鼻は通るのに「匂い」がしない…嗅覚障害の原因は?病院に行くべき?

更新日:2024-03-07 | 公開日:2021-06-17
8

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

鼻は通るのに「匂い」がしない…嗅覚障害の原因は?病院に行くべき?

「鼻は通るの匂いがしない…」
「これって嗅覚障害…?」

嗅覚障害についてお医者さんに聞きました。
早期の受診の大切さや治療法についても解説します。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

鼻は通るのに匂いがしない…これ大丈夫?

医師男性
鼻の粘膜にウイルスが感染し、匂いを感じる機能が低下する嗅覚障害を発症している可能性があります。

放っておくとどうなるの?

医師男性
嗅覚障害は、放っておくと重症化することがあります。
その場合、元通りに匂いを感じにくくなるリスクがあります。

「大丈夫なのかどうか」自己判断では症状の見極めが難しいので、少しでも不安な場合には早めに医療機関に行きましょう。

病院は何科?

医師男性
嗅覚障害がある場合、耳鼻いんこう科を受診しましょう。

耳鼻いんこう科を探す

嗅覚障害の「原因」

鼻は通るのに匂いがしない

医師男性
感冒後嗅覚障害が原因の可能性があります。
風邪をひいたあとに「匂いがわかりにくくなった」場合は、これが疑われます。

※感冒(かんぼう)とは
一般的には「風邪」とよばれている、鼻やのど、気管支に炎症をきたしている状態のこと

感冒(かんぼう)後嗅覚障害は、鼻の粘膜などにウイルスが感染したことにより、直接もしくは二次的に鼻の粘膜を傷つけて嗅覚障害が起こると考えられています。

風邪の後は「感冒後嗅覚障害」の疑いアリ

感冒後嗅覚障害は、「ウイルス性の風邪の後」という明らかなきっかけがあります。

「感冒後嗅覚障害」を発症しやすいのはどんな人?

医師男性
ウイルス性の風邪の後に発症するため、ウイルスに感染しやすい免疫力が低下するような生活習慣のある人は、感冒後嗅覚障害を発症しやすくなる可能性があります。

また、40歳代~70歳代の中高年齢の女性に多く発症します。

免疫力が低下する生活習慣

  • 不規則な生活や偏った食事
  • 睡眠不足
  • 過剰なストレスや疲労の蓄積

などがあげられます

嗅覚障害の「治し方」

医師男性
医療機関では、お薬(漢方薬も含む)で治療を行います。

感冒後嗅覚障害は神経障害のため、残念ながら直接作用する特効薬がありません。
そのため、症状を緩和したり、自然治癒をサポートする治療を行います。

現在の治療では、

  • 亜鉛製剤
  • 医療用漢方製剤
  • ステロイド点鼻薬

などを使用します。

亜鉛製剤
亜鉛は酵素活性に関わる成分であり、特に細胞増殖にかかわる酵素と関連が深いことから、感覚細胞の新陳代謝がある嗅覚器の機能持に必要と考えられています。

 

漢方薬
当帰芍薬散というものを使います。これは、更年期障害の女性に処方されることが多い漢方薬ですが、嗅経の活性化や神経の再生を促進する作用があります。当帰芍薬散以外では、人参養栄湯や加味帰脾湯も使われることがあります。

 

ステロイド点鼻薬
組織の炎症や二次的な組織破壊を軽減する作用があります。
また、鼻の粘膜の抗炎症作用や抗アレルギー作用によって、アレルギー性鼻炎症状を改善する作用もあります。

