目を閉じてもチカチカ光が見える…。
その症状は「光視症」かもしれません。
病気が隠れている可能性もあるので、症状が続く方は要注意です。
目を閉じても光が見える…これはなに?
目を閉じても光が見える状態を“光視症”といいます。
光視症になると、
- 目に光が当たっていないのにチカチカ感じる
- 暗いところにいるのに、急に雷のような光が見える
といった症状を伴います。
目の中の“硝子体”の動きによって網膜が刺激を受けると、光視症が起こりやすいです。
<硝子体(しょうしたい)>
眼球の内部を埋めている、ゼリー状の組織。
光視症は「目」か「脳」に原因があります
目に原因がある→片目ずつそれぞれ違った光が見えることが多いです。
脳に原因がある→両目で同じような光が見えることが多いです。
病院に行くべき?
加齢や近視が原因の場合には、心配いらないケースが多いです。
しかし、光視症には目や脳の異常も考えられます。
悪化すると失明や命に関わるケースもあるので、念のため医療機関で相談しましょう。
<飛蚊症とは>
黒い糸くずや点のようなものが見える症状。
目の中にある“硝子体”に濁りがあると発症する。
病院は何科に行けばいい?
光視症の症状がある場合は、まず眼科を受診しましょう。
眼科を探す
光視症を引き起こす病気は?
光視症は、
- 網膜の病気(網膜剥離、網膜裂孔)
- 脳の病気
などによって生じることがあります。
病気① 網膜の病気(網膜剥離、網膜裂孔)
網膜に異常があると、目を閉じたときに光が見える場合があります。
代表的な病気には、「網膜剥離」や「網膜裂孔」が挙げられます。
「網膜」には、光を感知して脳へ情報伝達を行う機能があります。
「網膜剥離(もうまくはくり)」は、この網膜が剥がれてしまった状態を指します。
「網膜裂孔(もうまくれっこう)」は、網膜に穴が空いてしまった状態です。
主な症状
- 飛蚊症の症状が急激に悪化する
- ものがかすんで見える
- 視野に黒いカーテンがかかったように見える
- 視野が欠ける
- 物が歪んで見える
- 頭痛
網膜剥離が進行すると、網膜が剝がれていく際に血管も破れます。
視野欠損や、視野全体が暗くなったりするのは、目の中の出血によって起こります。
網膜の病気の原因
放置するとどうなるの?
網膜裂肛、網膜剥離を放置すると、失明や視力低下を招く恐れがあります。
網膜の病気を疑う場合は、早めに眼科を受診しましょう。
眼科を探す
合わせて読みたい
2021-01-29
視界の端が波打つのは病気のサイン?
視界が歪む原因を、お医者さんに聞きました。
網膜や脳の病気も考えられるため、放置はキケンです。
なぜ?視界の端が波打つ…
視界の端が波打つ症状の原因は、脳・網膜の異常が考えられます。
脳が原因の場合、この症状は「閃輝暗点(せんきあんてん)」と呼ばれています。この場合、脳内の血流不足によって生じます。
大丈夫?病院いくべき?
視界の歪みの30分〜1時間後に頭痛が出た場合、片頭痛の可能性が高いです。
片頭痛が出た場合は、ベッドに横になって一旦様子を見て見ましょう。
ただし、視界の端が波打つ症状に加えて、
視力の低下
手足のしびれ
しゃべりづらさ
などがある場合は、早急な受診が必要です。脳の病気の可能性も考えられます。
病院は何科を受診する?
症状によって、眼科または脳神経内科・脳神経外科を受診しましょう。
視界だけに異常がある
眼科を受診しましょう。
眼科を探す
手足のしびれ、頭痛などを伴う
脳神経内科、脳神経外科を受診しましょう。
脳神経外科を探す
どんな病気のサインなの?
