みぞおちに圧迫感があって息苦しい…これって大丈夫…?
「一旦様子をみてもいいケース」と「要注意なケース」について、お医者さんに詳しく聞きました。
病院は何科に行けばいい?放置するとどうなるの?
といった疑問に答えます。
監修者
経歴
福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
みぞおちに圧迫感があって息苦しい…どう対処する?
まずは、苦しくない楽な体勢をとり、安静にしてください。
横になったほうが楽な場合は、体を横向きにすることで症状を緩和できる場合があります。
また、状況によっては、みぞおち周辺を温めると、症状が緩和することがあります。
この症状は大丈夫?病院に行くべき?
「圧迫感の原因がわかっている」「すぐに症状が改善した」「一時的な症状でその後繰り返さない」といった場合は、一旦様子を見ても大丈夫でしょう。
ただし、その後の体調には十分に注意して、体調に変化があれば医療機関で検査を受けるようにしてください。
注意!こんな症状は病院へ
次の症状が出ている場合は、早急に医療機関を受診してください。
- 症状が長時間続く
- 息苦しさや圧迫感がどんどん悪化する
- 痛み
- 冷や汗
- 嘔吐
- 発熱
- けいれん
- 意識障害 など
病院は何科?
自分では何が原因なのか判断しにくいときは、まずは内科を受診してください。
内科を探す
考えられる2つの原因
みぞおちに圧迫感があって息苦しい場合、
が原因となっている可能性があります。
胃の病気の「自分でできる8つの対処法」
- ストレスを抱え過ぎない
- 睡眠時間を確保して体を休める
- 喫煙者は禁煙する
- 脂肪分を多く含む食品を控える
- アルコールやカフェインを控える
- 刺激が強い食べ物を控える
- よく噛んでゆっくり食べる
- 有酸素運動(ウォーキング等)を定期的に行う など
原因① 胃の病気
みぞおちの圧迫感と息苦しさは、①胃潰瘍、②急性胃炎、③機能性ディスペプシア等の胃の病気が原因かもしれません。
「胃の病気」の場合、食事をしているときから食後にかけて、圧迫感などの症状が出やすいと考えられています。(※急に症状が出現する場合もあります。)
胃の病気になりやすい人
胃の病気は、男性や更年期の女性に多くみられます。
特に次のことに当てはまる場合は、発症しやすいと考えられています。
- ストレスを抱えやすい
- 神経質
- 運動不足
- 睡眠不足
- 食べ過ぎ脂肪分を多く含む食品をよく食べる
- 辛い物や熱い物をよく食べる など
1.胃潰瘍
「胃潰瘍」は、ストレス過多やピロリ菌の感染が原因で発症する場合が多いです。
また、暴飲暴食、喫煙、アルコールやカフェインの過剰摂取、刺激物(香辛料等)の過剰摂取、薬(鎮痛剤、ステロイド等)の常用等が原因で発症する場合もあります。
胃潰瘍の症状
- 胃もたれ
- 胸焼け
- 背中の痛み
- ゲップ
- 吐き気
- 嘔吐
- 吐血
- 下血
「胃潰瘍」の場合、胃に入ってきた飲食物が、みぞおち周辺に生じた潰瘍に刺激を与えることで、圧迫感や痛みなどの症状が出ると考えられます。
2.急性胃炎
「急性胃炎」の場合、急に胃粘膜に炎症が生じている状態です。
多くの場合、ストレス過多、暴飲暴食、薬(鎮痛剤等)の常用等が原因で発症すると考えられています。
3.機能性ディスペプシア
「機能性ディスペプシア」は、胃腸機能が障害を受けた・胃腸の知覚過敏・ピロリ菌感染・ストレス過多・暴飲暴食・運動不足・睡眠不足・疲労過多・加齢による胃の機能に低下等が原因で発症する場合が多いと考えられています。
胃のぜんどう運動等の機能が低下すると、飲食物を消化する時間や移動する時間が長くなって、症状が出現すると考えられます。
また、胃の内圧の上昇や胃の知覚過敏によって、胃酸や飲食物などが刺激を与えるために症状があらわれると考えられます。
病院は何科?
