

生理前〜生理中は、体の免疫力も低下して病気にかかりやすく、ホルモンバランスの影響で落ち込みやすい時期です。

女性はこの時期は、体と気持ちをいたわり、ゆっくり過ごせるようにスケジュールを調整しておくとよいでしょう。

合わせて読みたい
【50人に聞いた】生理管理アプリ5選を体験!おすすめは?人気なのは?ルナルナ・ソフィなど比較
2023-01-31
数ある「生理管理アプリ」の中から、おすすめのアプリを徹底調査! 一般の方50名が選ぶベストアプリに輝いたのは…!? 今回Medicalook編集部でもアプリを試してみたので、実際に使ってみて感じたリアルな感想もお届けします。 <編集部員A 20代後半・未婚> 「ルナルナ」のヘビーユーザーです。他の選択肢は考えたことが無かったため、妊活をはじめるまでに知っておきたいかも。 ホンネ調査!おすすめの生理管理アプリ 今回は、「いくつかの月経管理アプリを使ったことがある30名の女性」に、最も気に入ったアプリはどれかアンケート調査を実施しました! 気になる結果は、以下の通りです。 (アンケート:「月経管理アプリで一番気に入ったのはどれ?」50名に聞きました) 「ルナルナ」が1位を独走!差を付けつつも「ラルーン」が2位、3位にはソフィから出ている生理アプリがランクインしています。 1位は、やっぱり「ルナルナ」(24票) 1位は、累計ダウンロード数1,800万を突破している「ルナルナ」。2022年11月でサービス開始から22周年を迎えたそうです! よかった! ・ひと目で分かりやすい、シンプルで簡単なつくり ・生理日だけでなく体調管理もできる ・入力項目が少なく継続の負担が少ない ・不調がある際は、病院予約も併せてできる ・専門家監修のコラムで情報収集ができる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・広告が大きめに表示されるのが煩わしい ・生理周期が少しのズレ・遅れると、病気や妊娠を疑われて受診を勧められる仕様が煩わしい ・生理日予測以外の機能も欲しい ・高校生や中学生向けな印象。30代後半以降は必要のない情報も多い 愛用者の口コミ スケジュール帳がシンプルで明確。排卵日はいつか、近頃不調になりやすいのかどうかなど、アプリを開いたらすぐに分かるからいいですね。こういうアプリは外出時や人と居る自宅で長時間開きたくないため、すぐに閉じることができるものを選びたいです。(26歳) これまで記録したものが数年前までパッと見られてとても管理がしやすかったです。また、「ルナルナ体温計」というアプリと連動させて月経日の確認もでき、妊活中に重宝しました。(36歳) 要らない情報が少なく、感覚的に使いやすいアプリだと思います。継続的に使いたくなりました!(41歳) ルナルナ ダウンロード(Apple) ルナルナ ダウンロード(Android) 2位は、ダイエット管理もできる「ラルーン」(11票) 生理日の予測はもちろん、婦人科系のお悩み相談コーナーや月経周期に合わせたダイエット、体重管理など、幅広いニーズに合わせたコンテンツが魅力の「ラルーン」。 体調一括で管理できる点が好評で、2位にランクインしました。 よかった! ・体重や体脂肪、肌や体調など美容管理も一括で行える ・匿名の掲示板機能もある ・体調管理において専門家からのアドバイスをもらえる ・コラムなど体調に関する情報記事が多くタメになる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・コラムが10代の性に関しての悩みが多かったので、あまり使用しなかった ・無料版は広告が多くて煩わしい ・慣れるまでは、操作方法が分かりにくい ・無料の会員登録が必須 愛用者の口コミ アプリ利用者が書き込める提示版があり、同じ悩みがある人を見つけられた点がよかったです。(33歳) 生理周期だけではなく、肌の状態やダイエット期間なども表示してくれてとても便利でした。(52歳) 広告がそこまで多く出てこない印象です。予測も割と的確だと感じています。(31歳) ラルーンダウンロード(Apple) ラルーンダウンロード(Android) 3位は、シンプルで使いやすい「ソフィ」(6票) ユニ・チャームの生理用品ブランド「ソフィ」から出た生理管理アプリ。広告表示が無くシンプルなつくりなので、初めて生理管理アプリを利用する人におすすめです。 よかった! ・とにかくシンプルなので、感覚的に使いやすい ・広告表示が無い ・生理や体調を記録すると、24の体質から自分の生理タイプを診断できる ・専門家監修コラムで情報収集できる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・以前の生理日を入力する工程でカレンダーからわざわざタップしないといけない ・カレンダーとして予定入力ができない(生理日入力しかできない) 愛用者の口コミ 医療用品メーカーのアプリだから安心できる点でいいです。(30歳) デザインがとにかくシンプルで、とても使いやすいです。(44歳) 学生時代に姉妹アプリの「ソフィガール」を使用していて、自分の体質を調べられた点がよかったので年齢と共に「ソフィ」に乗り換えました。(22歳) ソフィダウンロード(Apple) ソフィダウンロード(Android) 4位は、予測精度の高さが魅力の「Flo(フロー)」(3票) 人工知能(AI)による生理日予測に定評がある「Flo(フロー)」。