「一瞬ろれつが回らない」のは疲れやストレスのせい?病気のサイン?

更新日:2023-01-17 | 公開日:2020-12-07
95

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「一瞬ろれつが回らない」のは疲れやストレスのせい?病気のサイン?

「一瞬ろれつが回らない…」
これって大丈夫?何科を受診すればいいの?

一瞬ろれつが回らない原因を、お医者さんに聞きました。
すぐに病院に行くべき危険な症状も解説しますので、不安な方はぜひ参考にしてください。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

一瞬ろれつが回らない…これ大丈夫?

 疲れが原因で一時的にろれつが回らない場合は、そこまで心配しなくても大丈夫です。ただし…

  • ろれつが回らない症状を何度も繰り返す
  • 他にも体調不良がある

これらの場合では、病院を受診した方がいいケースがあります。

注意!この症状は「脳梗塞」かも

医師男性
一瞬ろれつが回らない症状は、脳梗塞の前兆として現れていることもあります。

脳梗塞の症状

  • 突然、手足の力が抜ける
  •  人に片足を引きずっていると言われる
  •  物につまずきやすい
  •  言葉が出てこない、理解できない
  •  ふらふらして、まっすぐ歩けない
  •  片方の手足が痺れる
  •  急にめまいがする
  •  片方の目が一時的に見えなくなる
  •  物が二重に見える
  •  吐き気がする、吐いた
  • 意識が低下する

これらの症状が1つ以上みられる場合は、危険な状態かもしれません。
早急に脳神経外科や脳神経内科を受診しましょう。

脳神経外科を探す

他にもある「ろれつが回らなくなる病気」

一瞬 ろれつが回らない
医師男性
一瞬ろれつが回らない症状は、
  • 一過性脳虚血発作
  • もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)
  • ナルコレプシー
といった病気の可能性があります。それぞれ詳しく解説していきます。

病気① 一過性脳虚血発作

医師男性
脳の血流不足によって、ろれつが回らなくなることがあります。

高血圧、糖尿病、脂質異常症といった、動脈硬化の原因となる生活習慣病を持っている人がなりやすいです。

発症する原因

不整脈・心筋梗塞・弁膜症などによって、太い血管や心臓内に血栓ができたり、動脈硬化などで動脈が狭くなって、脳へ送られる血液量が一時的に減ったりするために起こります。

主な症状

  • 手足が麻痺する
  •  言葉が話せなくなる
  •  ろれつが回らない

対処法は?

一過性脳虚血発作は脳梗塞の前触れでもあり、発症後48時間以内に脳梗塞が起きやすいことが知られています

症状が治まったからといって放置せず、速やかに医療機関を受診しましょう。

受診するのは何科?

脳神経内科、脳神経外科を受診しましょう。

脳神経外科を探す

病気② もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症)

医師男性
脳の血流不足によって、ろれつが回らなくなることがあります。

女性の方がなりやすいと言われています。
子どもでは5~10歳、大人では30~40歳を中心に発症しやすいです。

発症する原因

今のところ原因は、はっきりとわかっていません。
ある特定の遺伝子を持つ人が発症しやすい傾向にあると、研究で明らかになっています。

主な症状

  • 手足が麻痺する
  •  言葉が話せなくなる
  • ろれつがまわらなくなる

対処法は?

放置すると脳卒中を起こす可能性があります。
早めに医療機関を受診しましょう。

受診するのは何科?

