寝起きに足の裏が痛い…大丈夫?自然に治る?簡単ストレッチ方法も紹介!

更新日:2022-04-26 | 公開日:2022-04-26
153

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

寝起きに足の裏が痛い…大丈夫?自然に治る?簡単ストレッチ方法も紹介!

「寝起きに足の裏が痛い…」
「これって放置していても大丈夫?」

寝起きに足の裏が痛くなる場合、「足底腱膜炎」を発症している可能性が高いです。
足底腱膜炎を早く治すためのセルフケア方法や、今すぐにできるストレッチ方法を解説します。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

寝起きに足の裏が痛い…原因は?

医師男性
寝起きに足の裏が痛くなる場合、「足底腱膜炎」を発症している可能性が高いです。

これは、つま先(足指の付け根)から、かかとの骨(踵骨)まで足の裏を縦に走行している「足底腱膜」に炎症が生じている状態です。

特に寝起きは足底腱膜がこわばりやすく、強い痛みを感じることが多いです。

足底腱膜炎になりやすい人の特徴

 

  • 肥満の方
  • 中高年世代の女性
  • 長時間立っている仕事をしている
  • 日常的にマラソンやランニングをしている人
  • 足の形に異常がある(扁平足等)
  • 足に合っていない靴を履いている
  • ヒールが高い靴を常用している
  • アキレス腱やふくらはぎが硬い
  • 姿勢が悪い(猫背)

といった人に多くみられます。

足底腱膜炎は「自然に治る?」

医師男性

症状が軽度の場合、例えば

  • 朝起きたときだけ痛みがある
  • 少し動くと症状が改善する
  • 運動後に痛みが生じる

といった程度であれば、自然治癒が期待できます。
この場合、症状がよくなったり悪くなったりを繰り返しながら、半年~1年程度で治っていくことが多いです。

こんな症状は整形外科で相談を!

医師男性
  • 痛みが慢性化している
  • 一日中痛みが続く
  • 安静時にも痛みが生じる
  • 床に足がつけないほどの痛みが生じている

といった場合は、整形外科での治療をおすすめします。

上記のような症状を放置したまま「激しい運動」や「立ち仕事」などを続けると、悪化して「難治性足底腱膜炎(※)」を発症するリスクもあります。

(※)「難治性足底腱膜炎」とは?

 

難治性足底腱膜炎とは、普通に歩くだけで痛みが生じ、痛みが生じている部分に骨の出っ張りのようなものが発生する症状です。

1年以上、年単位で痛みが継続する場合もあります。

 

セルフケアや保存的治療を半年~1年以上続けても症状が改善しない場合、「難治性足底腱膜炎」が疑われます。

整形外科を探す

痛くてツライ…「自分でできる対処法は?」

医師男性

足底腱膜炎を早く治すためのセルフケアとして、

  1. 靴にインソールを入れる
  2. テーピングを行う
  3. 体重を減らす
  4. 足をお風呂で温める
  5. 足裏ストレッチをする

といった方法があります。

対処法① 靴にインソールを入れる

「土踏まずのクッション性が高いタイプ」のインソールを使用しましょう。
インソールを使用し、土踏まずのアーチを高くすることで、足底腱膜に掛かる負荷の軽減が期待できます。(足部のアーチの安定化が期待できます。)

対処法② テーピングを行う

テーピングは、イラストのように「かかと」から始めて、「内側のくるぶしの上」を通るようにして貼りましょう。
テーピングにより、土踏まずのアーチを高くすることで扁平足が解消されます。

対処法③ 体重を減らす

肥満の場合、足底腱膜に必要以上の負荷を掛けることになり、悪化の原因となります。
太っている人は減量に取り組むようにしましょう。

対処法④ 足をお風呂で温める

温めることで血行が改善されると、痛みが緩和する場合があります。

対処法⑤ 足裏ストレッチをする

足裏ストレッチにより足底腱膜の柔軟性を高めましょう。
足底腱膜が伸びると、付着部に掛かるストレスの軽減につながると考えられています。

自宅でできる「簡単ストレッチ方法」

医師男性

足底腱膜炎の症状を改善するために、

  1. 足の裏でボールを転がすストレッチ
  2. 足部内在筋ストレッチ
  3. 足底腱膜を伸ばすストレッチ

などを行うとよいでしょう。
いずれも自宅でできる簡単なストレッチです。

その① 足の裏でボールを転がすストレッチ

  1. イスに座りボール(ゴルフボール・テニスボール)を足の下に置く
  2. 足裏でボールをコロコロと転がす

このストレッチにより、硬くなっている足底腱膜をほぐすことで症状の改善につながると考えられています。
1回3分を3セット行うことをおすすめします。

※かかとの骨(踵骨)の部分では行わないでください。
※痛みがひどい部分では行わないでください。

その② 足部内在筋ストレッチ

  1. 足元にタオル等を置く
  2. イスに座り静止して、足指に力をいれる
  3. 足指の腹部分で床にあるタオルを摘むようにしてたぐりよせる

左右1回10秒間キープする状態を10回程度行うことをおすすめします。
このストレッチにより、足趾屈筋群の筋力が強化されることで症状改善が期待できると考えられています。

その③ 足底腱膜を伸ばすストレッチ

  1. かかとを床につけたまま、手で足指を自分の方へゆっくり引き寄せる
  2. 足裏が伸びている状態を20~30秒間維持する

左右の足3セット1日3回行うことをおすすめします。

※運動の前後、入浴後に行うとより有効です。

硬くなっている足底腱膜をほぐすことで症状の改善が期待できると考えられています。

足底腱膜炎を早く治すために、「やってはいけないこと」

  • 足裏を地面に叩きつけるように歩く
  • 痛みがあるのに運動する
  • 足に合わない靴を履く
  • 長時間立ち仕事を続ける
医師男性
上記の行動で足裏に多大な負荷を掛けることで、症状が悪化したり、症状改善が遅れたりする恐れがあります。

痛みが強いときは、病院へ

医師男性
  • 痛みがどんどん増悪する
  • 一日中痛みが続く
  • 痛みが強すぎて足を床につけない
  • 安静にしていても痛い

等の症状が出現している場合は、早急に医療機関を受診してください。

治療せずに放置すると、最悪、歩行困難になってしまう恐れがあります。
医療機関は、整形外科での受診をおすすめします。

整形外科を探す

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 153
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

おすすめ記事
関連記事