中学生・高校生「手に力が入らない」文字が書きにくい・物を落とす原因

更新日:2023-08-24 | 公開日:2022-02-28
38

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

中学生・高校生「手に力が入らない」文字が書きにくい・物を落とす原因

中学生・高校生の子どもが「手に力が入らない」「文字が書きにくい」と訴える…。

原因は何?
病院は何科?

お医者さんに、対処方法を聞きました。

監修者
永澤 守 先生

かつしかキュアクリニック
院長

永澤 守先生

経歴

平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。

「手に力が入らない…」大丈夫?

医師男性
“手に力が入らない”という状態が、一時的なものであれば問題ありません。
  • 激しい運動を行った
  • パソコンやゲームなどで長時間手を使った

など、疲労が溜まっていると「手に力が入りにくい・物を落とす・文字が描きにくい」という症状が起きます。

ただし…

  • 1週間程度続く
  •  “手を動かしにくい期間”が徐々に増えている
  • 日常生活に支障がでている

という場合は、病気(※後述)になっている可能性があります。
一度、脳神経内科などの医療機関で診察を受けましょう。

こんな症状は「迷わず病院へ!」

医師男性
  • 体の片側が痺れる
  • 体の片側が動かしにくい(右側なら右側といったように片側に症状が出る)
  • 話しにくい
  • 会話の意味がわからない
  • 歩きにくい、歩けない

という症状があらわれていたら、脳梗塞脳卒中などの可能性があります。
速やかに医療機関を受診しましょう。

自分で判断ができる・動けるという場合は、早急に脳神経内科を受診してください。
歩けない・判断ができない(会話の意味がわからない)というときは救急車を呼びましょう。
※不安な場合は、#7119(救急安心センター事業:医師などの専門家が救急相談できる電話窓口)に連絡をしましょう。

処置が遅れると後遺症や死亡などのリスクがあります。
症状は一時的に出て、その後なくなる場合もありますが、見逃さないようにしましょう。

脳神経内科を探す

「手に力が入らなくなる」病気

医師男性

中学生・高校生の子どもに「手に力が入らない/文字が書きにくい/物を落とす」という症状がでている場合、

  1. ナルコレプシー
  2. ギラン・バレー症候群

といった病気になっている可能性が考えられます。

原因①ナルコレプシー

医師男性
日中、いきなり眠ってしまったり、脱力して動けなくなったりする病気です。

脳内でオレキシンという物質が足りなくなると発症すると考えられていますが、詳しくはわかっていません。睡眠不足は直接的な原因ではありません。

ナルコレプシーを発症しやすい人

10代は発症率が高いです。
遺伝が関係していると言われていますが、詳しくはわかっていません。

症状の特徴

  • 急に眠気に襲われ、どこでも寝てしまう
  • 意識はあるのに体が動かないように感じる(金縛り)
  • 手の力が抜けて字が書けない
  • 足の力が抜けて歩けない など

この病気は…治るの?

医師男性
自然治癒はしません
医療機関での治療が必要です。

完全に治す方法はわかっておらず、薬を使って症状を和らげる治療を行います。

病院は何科?

医師男性
日常生活や学校生活で支障が出ている場合は、小児科(中学生まで)や内科(高校生以上)を受診しましょう。
ストレス要因が強い場合は、心療内科・精神科を受診しましょう。

医療機関では飲み薬生活指導を通して治療を行います。

家庭での生活リズム付けも重要になり、長期的な治療が必要です。
家庭では、夜更かしせず、朝は同じ時間に起きるなど規則正しい生活を送りましょう。
睡眠不足にならないよう、生活リズムをつけて昼夜の行動を明確化してください。