そのほか、内服、ビタミン製剤、代謝改善剤などの治療薬や、嗅素を用いた嗅覚刺激療法を行うこともあります。

病院での治療が遅れると…

医師男性
感冒後嗅覚障害は、医療機関での治療が遅れると、重症化し治りにくくなる可能性があります。ただし、軽症の時点で治療を行えば早期の回復も見込めます。

風邪の後に鼻炎症状が治ったにも関わらず、嗅覚異常があると感じる場合には、自己判断によりセルフケアで治そうとせず、はやめに医療機関へ行きましょう。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
なぜ?鼻の中が痛いし、かさぶたも…市販薬は?「萎縮性鼻炎」など病気のリスクもは
2021-07-21
「鼻の中がズキズキ痛む…」 「かさぶたもできた…」 繰り返す鼻の中の痛みの原因を、医師にうかがいました。 病院を受診する目安や治療法をご紹介します。 鼻の中が痛くてかさぶたも…それはドライノーズかも なんだか鼻の中が痛いし、かさぶたもできているようで不快です…。 空気の乾燥などにより鼻の粘膜が乾いて、皮がむけたりかさぶたができると、鼻の中が痛みます。 この状態を「ドライノーズ(乾燥性鼻炎)」といいます。 市販薬でよくなる?セルフケア方法を教えて! 症状が出始めたばかりで痛みが軽い場合は、市販薬などでセルフケアで改善できるケースもあります。 まずは、マスクや加湿器を使用して、鼻の中の乾燥を防ぎましょう。 ドライノーズスプレーや、保湿できる医療用洗浄器(鼻洗浄ができる機械)などを使用しましょう。 病院に行く目安 症状が軽く、一時的なものであれば、一旦様子を見ても大丈夫です。 ただし… セルフケアを行っても症状に改善が見られない 日常生活に支障をきたしている(鼻の不快感によって仕事に集中できない、においがわからなくて食事が進まない、など) という場合は早め医療機関を受診しましょう。 放置は危険!嗅覚が失われる可能性も ドライノーズを放置すると、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)の粘膜が次第に萎縮していきます。 これにより、炎症が起こりやすくなったり、嗅覚が失われるリスクがあります。 早めに医療機関を受診して適切な治療を受けると、症状の悪化を防ぎやすくなります。 症状が重くなると、手術が必要になることもあるので、放置せず医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 鼻の中が痛み、かさぶたができているときは、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 「萎縮性鼻炎」という病気のリスクも ドライノーズの症状を引き起こすのは、「萎縮性鼻炎」といった病気が考えられます。 慢性鼻炎の一種で、鼻の粘膜が薄く硬くなり、鼻腔が異常に広がり、鼻の中が乾燥する病気です。 「萎縮性鼻炎」になると、粘液をのどの奥へ運ぶ役割がある「線毛」という細胞が失われてしまいます。この線毛が失われることよって鼻の内部の潤いがなくなると、ドライノーズの症状を引き起こします。 「萎縮性鼻炎」の症状 鼻の中が乾燥する 鼻の粘膜が薄く硬くなる 鼻の中にかさぶたができる 鼻の奥が痛い 鼻づまり感がある 多量の鼻くそが出る 鼻血を繰り返す 鼻の中が臭い 「萎縮性鼻炎」の原因 慢性的に、鼻粘膜が細菌感染によって炎症をおこしている 副鼻腔の手術の影響 免疫系の病気 などが考えられますが、原因は今のところはっきりとわかっていません。 免疫系の病気の場合、「多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)※」という難病が挙げられます。 また、高齢者に発症しやすい傾向があります。 ※多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)とは 血管に異常な自己免疫反応が起こり、攻撃してしまう病気です。 鼻・目・耳・喉・肺・腎臓など、全身の血管に炎症が起こります。 自分でできる対処法は? 残念ながら、「萎縮性鼻炎」はご自身でできる対処法はありません。治療が必要な病気です。 自己判断で対処しようとせず、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 悪化すると嗅覚を失うこともあるため、早めの治療をおすすめします。 病院で受ける治療法 治療では、お薬を使用するケースが多いです。 鼻の中のかさぶたを減らし、悪臭もなくせるよう感染を抑える治療を行います。 軟膏(ムピロシンやバシトラシン)や抗菌薬を鼻の内側に塗り、殺菌します。 さらに、エストロゲンの鼻噴霧や飲み薬、ビタミンAやビタミンDの服用で、粘液分泌を促します。 なお、症状によっては手術を検討することもあります。 どれぐらいで治る? 「萎縮性鼻炎」は、完治させることが難しい病気です。 治療しながら、今後も付き合っていく病気だと考えてください。 耳鼻いんこう科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル家庭版 鼻
合わせて読みたい
なぜ?味はわかるのに「匂い」がわからない…原因はストレス?病院は何科?
2021-06-17