脳神経外科を受診しましょう。

脳神経外科を探す

合わせて読みたい
もやもや病とは。どんな症状がでる?子どもは「手に力が入らない」大人は「しびれや頭痛」など
2018-11-22
もやもや病って何? 「手に力がはいらない」「しびれを感じる」ときは要注意。 お医者さんに、もやもや病の症状を聞きました。 放置すると命の危険があるケースもあるので、しっかりチェックしましょう。 もやもや病とは もやもや病は脳の血管に生じる病気です。内頚動脈という太い脳血管の終末部が細くなり、脳の血流が悪くなるという疾患です。 もやもや病は、判明しにくく、発症すれば命にもかかわる疾患です。 もやもやは「頭がもやもやする」ではない   「もやもや病」と聞くと「頭がなんだかもやもやした感じがする病気」と思われるかもしれません。 しかし、実際には違います。太い内頚動脈が細くなり、不足した血液を補うように周りの細い血管が発達します。この血流不足を補うために発達した血管が立ちのぼる煙のように「もやもや」した状態に見えるため、「もやもや病」と言われています。 もやもや病になりやすい年代 年齢は 10歳以下の子ども 30~50歳の大人 をピークとする2つの年齢層に多いとされています。 また、やや女性に多いです。 子どもの症状の特徴 意識が遠くなる しゃべりにくくなる 手足に力が入らなくなる などの症状があらわれます。 症状が一時的に起こり、回復するという事が繰り返し起こります。 症状は数分から数十分で元に戻ることが多くあります。 しかし、発作を繰り返すと、成長期の脳に悪影響を及ぼし、脳梗塞を起こす場合もあります。子どもの脳卒中の約40%はもやもや病であると考えられています。 症状がでるきっかけ ほとんどの場合、過呼吸をきっかけに脳の虚血発作が誘発されます。 例えば、 大泣きした 大きな声で歌った 笛やハーモニカを吹いた 全力で走った あとなどに、脳内の二酸化炭素濃度が低下して脳血管が収縮し、血流不足が原因で起こります。 大人の症状の特徴 手足のしびれ 頭痛 といった軽度の症状が時々起こるため、頭部の検査を行ったところ、この病気だと判明することもあります。 大人の場合では血管から出血し、脳出血やくも膜下出血を起こすケースが多くみられます。 出血量と場所によっては、重い後遺症を残し、命に危険がおよぶ場合もあります。 もやもや病の原因は? もやもや病のはっきりした原因やメカニズムは現在まだわかっていません。 最近の研究ではある特定の遺伝子を持つ方に発症しやすい傾向が明らかになってきました。 もやもや病の患者の子供や兄弟が必ずしも発症するわけではありません。 しかし、本人がもやもや病の場合、その親や兄弟・いとこなどに、もやもや病の方がいる可能性が、10%程あるといわれています。 もやもや病の治療方法は? 治療方法として、血液を流れやすくする薬を使用される場合がありますが、原因となっている内頚動脈の閉塞を直接治す方法はありません。 そのため、常に不足している脳への血流量を補うための手術やバイパスをつくって細い血管への負担を軽くする手術などが、外科的治療で行われます。 治療すれば、日常生活に戻れる? 特に子どもの場合、症状がしばしば現れる時は、激しい運動や楽器の演奏など制限する必要があります。 外科的治療を行ったあとは、特殊な運動(ラグビーやボクシングなど)を除けば、ほとんど普通に生活できるようになります。 大人の場合は最初の診断時と同じ状態が何年も変わらない人もいれば、徐々に進行していく人もいるといわれています。 定期的なMRIでの検査を行い、適切な管理や治療を行うことで症状的に安定して、日常生活を送れます。 脳ドックやMRI検査などを受けることが、病気の発見への大切な第一歩になります。 検査を受けて、早期発見しましょう。 脳神経外科を探す ▼参考 「脳梗塞 脳出血 くも膜下出血 もやもや病 慢性硬膜下血腫 脳動脈解離ほか」高木誠著 主婦の友社刊 難病情報センターもやもや病(指定難病22) もやもや病 治療法 絵で見る脳と神経の病気 東海大学病院脳神経外科

病気③ ナルコレプシー

医師男性
情動脱力発作が起こることで、ろれつが回らなくなることがあります。

思春期~青年期に発症しやすく、男女差はないと言われています。

発症する原因

睡眠と覚醒のバランスを調整する機能が低下したために起こります。

主な症状

  • 睡眠不足ではないのに、日中に強い眠気がある
  •  5~15分程の居眠りで、目覚め後にスッキリする場合がある
  •  驚き・怒り・大笑いなどの強い感情の動きがあった後に、発作的に全身の力が抜ける
  •  脱力が起こる。時間は一瞬で、長くても1~2分程度。脱力後に、日常行動に戻る、もしくはそのまま眠ってしまう
  •  突然崩れ落ちる
  •  ろれつが回らない
  •  眼を開けられない

対処法は?