小児科を探す

内科を探す

心療内科を探す

精神科を探す

合わせて読みたい
【急に眠くなる】ナルコレプシーは何科?診断方法や治し方についてわかりやすく解説!
2022-07-28
「ナルコレプシーって何科に行けばいいの?」 ナルコレプシーを相談できる診療科について、お医者さんに聞いてみました。 診断方法や治療方法についても紹介します。 急に襲われる眠気でお困りの方は、症状をセルフチェックしてみましょう。 ナルコレプシーって何科? ナルコレプシーの症状は、精神科で相談できます。 精神科では、問診や検査などを通して、ナルコレプシーの診断を行います。 なお、ナルコレプシーを診断する場合、「睡眠時の脳波を調べる検査」や「脳脊髄液の採取」などが通常必要になります。 そのため、大学病院をはじめとした、詳しい検査が行える医療機関を紹介されることも多いです。 ナルコレプシーとはどんな病気?   ナルコレプシーは、十分睡眠をとっているにも関わらず、突如として強烈な眠気に襲われる病気です。 本人が気付かないまま居眠りをしているケースもあり、仕事や学業などに支障をきたすことが多いです。 受診時に伝えるとよいこと 出現している症状 最も困っている症状 症状が出現した時期 症状が出現するタイミング 日頃の生活習慣 いままでに患ったことのある病気 親族の中に、同じような症状が出現している人がいるかどうか 診察では、上記の点を聞かれることが多いです。 あらかじめメモに控えておき、できるだけ詳しく伝えるとよいでしょう。 精神科を探す ナルコレプシーのセルフチェック 「ナルコレプシー」が疑われる症状 引きずり込まれるような強烈な眠気(睡眠発作) 笑う・驚く等の場面で力が抜けてしまう(脱力発作) 金縛りにあう(睡眠麻痺) 寝付くときに幻覚が見える(入眠時幻覚) 夜中に何度も目を覚ます 眠る直前の行動を思い出せない しっかり睡眠をとっているのに日中に強い眠気に襲われる 上記の症状に当てはまる場合、ナルコレプシーが疑われます。 「ナルコレプシーかもしれない」と思う人は、一度精神科で相談してみるとよいでしょう。 ナルコレプシーの原因 発症には、遺伝が大きく関わっているとされています。 また、「遺伝的素質」がある場合、 ストレス 睡眠不足 大きな病気 などが発症を招くキッカケになると考えられています。 ナルコレプシーを発症している人の中には、「無理のある生活をしていた」というケースも多いです。 ナルコレプシーの「発症のメカニズム」   現段階では「神経細胞の機能低下」が原因として挙げられています。 これにより、覚醒を促す「オレキシン」が脳内で生成されにくくなると、ナルコレプシーの発症につながると考えられています。 精神科を探す ナルコレプシーの診断方法 検査名 どのような検査・診断方法か 睡眠ポリグラフ検査(PSG) 頭・耳・胸・足等に電極を取り付けて眠ってもらい、脳波・呼吸状態・目の動き等を調べる 睡眠潜時反復テスト(MSLT) 睡眠ポリグラフ検査を実施した翌日に同じ検査を行い、日中の眠気状態を評価する HLA(ヒト白血球特異抗原)型検査 採血して、白血球の血液型を調べる 脳脊髄液中オレキシンA濃度 腰に細い針を刺して脳脊髄液を採取し、オレキシンAの量を測定する 特に「睡眠時の状態を調べる検査」や「脳脊髄液を調べる検査」は、専用の設備が必要になります。 検査を受ける際には、大学病院などを紹介されることも多いです。 ナルコレプシーって治るの…? ナルコレプシーの完治は困難と考えられています。 ただし、薬物治療を受け、生活習慣を改善させることで、症状の緩和は期待できます。 症状改善までの期間には個人差がありますが、長期間の治療が必要になる場合が多いです。 「市販薬」には効果があるの?   市販薬の服用で、ナルコレプシーを改善させることはできません。 日中の眠気がひどいときは、自己判断で市販薬を使用するのは控えましょう。 ナルコレプシーの治療法 ナルコレプシーの治療法には、 行動療法(生活習慣の改善を指導する) 薬物療法 などがあります。 治療法① 行動療法(生活習慣を改善するための指導) 生活習慣の見直し・改善を通して、症状の緩和を目指す治療法です。 「睡眠日誌」をつけて、自身の睡眠生活を把握する 昼寝の習慣をつけて、眠気を予防する 暴飲暴食をしないようにする などが有効な治療法と考えられています。 治療法② 薬物療法 薬の服用によって、症状の改善を図る治療法です。 「日中の眠気」・「脱力発作」・「夜間の睡眠障害」などの対症療法として行われます。 治療薬の種類 緩和が期待できる症状 中枢神経刺激薬 日中の眠気 睡眠発作 抗うつ薬 脱力発作 睡眠麻痺 入眠時幻覚 睡眠導入剤 夜間の睡眠障害 精神科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト ナルコレプシー 一般社団法人 町田市医師会 ナルコレプシー こころ・睡眠 総合クリニック 医療法人 上島医院 ナルコレプシー  NPO法人 日本ナルコレプシー協会 ナルコレプシーはこんな病気 田辺三菱製薬株式会社 過眠症とは 阪野クリニック ナルコレプシーの検査と診断 すぎもと医院 vol.21ナルコレプシーと睡眠時無呼吸症候群 元住吉こころみクリニック 過眠症