利用するほどパターンを学習して、より精度の高い予測をしてくれる点が人気で、世界中でシェアされています。 よかった! ・生理日予測の精度が高い ・妊活中の人は、正確な排卵日が分かる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・カレンダーなどUIがシンプルで若干物足りなさを感じる ・AIが学習するまでは予測が当たりづらい 生理日予想の精度がかなり高く、モードに合わせて管理できるのが使いやすかったです。(31歳) カレンダーがシンプルで見やすいです。(29歳) Floダウンロード(Apple) Floダウンロード(Android) 5位は、カップルで使える妊活アプリ「コノトキ」(3票) 生理日や排卵日などをパートナーと共有できる「コノトキ」。排卵日や通院日が近づくと通知してくれる機能もあり、妊活をしっかりサポートしてくれます。 よかった! ・パートナーと排卵日を共有できる ・通院や薬をもらう日、仕事やプライベートの用事など様々な予定も共有できる ・通知機能がある ・専門家による妊活アドバイスを受け取れる ・パートナーとのやりとりができるメッセージ機能が付いている 不満 ・体調や通院記録などのコメント入力ができない ・多機能過ぎて上手く使いこなせなかった 愛用者の口コミ パートナーと無料で生理日の共有ができる点が気に入っています。(22歳) 妊活をしていたので、月経日の記録だけでなく、それに付随してアプリからのお知らせや色々な体調面や気分を簡単に見やすく記録できるのがよかった。(30歳) 排卵予測日が近づくと、パートナーと自分に通知が来るため予定を立てやすく便利でした。(33歳) Konotokiダウンロード(Apple) Konotokiダウンロード(Android) (PR)編集部からのおすすめ「4moon」 編集部のおすすめは「4MOON」。体重・体脂肪や、体調、基礎体温の記録に加えて、ニュースコラムページや懸賞イベントまである充実のアプリです。 新機能「毎日チャレンジ」では、歩数などのミッションをクリアするとチケットがもらえて、抽選に参加できます。当選すると「UNIQLO eGift Card」や「Amazonギフトカード」がもらえますよ! よかった! ・ダイエット記録ができる ・ニュースコラムが充実している ・懸賞などイベントを行っておりお得な情報が入ってくる ・日記機能もあるため手帳代わりに活用できる 不満 ・機能が多いためシンプルでいい人は持て余すかも ・広告が多い 愛用者の口コミ 4moonは、不正出血や体調、体重なども記入できて、スケジュール帳として活用しています。便利で使いやすいです(22歳) 4MOONの前身のMOONを利用していましたが、サービス終了したためこちらにうつりました。シンプルで使いやすいです(31歳) 4MOON ダウンロード(Apple) 生理管理アプリの選び方 ご紹介したアプリにはそれぞれ違った魅力があるので、どれを使うのがベストなのか悩んでしまいますよね。 「どのアプリがいいかわからない!」という方は、下記の一覧を参考にしてみてください。 ※上記は、Medicalookが独自に検証・リサーチした傾向です。すべての人に当てはまるわけではありません。 生理日だけ記録したい人向け 機能は最小限、スケジュール管理だけで充分!という人は、スタンダードな「ルナルナ」か「ソフィ」がおすすめ。シンプルなので、「使い方がよく分からない」と悪戦苦闘することもなさそうです。 生理日以外も記録したい人向け 体の状態をすべて管理しておきたい人は、「ラルーン」がぴったり。医師監修コラムや掲示板など、様々なコンテンツを楽しみながら体調管理ができます。 生理日と排卵日が知りたい人向け あまり時間をかけたくない人にうれしいアプリ。シンプルなデザインと、AIが排卵日を予測してくれるので、より正確に排卵日・生理日を把握したい人におすすめです。 妊活中の人向け パートナーとのスケジュール共有やメッセージ機能が魅力のコノトキ。体調面や予定まで記録できるので、「しっかりと妊活したい人」向けのアプリといえるでしょう。 編集部でも試してみました! 上位にランクインした5つのアプリを、Medicalook編集部でも試しみました! 感想は以下の通りです。 <編集部員A 20代後半・未婚> 「Flo」「ソフィ」は生理日記入がとても楽!ワンタップで生理日を記録できるので、面倒くさがりな人は試してみてほしいです。 ずっと使用していた「ルナルナ」も気に入っていますが、ワンタップ記録を知ってしまった今、可もなく不可もない印象です。 <編集部員N 30代前半・未婚> 「ラルーン」は暇な時間に読みたいコラムが充実していて、通勤中の時間潰しになってよかったです。ダイエット中なので、体重や体脂肪まで管理できるのもありがたい! <編集部員K 40代前半・1児の母> 「コノトキ」は妊活向け&パートナーありきのアプリかな…と思いました。私は妊活していないので、管理不要な項目が多く戸惑いました。 本気で妊活したい人向けですね! 生理管理アプリは、ご自身の目的に合わせて選ぶと失敗が無さそうです。 「どの程度しっかり生理を管理したいか」「妊活しているかどうか」を軸に、自分に合ったアプリを選んでみてくださいね。 ※本記事に掲載している情報は、Medicalookが独自に検証・リサーチした内容で、メーカーによる公式情報ではありません。アプリの使用感は、あくまで個人の感想です。 ※アプリ名やアプリ概要等の情報は、リサーチ時点での情報なので、変動する可能性があります。

