「歩けるけど痛い捻挫」腫れてないけど大丈夫?どれくらいで治る?早く治すための処置も

更新日:2023-02-01 | 公開日:2023-01-31
30

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「歩けるけど痛い捻挫」腫れてないけど大丈夫?どれくらいで治る?早く治すための処置も

捻挫して足首が痛い…。
腫れてないし歩けるけど、病院に行くべき?

「歩けるけど痛い捻挫」はそのまま様子を見ても大丈夫なのか、お医者さんに聞いてみました。

応急処置の方法と病院に行く目安も紹介するので、痛みを早く治したい人は必読です。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

捻挫で「歩けるけど痛い」「腫れていない」状態は大丈夫?

医師男性

「歩けるけど痛い」「腫れていない」という状態は、軽い捻挫が起きていると考えられます。
安静にしていれば自然に治るでしょう。

ただし、

  • あとから腫れてきた
  • 痛みが増してきて、歩くのがつらい

という場合は、靭帯の損傷や骨折も疑われます。
後遺症をもたらす恐れもあるので、医療機関での治療が必要です。

捻挫したときの応急処置

保冷剤

医師男性

捻挫をしたらまず、保冷材や氷のうなどで患部を5分程度冷やしましょう
直接患部を冷やすと皮膚にダメージを与えるので、タオルなどに包んでください。

捻挫や打ち身などのケガは、「RICE」処置が有効です。

RICE処置とは?

  1. REST(安静にする)
  2. ICE(患部を冷やす)
  3. COMPRESSION(患部を圧迫する)
  4. ELEVATION(患部を持ち上げる)

① REST(安静にする)

痛みがある場所を動かさないようにして、なるべく安静にしてください。テープや包帯などで固定してもいいです。

② ICE(患部を冷やす)

シップや氷水などで、痛みがある場所を冷やします。氷は直接あてるのではなく、ビニール袋に入れてタオルに包んでからあててください。

③ COMPRESSION(患部を圧迫する)

痛みがある場所を軽く圧迫します。あまり長く圧迫すると血流が悪くなるので、数時間ごとに包帯や圧迫の力を緩めてください。

④ ELEVATION(患部を持ち上げる)

患部を心臓より高い位置にあげて、内出血や腫れを悪化させないようにします。

合わせて読みたい
捻挫でくるぶしに腫れと痛み!病院に行く目安は?歩けたら大丈夫?何科?早く治す正しいケアも
2021-06-18
「捻挫してくるぶしが腫れて痛みもある…」 「どう対処すべき?」 捻挫によるくるぶしの腫れと痛みについて、お医者さんに聞きました。 正しい応急処置の方法や病院を受診する目安も解説します。 「捻挫して、くるぶしが腫れて痛い」どう対処する? 捻挫の応急処置の基本は、「RICE」と呼ばれる処置法です。 「RICE処置」を適切に行うことで、痛みや腫れの軽減に繋がります。 RICE処置とは REST(安静にする) ICE(患部を冷やす) COMPRESSION(患部を圧迫する) ELEVATION(患部を持ち上げる) ① REST(安静にする) 痛む場所を動かさないでください。なるべく安静にします。包帯やテープなどを使い、固定するのも良いでしょう。 ② ICE(患部を冷やす) シップや氷水などを使用して、早めに患部を冷やします。氷を直接、皮膚にあてて冷やすと皮膚にダメージを与えてしまう可能性があるため、ビニール袋に入れて、タオルなどに包んでください。 ③ COMPRESSION(患部を圧迫する) 軽く圧迫します。すぐに医療機関へ行けない場合は、数時間ごとに包帯や圧迫の力を緩めてください。あまりに長く圧迫すると、血流が悪くなります。 ④ ELEVATION(患部を持ち上げる) 内出血、腫れを悪化させないために、患部を心臓より高い位置にあげます。 この対処はNG! 腫れて痛みがあるうち(2~3日)は、患部を温めるのは避けましょう。 腫れと痛み(炎症)があるうちは、温めると内出血が悪化してしまいます。お風呂も湯船にゆっくりつかるのは避けて、シャワーで済ませた方がよいでしょう。 ※捻挫してからしばらくして腫れ・痛み(炎症)が治まってきたら、温めた方が痛みが和らぎます。 痛い…病院行くべき? 「RICE」を行っているのに、2日以上経っても腫れ・痛みが治まらない場合は、医療機関を受診しましょう。捻挫は、軽いものであればすぐに痛みも引いていきます。痛みが治まらないということは、重度の捻挫の可能性があります。 重い捻挫の場合は、しっかりと固定してあげる必要があります。 ただし、捻挫した当初から歩けないほどの痛みがある場合は、「靭帯(じんたい)損傷」「骨折」などの可能性があります。早急に医療機関を受診してください。 放置すると後遺症のリスクも… 必要な治療を受けないままでいると、関節の不安定さが残ってしまい、捻挫を繰り返す後遺症が残ってしまう恐れがあります。 さらに軟骨、靭帯(じんたい)損傷を残したままにしておくと痛みが持続し、日常生活にも支障が生じます。 何科で受診すればいい? 捻挫によるくるぶしの腫れ・痛みがある場合は、整形外科を受診しましょう。 整形外科を探す どんな治療を受けるの? まずは、損傷していると思われる箇所の診察・検査をします。捻挫や靭帯損傷が確認された場合は、ギプス固定、サポーター固定などを行います。また、重度の靭帯損傷・骨折の場合は、手術も検討されます。 検査は、レントゲンやCT・MRI撮影を行い、骨や靭帯に異常がないかを調べます。この撮影により、関節に異常がないかより詳しく確認できます。 CT・MRI撮影時は、あえて足首をひねる負荷を加えるなどすることもあります。腫れや痛みがある部分を触る場合もあるので、多少の痛みを感じるでしょう。 痛みはいつまで?治るまでの期間 医療機関で適切な治療を受けた場合、個人差はありますが、重度でなければ2~3週間で治ることが多いです。 症状を早く治すためには、まずは医療機関を受診し、医師の指示に従い、安静にしておくべき時期は安静にするようにしましょう。 整形外科を探す ▼参考 公益社団法人 日本整形外科学会足関節捻挫