胃の病気を疑う場合は、内科や消化器内科を受診しましょう。
内科を探す
原因② 心臓の病気
みぞおちに圧迫感と息苦しさを生じる場合、①狭心症、②心筋梗塞等の心臓の病気のおそれがあります。
「狭心症」や「心筋梗塞」は、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高コレステロール血症等の生活習慣病が原因となって、発症するケースが多いです。
心臓の病気になりやすい人
- 50~60歳代の男性
- 高齢者、
- 高血圧
- 糖尿病
- 高コレステロール血症
- 肥満
- 喫煙
- 運動不足 など
1.狭心症
「狭心症」の場合、階段を上るなどの動作をすると、胸の圧迫感・違和感・胸痛などの症状が出ることがあります(労作性狭心症)。
※逆に、何もしていなくても症状が出ることもあります(安静時狭心症)。
また、季節の変わり目にも症状が出現しやすいと考えられています。
「狭心症」は、心臓へ酸素や栄養素を運ぶ冠動脈が、動脈硬化や血管の痙攣で狭くなってしまったために起こります。
狭心症の症状例
- 胸のあたりの圧迫感・不快感
- 運動したときに、症状がでる
2.心筋梗塞
心臓に栄養や酸素素を運ぶ冠動脈が動脈硬化で狭くなり、血栓(血液の塊)が詰まって、血液の流れが止まることで症状が出ると考えられています。
心筋梗塞は、前兆もなく症状が出るので、発症しやすい病気を抱えている人は注意しましょう。
心筋梗塞の症状例
- しめつけられるような圧迫感
- 安静にしていても激しい胸痛
- 脈が速くなる
- 脈がとぶ
- 首・顎・肩・腕等への放散痛(※)
- 歯の痛みや口の周りの違和感
- 肩こり
- 冷や汗
※放散痛…病気になっている部分とは違う場所に痛みが出ること
症状が出た場合、まずは楽な体勢で安静にしてください。
数十秒~5分ほど経過しても症状が改善しない場合は、救急車を要請するなどして、早急に医療機関を受診してください。
病院は何科?
心臓の病気の疑いがあるときは、循環器内科を受診してください。
循環器内科を探す
放置はNG!悪化すると…
早期に医療機関を受診していれば早期改善が見込めたケースでも、放置したことで症状の改善が大幅に遅れたり、手術等の治療が必要になったり、重症化したりする場合があります。
また、命に関わるような状態に陥る恐れもあります。
特に、もともと糖尿病や高脂血症の基礎疾患がある人、心臓に基礎疾患がある人は、特に注意が必要です。
心筋梗塞の場合、約3割の人は救急搬送されても命を落とす危険があります。早急に救急での受診が生死を分ける場合があります。注意してください。
合わせて読みたい
2021-08-05
「みぞおちに圧迫感がある…」
「痛みはないけど、これは大丈夫なの?」
みぞおちの圧迫感の原因を、お医者さんが解説します。
心臓の病気が隠れているケースもあるため、放置はキケンです。
病院に行く目安も併せて確認しましょう。
みぞおちに圧迫感があるけど、痛くない…これはなぜ?
みぞおちに痛みのない圧迫感がある場合は、
胃にガスが溜まって膨らんでいる
胃や心臓の病気を発症している
といったいずれかが考えられます。
この症状は大丈夫?病院行くべき?
暴飲暴食
早食い
便秘
に心当たりはある場合は、心配いらないケースが多いです。
上記は胃にガスが溜まる原因であるため、ゆっくりと休んで様子を見てみましょう。
圧迫感が落ち着くまでは、あっさりとして油の多くない食事を心がけてください。
また、便秘でお困りの場合は、水分を摂る、運動して体を動かす、食物繊維の多い食事をとる、といった対策をおすすめします。
こんな症状は病院へ!
2~3日様子を見ても改善しない、圧迫感が強くなっている、という場合は受診をおすすめします。
特に、みぞおちの違和感だけでなく
胸の痛み
呼吸困難
めまい
冷や汗
なども伴うときは、早急に医療機関を受診してください。
みぞおちの圧迫感には、狭心症や心筋梗塞といった心臓の病気も考えられます。
心臓発作を放置すると徐々に重い症状になっていき、死亡するリスクが上昇します。
心当たりのある方は、放置せずに診察を受けましょう。
病院は何科?
みぞおちに圧迫感があるときは、循環器内科を受診しましょう。
循環器内科を探す
みぞおちに痛みのない圧迫感が生じる病気
みぞおちに痛みのない圧迫感が生じる病気として
狭心症・心筋梗塞
逆流性食道炎
などが挙げられます。それぞれ詳しく解説していきます。
病気① 狭心症・心筋梗塞
心臓の不具合で心臓の筋肉が壊死すると、みぞおちや胸に圧迫感を感じるようになります。
圧迫感は、背中や肩に起こるケースもあります。
主な症状
胸の締め付け、圧迫感
呼吸が苦しい
冷や汗
吐き気
胃やみぞおちの違和感、痛み
発症する原因
心臓の病気の主な原因として、動脈硬化が挙げられます。
動脈硬化とは、血管が硬くなって血管が縮まっている状態です。
この状態になると血液のめぐりが悪くなるため、心臓へ血液が届きにくくなり、狭心症や心筋梗塞を引き起こします。
どんな人に多い?