生理の情緒不安定「皆どう対処してる?」

「生理中、涙が止まらない」という女性に「どうやって乗り切ってる?」と聞いてみました。

「思いっきり泣く」派

女性
友達と連絡して話を聞いてもらったり、その後は「泣ける映画」をみて、目一杯泣いて心を落ち着かせるようにします。
(31歳女性)

「思う存分リラックスする」派

女性
温かい飲み物を飲んで、テレビを1日ぼーっと見たりして気持ちが落ち着かせたり、好きなだけ眠って気持ちをリラックスさせたりする。
(24歳女性)

とにかく「好きなことをする」派

女性
好きなことをしたり、好きなものを食べる。
それでも悲しければ無理に涙を止めようとしないで、思いきって泣いてしまう。
(31歳女性)

「笑える」ように気分を盛り上げる派

女性
全く違うことを考えようとします。動けるなら音楽を聴きながら散歩をしたり、明るいお笑い番組などを観て笑うようにしています。
(37歳女性)

生理中の症状に個人差があることと同じように、乗り切り方も人それぞれ。
あなた自身が「気持ちが楽になる」「つらいのが和らぐ」と思える方法をとれたらいいですね。

生理中つらい…それは「PMDD」かも

医師男性
生理中に精神的不調が際立ってあらわれる重症例を「PMDD」といいます。

PMDDの主な症状

  • 気持ちの落ち込みがひどい
  •  鬱な気分になる
  •  否定や不安の感受性が強くなる
  •  イライラする 
  •  怒りっぽくなる
  •  物事に集中できない
  •  今まで興味があったものに興味がなくなる
  •  通常時より疲れやすい
  •  異常に眠くなり、長い時間睡眠を必要とする
  •  眠れない
  •  死にたくなる
  •  頭痛
    など

生理のたびに、上のような症状が強く現れる・自分では抑えられないという場合は、一度病院へ相談しましょう。

こんなときは病院で相談してみよう

生理中 涙止まらない

医師男性
感情面の起伏が激しくなってしまい、パートナーや仕事・学校関係の人間関係に影響が出てしまうという人は、一度病院に相談してみましょう。

生理の度に自身がつらい思いをする、また他の人にきつく当たってしまうという悩みがあれば、医師の診察や薬の服用によって、症状をよくできる可能性があります。

また、鎮痛剤を服用してもあまり痛みが変わらない、毎回の生理のたびに我慢できなくて薬が必要という人も、一度、診察を受け、異常がないか調べましょう。

生理時期の症状には個人差があります。
痛み・メンタル面で「おかしい」と感じた際は、病院を受診しましょう。早い段階での受診は、病気の早期発見につながります。

受診するのは何科?

