発症して何時間?インフルエンザ検査のタイミング。早いor過ぎた場合は?

更新日:2022-12-19 | 公開日:2019-11-26
83

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

発症して何時間?インフルエンザ検査のタイミング。早いor過ぎた場合は?

高熱が出て、体もダルい。もしかしてインフルエンザかも…!?
そんなとき、インフルエンザの検査をするベストな時間は一体いつなのでしょう?
この記事では、検査で正しい反応が出るのは発熱後何時間後なのか、その時間よりも検査を受けるのが早かったり、遅かったりすると正しい結果が出ないのか、詳しく解説します。
また、検査結果が出るまでにかかる時間や費用などもお伝えしているので、インフルエンザの疑いがある方は参考にしてみてくださいね。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

COVID‑19 banner

インフルエンザの検査を受けるタイミングは?

消毒

正しく結果が出るのは発症後12時間から〜48時間

一般的な迅速検査キットを使用するには、発症後12時間から〜48時間以内の検査が正しく検査結果が出るとされています。

早い&遅いと正しく判定されない場合も

インフルエンザの迅速検査キットを用いての診断は、発症後12時間〜48時間以内のウイルスの量が必要です。
検査を受けるのが早すぎるとウイルスの量がまだ少なく、診断がつかない場合もあります。

医師男性
もし、インフルエンザの疑いが強いのに検査キットで診断がつかなかった場合は、インフルエンザの治療にも用いられるアセトアミノフェンの解熱剤を処方する治療が一般的です。

検査を考えると、発熱してすぐ病院に行かない方が良い?

医師男性
高熱状態の場合は、検査結果は陽性のことがほとんどなので、すぐに病院へ行ったとしても正しい検査結果となる可能性が高いと言えるでしょう。

インフルエンザで高熱を出しているとすれば、 すでにある程度の時間が経過していると考えられます。
潜伏期間は、平均1日です。その後、ウイルスは爆発的に増えて高熱などの症状が一気に現れます。

特に、子どもや高齢者は早めの受診を

特に小さなお子さんや高齢者は、一気に症状が悪くなる可能性もあります。
早く結果が出て薬が使えれば、インフルエンザの悪化を押さえられる場合もあります。
下記の症状が一つでもあるときは、一度病院を受診しましょう。

  • 発熱
  • 悪寒
  • 全身がだるい
  • 倦怠感
  • ひどい筋肉痛
  • ひどい関節痛
  • 喉の痛み

内科を探す

小児科を探す

検査結果が出るまでの時間

現在、内科や小児科で使用されている「インフルエンザ迅速検査キット」は、10〜15分程度で結果が出ます。
鼻や喉の奥を綿棒で少しなぞるだけの簡単な検査なので、子どもでもすぐに受けられます。

インフルエンザの検査にかかる費用

内服薬

医師男性
保険適用で2000円前後です。診断が出て、お薬が処方されれば、全部で5000円〜7000円程度となります。

検査キット以外の検査方法

以下のような検査方法があります。

  • ウイルス分離検査
    ウイルスの種類が詳しく分かります。しかし、結果がわかるまで7日間程度かかります。

  • 血液抗体検査
    採血で、ウイルスを特定します。通常検査結果が出るまで1~2週間かかります。

  •  PCR
    新型ウイルスの判断やウイルスの構造など、詳細まで明確になる検査です。しかしほとんどの場合、こちらを必要として入る機関や検査目的の病院などにしか導入されていません。

このように、ウイルス分離検査やPCRというものを用いて行う遺伝子レベルの検査は、検査から数日かかる場合や検査場所が特定されてしまっているので、気軽に受けに行くのが困難となります。
現在行われている迅速検査キットでの検査は、受ける時間で精査に差が出てしまうこともありますが、身近で行えることに加え、結果が出るのが10〜15分と大変早いので活用するべきでしょう。

まとめ

現在、もっと早く検査結果が出せるキットも出てきています。事前にどのような検査キットを使用しているかは、病院に問い合わせると良いでしょう。
また、料金に関しても問い合わせ可能です。