原因②ギラン・バレー症候群

医師男性
「手足の力が入らなくない」「顔の筋肉がうまく動かない」「食事したものを飲み込めない」「話す際にろれつが回らない」という筋力低下症状が起きる病気です。

現在、詳しい原因はわかっていません
免疫異常によって自身の末梢神経を攻撃し、脳や脊髄に異常が起きると考えられています。

ギラン・バレー症候群を発症しやすい人

誰にでも発症する可能性があります。
性格や生活習慣などは影響しないとされています。

症状の特徴

  • 手足の力が入らなくなる
  •  顔を動かせなくなる
  • 飲食がうまくできなくなる
  • ろれつが回らなくなる
  • 筋力が低下する
  • 栄養分が不足する(低栄養)
  • 不整脈になる
  • 起き上がった時に血圧が低下し、立ちくらみを起こす(起立性低血圧)

この病気は…治るの?

医師男性
自然治癒はしません。医療機関での治療が必要です。

薬での治療後にリハビリテーションも必要となり、数ヶ月の長期治療が必要になります。

医療機関では個人に合わせた、自宅でも行えるリハビリテーションを学びます。

病院に行くべき?

医師男性
体に力が入らない・表情が出にくい・食事しにくいなどの症状を発症した場合は、脳神経内科を受診しましょう。

悪化すると、死亡することもあります。
血液をろ過する治療や薬を使って治療を進めます。
筋力が落ちている部分のリハビリテーションも行います。

脳神経内科を探す

原因がよくわからない…

医師男性
原因はわからず、手に力が入らないという症状が続くときは、脳神経内科を受診しましょう。

病気が原因の場合、症状が悪化すると飲食が取れなくなり、低栄養などを引き起こすこともあります。

受診する際「お医者さんに伝えること」

医師男性
  •  いつ頃から手足に力が入らなくなっているのか
  • どれくらいの頻度で起きるか
  •  1日の中で、何時頃に感じやすいか
  •  他にも気になる症状があるか