医師男性
一度、婦人科か産婦人科に相談しましょう。

主に卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合剤や低用量ピルの処方等、漢方薬薬物療法やなど行います。

婦人科を探す

※生理中~生理前に関係なく、症状が現れる場合は、心療内科や精神科へ相談をしましょう。主にカウンセリングや生活指導、抗不安薬による薬物療法が行われます。

合わせて読みたい
心療内科の初診の受け方|聞かれることや費用目安。予約の仕方・当日の流れまで徹底解説
2020-05-21
初めて心療内科に行くけど…実際には何を話すの? 心療内科で初診を受ける際の流れについて、お医者さんに聞きました。 当日準備していくことをはじめ、初診でかかる料金、診断書はもらえるのかどうかも解説します。 心療内科の初診の流れ 初めてで緊張する方もいらっしゃるかと思いますが、基本は一般の内科などと変わりません。 問診→診察という通常の病院受診と同じ流れで行われます。 <治療開始までの流れ(一例)> 電話やウェブで予約 来院、問診表を書く 診察を受ける 必要であれば検査 治療の開始 心療内科の予約のしかた 電話予約が一般的かと思われますが、最近ではウェブ予約ができるところも増えてきています。 時間がなくて電話ができない、電話が苦手という方でも予約することができます。初診は日時が決まっているところが多いため、調べてから行くのがよいでしょう。 心療内科を探す 受診前に準備しておいたほうがいいことはある? 次のことが伝えられるように準備しておくと良いでしょう。 今、何に困っているのか 受診に至った経緯 いつから困っているのか どのようなときに、どのような症状がでるか 思い当たるストレス要因 等 初診で聞かれること (症状や状態にもよりますが)ストレス要因に関連するような質問をされる可能性があります。 例えば、家族との関係や本人の職業・仕事内容、交友関係や休日の過ごし方、趣味などの話です。あくまで関連のある事柄に対してなので、あまり言いたくないことは言わなくても大丈夫です。 いずれにしても専門家がお話を聞くので、安心して相談してみてください。秘密は守られます。 初診で持っていくもの 心療内科の初診には、次のものを持参すると良いでしょう。 保険証 お薬手帳(あれば) 現状「困っていること」や「医師に相談したいこと」を受診の経緯をスムーズに話せるようにメモを持っていくのもよいでしょう。 初診の費用目安 自己負担3割の方で、初診時は約2,500円~3,000円、2回目以降は1,500円程度です。 薬を処方された場合、診察とは別に薬代が5000円前後かかります。 検査を行った場合には別途1,000~3,000円かかりますが、検査の種類にもよります。 こんなときは、悩まず心療内科に相談してください 「ストレスで胃が痛い」「悩み事があり夜眠れず、不眠気味だ」「ストレスが多く髪が抜ける」「イライラが収まらない」などの症状がある場合は、早めに専門医に相談してみましょう。 心配事や悩み事、ストレスがあり、気持ちや情緒が不安定で「いつもと違う」と感じられているのであれば、受診することをお勧めします。 辛い、苦しい、不安な状態を長く我慢してしまうと、症状がより重いものになる可能性もあります。 早期受診のメリット 早期に治療を始めることで、治療期間が短く済む、正常な状態に戻るのも早くなる、通院の回数や医療費も安く済むというメリットがあります。 ストレスが要因の病気は特に、放置し続けることで症状が悪化してしまうケースが多く、うつ病もそのうちの一つです。 何よりも、軽い症状のうちに治療を受けた方が心身の負担もあまりかからずに済みます。 心療内科を探す はじめての心療内科「よくある質問」 「診断書はもらえるの?」「心療内科に行ってはいけないと言われるのはなぜ?」 心療内科に関するよくある質問にお答えします。 質問1.診断書が欲しいのですが… 休職等の申請に診断書が必要な場合、すぐにもらえるものなのでしょうか? 診断書は本来診断がついて初めて発行されるものです。しかし診断書は医師に申し出れば、比較的速やかに発行されるところも多いです。 休職や職場に提出が必要な書類として、すぐに必要な場面が多いためです。病院によっては別に窓口が設けられている場合もあるため、受診の際に確認すると良いでしょう。 質問2.