暴飲暴食を繰り返している人
塩分・脂肪分の多い食生活を送っている人
ストレスをため込んでいる人
上記は生活習慣病(糖尿病、高血圧症、高脂血症など)を発症しやすい人です。
生活習慣病は動脈硬化の原因となるため、心臓病の発症リスクが上昇します。
どう対処する?
狭心症や心筋梗塞の徴候を感じたら、すぐに医療機関を受診してください。
心臓病の胸の痛みは、体を動かしていないときでも起こります。
「おかしいな」と感じたら、医療機関で相談しましょう。
病院は何科?
心臓病を疑うときは、循環器内科を受診しましょう。
医療機関では、まず診察と検査によって、狭心症や心筋梗塞がどこまで進んでいるのかを確認します。
その後、病状に合わせた治療を行います。重症の場合は手術が必要になることもあります。
循環器内科を探す
病気② 逆流性食道炎
胃の内容物が食道に逆流してくる病気です。
みぞおちの圧迫感が食後に起こる場合、逆流性食道炎の可能性が高くなります。
何度も吐き戻すような動きが行われるため、胃に疲れを感じることもあります。
主な症状
みぞおちの違和感
胸焼け
ゲップ
胸が痛む
声のかすれ
腹部膨満感
咳
喉の違和感
発症する原因
逆流性食道炎は、下部食道括約筋の筋力が低下し、働きが弱ると発症します。
どんな人に多い?
65歳以上の人
便秘がちな人
食べ過ぎる癖がある人
脂っこい食事が多い人
ストレスの多い生活を送っている人
喫煙習慣がある人
腹部を締め付ける衣類が多い人
などに発症しやすい傾向があります。
また、「食べてすぐに横になる」という習慣も発症リスクを上昇させる原因となります。
どう対処する?
食べ過ぎないようにして、食後は横にならずに座って休みましょう。
また、腹部を締め付けない服装を心がけてください。
ただし、症状の改善が見られない、不快感が強い、といった場合は医療機関で相談しましょう。
慢性的な食道の炎症は、食道がんの発症リスクを上昇させるため、注意が必要です。
病院は何科?
逆流性食道炎を疑うときは、胃腸内科・内科を受診しましょう。
逆流性食道炎には、お薬による治療がよく行われます。
処方される薬には、
胃酸分泌を抑えてくれる薬
食道や胃粘膜を保護してくれる薬
などがあります。
胃腸内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
患者さんと家族のための胃逆流性症ガイドブック
合わせて読みたい
2021-01-29
みぞおちが痛くて苦しい。もしかして何かの病気?
みぞおちの痛みで考えられる病気について、お医者さんに聞きました。
早めの受診が必要な場合もあるので、当てはまる症状がないかチェックしましょう。
みぞおちが痛くて苦しい…どう対処する?
衣服をゆるめ、楽な体勢で安静にしてください。
みぞおち周辺を温めて、血流を良くしましょう。
食後1時間以上経過している場合は、体を横にして休むことをおすすめします。
痛みが治まり、その後繰り返さない場合は、一旦様子をみてもよいでしょう。ただし、「みぞおちの痛み」には重篤な病気が隠れていることもあります。
こんな症状は病院へ!
次の症状がある場合は、早急に病院を受診してください。
みぞおちが激しく痛む
みぞおちの痛みがどんどん悪化する
痛みが背中に広がる
痛い場所が時間の経過とともに移動する
冷や汗が出る
歩くと痛みが響く
発熱を伴う
嘔吐(吐しゃ物に茶褐色の血液や鮮血が混ざる)を伴う
意識障害
受診するのは何科?
みぞおちが痛くて苦しいときは、内科、消化器内科を受診してください。
内科を探す
考えられる4つの原因
みぞおちが痛くて苦しい原因は
急性膵炎
急性虫垂炎(盲腸)
胆石症
胃潰瘍
の可能性があります。
原因① 急性膵炎
急性膵炎になると、突然、みぞおち周辺に激しい痛みが起こるケースが多いです。
のけぞるような体勢になると、痛みが強くなります。
何らかの原因により、食べ物を消化するための膵酵素が、膵臓とその周りの組織を自己消化してしまう病気です。
急性膵炎の原因
アルコールの過剰摂取
胆石症
肥満
腹部外傷
中性脂肪 など
発症しやすい人
アルコールの過剰摂取
肥満傾向
胆石症を患っている人
50代以降の男性
あらわれる症状
みぞおちの痛みが背中まで広がる
腹痛
発熱
吐き気
嘔吐
腹部の張り感
脇腹の痛み(特に右側)
咳 など
急性膵炎かも!どう対処すれば?