視界の端が波打つ症状は
片頭痛
中心性網膜症
網膜剥離
脳梗塞
の可能性があります。
それぞれ詳しく解説します。
病気① 片頭痛
脳の血流が促進されることで生じる頭痛です。
視界の端が波打つ症状が出た後に、ズキンズキンと波打つような頭痛が起こります。
女性に多い病気です。
脳の急激な血管の収縮で、視界の端が波打つ症状(閃輝暗点)を伴います。
片頭痛の原因
気圧の変化
ストレス
疲れ
また、季節の変わり目に発症しやすい傾向があります。
片頭痛が疑われるときの対処法
暗くて静かなところで横になってください。
市販の頭痛薬を服用することで、症状が緩和されるケースも多いです。
「症状が重くて仕事に行けない」など、生活に支障をきたす場合には、一度脳神経内科で相談してみましょう。
脳神経内科を探す
病気② 中心性網膜症
片目だけに発症するケースが多いです。
物が小さく見える
視力の低下
色覚異常
といった症状を伴います。
網膜の中心にある黄斑という部分に、むくみが発生する病気です。
発症すると、物がゆがんで見える場合があります。
中心性網膜症の原因
睡眠不足
ストレス
忙しい生活を送っている人に発症しやすいです。
中心性網膜症が疑われるときの対処法
すぐに眼科を受診してください。
再発を繰り返すと、視力が戻らなくなる恐れがあります。
眼科を探す
病気③ 網膜剥離
眼球の網膜が剥がれてしまう病気です。発症すると、視野の歪みが起こります。
視野の歪み以外には、
影のようなものが浮遊して見える
目がチカチカ、キラキラする
視力の低下
などの症状があります。
近視が強い人に発症しやすい傾向があります。
網膜剥離の原因
加齢による変化
怪我など、物理的な刺激
網膜剥離が疑われるときの対処法
放置せず、すぐに眼科を受診しましょう。最悪の場合、失明する恐れがあります。
眼科を探す
病気④ 脳梗塞
脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が壊死してしまう病気です。
発症すると、視界の端が波打つ症状を伴います。
症状としては
視野が狭くなる、一部が欠ける
ふらつき
しゃべりづらさ
などがあらわれます。
脳梗塞の原因
糖尿病
高血圧
加齢による変化
生活習慣病に合併しやすいため、乱れた食生活を送っている人は要注意です。
脳梗塞が疑われるときの対処法
命に関わるため、すぐに病院に受診してください。
治療が遅れると最悪の場合、死に至ります。
脳神経外科を探す
早期受診をおすすめします
視界の端が波打つ症状には、重い病気が隠れているケースがあります。
病気の悪化を防ぐには早期受診が重要です。
症状に心当たりがある方は、お近くの病院で相談しましょう。
・視界だけに異常がある
眼科を受診しましょう。
眼科を探す
・手足のしびれ、頭痛などを伴う
脳神経内科、脳神経外科を受診しましょう。
脳神経外科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
一般社団法人日本神経学会 片頭痛
病気② 脳の病気
脳に異常があると、光視症を引き起こす場合があります。
代表的な病気には、「脳腫瘍」「脳梗塞」が挙げられます。
目から入った視覚情報は視神経をとおって脳に伝わり、目が見える状態になります。
脳の疾患によって、この伝達がうまくいかず、視覚異常が起こります。
主な症状
脳の病気の原因
生活習慣病を引き起こすような生活をしていると、脳の病気の発症リスクを上昇させます。
放置するとどうなるの?
光視症を引き起こす脳の病気を放置すると、命の危険があります。
「光視症の原因は脳かもしれない」と疑う場合は、脳神経内科、脳神経外科を受診するのがよいでしょう。
脳神経外科を探す
症状が続く場合は、受診をおすすめします
光視症には、失明を招く病気や命に関わる病気も考えられます。
また、目の病気は一度進行してしまうと、治療しても視力が戻らないこともあります。
症状が続いている場合は、早めに受診して検査を受けることをおすすめします。
目か脳か、どちらが原因かわからない方は、まず眼科を受診してください。
眼科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
合わせて読みたい
2020-08-21
視界の端がキラキラする…。
ギザギザした模様が見える…。
これは一体なに?