よく「心療内科に行ってはいけない」と言われるけど… 「行ってはいけない」「行ったら最後」と言われているのは、なぜなのでしょうか? 「行ったら最後」ということはありません。 そう言われるのは、精神科や心療内科のお薬を服用すると、患者さん自身の判断で勝手にやめることができず、飲み続けなければならないことが要因となっている可能性があります。 もしくは、薬の副作用が強くて日常生活により支障が出るなどという想像での発言かもしれません。 また、精神科・心療内科に行って診断を受けた時に、自分が精神病患者なのだと認めてしまうのが怖いと思ったり、周りの目を不安に感じる方もいらっしゃいます。 精神科や心療内科は、重い精神疾患を持つ人が行く場所というネガティブなイメージが少なからずあるというのが背景にあるようです。 つらい時は我慢せずに病院に行った方が良いのでしょうか? ネット上でも多くの情報が錯綜していますが、自分の体の声を聞き、本当に辛い、苦しいと感じていて、日常生活に支障が出ているのであれば、相談だけでもいいので受診してみてください。 実際に、精神的な症状や心身症が現れているにも関わらず、受診を躊躇している方が多くいらっしゃいます。 しかし、自己判断で市販の漢方薬などの薬を飲み続けていたとしても、根本的な治療にはなりません。その点、専門の医師に相談することで、症状の要因をふまえた治療を受けることができます。 一人で抱え込まずにまずは相談してみましょう。 心療内科を探す 参考URL ・心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやすく解説!/ひだまりこころクリニック栄院 https://hidamarikokoro.jp/sakae/blog/心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやす/ ・精神科・心療内科の診察料金 | こころみ医学 https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychiatry/cost/ ・診察にはどれくらいの費用がかかりますか? | 心療内科・精神科 https://namba-minato.com/faq/faq09/ ・心療内科に行くべきかどうか迷う。受診すべき兆候とは?/神楽坂こころのクリニック https://www.kagurazaka-mc.com/colum/psychosomatic-medicine/
合わせて読みたい
PMDDは婦人科、精神科どっち?治療方法や治療費は?初診で聞かれることも
2022-07-01
生理前になると、いつも気持ちが落ちこんでつらい… 婦人科と精神科のどっちを受診すべき? 「PMDDの治療に適した診療科」をお医者さんに聞きました。 受診の目安となる症状やPMDDの治療方法についても解説します。 生理前の心の不調に悩んでいる方は要チェックです。 PMDDの治療は、婦人科?精神科? PMDDは心の病気であるため、「精神科」での受診をおすすめします。 なお、ホルモンバランスの乱れによって体の不調を伴う場合は、並行して婦人科での治療が必要になることもあります。 PMDDとは…   PMDDとは、生理の1週間程前から現れる「心の不調」を指します。 不安感が強くなり、何もできなくなる 気分が落ち込んでしまう イライラすることが長引き、自分では気分を変えられない すぐに怒ってしまい生活に支障が出ている といった症状が出るケースが多いです。   「心の不調が起こる時期」と「月経周期」が重なることが、何度も繰り返されている場合、PMDDの疑いが強くなります。 精神科を探す 初診では、どんなことを聞かれる? つらいと感じる症状 いつから症状があるか(何ヶ月前・何歳の頃からなど) 生理が終わるにつれて症状が軽くなるか 血縁者に精神科・心療内科に通院している人がいるか(わかる範囲で) 現在服用している薬・もしくは服用していた薬 治療内容の希望 精神科の初診では、上記の点について尋ねられることが多いです。 PMDDの場合、特に「生理が終わる頃に症状が軽くなるか」が診断のポイントとなります。 心配な方は、受診前に質問への答えを準備しておくと安心です。メモにまとめておくといいでしょう。 「うつ病」や「パニック障害」と診断されるケースも 心の不調が、生理前以外の時期にも現れている場合、「うつ病」や「パニック障害」と診断されるケースもあります。 