首からくる「頚性めまい」をセルフチェック。治療法は?病院は何科?

更新日:2023-01-30 | 公開日:2021-03-19
320

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

首からくる「頚性めまい」をセルフチェック。治療法は?病院は何科?

なんだかめまいがするし、首こりがひどい…。

それは、首からくる「頸性めまい」が原因かもしれません。
セルフチェックで、ご自身の症状に当てはまるものがないか、確認してみましょう。

正しいセルフケア方法や病院で受ける治療法も解説します。

監修者
永澤 守 先生

かつしかキュアクリニック
院長

永澤 守先生

経歴

平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。

そのめまいは首からかも…「頚性めまい」をセルフチェック

首からくるめまいかどうかをセルフチェックしてみましょう。

  • 首や肩が凝っている
  • パソコンを使った仕事が多い
  • 睡眠不足が続いている
  • スマホを長時間使用している
  • 運動不足が続いている
  • 緊張や神経を使う日々が続いている
医師男性
2個以上当てはまる場合は「頸性めまい」を発症している可能性が高いです。

頚性めまいの「原因」は?

医師男性

頚性めまいの原因は

  • ケガによる頚椎の損傷
  • 首に負担がかかる姿勢を続けている
  • ストレス

などであると言われています。

頚性めまいを発症しやすい人

  • デスクワークの人
  • パソコン作業が多い人
  • スマートフォンを長時間見る人
  • 体を動かすことが少ない人
  • 肩こりがひどい人
  • 冷え症の人 など

自分で治せる?病院に行くべき?

医師男性
軽いめまいや肩こりがあるものの、仕事や家事を無理なくこなせている場合は、ご自身のケアで改善できるケースもあります。
ただし、めまいが1週間以上続いて、痛みや首のこわばりなどの症状が重い場合は、一度病院を受診しましょう。

重い症状がある場合、「頚椎椎間板ヘルニア」を発症している可能性もあるため、病院での治療が必要になります。

「頚椎椎間板ヘルニア」とは

背骨の骨と骨の間にあり、クッションのような役割を果たす「椎間板」が変形することで、周辺の神経を圧迫して、いろいろな症状を起こす疾患です。
神経が圧迫されると、手足の「しびれ」「痛み」「動かしづらい」などの症状が現れます。

合わせて読みたい
なぜ?「毎日、朝起きると首が痛い…」病院行くべき?ヘルニア・ストレートネックの可能性も
2021-07-12
「朝起きると首が痛い…」 朝起きると首が痛む症状について、お医者さんに聞きました。 考えられえる原因や、対処法、病院を受診する目安も解説します。 朝起きると毎日首が痛い…これはなぜ? 毎日、朝起きると首が痛いです…。 一体何が原因なんでしょうか? 枕の高さが合っていない、寝姿が悪いなどが考えられます。 無理な姿勢で眠っていると、疲労や痛みの物質がたまり、痛みを発症しやすくなります。 どう対処すればいい? 枕を変えてみましょう。 また、起きたら適度に体を動かしてください。 枕はどんなものがいい? 枕は、高すぎず低すぎないものがよいでしょう。仰向けに寝たときに、首の骨が緩やかなS字カーブになり、横向きになった際に首の骨がまっすぐになるものを選ぶのがポイントです。 通常、寝違えや枕の高さがあっていないなどであれば、起きて体を動かすと徐々に疲労物質なども流されて、痛みもなくなっていきます。 おすすめの“朝の運動” 首を左右にゆっくり回す 右手で頭をゆっくり右に倒す、左手で頭をゆっくり倒す といったストレッチを行うとよいでしょう。 こんなときは病院へ 症状が2日以上続く 痛みが変わらない・強くなっている 場合は、医療機関を受診して相談しましょう。 数時間経っても強い痛みがある、首を動かせないという時は、筋を痛めていたり、病気が隠れている可能性もあります。早めに医療機関を受診してください。 早期治療することができれば、病気の悪化を避けられる可能性が高くなります。 痛みを放置すると… 放置すると、悪化して治療に時間がかかることもあります。また、痛みを我慢することで、別の箇所に不具合が起きてしまう恐れもあります。例えば、血流が悪くなって頭痛が起きたり、腰痛につながってしまうなど、全身に影響がでることも考えられます。 自己判断で対処せず、一度医療機関を受診して、適切な指示を受けましょう。 整形外科を探す 考えられる2つの原因 朝起きると首が痛いのは、 頚椎椎間板ヘルニア ストレートネック といった原因が考えられます。 ① 頚椎椎間板ヘルニア 頚椎椎間板ヘルニアは、骨と骨をつなぐクッション材の椎間板が損傷・飛び出している状態です。 椎間板が損傷、飛び出したことで神経を刺激し、痛みやしびれなどの症状を引き起こします。 症状の特徴 頚椎椎間板ヘルニアは軽度の場合、 首を後ろに倒した際の首の痛み 肩こり 手のしびれ などがあります。 また、首の痛みは特に朝感じるケースが多いです。 重症化すると、 手・腕の感覚がなくなる 握力などの筋力が弱まる 下半身の症状発症 なども出てくる場合もあります。 他にも、こんな症状がみられます。 違和感 圧迫感 腕・手の痛み ヘルニアの原因 ヘルニアは、姿勢の悪さ、外傷等が原因となり発症することがあります。 日常生活の中で、頚椎に負荷をかけるような、首を後ろに倒したままの姿勢を長時間持続させる、同じような姿勢で長時間仕事をする、などといったケースで発症しやすいです。 自分でできる対処法は? まずは、姿勢を正し、椎間板への負荷を減らしましょう。 ただし、自分でできる対処法で自然に改善する人もいますが、痛みが続く場合は、症状の悪化や他の病気の可能性もあるため、一度医療機関を受診しましょう。 病院で受ける治療法は? 痛みを取る、ブロック注射や薬物療法、症状が進んでいる場合は手術を行う場合もあります。 完治までの期間は? 個人差はありますが適切な治療を受けた場合、2、3か月程度かかることが多いです。 ② ストレートネック ストレートネックは、通常、弓なりの形をしているはずの首の骨(頚椎)が、まっすぐに伸びてしまっていることです。 ストレートネックになっていることによって、筋肉のこわばりなどを引き起し、痛みやしびれが発症します。 睡眠時の寝姿勢が、ストレートネックの原因となる場合があります。特に、自分に合っていない枕を使用していると、痛みが出やすいです。 症状の特徴 朝起きて、首を動かすとズキズキ痛む、動かす時に痛むなどがあります。 他にも、こんな症状がみられます。 首のこわばり 肩こり 手や腕のしびれ 眼精疲労 頭痛など ストレートネックの原因 朝の痛みが強い場合は、 頚椎が伸びてしまう姿勢での睡眠 首に対して高さがあっていない枕を使っている などが原因と考えられます。 他にも、日中、猫背やスマートフォンを持ったまま前に頭を垂らしたような姿勢を長時間続けているのもストレートネックの原因となると考えられます。 自分でできる対処法は? 枕の高さを調節しましょう。市販のストレートネック予防の枕などを試してみるのもおすすめです。 ただし、枕を変えても痛む、日常生活に支障があるくらい痛むという場合は医療機関を受診しましょう。 病院で受ける治療法は? 内服治療や注射で痛みをとります。その後、痛みが改善してきた際に、リハビリテーションなどを受け、姿勢を正しストレートネックを快方に向かわせます。 完治までの期間はどれくらい? 個人差はありますが、適切な治療を受け、2、3か月程度だと考えられます。 病院は何科? 朝起きて首が痛む場合は、整形外科を受診しましょう。 整形外科を探す ▼参考 公益社団法人日本整形外科学会 頚椎椎間板ヘルニア