内科を探す

小児科を探す

合わせて読みたい
子どものインフルエンザ予防接種の回数と間隔、副反応。1回じゃ効果ない?【医師監修】
2022-02-28
子どものインフルエンザのスケジュールを考えているママ・パパは要チェック! 子どもの予防接種の受け方や必要性、費用・副反応、予防接種後に気をつけることをお医者さんが解説します。 子どものインフルエンザ予防接種 インフルエンザが流行る前に、余裕を持って子どもに予防接種を受けさせましょう。 インフルエンザのワクチンは、生後6ヶ月以上の赤ちゃんが受けられます。 10月ごろから、子どものインフルエンザの予防接種が続々と始まります。スケジュールをたてるためにも、しっかり準備しましょう。 時期はいつ? 何月ごろに受けるのが適切ですか? 遅くても11月下旬〜12月上旬には予防接種を終わらせてください。 日本では季節性インフルエンザが流行るのは12月下旬〜3月ごろです。個人差はありますが、インフルエンザワクチンは、接種後に抗体ができるまでの期間は、通常約2週間程度あります。その後、抗体ができれば、3〜5カ月間ほど働きが持続します。 小児科を探す 回数は何回? 1回だけでも効果はありますか? 子どもは、1回では抗体がつかない場合が多いので12歳以下では2回の接種を行いましょう。 間隔はどれくらいあける? 2回目をうけるとき、どれくらいの間隔をおけばいいのでしょうか? インフルエンザワクチンは、1回目の後、2〜4週間あけて2回目の予防接種を受けましょう。 ※インフルエンザには、種類がありワクチンにはA型インフルエンザ、B型インフルエンザのワクチンが配合されています。インフルエンザC型というものもありますが、症状のとても軽いウイルスなのでワクチン投与は必要ないとされ含まれていません。 予防接種の費用 1回の予防接種における費用の目安を教えてください。 平均では、3,000円〜5,000円程度です。 インフルエンザの予防接種は、任意の予防接種です。そのため、各病院でそれぞれに値段を設定しています。事前に料金は教えてもらえます。2回接種を受ける場合は、割引の設定をしている場合もあります。 小児科を探す 予防接種を受けることができない場合 体調によっては、予防接種を控えたほうがよい場合、受けられない場合があります。 風邪気味のとき 予防接種をうけても、抗体がつかない可能性があります。 インフルエンザワクチンに限らず、ワクチンを接種する場合は、体調が万全の時が望ましいです。体調が悪い時や弱っている時にワクチンを接種しても抗体がつかない場合があります。 発熱しているとき 予防接種は、37.5度以上の発熱が認められる場合は接種できません。 37.5度以上の熱がある場合は、元気があっても何らかの病気の前触れの可能性があるからです。 また、そのほかの疾患にかかっている人、以前インフルエンザ予防接種を投与した際にアナフィラキシーショックを起こした人は予防接種を受けられません。また、医師が診察の上、不適当と判断した場合も含まれます。 予防接種の副反応 予防接種の副反応を教えてください。 副反応には、赤みや腫れ、疼痛(痛み)、発熱、頭痛、倦怠感などがあります。 他にもじんましんやかゆみの症状が現れる場合もあります。じんましんは、通常数時間でおさまり、他の症状も2〜3日でほぼなくなります。 予防接種後の注意点 予防接種後の日常生活で気をつけることを解説します。 お風呂 予防接種後も入浴は可能ですが、接種した箇所をゴシゴシこすらないようにしてください。 運動 予防接種後は、激しい運動は避けましょう。 初めてインフルエンザの予防接種を受けた後は、副反応に備えて、30分は病院のそばで待機しましょう。体調に変化があった場合は、医師に伝えてください。 子どものインフルエンザ予防接種は必要? インフルエンザは、まだ免疫力の低い子どもが感染すると重症化する場合があります。 通常健康な大人であれば1週間程度でよくなりますが、子どもが重症化すると快方に向かうのに1~2週間かかる場合もあり、入院して経過を観察する必要がある場合もあります。 症状が重くなると肺炎の発症やインフルエンザ脳症を発症する場合もあります。インフルエンザ脳症は、急激に悪化して死亡する場合もあります。 予防接種を受ければ、インフルエンザに感染しても比較的軽症で済みます。 去年受けたけど今年も必要? インフルエンザは、毎年形を変えて感染のリスクがあります。 \子どもの病院探しは/ 病院の検索・口コミサイト「EPARK」で 病院のネット予約をすれば、 最小限の待ち時間で診療が受けられます。 近くの病院を探す ▼参照 厚生労働省 新型インフルエンザ予防接種後の症状について 東京都総合組合保健施設復興協会 インフルエンザ予防接種ガイドライン等検討委員会:厚生労働省:啓発資料抜粋
合わせて読みたい
インフルエンザの初期症状チェック(熱・頭痛等)病院に行くタイミングは?
2020-12-15
この症状は風邪?それともインフルエンザ? そんなときは、インフルエンザの初期症状をチェックしてみましょう。 対処法や病院に行くタイミングも、お医者さんが詳しく解説します。 インフルエンザの初期症状チェック 「なんだか風邪っぽい」という方は、次のチェックシートで確認してみましょう。 急に体の節々に痛みが出てきた 急激な発熱、高熱(38度以上)がある 激しい頭痛がある 体が震える 寒くて仕方がない 体の症状が強く動くことができない 上記に当てはまる数が多いほど、インフルエンザの可能性が高いといえます。 「インフルエンザかも…」と思ったら 体が動くうちに、経口補水液を調達しましょう。 ドラッグストアに行くときは、マスクを着用してください。 ご家族や同居人がいるのであれば、買い物をお願いしましょう。 早く治すための対処法 温かく消化の良いものを食べ、睡眠をたっぷりとってください。 食事は、野菜やタンパク質を多めにするのがおすすめです。 また、ウイルスへの抵抗力が高まるよう、身の回りを温かくしましょう。 病院に行くタイミングは? 症状が出てから12時間以降48時間以内に、病院で検査と治療を受けましょう。 インフルエンザは、発症から12時間以内に検査をしてもウイルスが検出されません。 また、抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内の使用が必要です。 インフルエンザを疑う場合、これに注意! 自己判断での風邪薬・鎮痛剤の使用は控えてください。 誤った服用により、重い合併症を引き起こす恐れがあります。 インフルエンザの疑いがあるのに、市販薬やその他の薬を使用してしまった場合は、すぐに医療機関で相談してください。 内科を探す ▼参考 厚生労働相 令和元年度今冬のインフルエンザ 総合対策について

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 83
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

もいもいさん 漫画

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

一晩で下がる大人の発熱

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事