軽い捻挫はどれくらいで治る?

捻挫

医師男性
「歩けるけど痛い」「腫れていない」程度の捻挫であれば、「RICE」処置をして1週間ほどで治ると考えられます。

病院に行く目安は?

ヒント・ポイント

医師男性
「RICE」処置を行っているのに、2~3日経っても痛みが強い場合は、医療機関を受診してください。

捻挫は、軽症であればすぐに痛みも引いていきます。痛みが続く場合は、「炎症が治まっていない」か「損傷が大きい」恐れがあります。

病院は「整形外科」を受診しましょう。

整形外科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
なぜ?捻挫の痛みが取れない…どのくらい治らなければ病院行くべき?医師監修
2021-06-18
「捻挫の痛みが取れない…」 「病院に行くべき?」 捻挫の痛みが取れない場合について、お医者さんに聞きました。 靭帯損傷や骨折の可能性、早く治すためのセルフケアの方法なども解説します。 なぜ?「捻挫の痛みが取れない」 通常であれば、必要な治療を受けた場合、捻挫の痛みは 軽度:1週間~2週間程度 中等度:3週間程度 重度:4週間程度 で治まる場合が多いです。 それ以上も痛みが続く場合は、 捻挫が悪化している 靭帯を損傷している 骨折している という可能性があります。 早く治すためのセルフケア方法 医療機関での治療を行い、安静にしつつ テーピングをする 食事を意識する などのセルフケアを行いましょう。 また、症状の回復状況に合わせて医師の指示に従いリハビリを進めていきましょう。 テーピング 捻挫した箇所は固定し、動かさないことが大切です。 正しいテーピングをすることで、負担の軽減や再発防止に繋がります。 食事を意識する 捻挫で損傷した細胞をつくるには、タンパク質とビタミンCが特に必要になります。 積極的に食事からも取り入れるようにしましょう。 タンパク質を多く含む食材:肉・魚・卵・大豆加工品・乳製品 等 ビタミンCを多く含む食材:柑橘類・パプリカ・モロヘイヤ・さつまいも 等 これはNG!治りが遅くなる行動 捻挫をした場合に、安静が必要な期間に無理して動かす、必要な治療を受けない、などは治りが遅くなります。 固定が必要な期間は安静にし、医師からの指示を守り必要な治療を受けるようにしましょう。 他にも、 飲酒をする 間違ったマッサージをする 間違ったテーピングをする などは、治りを遅くさせるだけではなく、症状を悪化させる可能性もあります。 自己判断での対処ではなく、医療機関を受診し、医師からの適切な指示を受けるましょう。 痛みがどのくらい続いたら、病院行くべき? 腫れが治まらない・痛みも強い・歩行がしにくい・歩行ができないという症状が3日以上続いたら、早急に医療機関を受診してください。 ただの捻挫ではなく、骨折や靭帯損傷の可能性も考えられます。 こんな時は早急に病院へ 患部が急激にパンパンに腫れた、痛みが強く歩けないと言った場合は、すぐに医療機関を受診してください。 重度の捻挫か、骨折、靭帯損傷の可能性が高いです。 放置すると… 重度の捻挫の放置は、同じ部分で捻挫を起こしやすくなることや、靭帯損傷や骨折などの放置は、元のように動かすことができなくなる、損傷個所の可動域が狭まるなどの後遺症が残る恐れがあります。 このような後遺症を残さないためにも、少しでも心配な症状がある場合には医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 捻挫の痛みが取れない、靭帯損傷・骨折の疑いがある場合は、整形外科を受診しましょう。 整形外科を探す どんな治療を受けるの? 捻挫の治療には 冷却 サポーター固定 ギブス固定 リハビリテーション などが行われます。 靭帯損傷、骨折の重度の場合、手術が検討される事もあります。 整形外科を探す ▼参考 公益社団法人 日本整形外科学会足関節捻挫

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 30
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

おすすめ記事
関連記事