何もしてないのに歯茎から血が出る1番多い原因は「歯周病」治す方法は?

更新日:2023-04-24 | 公開日:2022-01-12
4

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

何もしてないのに歯茎から血が出る1番多い原因は「歯周病」治す方法は?

「何もしていないのに歯茎から血がでる…」
「原因はなに?」

“歯茎から血が出る原因”を歯医者さんに聞きました。
改善のためのセルフケア方法や、歯科での治療法も併せて解説します。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

「何もしていないのに歯茎から血がでる」1番多い原因は…

医師女性
何もしていないのに歯茎から血が出る1番多い原因には、歯周病が考えられます。

歯周病ってどんな病気?

医師女性
歯周病は、細菌感染により「歯茎」「歯を支える骨」に炎症が生じる病気です。

主な症状には

  • 歯茎の腫れ
  • 歯茎からの出血

などが挙げられます。

症状が悪化すると、歯がグラグラする、膿が出る等が起こり、歯が抜け落ちてしまう恐れもあります。

歯周病になってしまう原因

医師女性
歯周病の主な原因は、歯垢・歯石の蓄積です。

歯垢・歯石には細菌が含まれているため、除去しきれていないと、歯茎の炎症が起こります。

歯周病の悪化を招く「生活習慣」

  • 歯磨き不足
  • タバコを吸う
  • 甘いものの過剰摂取
  • 歯ぎしり・食いしばりの癖
  • 口呼吸

歯周病になりやすい人

  • 40歳以上
  • 歯並びが悪い人
  • 歯に合わない被せ物の使用している人
  • ストレス過多な人
  • 全身の病気を患っている人(糖尿病など)
  • 妊婦

などは歯周病になりやすいので要注意です。

他にもこんな病気の可能性も…

病名 症状の特徴
血友病
  • 関節内出血
  • 筋肉内出血
  • 皮下出血
  • 鼻出血
  • 歯肉出血(口腔内出血)
白血病(急性)
  • 倦怠感
  • 息切れ
  • 動悸
  • 発熱
  • 頭痛
  • 内出血
  • 歯茎や鼻からの出血
再生不良性貧血
  • 酸素欠乏(頭痛、めまい、倦怠感、胸痛等)
  • 息切れ
  • 動悸
  • 顔面蒼白
  • 皮膚の点状出血
  • 歯茎や鼻からの出血

歯茎の出血を止める方法

  1. 清潔な「ガーゼ」「ティッシュペーパー」を用意する
  2. 出血部を、指で圧迫するように押さえる(10分程度)

※出血が止まらず滲み出てきた場合は、ガーゼやティッシュペーパーを替えず、新たに上から足して圧迫し続けてください。

歯周病の重症度チェック

医師女性
「何もしていないのに歯茎から血が出る」という症状は、軽度の歯周病でも見られます。

ただし、中等度~重度の歯周病も疑われる症状なので、ご自身のチェックしてみましょう。

軽度の歯周病の症状

  • 歯茎が発赤して腫れる
  • 歯磨き時の出血
  • 歯茎が丸みを帯びる(ブヨブヨする)

中等度の歯周病の症状

  • 歯茎の変色(赤紫色)
  • 歯茎の腫れの悪化
  • 歯磨き時の出血
  • 歯と歯の隙間が広がる
  • 歯茎が下がり、歯が長くなったように見える

重度の歯周病の症状

  • 歯根部分に汚れが溜まり、歯周ポケットが深くなる
  • 物を噛めない
  • 強い口臭
  • 歯茎から膿が出る
  • 歯がグラグラしたり、歯が抜けたりする

私の歯周病…歯磨きで治せる?

