「手がしびれる…」「もしかして病気の前兆…?」
手のしびれには、ストレスや脳の病気などさまざまな原因が考えられます。
可能性のある病気とその対処法を、お医者さんが解説します。
監修者
経歴
平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。
手がしびれるのは病気の前兆?
手がしびれて間もない場合は、一旦様子を見てみましょう。ストレスや血行不良が原因で、一時的にしびれが起こることもあります。
ただし、
- 片側だけがしびれている
- しびれを何度も繰り返している
- 体の他の部位にも違和感がある
といった場合は、なんらかの病気の可能性があります。
病院に行く目安
- 手のしびれが1日以上続く
- 症状が日に日に悪化している
- 体の他の部分にも異常がある
といった場合は、病院に行きましょう。
受診するのは何科?
まずは脳神経内科を受診しましょう。
体に異常がなければ、他の診療科を紹介してもらえます。
脳神経内科を探す
早めの受診がオススメ
病気による手のしびれの場合、放っておくと悪化する恐れがあります。
心当たりのある方は早めに病院で検査を受け、手のしびれの原因を突き止めましょう。
こんな病気のサインかも
手がしびれた場合、
- うつ病
- 頚椎ヘルニア
- 膠原(こうげん)病
- 脳の病気
の可能性があります。
以下の項目で、それぞれを詳しく解説していきます。
その① うつ病
うつ病の症状の一つに手のしびれがあります。
検査で異常が見つからないのが特徴です。
このしびれのメカニズムは、未だ解明されていません。
しびれの特徴
「いつの間にかしびれている」というケースが多いです。
症状には個人差があり、ピリピリする人や、痛みを感じる人がいます。
うつ病の原因
過度のストレスが原因です。
うつ病になりやすい人
- 几帳面な人
- 不安を感じやすい人
- 周囲に気を使いすぎる人
うつ病の症状
- 不眠、または過眠
- 食欲不振
- 倦怠感、疲労感
- 体の痛み
- 頭痛
- 吐き気
- 肩こり
どう対処すべき?
体を温めて、ゆっくり休養をとってください。
改善が見られない場合は、早めに病院で相談しましょう。
心療内科を探す
その② 頚椎ヘルニア
頚椎ヘルニアになると、手のしびれが起こることがあります。
首に痛みがあり、首を前に倒すと楽になる場合は、頚椎ヘルニアの可能性が高いです。
しびれの特徴
手のしびれの前に、首の痛みや肩こりを先に感じます。
感覚が鈍いような、麻痺したようなしびれが特徴です。
頚椎ヘルニアの原因
怪我や激しい運動、猫背などが原因です。
首の骨の間にある「椎間板」が飛び出し、神経を圧迫することで生じます。
頚椎ヘルニアになりやすい人
- 姿勢が悪い人
- 首に負担がかかる作業をしている人
- 激しいスポーツをする人
- カルシウムやマグネシウムが不足している人
- 加齢で骨が劣化している人
頚椎ヘルニアの症状
- 肩こり
- 首の痛み
- 腕の痛み、しびれ
- 手足の感覚の麻痺
- 筋力低下
- 頭痛
- めまい、耳鳴り
どう対処法すべき?
まずは病院を受診しましょう。
頚椎ヘルニアは、脳神経内科で相談できます。
脳神経内科を探す
その③ 膠原(こうげん)病
膠原(こうげん)病になると神経障害が起こるため、手のしびれやこわばりが起こります。
しびれの特徴
寒い日の朝や、冷たい水に触ったときによく生じます。
皮膚がピリピリするような感覚です。
膠原病の原因
免疫機能の異常によって、自分自身の体を攻撃してしまうことで発症します。
免疫機能に異常が起こる原因は、未だわかっていません。
膠原病になりやすい人
- 妊娠や出産、更年期障害を経験した女性
- ストレスを溜めがちな女性
膠原病の症状
どう対処法すべき?
病院を受診する必要があります。
膠原病は、内科で診療を行っています。
内科を探す
その④ 脳の病気
脳出血や脳梗塞を発症すると、手のしびれが起こります。
手のしびれは、脳の指令に異常が起こっているサインです。
しびれの特徴
急に片手だけに発症し、どの指も同じ強さでしびれるのが特徴です。
しびれは、脳で出血が起きたときに生じます。
脳の病気の原因
糖尿病や高血圧など、生活習慣病が原因となるケースが多いです。
脳の病気になりやすい人
- タバコを吸う人
- ストレスを溜めがちな人
- 睡眠不足が続いている人
- よく暴飲暴食をする人
- 60歳以上の人
手のしびれ以外の症状
- ろれつが回らない
- めまい、吐き気
- 体の一部が麻痺して動かしにくい
- 体の右、左のどちらか片側がしびれる
- 体の感覚の違和感
自分でできる対処法は?
すみやかな受診が必要です。
体半分がしびれる、ろれつが回らない、といった症状がある場合は、救急車を呼びましょう。
脳神経内科を探す
合わせて読みたい
2020-05-21
初めて心療内科に行くけど…実際には何を話すの?