PMDDの診断があった場合は、女性ホルモン剤などを使って、ホルモンバランスを整えていきます。 うつ病・パニック障害と診断されれば、女性ホルモン剤を使うことはほとんどありません。 PMDDの治療は何をする? PMDDの症状がある場合は、 薬を使った治療 生活習慣の見直し カウンセリング(認知行動療法) TMS治療(※) などの方法で、症状の改善を図ります。 (※)磁気を用いて脳の血流を調整する治療法 治療① 薬を使った治療 女性ホルモンをコントロールする必要がある方には、「ピル」や「漢方薬」を処方します。 精神的な症状がつらい方には、「抗うつ薬」や「気分安定薬」などが処方されることがあります。 どの薬を使用するかは、医師が診断をして決めていきます。 症状の程度によりますが、薬をあまり使用したくない場合は、別の治療を選択することも可能です。 ただし、医師との話し合いが必要です。 「費用」の目安 1回あたり5,000〜8,000円程度。 ※保険適用となるケースが多いです。上記金額は、保険適用した場合~自由診療の目安になります。 「治療期間」の目安 3ヶ月~半年程度の通院が一般的。 ※症状の重さによって異なります。 治療② 生活習慣の指導 女性ホルモンの変動によるPMDDの症状は、 起床時間・就寝時間を一定にする ミネラルが豊富な「バランスの良い食事」をとる 「ウォーキング」や「ストレッチ」を日課にする など、生活習慣を見直すことで改善されることがあります。 症状が軽い方・薬を使用したくない方は、生活指導が中心になることが多いです。 また、薬の処方と組み合わせて行われる場合もあります。 「費用」の目安 1回あたり3,000〜8,000円程度。 ※保険適用かどうかは、指導する内容や医療機関によって異なります。 「治療期間」の目安 3ヶ月~半年程度の通院が一般的。 ※症状の重さによって異なります。 治療③ カウンセリング(認知行動療法) 患者さんのお話を聞き、「行動パターン」や「障害にぶつかった際の気持ち」を具体化していく治療方法です。 普段の考え方・行動を少しずつ変えていき、心のストレスを軽くすることを目指します。 薬に頼りたくない 人間関係に悩んでいる 思考パターンがネガティブになりやすい といった方は、カウンセリングを中心に治療する場合もあります。 「費用」の目安 1回あたり5,000〜20,000円程度。 ※自由診療が一般的です。 「治療期間」の目安 3~10回程度の通院が必要。 ※カウンセリングを中心に行う場合の目安です。 治療④ TMS治療 TMS治療とは、磁気を用いて脳の特定の部位に働きかける治療です。 脳の血流を調整し、PMDDの不安感・抑うつ状態の改善を図ります。 薬による気持ち悪さや集中力低下が心配 不妊治療を行っている 授乳中 小さな子どもがいて、薬を家に置くのが不安 といった方に適した治療です。 不妊治療で懸念される「抗うつ薬による奇形」などの心配もありません。 また、薬以上に効果があるといわれています。 「費用」の目安 5,000〜20,000円程度 ※PMDDの治療の場合は、自由診療となります。 「治療期間」の目安 20~30回程度の通院が必要になる。 ※10回程度から効果が出ることが多いです。 精神科に行くのは不安…大丈夫? 精神科で治療を受けることで、「気持ちが楽になった」と感じる方も多くいます。 最初は不安かもしれませんが、気軽に相談してみることをおすすめします。 月経に伴う症状は個人差が大きいものです。 例えば、月経痛も全く痛みを感じない人もいれば、動けないほど重い痛みに悩まされる人もいますよね。 特に精神的な症状がぐっと重く出てしまうのが、今回ご紹介してきた「PMDD」です。 PMDDの症状が重い方は、生理前の「不安感」や「イライラ」で、人間関係・仕事に支障が出やすくなります。 PMDDは、「薬の服用」や「生活習慣の見直し」で改善を図れる病気です。 困ったときは我慢せず、精神科で治療を受けてみましょう。 精神科を探す ▼参考 大塚製薬 PMSとPMDDの違い

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 469
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事