足の「親指だけ」しびれる…2つの原因と対処法【重い病気のリスクも】

更新日:2022-08-30 | 公開日:2021-02-24
223

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

足の「親指だけ」しびれる…2つの原因と対処法【重い病気のリスクも】

「足の親指だけしびれる…」
「足の親指の感覚がおかしい…」
これって大丈夫?

足の親指がしびれる原因と対処法について、お医者さんに聞きました。
キケンな病気の可能性もあるので、心当たりのある方は要チェックです。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

足の親指だけがしびれる…これはなぜ?

医師男性
神経が圧迫されているなどの原因で、足の親指の神経に障害が起こっている可能性があります。

病気以外に考えられる原因としては

  1. 靴が合っていない
  2. 外反母趾

などが考えられます。

原因① 靴が合っていない

医師男性
合っていない靴を履くと足に負担がかかり、神経を圧迫してしまい、しびれが起こります。

「サイズが小さすぎる」「歩いていると足が痛い」場合は、靴が合っていません。
長期的に合っていない靴を履いているとしびれも長期化します。

<対処法>
圧迫しない靴、足に合う靴を履きましょう。
足のサイズ・足幅・親指の角度などを計測してくれる靴店での購入をおすすめします。

原因② 外反母趾

医師男性
外反母趾によって足の指が変形すると、足の親指の神経が圧迫され、しびれが起こることがあります。
<対処法>
かかとが高い靴、先端が細い靴を控えてください。
親指と人差し指の間にタオル等を詰めて、間を広げましょう。

外反母趾の症状がひどい場合には、整形外科での治療をおすすめします。

整形外科に行く目安

医師男性
  • 靴を替えても足の親指のしびれが続く
  • 外反母趾の症状がつらい

という場合は、整形外科の受診をおすすめします。

しびれが消えない時は、一人で抱え込まずに病院で相談しましょう。

また、足の親指のしびれは、靴などの外的要因以外にも、病気の可能性もあります。
早めの受診は病気の早期発見につながります。

まずは、整形外科に相談してみましょう。

整形外科を探す

「糖尿病かも」ピリピリ・ジンジンとしたしびれは要注意!

医師男性
足先のピリピリ、ジンジンしたしびれは、「糖尿病性神経障害」の初期症状の一つの可能性があります。血糖値が高い方は、糖尿病性神経障害に注意しましょう。

「糖尿病性神経障害」とは、糖尿病によって神経が痛めつけられている状態です。
足や手などの末端神経からしびれや痛みなどの症状が発生します。

「糖尿病性神経障害」の症状

  • 足先のしびれ(両足に起こることが多い)
  • 手のしびれ
  • 足先の冷え
  • 足の裏に何かが張り付いているような感覚 など

どう対処する?

医師男性
糖尿病性神経障害が疑われる時は、速やかに内科や糖尿病内科を受診し、診察と検査を受けましょう。

病院に行かずに放置した場合、足に血液が届かなくなり、壊死して、切断となることがあります。

糖尿病内科を探す

「脳の病気かも」片側のしびれは要注意!

医師男性
「脳出血」や「脳梗塞」など脳の病気が原因でしびれを感じることもあります。
体の片側に違和感があることが多いです。

「脳の病気」の初期症状
急に以下のような症状がでてきたときは、脳の病気の可能性が高いです。

  • 手足に違和感がある
  • 体の片側にしびれがある
  • 言葉が出にくくなった
  • 呂律が回らない
  • うまく歩けない
  • めまい
  • 頭痛 など
医師男性
脳の病気の可能性がある場合は、脳神経内科や脳神経外科を受診しましょう。

脳神経外科を探す

「自分では原因がわからない…」何科に行くべき?