心療内科で初診を受ける際の流れについて、お医者さんに聞きました。
当日準備していくことをはじめ、初診でかかる料金、診断書はもらえるのかどうかも解説します。
心療内科の初診の流れ
初めてで緊張する方もいらっしゃるかと思いますが、基本は一般の内科などと変わりません。
問診→診察という通常の病院受診と同じ流れで行われます。
<治療開始までの流れ(一例)>
電話やウェブで予約
来院、問診表を書く
診察を受ける
必要であれば検査
治療の開始
心療内科の予約のしかた
電話予約が一般的かと思われますが、最近ではウェブ予約ができるところも増えてきています。
時間がなくて電話ができない、電話が苦手という方でも予約することができます。初診は日時が決まっているところが多いため、調べてから行くのがよいでしょう。
心療内科を探す
受診前に準備しておいたほうがいいことはある?
次のことが伝えられるように準備しておくと良いでしょう。
今、何に困っているのか
受診に至った経緯
いつから困っているのか
どのようなときに、どのような症状がでるか
思い当たるストレス要因 等
初診で聞かれること
(症状や状態にもよりますが)ストレス要因に関連するような質問をされる可能性があります。
例えば、家族との関係や本人の職業・仕事内容、交友関係や休日の過ごし方、趣味などの話です。あくまで関連のある事柄に対してなので、あまり言いたくないことは言わなくても大丈夫です。
いずれにしても専門家がお話を聞くので、安心して相談してみてください。秘密は守られます。
初診で持っていくもの
心療内科の初診には、次のものを持参すると良いでしょう。
保険証
お薬手帳(あれば)
現状「困っていること」や「医師に相談したいこと」を受診の経緯をスムーズに話せるようにメモを持っていくのもよいでしょう。
初診の費用目安
自己負担3割の方で、初診時は約2,500円~3,000円、2回目以降は1,500円程度です。
薬を処方された場合、診察とは別に薬代が5000円前後かかります。
検査を行った場合には別途1,000~3,000円かかりますが、検査の種類にもよります。
こんなときは、悩まず心療内科に相談してください
「ストレスで胃が痛い」「悩み事があり夜眠れず、不眠気味だ」「ストレスが多く髪が抜ける」「イライラが収まらない」などの症状がある場合は、早めに専門医に相談してみましょう。
心配事や悩み事、ストレスがあり、気持ちや情緒が不安定で「いつもと違う」と感じられているのであれば、受診することをお勧めします。
辛い、苦しい、不安な状態を長く我慢してしまうと、症状がより重いものになる可能性もあります。
早期受診のメリット
早期に治療を始めることで、治療期間が短く済む、正常な状態に戻るのも早くなる、通院の回数や医療費も安く済むというメリットがあります。
ストレスが要因の病気は特に、放置し続けることで症状が悪化してしまうケースが多く、うつ病もそのうちの一つです。
何よりも、軽い症状のうちに治療を受けた方が心身の負担もあまりかからずに済みます。
心療内科を探す
はじめての心療内科「よくある質問」
「診断書はもらえるの?」「心療内科に行ってはいけないと言われるのはなぜ?」
心療内科に関するよくある質問にお答えします。
質問1.診断書が欲しいのですが…
休職等の申請に診断書が必要な場合、すぐにもらえるものなのでしょうか?
診断書は本来診断がついて初めて発行されるものです。しかし診断書は医師に申し出れば、比較的速やかに発行されるところも多いです。
休職や職場に提出が必要な書類として、すぐに必要な場面が多いためです。病院によっては別に窓口が設けられている場合もあるため、受診の際に確認すると良いでしょう。
質問2.よく「心療内科に行ってはいけない」と言われるけど…
「行ってはいけない」「行ったら最後」と言われているのは、なぜなのでしょうか?
「行ったら最後」ということはありません。
そう言われるのは、精神科や心療内科のお薬を服用すると、患者さん自身の判断で勝手にやめることができず、飲み続けなければならないことが要因となっている可能性があります。
もしくは、薬の副作用が強くて日常生活により支障が出るなどという想像での発言かもしれません。
また、精神科・心療内科に行って診断を受けた時に、自分が精神病患者なのだと認めてしまうのが怖いと思ったり、周りの目を不安に感じる方もいらっしゃいます。
精神科や心療内科は、重い精神疾患を持つ人が行く場所というネガティブなイメージが少なからずあるというのが背景にあるようです。
つらい時は我慢せずに病院に行った方が良いのでしょうか?
ネット上でも多くの情報が錯綜していますが、自分の体の声を聞き、本当に辛い、苦しいと感じていて、日常生活に支障が出ているのであれば、相談だけでもいいので受診してみてください。
実際に、精神的な症状や心身症が現れているにも関わらず、受診を躊躇している方が多くいらっしゃいます。
しかし、自己判断で市販の漢方薬などの薬を飲み続けていたとしても、根本的な治療にはなりません。その点、専門の医師に相談することで、症状の要因をふまえた治療を受けることができます。
一人で抱え込まずにまずは相談してみましょう。
心療内科を探す
参考URL
・心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやすく解説!/ひだまりこころクリニック栄院
https://hidamarikokoro.jp/sakae/blog/心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやす/
・精神科・心療内科の診察料金 | こころみ医学
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychiatry/cost/
・診察にはどれくらいの費用がかかりますか? | 心療内科・精神科
https://namba-minato.com/faq/faq09/
・心療内科に行くべきかどうか迷う。受診すべき兆候とは?/神楽坂こころのクリニック
https://www.kagurazaka-mc.com/colum/psychosomatic-medicine/