ムカデに嚙まれて痛みが引かない…。
いつ治るの?
ムカデに嚙まれた場合、痛みはいつまで続くのか、お医者さんに聞いてみました。
痛みや腫れを抑える対処法も紹介するので、なるべく早く治したい人は必読です。
監修者
経歴
札幌医科大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
関東労災病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜市立大学附属病院 形成外科
を経て
平成30年10月より小田原銀座クリニックに勤務
令和2年6月よりよこはま港南台形成クリニックに勤務
ムカデに噛まれた!痛いのはいつまで?
ムカデに噛まれた場合、痛みは数時間で治まります。
ただし、人によってはアレルギー反応を起こし、翌日以降に「強い腫れ」「しびれ」「かゆみ」を生じる場合もあります。
痛みのピークはいつ?
痛みのピークは、ムカデに噛まれた瞬間です。
噛まれた瞬間に激痛が走り、すぐに毒を注入され、皮膚が赤く腫れます。ここから痛みが数時間続きます。
痛み以外にどんな症状が出てくる?
アナフィラキシーショックに要注意!
ムカデに噛まれたときに、
などの症状があらわれている場合、「アナフィラキシーショック」を起こしている可能性があります。
アナフィラキシーショックとは、短時間で血圧低下や意識障害を引き起こすアレルギー反応です。
上記の症状が見られる場合は、救急車を呼びましょう。
痛み・かゆみを緩和する方法
ムカデに噛まれた場合、一時的に痛み・かゆみをおさえる対処法として、上記の3つが効果的です。
対処法① 患部を流水で洗いながす
水道水の蛇口から水を流しっぱなしにして、患部を洗い流しましょう。
きれいな水で洗う必要があるので、水道水を使ってください。
ムカデの毒や雑菌を洗い流すことで、傷口が悪化するのを防ぎます。
対処法② 患部を冷やす
腫れ・かゆみを感じる場合は、保冷材や氷のうなどをタオルで包み、患部に当てて冷やしてください。
ただし、何時間もずっと冷やしていると、凍傷の恐れがあるので注意しましょう。
対処法③ 薬を塗る
「ステロイド外用薬」を患部全体に薄く伸ばして塗りましょう。
大人であれば、ステロイドが十分な強さの市販薬を選び、子どもは「小児用」と記載されているものを選びます。
※市販薬を購入する際は、必ず薬剤師に相談するようにしましょう。
ステロイドは、炎症・かゆみを素早くおさえてくれるので、ムカデに嚙まれた場合に有効です。
ただし、ステロイドの強い薬は、首・顔などの皮膚が薄い部分をかまれた場合は使えません。
また、乳幼児は症状が強く出ることがあるので、早目に医療機関で受診しましょう。
ムカデに噛まれたときにしてはいけないこと
ムカデに嚙まれたときに、
という行為は避けましょう。
ムカデの毒を弱めるためには、43~46度の熱湯が必要なので、火傷してしまう可能性があります。
また、血流がよくなって毒が全身に回りやすくなるため、自己判断で熱湯をかけるのは危険です。
毒を口で吸いだす行為も、口や喉に毒が回る恐れがあるので避けましょう。
自然治癒する?病院に行くべき?
ムカデに嚙まれた場合、健康な大人であれば、数時間で自然治癒します。
ただし、翌日以降にかゆみ等があらわれた場合、症状が遅れてあらわれる「遅延型アレルギー」を発症していると考えられるため、医療機関での診療が必要です。
こんなときは病院へ!
- いったん治まったが、翌日以降にかゆみ等の症状があらわれた
- 子ども・高齢者がムカデに噛まれた
- めまい・吐き気・呼吸が苦しいなどの症状がある
免疫力が低い人は悪化するリスクがあるため、子どもや高齢者は早急に医療機関で受診しましょう。
また、めまい・吐き気・呼吸が苦しいなどの症状が出ている場合は、「アナフィラキシーショック」が疑わるため、病院での診療が必要です。
病院は何科?
ムカデによる皮膚症状は、「皮膚科」で受診しましょう。
アナフィラキシーショックが疑われる場合は、救急車を呼んでください。
どんな治療を受けるの?