医師女性
初期の歯周病であれば、正しい歯磨きで改善が期待できます。

ケアする際には、歯磨きだけでなく「フロス」「歯間ブラシ」も使用しましょう。

中等度以上の歯周病には、歯科治療が必要

医師女性
一方、中等度以上に進行した歯周病には、歯医者での治療が必要です。
治療を受けないと歯が抜け落ちるリスクがあります。

症状悪化の原因となる「歯石」は、歯磨きで落とせません

治療では、専用器具を使用した歯石除去が基本です。
ただし、歯茎の内部まで歯石が溜まっている人には、手術も検討されます。

歯医者を探す

「自宅でできるセルフケア方法」

医師女性

自宅でできるセルフケアとして

  1. 口の中を清潔に保つ
  2. 規則正しい生活を心がける

といった方法があります。

その① 口の中を清潔に保つ

医師女性
歯表面の歯垢をしっかりと取り除くことで、歯周病の改善につながります。
丁寧な歯磨きに加え、フロス・歯間ブラシの使用で細かくケアしましょう。

歯磨きのコツ

歯磨き

  1. 歯ブラシを鉛筆のように持つ
  2. 歯ブラシを45°の角度で、歯と歯茎の境目に当てる
  3. 2~3mm程度の間隔で小刻みに横振動させるように、歯1本1本を丁寧に磨く

※「前歯裏」や「歯がでこぼこしている部分」は、歯ブラシを縦に当てて磨きましょう。

フロス・歯間ブラシの使い方

●フロス(ロールタイプ、ホルダータイプ)

指に巻き付けて歯と歯の間に挿入し、ゆっくり前後左右に動かしながら汚れを除去します。
(ロールタイプの使用目安は「指先から肘までの長さ」です)

 

●歯間ブラシ

歯と歯の隙間にゆっくり挿入し、前後に動かしながら汚れを除去します。

「フロス」 → 歯と歯の隙間が狭い部分
「歯間ブラシ」 → 歯と歯の隙間が広い部分
に適しています。

歯磨きだけでは、なかなか汚れを落としきれないものです。
フロスや歯間ブラシを活用して、歯と歯の間の汚れ・奥歯の汚れを除去しましょう。

その② 規則正しい生活を心がける

医師女性
歯周病は、生活習慣と密接に関係している病気です。
規則正しい生活を送り、免疫力を高めることで、歯周病の症状改善につながると考えられます。

こんな生活を心がけよう

  • 十分な睡眠時間を確保する
  • ストレスをこまめに発散させる
  • 栄養バランスのよい食事を摂る
  • 甘いものを食べ過ぎない
  • 禁煙する
  • ストレッチ等の軽い運動を習慣にする

歯医者さんでうけられる「治療」

歯医者

医師女性

歯医者さんでは、

  • クリーニング、スケーリング
  • 歯の調整
  • 外科治療(手術)

といった治療を行うことが多いです。

治療法① クリーニング、スケーリング

クリーニング、スケーリングは、専用器具を使った歯のお掃除です。
溜まった歯垢・歯石を除去し、歯周病改善を図ります。

治療法② 歯の調整

  • 噛み合わせ調整
  • グラグラしている歯の固定

を行い、「歯周病で動いた歯」の負担軽減を図ることもあります。

治療法③ 外科治療(手術)

上記の治療で改善がみられない場合、手術も検討されます。
歯周病の手術には「フラップ手術(※)」などがあります。

(※)フラップ手術…歯茎を切開し、内部に溜まった歯石等を除去する手術

歯医者を探す

早めの歯科受診をおすすめする理由

医師女性
歯周病は、「歯を支える骨」を少しずつ溶かしていく病気です。
最終的は歯が抜け落ちてしまうため、早めの受診で悪化を食い止めることが重要です。

また、歯周病が原因で体に様々な悪影響を及ぼす恐れもあります(認知症、肺炎、糖尿病、がん、心臓疾患、骨粗鬆症、肥満 等)。

これらのリスクを避けるためにも、「歯茎からの出血」は放置しないようにしましょう。

こんな症状は早めに受診を!

  • 歯茎の腫れ(歯茎が赤くブヨブヨする)
  • 歯茎が下がっている
  • 歯茎から膿や血が出る
  • 口臭がきつくなった
  • 朝起きると口の中がねばつく
  • 冷たいものがしみる
  • 歯がグラグラする
医師女性
上記症状には、歯周病の悪化が疑われます。
早めに歯医者で診てもらいましょう。

歯医者を探す

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら

手軽にホワイトニングがしたい!

ルルシア ルルホワイト

ユーザー満足度は脅威の96.3%。

お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!

「ルルホワイト」
公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 4
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事