「寝る前の空腹が我慢できない…」
「消化がよい食べ物なら大丈夫?」
空腹で眠れないときの対処法を管理栄養士が解説。
おすすめの食べ物や飲み物をご紹介します。
監修者
経歴
株式会社Luce代表/健康検定協会理事長、山野美容芸術短期大学講師、服部栄養専門学校特別講師、日本臨床栄養協会評議員、ダイエット指導士、ヨガ講師、サプリメント・ビタミンアドバイザーなど栄養・美容学の分野で活動をおこなっている。
寝る前の空腹…何か食べても大丈夫?
消化しやすいものを少量食べる分には、問題ありません。
寝る前に満腹な状態なのは良くないですが、空腹の状態も寝付きが悪くなる原因になります。
睡眠の質を下げないために、少しだけ食べましょう。
満腹はNG!寝つきを悪くします
寝る前にたくさん食べると、胃や腸が消化で動き続けることで、深い睡眠がとりにくくなります。
寝る前は日中よりも消化機能が低下しているので、胃もたれしやすいです。
また、食べてすぐに横になると、食べ物や胃酸が逆流してくる可能性もあります。
合わせて読みたい
2022-07-27
「食後4時間しかってないけど、もうお腹が空いた…」
食後すぐ空腹になってしまう原因について、お医者さんに聞いてみました。
異常な空腹感には、糖尿病などの危険な病気も考えられます。
症状に心当たりがないか、チェックしてみましょう。
食後3~4時間でもう空腹…早すぎ?
ご飯を食べて3~4時間経つと、お腹が空いてしまいます…。
これって早すぎますか?体に何か問題があるんじゃないかと、心配です。
食後3~4時間で空腹を覚える際、あまり心配は要りません。
胃での消化は、4時間程度を要するため、一定の時間を経てから空腹を感じるならば、ごく一般的です。
ただし、食事を十分にとっているにもかかわらず、食後3~4時間で強い空腹を覚える際には注意が必要です。
「糖質の多い食べ物」を一気に食べた
睡眠不足
などの原因が考えられます。
空腹の状態で「糖質の多い食べ物」を一気に食べると、血糖値が急上昇します。
その影響で「インスリン」が大量に分泌されると、逆に血糖値が急激に低下して、強い空腹感を引き起こします。
また、睡眠不足が続くと、「食欲を抑えるホルモン」の分泌が抑えられます。
さらに「食欲を増加させるホルモン」の分泌が増えるため、空腹を感じやすくなります。
空腹だけどご飯には早い「我慢する?食べた方がいい?」
この場合は、間食をとった方がよいでしょう。
空腹感があるときは、エネルギーが不足している可能性が高いです。
間食には、糖質が少ない食べ物をおすすめします。
おすすめの間食
無糖ヨーグルト
ナッツ
避けたい間食
ケーキ
和菓子
「体重が減っている」場合は、糖尿病の疑いアリ
糖尿病になると、体が必要とする栄養分が尿で排出されてしまいます。
そのため、体が栄養分を求めて「強い空腹」を感じやすくなります。
糖尿病は、初期だと症状を自覚することはほとんどありません。
症状が目立っている場合、病気の進行が疑われるので要注意です。
糖尿病の症状チェック
空腹感があってよく食べるが、体重は減少している
口が渇く
水分摂取量が増える
トイレの回数が増える
倦怠感が続く
手のしびれ・痛み
足がつりやすい
目のかすみ
糖尿病の放置は禁物
糖尿病は、血糖値をコントロールできなくなり、高血糖状態が続く病気です。
この状態が続くと血管などにダメージが加わり、
心筋梗塞
脳卒中
腎不全
などの発症リスクが上昇します。
「糖尿病かもしれない」と思うときは、内科で診てもらうようにしましょう。
特に健康診断で引っかかったことのある人は、早急の受診をおすすめします。
内科を探す
「異常な空腹感」は、内科の医師に相談を
異常な空腹感が続くときは、一度内科で受診して、病気の有無を確認してもらいましょう。
糖尿病などの病気が隠れていた場合、早めに治療を開始すると悪化を防ぎやすくなります。
受診時に伝えるとよいこと
症状が出現した時期
症状が出現するタイミングや時間
出現する症状
症状が続いている期間
既往歴
使用中の薬剤の有無
上記について説明できると、診察がスムーズに進むと考えられます。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター ホルモンの病気と糖尿病
難病情報センター 内分泌疾患|多発性内分泌腫瘍症
日本糖尿病協会 糖尿病知っとんね
三島市医師会 糖尿病
一般社団法人 日本肝胆膵外科学会 膵臓がん
寝る前に食べてもいいものは?