医師男性
まずは整形外科にいきましょう。

特に「しびれが時間とともに強くなる」「足のしびれ以外の症状もでてきた」という場合は、早めに受診しましょう。

整形外科を探す

合わせて読みたい
何これ?足の指の感覚がおかしい…病院は何科?糖尿病やヘルニアかも
2021-06-18
「足の指の感覚がおかしい…」 「これってもしかして糖尿病?」 「足の指の感覚がおかしい」と感じる症状について、お医者さんに聞きました。 考えられる原因や、放置すると危険な病気の可能性についても解説します。 足の指の感覚がおかしい…これ大丈夫? きつい靴を無理して履いた・足先が冷えているなどが原因で、一時的に血流が悪くなり、感覚がおかしくなることがあります。この場合はあまり心配しなくて大丈夫です。 このような原因の場合は、血流が良くなれば感覚も戻るでしょう。 ただし、 症状が3~4日以上続いている 触っても感覚が戻らない しびれているように感じる 痛みを感じる といった場合は、病気を疑う必要があります。 上記に当てはまる症状がある方は、早めに医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 足の指の感覚がおかしい場合は、整形外科を受診しましょう。 整形外科を探す 考えられる2つの病気 足の親指の感覚がおかしい場合、 糖尿病性神経障害 腰椎椎間板ヘルニア が原因となっているケースが多いです。 それぞれ詳しく解説していきます。 病気① 糖尿病性神経障害 糖尿病は、高血糖が続くことで血管や神経などに障害が出る病気で、多くの合併症を発症します。神経に異常が出る合併症を「糖尿病性神経障害」と言います。 親指の感覚がおかしくなるというのも「糖尿病性神経障害」の症状の1つです。 他にも、「糖尿病性神経障害」の症状には、 しびれ 痛み 何かがくっついているように感じる 刺されているように感じる などがあります。 このような症状は特に、足先・足裏から発症します。 他にも、こんな症状はありませんか? 次のような症状がある場合は、糖尿病の可能性があります。 「足の指の感覚がおかしい」と感じる以外に、当てはまるものはないかチェックしてみましょう。 排尿障害 疼痛 立ちくらみ 不整脈 皮膚の潰瘍 便秘、下痢 ED 顔面神経麻痺 など 糖尿病の原因 暴飲暴食、甘い物の食べ過ぎなどで“高血糖状態”が長く続き、血糖をコントロールできなくなるのが原因です。 食後に血糖値を下げるインスリンの働きが鈍くなり、高血糖状態が続くと発症します。 どんな人が発症しやすい? 糖尿病は、 甘いものが好きな人 食事のリズムが不規則な人 肥満傾向の人 ストレスが多い人 喫煙者 過度の飲酒をする人 などが発症しやすいです。 どう対処すればいい? 糖尿病を発症している場合は、専門医の治療、サポートを受けましょう。 放置すれば、足の感覚異常だけでなく、全身に症状が及ぶ危険性があります。 病院は何科? 糖尿病性神経障害の疑いがある場合は、内科を受診しましょう。 内科を探す 病気② 腰椎椎間板ヘルニア 椎間板が本来あるところから飛び出してしまい、神経を圧迫することで、その神経の末端である足の親指などに症状が出ることがあります。 腰椎椎間板ヘルニアになると、しびれ、感覚異常、痛みを感じます。 腰椎の間にあるべき、椎間板が飛び出してしまうのが原因です。 他にも、こんな症状はありませんか? 腰椎椎間板ヘルニアになると、他にもこんな症状が現れます。 足のふくらはぎの外側から足の親指にかけての痛み、しびれ 膝の後ろ側から足の裏側にかけての痛み、しびれ お尻の痛み、しびれ 足の痛み、しびれ 腰椎椎間板ヘルニアの原因 中腰作業が多い人や、長時間の座り仕事、運転など腰に負担のかかる生活は腰椎椎間板ヘルニアの原因です。 どんな人が発症しやすい? 腰椎椎間板ヘルニアは、 赤ちゃんのお世話をしている人 デスクワークの長い人 長時間運転をする人 などに発症しやすいです。 どう対処すればいい? 背筋を伸ばして、腰に負担のかからない姿勢をとるようにしましょう。姿勢を意識しても良くならない場合は、一度医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 腰椎椎間板ヘルニアを疑う場合、整形外科を受診しましょう。 整形外科を探す 放置はNG!全身に広がる前に病院へ! 足が痺れるようなことをしていないのに、いつまでも感覚がおかしい場合は、神経系統の異常が考えられます。 「糖尿病」や「ヘルニア」は見過ごしていると、全身に症状が及ぶ危険性があります。早めに医療機関を受診しましょう。 「糖尿病」は、症状が進むと足が壊疽(えそ)を起し、切断しなければいけないこともあります。 「腰椎椎間板ヘルニア」は、神経障害が広範囲に及ぶ場合もあります。 病院は何科? 「糖尿病」が疑える場合には、内科を受診しましょう。 「腰椎椎間板ヘルニア」が疑える場合には、整形外科を受診しましょう。 内科を探す 整形外科を探す ▼参考 公益社団法人日本整形外科学会 腰椎椎間板ヘルニア 日本臨床内科医会 糖尿病性神経障害