睡眠時間をしっかりと確保し、規則正しい生活をするよう心がけましょう。

昼休みや数時間に1度、昼寝をとるのもおすすめです。
カフェイン摂取もおすすめです。

日常生活に支障がある場合は、すぐにでも病院を受診しましょう。また、3週間以上不眠が続いていたら、一度病院で診てもらうとよいでしょう。

受診するのは何科?

精神科脳神経内科を受診しましょう。

精神科を探す

合わせて読みたい
目の焦点が合わないのは脳の病気サイン?脳梗塞を疑う場合はすぐ病院へ!
2021-05-21
「目の焦点が合わない…」 「もしかして、脳の病気?」 “脳の病気による視野の異常”について、お医者さんに聞きました。 脳梗塞、脳出血は命に関わるため、早急の受診が必要です。 心当たりのある症状がないか、確認してみましょう。 目の焦点が合わないのは脳の異常? 脳の異常が視神経に影響を及ぼすと、目の焦点が合わなくなることがあります。 これは、両目の視力のバランスが崩れることによって起こります。 脳の異常の場合、 物が二重に見える 片目が見えない といった症状が現れるケースもあります。 目の病気との見分け方は?   脳の病気 目の病気 目の見え方 片目ずつ見え方が異なる 両目とも見え方が同じ よく伴う症状 視野が狭くなる、体の片側のしびれ・麻痺 視力低下、目の痛み、目の違和感、まぶしい 脳は左右二つに分かれているため、脳に異常が生じると片目の視力にだけ影響を及ぼします。 両目の見え方が伴っている場合は、脳の異常ではなく眼圧などが影響していると考えられます。 こんなときは一旦様子を見てみましょう 目の使いすぎによる“眼精疲労”によって、一時的に目の焦点を合わせにくくなることもあります。 長時間のデスクワークなどに心当たりがある場合は、目を休めて一旦様子を見てみましょう。 目を休めて症状が改善するのであれば、心配する必要はありません。 こんな症状は「要注意!」脳梗塞・脳出血かも 頭を叩かれたような激しい頭痛 めまい うまく歩けない 物につまずいてしまう ろれつが回らなくて話せしにくい 言葉を理解できなくなる 手足の力が入らない 片足を引きずっている 体の片側だけ痺れる 上記の症状がある場合、脳梗塞や脳出血の可能性が高くなります。 特に体の麻痺、激しい頭痛などを伴うときは、救急車を手配してください。 脳の病気を引き起こす「原因」 脳の病気は、高血圧症や糖尿病といった動脈硬化を引き起こす生活習慣病が原因となるケースが多いです。 そのため、 塩分の多い食生活 喫煙習慣 運動不足 肥満 などに心当たりがある人は要注意です。 脳の異常を疑う場合、病院は何科? 脳の異常を疑うときは、脳神経外科を受診しましょう。 脳の病気が悪化すると、死に至る恐れがあります。 また、命が助かったとしても、治療が遅れることによって体の麻痺、言語障害などの後遺症が残る場合もあります。 これらのリスクを避けるためには、早めの受診が重要です。 どんな検査を受けるの? CT検査やMRI検査などを行い、脳内の出血や動脈瘤の有無を調べます。 医療機関によって異なりますが、日帰りの場合や、検査内容によっては入院が必要になることもあります。 症状に合わせて、薬の投与や手術などの治療法が選択されます。 また、体の麻痺や言語障害といった後遺症が残った場合は、退院後にリハビリ治療を行います。 脳神経外科を探す 一時的に回復したとしても、必ず病院へ! 一時的に症状がなくなったとしても、油断はキケンです。 脳梗塞の前兆として、視野の異常や体の麻痺が“短時間だけ現れて消失する”という症状もあります。 異変に気づいたら、すぐに医療機関を受診してください。 脳神経外科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス 脳梗塞が起こったら

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 95
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事