自分でできる対処法

自分でできる対処法として

  1. 首のストレッチ
  2. 首のツボを押す
  3. 枕を変える

などがあります。

1.首のストレッチ

医師男性
後頭部から鎖骨にかけてつながっている筋肉「胸鎖乳突筋」を伸ばすことで、筋肉疲労によるめまいを軽くできると言われています。

首のストレッチ方法

  1. 右手を腰に当て、首を左の方向に倒す
  2. 左手で倒した首を軽く押さえ、10秒程度キープ
  3. 反対側も同様にストレッチし、1日10セットほど行う

2.首のツボを押す

医師男性
首のツボを刺激することで首に溜まった老廃物を排出しやすくなり、血行不良によるめまいの症状を軽くできると言われています。

首のツボを刺激する方法

首からくるめまい 治療

耳の後ろにある骨から、後頭部へ1cm程度指を滑らすと「風池(ふうち)」というツボがあります。
この「風池」を10秒間、ゆっくりと押してください。
1日10回ほど行いましょう。

3.枕を変える

医師男性
負担の少ない枕を使うことで、めまいを軽減しやすくなります。
合わない枕が首の血行を悪化させている可能性があります。

◆枕の選び方

枕に頭を乗せて、目線がやや下にくるものを選びましょう。
視線をまっすぐにしたときに、「自分の足先が見える」「頭より後ろのものが見える」といった場合は枕が合っていません。

病院での治療法

首からくるめまい 治療

医師男性
まずは検査を行い、頚椎に異常がないか調べます。疾患が見つからなかった場合は、「温熱療法」や「リハビリテーション」「お薬の処方」などで治療します。

首からくるめまいには、頚椎椎間板ヘルニアの可能性もあります。
早めに受診して原因を特定することで、症状の悪化防止につながります。
心当たりのある方は、お近くの病院に相談しましょう。

治療費はいくらかかる?

医師男性
治療期間は個人差が大きいですが、おおよそ3〜4ヶ月ほどかかることが多いです。
治療費は保険適用になります。医院や検査によってことなりますが、おおよそ3割負担で5,000円前後、薬は処方によって異なります。

※症状や医療機関によって前後します。

病院は何科?

