もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
子ども(幼児~小学生)が発熱!
そのうえブツブツ発疹まで…。
それは水疱瘡や、手足口病かもしれません。
それぞれの症状の特徴と、早く治すために「親ができる対処」をお医者さんが解説します。
高座渋谷つばさクリニック
院長
武井 智昭先生
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
病気の名前 | 症状の特徴 |
①水疱瘡 |
・発熱の程度 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
②手足口病 |
・発熱の程度 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
③りんご病 |
・発熱の程度 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
④溶連菌感染 |
・発熱の程度 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
⑤ヘルパンギーナ |
・発熱の特徴 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
⑥風疹 |
・発熱の特徴 ・発疹の色 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
⑦麻疹 |
・発熱の特徴 ・発疹の特徴 ・症状の特徴 ・こんなときにかかりやすい! |
※症状には個人差があります。
微熱程度で、元気があるようであれば、少し様子を見てもよいでしょう。
その後、熱が上がったり、発疹が増えたりした場合は、すぐに病院を受診しましょう。
※小児科を受診後、症状によって適切な診療科を紹介されることもあります。
水疱瘡には、抗ウイルス薬があります。水疱瘡と診断されたら内服や外用を行い、自宅で安静に過ごしましょう。発疹からもウイルスが出ているので、感染していない人が家族にいたら別々の部屋で過ごすようにしてください。お風呂やタオルは別のものを使う方がよいでしょう。
口の発疹が良くなり、食事がいつも通りに食べられるようになるまでは自宅で様子を見ましょう。
かいてしまうと発疹がなかなか治らないので、かゆみが強い場合は病院でかゆみ止めをもらいましょう。
また、頬が赤くなり、りんご病だとわかった時には、感染力がない状態です。
元気がある・食事がとれる状態であれば、登園も可能です。
喉の痛みがあるときは、喉ごしや消化がよいもの(うどん・おかゆ等)を与えましょう。喉にしみるので柑橘類は避けます。また、体調が悪い時は、消化に負担がかかる油分が多い食事は避けてください。熱が高いときや、リンパの腫れがある場合には鎮痛剤を使用しても構いません。
食べ物は、口や喉にしみないものをあげましょう。
口の中の水疱に痛みがあると水分を積極的に取らないので、水やゼリーなどを多めに与えましょう。
つらい症状がある時は、病院で対症療法を受けましょう。
つらい症状がある時は、病院で対症療法を受けましょう。呼吸困難、意識の低下に注意が必要です。
\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/