合わせて読みたい
立ち仕事で足の親指の感覚がない!解消法は?病気が原因のケースも|医師監修
2021-06-18
「立ち仕事で足の親指の感覚がない…」 「解消法は?病院に行くべき?」 立ち仕事によって足の親指の感覚がなくなる症状について、お医者さんに聞きました。 日ごろから気を付けるべき習慣や解消法、病気の可能性についても解説します。 立ち仕事で「足の親指の感覚がない」どうする? 立ち仕事をするうえで、親指を圧迫する姿勢や、靴による神経への圧迫によって、一時的に足がしびれを起こし、感覚がなくなっている場合が多いです。 その場合は、 血流をよくする 圧迫を解除する ことが効果的です。 STEP1.血流をよくしよう! ゆっくり入浴をしてお湯で温めましょう。 血流が良くなり、しびれもよくなるでしょう。足湯も同じ働きがあります。 STEP2.圧迫を解除する きつい靴や靴下などは脱ぎ、圧迫されている状態を解除しましょう。 また、足の指をグー・パーというように良く動かすのも良いでしょう。 足の負担を軽減!普段からから心がける2つのこと 足の親指の麻痺を予防するために、普段から 足をマッサージする 温かい服装を心がける(特に下半身) の2つを心がけましょう。 その① マッサージをしよう! 普段からマッサージを行い、足の血流を良くしておくとしびれにくくなります。 足のマッサージの方法 親指で、足の土踏まずを足指側に押し上げる(何度も繰り返すと、足がポカポカしてきます) 足の指でグー(ぎゅっと閉める形にする)パー(全部の指を広げる)を繰り返す その② 温かい服装を心がける 厚着をして、体・足を冷やさないことも、血流を保つために大切と考えます。 厚手の靴下やタイツを履く、スニーカー、ブーツなど足を冷やさない靴を選ぶなど、下半身を特に厚着するなどして足を冷やさないようにしましょう。 注意!「病気」が潜んでいることも… 足の感覚の違和感は、 外科疾患(ケガや骨などの異常) 内科疾患(内臓や血液の異常) のサインであるケースもあります。 「外科疾患」のケース 足根管症候群・腰椎椎間板ヘルニアなどが考えられます。 \こんな症状でていませんか?/ 足根管症候群・腰椎椎間板ヘルニアなどの外科疾患の場合、足の親指の感覚がなくなる症状に加え、 痛み 腰痛 下肢のしびれ  などの症状がみられることもあります。 外科疾患を放置すると… 痛みやしびれが、足だけでなく下肢全体に広がると歩行が難しくなります。 麻痺(筋力低下)を生じることもあります。 「内科疾患」のケース 糖尿病・閉塞性動脈硬化症なども考えられます。 \こんな症状でていませんか?/ 糖尿病・閉塞性動脈硬化症などの内科疾患の場合、足の親指の感覚がなくなる症状に加え、 頻尿 傷が治りにくい、膿みやすい 親指だけでなく足の指や足全体の感覚異常 排尿障害 痛み なども生じることがあります。 内科疾患を放置すると… 感覚異常の悪化や、感染症にかかりやすくなったり、手にもしびれが広がったり、痛みを感じたりするようになります。 病院は何科? 足の親指の感覚がないときは、まずは整形外科を受診しましょう。 ※糖尿病などの内科疾患に心当たりがある場合は、内科・糖尿病内科を受診しましょう。 足の親指の麻痺は、意外なところに原因があることがあります。 例えば糖尿病や閉塞性動脈硬化症は、日常生活に支障が出る様々な症状を呼び寄せます。 長期間症状を放置するのは、原因となっている“危険な病気”の放置にもつながります。 早期受診によって病気の進行などのリスク軽減に繋がります。 整形外科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 223
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事