医師男性
「頚性めまい」が疑われる場合は、整形外科を受診しましょう。

※めまいの原因がわからない場合は、耳鼻いんこう科・内科でも受診可能です

整形外科を探す

内科を探す

合わせて読みたい
肩こりがひどくて”ふわふわめまい”が…大丈夫?簡単ストレッチ方法も紹介!
2022-03-31
「肩こりがひどくて、ふわふわとしためまいする…」 「これってなぜ…?」 肩こりが原因で“ふわふわめまい”が起きる原因を、お医者さんに聞いてみました。 肩こりによる“ふわふわめまい”を改善させるためのストレッチや呼吸法も解説します。 めまいが2日以上続いたりその他の症状もある場合は、医療機関の受診をお勧めします。 医療機関は何科で受診すべきかも紹介します。 肩こりがひどくて”ふわふわめまい”が…  “ふわふわめまい”は、脳への血流の低下が原因で起こります。 そのため、酷い肩こりがある人は、首が緊張状態になっており、めまいが起こりやすいです。 これは、30〜50代ごろの人に多く起こります。 このまま放置すると… 肩こりによる「めまい」の出はじめであれば、軽度な場合が多いです。 この場合、安静にしていれば自然と治まることがあります。 しかし、症状が慢性的に続くと悪化してしまい「頸椎椎間板ヘルニア」などになってしまうリスクが高いです。 まずはストレッチをしてみよう 肩こりによる“ふわふわめまい”がある場合、まずは肩や首回りの筋肉をほぐすストレッチを行うとよいでしょう。 肩こりは、僧帽筋などの収縮、冷えなどが影響して発生しています。 その筋肉を伸ばし、温めることで症状が軽減します。 ストレッチは、朝起きたときに行うと体が目覚めるのでおすすめです。 首のストレッチ① 椅子に座る 手を頭の上で重ねて、前に倒す(上半身全体を大きく伸ばすイメージ) 左・右にも倒す ゆっくり呼吸をしながら行ないましょう。 首を倒すとき吐いて、戻るときに吸うようにしましょう。 5〜6回繰り返し行いましょう。 首のストレッチ② 肩は水平にして、まっすぐ前を向く 肩に耳をつけるように、首を倒す(肩ごと倒れないように注意!) 手を使って、首の横をのばす   \呼吸のアドバイス/ 息を吸いながら、首を倒しましょう。 倒した状態をキープしながら10秒〜15秒程かけて、息を吐き出します 1日3回程度、時間のあるときに行いましょう。 肩のストレッチ 背中の後ろで手を合わせる 呼吸をしながら、手を上にあげられるところまであげる 1日3〜4回程度、時間のあるときに行いましょう。 初めは動きが硬くなりがちですが、繰り返すと柔らかくなっていきます。うまく手が組めない人は無理をせずに、できる範囲で行いましょう。 深呼吸など「日常生活で気をつけること」 肩こりによる“ふわふわめまい”がある人は、 目を休める 正しい姿勢をキープする ストレス対策を行う 意識して「深呼吸」をする といったことに気を付けるとよいでしょう。 その① 目を休める 適度にスマホやテレビなどの画面から目を離して、目の休息をとりましょう。 眼精疲労は、肩こりや首こりの原因になります。 小さな文字を見ていると上半身が1点に集中するため緊張状態になり、めまいを起こしやすいです。 意識的に目を休めるようにしましょう。 その② 正しい姿勢をキープする 座っている時も顎を軽く引いて頭のてっぺんを引っ張られるように意識して、正しい姿勢をキープしましょう。 長時間のパソコン仕事などは、猫背や前かがみの姿勢になることが多く、それが首コリや肩こりの原因になります。 その③ ストレス対策を行う ストレスは血行不良や冷えを引き起こし、肩こりや首コリの原因となります。 好きなことをする、リラックスタイムを設けるなど、ストレス発散方法を見つけてみてください。 その④ 意識的に深呼吸をする できるだけ常に深い呼吸をすることで、脳に酸素を送りましょう。 また、落ち着いて呼吸をすると心が落ち着き、ストレス対策にもなります。 意識的に心がけるようにしましょう。 2日以上めまいがひどい場合は病院へ めまいが2日以上続く場合は、一度病院の受診をお勧めします。 「肩こりによる“ふわふわめまい”」を放置すると、脳や耳などの異常を見逃してしまうリスクがあります。 異変に気づいたら必ず医療機関を受診するようにしてください。 医療機関を受診する際は、 めまいの感覚や肩こりの強さ 他にも異常を感じる個所はあるか といったことを医師に伝えるとよいでしょう。 病院は何科? ▼めまいが強い場合 耳鼻いんこう科で受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す ▼めまい+強い肩こり・首こりがある場合 整形外科で受診しましょう。 整形外科を探す ▼めまい+頭痛・体の片側の痺れ・言語障害などが出た場合 脳梗塞などの可能性があります。すぐに脳神経外科で受診してください。 ※救急で受診をしてください。 脳神経外科を探す ▼参考 日本整形外科学会 頸椎椎間板ヘルニア

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 320
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

はんなみさん漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事