消化の良い食べ物、温かい食べ物を食べましょう。
雑炊・おかゆ・うどん・豆腐・スープ・味噌汁は、寝る前に食べても太りにくいのでおすすめです。
消化がよい食べ物なら、寝る前に食べても胃腸の負担が少ないです。
温かい食べ物は少量でも満足感が高いです。
これはNG!寝る前に食べない方がいいもの
- 揚げ物
- 脂の多い肉や魚
- カフェインを含む食べ物(コーヒーやチョコレートなど)
などはできるだけ、食べないようにしましょう。
油の多い食べ物は、消化に時間がかかるため、寝るまでに消化しきれず、睡眠の質を下げます。
さらに油はカロリーが高いため、代謝の落ちている夜に食べると、脂肪として蓄積しやすいです。
また、カフェインを含むものは、脳を覚醒させるので睡眠の質が下がる原因になります。
寝る前に食べると…やっぱり太るの?
寝る前に食べると、太りやすいです。
夜22時以降は脂肪を溜め込みやすくなるホルモンが、たくさん分泌されます。
寝る前は体の動きが鈍くなり、カロリー消費もされににくくなります。
睡眠中はカロリーの消費量が少ないので、寝る直前に食べた物のカロリーの多くが脂肪になります。
空腹のまま寝たら痩せる?
空腹のまま寝ることで、痩せる場合もあります。
これは、1日の摂取カロリーが少なくなるために生じる体重の減少です。
ただし、空腹は睡眠の質を下げるので、無理に食事を抜かないようにしましょう。
空腹のまま寝る「デメリット」も…
代謝が落ちる
1日の摂取カロリーが少ない場合、必要な栄養素が不足している可能性があります。
栄養素が不足すると、代謝が落ちて、太りやすくなります。
睡眠の質が悪くなる
適度な空腹は寝付きを悪くします。
そのことで睡眠不足になり、肌荒れや疲労がとれなくなることもあります。
お腹が空いて起きてしまうときは、我慢せずに消化の良い食べ物を口にしましょう。
寝る前の空腹を紛らわす方法は?
温かい飲み物をゆっくり飲みましょう。
飲み物だけでは満足できない場合は、具材が少量入ったスープもおすすめです。
お腹に温かいものが入ることで空腹感が満たされます。
スープはゆっくり噛みながら食べると、より空腹が落ち着きやすいです。
リラックス効果も働くため、眠りにつきやすくなります。
おすすめの飲み物・スープ
- ホットミルク
- ノンカフェインのハーブティー
- あたためた麦茶
- 薄めの味噌汁
合わせて読みたい
2023-01-30
「内臓脂肪を減らしたい…」
「ダイエット中って、なにを飲めばいいの?」
内臓脂肪を減らしたいときにおすすめの飲み物を、栄養士さんに聞きました。
コンビニで手軽に買える商品も紹介するので、効率良くダイエットしたい人は必読です。
内臓脂肪を減らしたい!おすすめ飲み物7選
緑茶
コーヒー
トマトジュース
グレープフルーツジュース
お酢(お酢ドリンク)
サラシア茶
烏龍茶
上記の飲み物は、内臓脂肪を減らしたい人におすすめです。
それぞれの飲み物にどのような働きが期待できるのか、詳しく解説していきます。
おすすめ① 緑茶
緑茶に含まれる「ガレート型カテキン」は、脂質の消化酵素「リパーゼ」の働きを抑えて脂質の吸収を抑制するため、内臓脂肪の減少をサポートすると考えられます。
コンビニの商品例
ヘルシア緑茶
伊右衛門 濃い味
飲むタイミングは?
食事中や食後、運動前に摂取しましょう。
カテキンは、1日に540mg以上摂取するとよいです。
「伊右衛門 濃い味」(サントリー)は、1.2リットル中にカテキンが540mg含まれています。
おすすめ② コーヒー
コーヒーに含まれる「カフェイン」は、「脂肪の蓄積を抑える働き」があるとされています。
また、カフェインが基礎代謝を上げるという報告もあります。
コンビニの商品例
プレミアムボスブラック
ネスカフェエクセラボトルコーヒー(無糖)
どうやって飲むのがいい?