急性膵炎は命に関わる病気です。速やかに内科、消化器内科を受診してください。
内科を探す
原因② 急性虫垂炎(盲腸)
虫垂炎(盲腸)は、時間の経過とともに痛みが悪化していきます。
痛みはみぞおち周辺から始まり、右下腹部へ移動します。
虫垂炎とは虫垂(大腸の一部の盲腸にある)に化膿性の炎症が生じる病気です。
虫垂に便などが詰まると細菌が繁殖し、炎症を起こします。そのため、痛みが生じます。
急性虫垂炎(盲腸)の原因
はっきりとした原因はわかっていません。
免疫力の低下
血行不良
暴飲暴食
腸内環境の悪化
便秘
ストレス過多
疲労過多
胃腸炎 など
が関係していると考えられています。
発症しやすい人
子どもから高齢者まで幅広い世代で起こる病気です。
特に、10~20代の男性に多くみられます。
あらわれる症状
発熱(微熱)
吐き気
下痢
右下腹部を押すと痛む
虫垂炎かも!どう対処すれば?
虫垂炎は自然に治ることはありません。速やかに内科、消化器内科を受診してください。
初期段階であれば、抗菌薬を用いた薬物療法で症状が改善するケースがあります。
内科を探す
原因③ 胆石症
肝臓で生成される胆が固まってできた「胆石」が、胆のうや胆管に発生する病気です。みぞおち周辺に激しい痛みが生じます。
「胆石」が胆のうや胆管に詰まることで、痛みが生じると考えられています。
胆石症の原因
血中コレステロールが高いことが原因だと言われています。
胆汁中のコレステロールと胆汁酸のバランスが崩れると、コレステロールが結晶化して胆石が発生しやすくなります。
発症しやすい人
40歳以上
肥満
過食
運動不足
アルコールの過剰摂取
あらわれる症状
吐き気
嘔吐
発熱
下痢
背中の痛み
右肩の痛み
黄疸
意識障害 など
胆石症かも!どう対処すれば?
まずは内科、消化器内科を受診してください。
内科を探す
病院に行った上で、日常生活では、以下の5つを意識しましょう。
栄養バランスのよい食事を摂る
ウォーキングやヨガ等の運動を毎日行う
脂肪分が多い食べ物の摂取を控える
食物繊維(果物、海藻類、大麦、豆類等)を多く摂る
ストレスを溜め込まない
治療せずに放置すると、胆石症が進行して、急性胆嚢炎、肝機能障害、急性膵炎、閉寒性黄疸、胆嚢がんなどが起こることがあります。
原因④ 胃潰瘍
胃の粘膜に炎症が起こる病気で、みぞおち左側周辺に、鈍い痛みが生じるケースが多いです。
食事中から食後にかけて、痛みが生じやすいです。
胃に入ってきた食物が、みぞおち周辺に発生した潰瘍を刺激することで痛みが生じます。
胃潰瘍の原因
ストレス過多
ピロリ菌の感染
刺激が強い食べ物を過剰摂取(香辛料、熱すぎる)
ステロイドや鎮痛剤の長期間使用
アルコールの過剰摂取
カフェインの過剰摂取
喫煙
暴飲暴食
発症しやすい人
男性
更年期世代の女性
神経質な人
ストレスを感じやすい人
几帳面な人
ほかにあらわれる症状
吐き気
嘔吐
胃もたれ
胸やけ
ゲップ
背中の痛み
食欲低下
体重低下
吐血
下血など
胃潰瘍かも!どう対処すれば?
胃潰瘍が悪化すると胃に穴が空き、激痛に襲われるケースがあります。
早めに内科、消化器内科を受診してください。
病院に行った上で、日常生活では、以下の7つを意識しましょう。
十分な睡眠時間を確保してゆっくり休む
規則正しい生活習慣を心掛ける
脂肪分が多い食べ物の摂取を控える
刺激物の過剰摂取を控える
アルコールを控える
禁煙する
ストレスを溜め込まない
内科を探す
早期受診をおすすめする理由
早期受診により、痛みの裏に潜んでいる重篤な病気を発見することができます。
早期治療は重症化を予防することもできるので、「なんとなくみぞおちが痛い」という場合も、念のため病院を受診しましょう。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
千葉県医師会 内科
徳島県医師会 急性虫垂炎
日本医師会 胆石症
日本消化器病学会 胆石症ガイドQ&A
日本医師会 健康の森 胃潰瘍と十二指腸潰瘍
一般社団法人 千葉市医師会 胃潰瘍とは
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。