ムカデに噛まれた場合には、上記の治療方法が行われます。
アナフィラキシーショックを起こしている場合は、輸液・呼吸の補助などの治療が行われます。
治療法➁ 温熱療法
患部をお湯につけて、ムカデの毒を分解する治療方法です。
ただし、患部が顔や首などの場合は、薬物療法が選択されます。
治療にかかる費用は?
一般的な費用の目安は、3000円程度(※)です。
保険が適用されます。
※初受診の際の診療費を含んだ金額です。
アナフィラキシーショックを起こしている場合は、処置に応じた費用が追加されます。
皮膚科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
合わせて読みたい
2021-08-23
「虫刺されが一年以上治らない…!なぜ?」
「ずっとカサカサしている」
それは、ただの虫刺されではなく「結節性痒疹」が原因かも。
症状の特徴や治療法について、お医者さんが解説します。
虫刺されが1年以上治らない…なぜ?
虫刺さされが一年以上も治らない場合、「結節性痒疹」になっている可能性があります。
この症状は、ブヨや蚊に刺されて発症するケースが多いです。
結節性痒疹の「症状の特徴」
虫に刺された部分が硬いしこりになる
しこりが盛り上がる
カサカサと乾燥した状態になる
強いかゆみがある
結節性痒疹に「なりやすい人」
アレルギー体質の人
アトピー性皮膚炎の人
妊婦(妊娠性痒疹)
結節性痒疹の原因はっきりとはわかっていませんが、虫さされによるアレルギー反応で発症すると考えられています。
また、妊娠や病気(糖尿病・アトピー性皮膚炎・肝疾患など)が影響して発症する場合もあります。
セルフケアで治せる?病院行くべき?
結節性痒疹は、自己判断でセルフケアを行うと悪化してしまう可能性が高いです。
医療機関を受診しましょう。
処方薬を医師の指示に従って使用することで、症状の改善が期待できます。
病院は何科?
虫刺されが1年以上も治らない場合は、皮膚科を受診しましょう。
結節性痒疹はかゆみが強いので、かきむしると皮膚の損傷や色素沈着などが発生しやすいです。
早めに医療機関で治療を受けて、重症化しないようにしましょう。
皮膚科を探す
どんな治療を受けるの?
湿疹部分にステロイド外用薬を塗ったり、光線治療(※)を行ったりします。
かゆみが強いときは、抗ヒスタミン剤を使用します。
抗ヒスタミン剤は飲み薬が基本ですが、かゆみが引かない場合には注射での投与も検討されます。
※光線治療とは
患部に光を当てる治療方法です。
ゆっくりと効果があらわれて、長期間に渡って痒みや湿疹を抑えることができるのが特徴です。
光線治療で改善が見られる場合、ステロイド外用薬の使用量や使用期間を減らすこともできます。
どのくらいで治る?
結節性痒疹が快方に向かう日数は個人差が大きく、一概には言えません。
数ヶ月から年単位での治療が必要になる人もいます。
痕を残さずきれいに治すことは可能?
どの程度きれいに治るかは個人差がありますが、通常は皮膚のターンオーバーによって次第に痕が薄くなっていきます。
しかし、かきむしってしまうと皮膚に損傷が起こり、ずっと痕が残ってしまう恐れがあります。
痕に残したくないのであれば、適切な治療を受けてかき壊しを防ぐことが大切です。
早く治すために注意すること
汗をかいたらすぐに洗い流し、薬を塗る
皮膚を清潔に保つ
7~8時間は睡眠時間を確保する
栄養バランスの良い食事を心掛ける
免疫力が低下すると、症状が悪化しやすい傾向があります。
「正しい治療」が早く治す近道
決められた容量や回数を守って薬を使用し、きちんと通院するのが、痕に残らず早く治る近道です。
長い治療が必要な疾患ですが、治療をやめないで続けることが重要です。
つらいことは医師に相談しながら、治療を継続させましょう。
治療をやめてしまった途端に、症状がもとに戻ったり悪化することも少なくありません。
皮膚科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
日本皮膚科学会ガイドライン 痒疹診療ガイドライン2020