などを、医師に伝えましょう。

早期治療を受けると、症状の進行をおさえられ、早い快方が見込めます。
命にかかわるケースもあるので、早めの受診を心がけてください。

脳神経内科を探す

合わせて読みたい
気付いたら寝てる病気|ナルコレプシーや特発性過眠症に注意。病院は何科?
2021-03-16
「気付いたら寝ていることがある…」 「我慢していても、すぐに眠くなってしまう…」 それは、病気が原因かもしれません。 強い眠気に襲われる病気ついて、お医者さんに聞きました。 気づいたら寝てる…これって病気? 十分な睡眠時間を確保しているはずなのに、日中に耐え難いほどの眠気に襲われたり、ぼんやりしたりする場合は病気の可能性があり注意が必要です。 疲れが溜まっているときや、睡眠時間が短いせいで日中眠くなる場合は、単なる睡眠不足なのであまり心配いらないでしょう。 考えられる2つの病気 すぐ眠くなったり、突然眠ってしまったりする症状は ナルコレプシー 特発性過眠症 といった病気の可能性があります。 病気① ナルコレプシー 日中に強烈な眠気に襲われ眠り込んでしまう「睡眠発作」の症状が出ると、5~15分程度眠り続けることが多いです。 睡眠・覚醒・食欲などに関わる「オレキシン」という神経細胞が働かなくなり発症します。 溶連菌感染症・インフルエンザといった感染症が引き金となることが多いです。 頭を打ったり、頭に怪我をしたり、交通事故などが影響して発症する人もいます。 症状の特徴 週に最低3回、我慢できないほどの眠気に襲われるのが3ヶ月続いている 感情が大きくなる(怒り、恐怖、笑いなど) 呂律が回らない 意識がたもてない 睡眠時に意識はあるのに体が動かない(金縛りと感じる) 体の力が抜ける 夜間に何度も目を覚ます など 目覚めた後は、一時的に眠気が消えてリフレッシュしますが、1~2時間後には再度眠気に襲われます。 発症しやすい人 子どもから大人まで発症する病気です。 感染症など後天的な要因が多いですが、遺伝が要因となる場合もあります。 病院での治療方法 生活指導とお薬を使った治療が一般的です。 生活指導 症状が軽い場合は、睡眠時間を記録し生活習慣を見直します。 「規則正しい生活を送る」「15 分程度、短時間の昼寝をする」「カフェインを摂らない」などを心がけましょう。 お薬を使った治療 症状が中度から高度な場合はお薬を使うことが多いです。 夜に睡眠薬、日中の眠気には覚醒作用のある中枢神経刺激薬が処方されます。 病気② 特発性過眠症 原因は不明のものが多く、睡眠時間が足りているのに強い眠気を感じます。 原因はわかっていませんが、脳の障害が関係していると考えられています。 症状の特徴 短時間、寝ても眠気が取れない 寝ても寝足りない 眠くて仕事や勉強に集中できない 発症しやすい人 子どもや若い人に多い病気です。 病院での治療方法 生活指導とお薬を使った治療が一般的です。 生活指導 症状が軽い場合は、睡眠時間を記録し生活習慣を見直します。 「規則正しい生活を送る」「15 分程度、短時間の昼寝をする」「カフェインを摂らない」などを心がけます。 お薬を使った治療 症状が中度から高度な場合はお薬を使うことが多いです。 夜に睡眠薬、日中の眠気には覚醒作用のある覚醒維持薬が処方されます。 ナルコレプシーと特発性過眠症の違い 「ナルコレプシー」は眠気が強くでますが、「特発性過眠症」は眠気自体は強くありません。 ナルコルプシーは5~15分程度の睡眠で一時的にスッキリしますが、特発性過眠症は短時間の睡眠では眠気をとることができません。 病院に行く目安 しっかり寝ているのに日常生活に支障が出るほどの眠気がある場合や、ナルコレプシー、特発性過眠症の症状に心当たりがある場合は、早めに病院に行きましょう。 早期受診をおすすめする理由 睡眠障害は精神疾患など何らかの病気が引き金になっている場合もあります。 放置すればストレスや自律神経のバランスが乱れている状態が続き、睡眠障害だけでなく症状が増える可能性があります。 職場や学校などで、睡眠発作を「怠けている」と勘違いされ、落ち込んでしまうケースがあるので、おかしいと感じたら一度病院へ相談しましょう。 病院は何科に行けばいい? まずは、内科を受診しましょう。 ストレスの影響が強い場合は心療内科でも良いでしょう。 内科を探す 心療内科を探す ▼参考 MSDマニュアル 特発性過眠症

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 38
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事