「味はわかるけど匂いがわからない…」 「これって嗅覚障害?」 嗅覚障害は、初診が遅れると回復傾向が乏しくなる可能性も…。 考えられる病気や、症状の特徴を医師が解説します。 味はわかるのに匂いがわからない…これはなぜ? 「鼻風邪」によって、匂いを感じる細胞(嗅細胞)までの通り道がふさがれ、匂いが届いていない状態です。 もしくは、「副鼻腔炎」になっていても同様に鼻水で塞がれ匂いがわからなくなっているケースもあります。 ほかにも、匂いを感じる細胞が風邪のウイルスによって破壊されてしまっているケースなどもみられます。 この症状は大丈夫?それとも病院? 鼻づまりで一時的に(4〜5日程度)匂いが分かりにくくなくなることもあるので、その場合は過剰に心配しなくても大丈夫です。 ただし、風邪や副鼻腔炎の症状がひどい場合や風邪が治った後でも匂いがわからない状態が続く場合は、嗅覚障害の可能性があり、注意が必要です。 不安な場合は、自己判断をせずに医療機関に行きましょう。 初診が遅れると… 嗅覚障害は、初診が遅れると治療が難しくなることがあります。 いずれのケースであっても自己判断は危険です。 少しでも不安がある場合は、はやめに医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 嗅覚障害の症状がある場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 匂いがわからなくなる「病気」 味はわかるのに、匂いがわからない場合、 慢性副鼻腔炎 急性鼻炎(鼻風邪) といった病気の可能性があります。 それぞれ詳しく解説していきます。 病気① 慢性副鼻腔炎 鼻の奥から鼻の横に蝶の形のように広がっている中の空洞(副鼻腔)が風邪などのきっかけで細菌やウイルスに感染して炎症を起こし、膿が溜まり、それが長引くことで慢性的に続くものを慢性副鼻腔炎といいます。 慢性副鼻腔炎により溜まった膿が影響し、匂いの分子が、匂いを感じる細胞(嗅細胞)まで達しないために、嗅覚障害が起こる可能性があります。 慢性副鼻腔炎の「症状」 慢性副鼻腔炎の症状の特徴には、嗅覚障害、ドロドロとした鼻水が出る、のどに痰が引っかかる、頭痛やおでこ・目の下・頬のあたりに痛みを感じるなどがあります。 他にもこんな症状がみられます。 鼻を押すと痛い 口臭がする 涙目になる 倦怠感がある 発熱 慢性副鼻腔炎の「原因」 正確な原因は、はっきりとわかっていません。 しかし、汚染物質やたばこの煙にさらされやすい生活をしていると、慢性副鼻腔炎を引き起こしやすくなります。 慢性副鼻腔炎を「発症しやすい人」 慢性副鼻腔炎を発症しやすい人は、空気が悪い環境にいるなどの原因になる生活習慣がある人や、家族内に同じ病歴がある人が多く、遺伝的要因もあると考えられています。 「自分でできる対処法」は? 蒸気を吸う、濡らしたホットタオルを鼻の上にあてる、あつい飲みものを飲むなどすると、粘膜の腫れが和らぎ、症状が緩和することがあります。 その際、鼻水が出てきたらすすらずに、やさしくかんで出してください。 病気② 急性鼻炎(鼻風邪) 風邪やウイルスによって、鼻の粘膜に生じる急性の炎症です。 急性鼻炎による、くしゃみや鼻水、鼻づまりにより、匂いを感じる細胞(嗅細胞)への道がふさがれることで匂いを感じにくくなり、嗅覚障害が起こることがあります。 急性鼻炎(鼻風邪)の「症状」 急性鼻炎の症状の特徴には、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、鼻の粘膜が痛むなどがあります。 鼻水は、水っぽいものから次第に、ドロドロとしたものに変わっていきます。 他にもこんな症状がみられます。 鼻水がのどに回る(後鼻漏) せきが出る 微熱が出る 急性鼻炎(鼻風邪)の「原因」 急性鼻炎はウイルス感染が原因となり、発症します。 ウイルス感染を起こしやすいのは、免疫力が低下するような生活習慣です。 例えば、不規則な生活や偏った食事、睡眠不足、過剰なストレスや疲労の蓄積などがあります。 原因ウイルスは、200種類以上あると考えられています。 感冒後嗅覚障害に関しては、ライノウイルスやパラインフルエンザウイルスtype 3が主な原因ウイルスだと考えられています。 急性鼻炎(鼻風邪)を「発症しやすい人」 誰でも発症しますが、免疫力が低下する生活習慣のある人はウイルス感染しやすいです。 「自分でできる対処法」は? 急性鼻炎をやわらげる方法は、 湿度を保ち、乾燥させない ホットタオルで鼻をあたためる 温かい飲みものを飲む 疲労やストレスを溜めない 鼻水はすすらず、やさしくかむ などがあります。 病院は“早めの受診”が鍵です セルフケアを行っても症状が改善されない・悪化している、日常生活に支障をきたしている場合には、はやめに医療機関を受診しましょう。 適切に治療を行わないと悪化し、慢性気管支炎や中耳炎、喘息など、ほかの病気を引き起こすこともあります。 また、感冒後嗅覚障害の可能性もあります。 「感冒後嗅覚障害」とは(※受診を急ぐ) 鼻の中の上方部(嗅粘膜)などにウイルスが感染し、直接組織を傷つけるため、またはウイルスに対する免疫反応が二次的に傷つけるために、嗅覚障害が起こると考えられています。中高年齢の女性に多く発症するという報告があります。 「感冒後嗅覚障害」による嗅覚の異常の場合は、受診の早さが、症状が快方に向かうスピードに影響します。 このことからも、嗅覚に異常があると感じた場合には、はやめに医療機関へ行きましょう。 感冒後嗅覚障害は、初診時に軽症である場合、回復する率が高く、初診時に重症である場合は回復傾向が乏しくなる可能性があります。 何科で受診すべき? においがわからない場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 心配のいらないケースもありますが、自己判断では不安な場合ははやめに医療機関に行きましょう。 耳鼻いんこう科を探す ▼参考 MSDマニュアル家庭版 副鼻腔炎 日本鼻科学会会誌 56 巻 (2017) 4 号 嗅覚障害診療ガイドライン

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 8
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

もいもいさん 漫画

膵臓

鼻水・鼻づまり

鼻の中 痛い

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事