もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「お薬手帳は、どうやって入手するの?」
お薬手帳の入手方法や料金、メリットなどをお医者さんが解説します。
お薬手帳をなくした時の対処法についても、併せて確認しましょう。
もくじ
お薬手帳を入手するには
という3つの方法があります。
それぞれ、料金やメリットなど詳しく解説していきます。
保険調剤薬局でお薬手帳を入手する際に料金は発生しません。
保険調剤薬局に行くことで、その場で手軽に入手できるというメリットがあります。
1冊数百円から千円程度で購入できるケースが多いです。
保険調剤薬局でもらうことができるお薬手帳は、何種類もあるわけではないため、好みのデザインではない場合があります。
インターネットで販売しているタイプは、キャラクターデザイン等があり、好きなタイプを選んで使用できます。
「健康管理機能」、「健康診断時に測定した血圧」、「血糖値等の数値を記録できる機能」等、さまざまな便利な機能が搭載されているので、自分のライフスタイルに合ったアプリを活用してください。
選んだアプリをダウンロードして、インストール完了後に会員登録を行うと利用開始できるケースが多いです。
また多くの場合、お薬手帳アプリの利用料金は無料となっています。
無料でデータ記載をしてもらえるケースが多いですが、多少の手数料が発生する場合があるため、事前に確認してください。
(再発行してもらった薬局以外のデータ記載はできません。)
デザインにこだわりたい方は、ネットで好みのデザインのものを購入するのもいいでしょう。
中でもお薬手帳のアプリは、無料で利用できるのはもちろん、忘れたりなくしたりするリスクも少ないのでオススメです。
●保険調剤薬局でお薬をもらう際にお薬手帳を提出することで、支払い料金が多少安くなる場合があります。
●複数の医療機関で薬を処方してもらっている場合は、1冊の手帳に記録しておくことで重複や飲み合わせを確認してもらうことができます。
●お薬手帳を携帯しておくと、緊急時や災害時でも、使用している薬を間違えなく伝えることができます。
(万が一命の危機に晒された場合、迅速に対応してもらえる可能性があります。※東日本大震災の際にもお薬手帳が非常に役立ちました。)
●今まで何かのアレルギーや副作用と思われる症状を発症した事があれば「いつ」、「何で」、「どのようになったか」を詳しく記録しておくと、薬剤師により適した薬を用意してもらうことができます。
●今までに服用した薬で副作用が生じた場合、お薬手帳に記入しておくと、その情報を薬剤師の方と共有できるため、薬によるアレルギーの事前予防が期待できます。
●薬局で市販薬を購入する際にも有効に活用できます。
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/