食後や運動前に摂取しましょう。
研究によっては1日にコーヒー3杯を目安に摂取すると12%、6杯で16%、基礎代謝が上がったという報告があります。
ただ、カフェイン過剰の観点から3杯ほどを目安に飲むとよいでしょう。
おすすめ③ トマトジュース
トマトに含まれる「13-oxo-ODA」という成分には、脂肪を燃やす働きがあります。
また、「リコピン」には、脂肪細胞が成長するのを抑える働きがあります。
コンビニの商品例
カゴメトマトジュース 高リコピントマト使用
リコピンリッチ
どうやって飲むのがいい?
食事の前に、コップ1杯(200ml)を目安に飲みましょう。
おすすめ④ グレープフルーツジュース
グレープフルーツの香り成分には、「中性脂肪を減らす働き」や「中性脂肪を貯めにくくする働き」があります。
また、苦味成分の“ナリンジン”には、「食欲を抑える働き」があります。
コンビニの商品例
「Doleグレープフルーツミックス100%」
「Welch’sピンクグレープフルーツ100」
※果汁100%のものや、果汁濃度が高いものがおすすめです。
どうやって飲むのがいい?
食前に飲むのがおすすめです。
1日にコップ1杯程度、飲みましょう。
おすすめ⑤ お酢(お酢ドリンク)
お酢に含まれる「酪酸」には、「食べ物を熱に変換しやすくする働き」や、「脂肪酸やブドウ糖が脂肪細胞に取り込まれるのを防ぐ働き」があります。
コンビニの商品例
黒酢で活力
リンゴ黒酢カロリーゼロ
どうやって飲むのがいい?
お酢を飲む場合は、朝食・夕食の2回に分けて、1日あたり大さじ1杯(15ml)を目安に摂取しましょう。
「黒酢」や「米酢」、「穀物酢」など、酢酸がとれればどのタイプでもかまいませんが、砂糖や甘味料が添加されているものには注意しましょう。
「リンゴ黒酢カロリーゼロ」であれば、1日あたり350mlを目安に飲むとよいでしょう。
おすすめ⑥ サラシア茶
サラシアには、腸で脂質を代謝する酵素の働きを阻害し、「体に脂肪がつくのを抑える働き」を持つ成分が含まれています。
コンビニの商品例
菊芋イヌリン桑の葉の入ったサラシア茶
サラシノール健康サポート茶
どうやって飲むのがいい?
食前にコップ1杯程度を目安に飲みましょう。
食事の15~30分前に飲むのがおすすめです。
おすすめ⑦ 烏龍茶
烏龍茶を摂取すると、睡眠時に脂肪を燃やす働きが強くなることが報告されています。
コンビニの商品例
黒烏龍茶(サントリー)
ウーロン茶(伊藤園)
どうやって飲むのがいい?
朝・昼に350mlずつ、摂取しましょう。
体を冷やさないように、常温または温かい状態で飲むとよいです。
飲みすぎ注意!内臓脂肪の増加につながる飲み物
コーラ
炭酸飲料
糖分を多く含む紅茶、ミルクティー
スポーツ飲料水
果汁ジュース 等
上記の飲み物は、いずれも糖質を多く含みます。
余分な糖は体に脂肪として蓄積してしまうので、飲みすぎに注意です。
ただし、コップ1杯程度を飲む程度であれば大丈夫です。
なお、空腹時に飲むと血糖値が急激に上がるので、お腹が空いているときに飲むのは控えた方がいいでしょう。
「糖質ゼロ」「ゼロカロリー」は飲んでもいい?
「糖質ゼロ」や「ゼロカロリー」と表示されていても、正確にゼロというわけではなく、多くの場合「人工甘味料」が使われています。
人工甘味料の甘みに慣れてしまうと、濃い味付けを好むようになることもあるため、飲みすぎには注意してください。
▼参考
緑茶の健康効果に世界が注目 脂肪の燃焼を促しがん予防の効果も | ニュース | 糖尿病ネットワーク (dm-net.co.jp)
tea science tips「体脂肪」|お茶の成分と健康性|お茶百科 (ocha.tv)
知っていますか?緑茶のパワー | 山梨県厚生連健康管理センター (y-koseiren.jp)
トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見:効果を肥満マウスで確認 | 京都大学 (kyoto-u.ac.jp)
トマトから中性脂肪の燃焼を助ける物質を発見 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 (jst.go.jp)
内臓脂肪が気になる方におすすめ!毎日約大さじ一杯のお酢:酢の力│ミツカングループ企業サイト (mizkan.co.jp)
サラシア | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)
ウーロン茶を飲むと「脂肪燃焼」が促される 肥満の抑制効果を期待 | ニュース | 糖尿病ネットワーク (dm-net.co.jp)