その正体は閃輝暗点かもしれません。
お医者さんに、「何が原因で発症するのか」や「どう対処すればいいか?」を聞きました。
視界の端がキラキラする「閃輝暗点」
閃輝暗点とは、視界のなかにキラキラと輝く点や稲妻のようなギザギザとした模様(暗点)が見えることです。それにより視界が遮られます。
閃輝暗点は、脳の血管の収縮が原因で起こるため、目に異常はありません。
ただ、視界のなかにキラキラ・ギザギザとしたものが見えるだけです。
閃輝暗点の「見え方の特徴」
視野の中央部に、キラキラと輝く点が突然あらわれる
点が少しずつ大きくなり、稲妻のようなギザギザとした模様になる
ギザギザ模様が、波紋状にひろがる
模様で視界が遮られ、視界の半分以上が見えにくくなることもある
約20~30分続く。(長くても60分以内には収まる)
両方の目で同じように起こって、目を動かすと、同じように移動するのが特徴です。
閃輝暗点が落ち着くと…
閃輝暗点の症状が治まると、続いて次のような症状があらわれます。
頭痛・偏頭痛
頭が重く感じる
吐き気・嘔吐
音や光に敏感になる
頭痛が起こるのは、収縮していた頭の血管が拡張して、血管の周りにある神経を刺激するためといわれています。
頭痛が起こらない場合は深刻な病気の可能性もあります。早急に病院を受診しましょう。
閃輝暗点の「原因」
閃輝暗点が起こるメカニズムは、よくわかっていません。
脳の視覚に関する部分の血管が収縮して、一時的に血の流れる量が減って起こっていると考えられています。
精神的ストレスや疲労、睡眠不足、こころの動き、肩こり、喫煙、飲酒などがきっかけとなって、閃輝暗点が起こることがあります。
また、ワインやチョコレート、チーズ、ピーナッツなどを食べることで生じる人もいます。
若い人、なかでも女性に多く見られます。
女性の場合、生理と関係して起こっている可能性があります。
どう対処すればいい?
症状がでたら、まず安静にしましょう。
今のところ、閃輝暗点に対する治療法はありません。
閃輝暗点後の対策
閃輝暗点のあとに頭が痛くなったり、吐き気や嘔吐したりする場合は、普段服用している鎮痛剤や制吐剤などを飲むと良いでしょう。
すぐに飲めるように常備しておくとよいです。
閃輝暗点の予防
閃輝暗点が起こるきっかけとなる「習慣」や「食べ物」などがわかれば、それらを避けることで予防に繋がります。
日ごろから、メモをつけておきましょう。
病院に行く目安
閃輝暗点が頻繁に起こり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに病院を受診しましょう。
頻繁に起こる場合は、脳血管障害の疑いもあります。
何科を受診する?
閃輝暗点の症状があらわれる場合は、眼科や脳神経外科、脳神経内科を受診しましょう。
眼科を探す
※症状によっては、適切な診療科を紹介されることがあります。
早急に病院へ!注意すべき症状
次の症状が見られる場合は、早めに病院で精密検査を受けましょう。
閃輝暗点の症状が長く続く、もしくは極端に短い
暗点がはっきりとしている
頻繁に症状があらわれる
閃輝暗点のあとに頭痛が起こらない
脳梗塞や脳腫瘍、一過性脳虚血発作などの深刻な病気の可能性があります。特に、40代・50代の方は注意が必要です。
参考
一般社団法人 日本神経学会 片頭痛
https://www.neurology-jp.org/public/disease/zutsu_detail.html
徳島県医師会 閃輝暗点
https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/1663-2018-11-22-00-41-33
眼の健康ジャーナル Vol. 5. No. 9 閃光(閃輝)暗点の話
http://www.mishima-ganka.com/_userdata/sen.pdf