「足の甲が痛い」のは痛風サイン?どんな痛み?病院は何科?女性も発症するの?

更新日:2022-08-31 | 公開日:2021-07-13
43

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「足の甲が痛い」のは痛風サイン?どんな痛み?病院は何科?女性も発症するの?

「足の甲が痛い…これって痛風?」

“痛風発作の特徴”をお医者さんに聞きました。

食生活が乱れている、お酒をたくさん飲む、といった方は要注意です。
「何科で受診すべきか」もチェックしましょう。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

足の甲が痛いのは「痛風のサイン?」

医師男性
痛風が原因で、足の甲が痛むこともよくあります。

痛風は、血液中の老廃物の1つである「尿酸」が原因の症状です。
尿酸が多くなり、足の甲に尿酸の結晶が溜まると、痛風の痛みが引き起こされます。

痛風って、どんな痛みなの?

医師男性
痛風発作は、前日まで自覚症状がない場合が多く、突然痛みが出ます。
「風に吹かれただけでも痛む」と言われるほど、激痛が起こります。
また、発作は夜間に起こりやすい傾向があります。

※まれに、軽く痛む程度で済む場合もあります。

「あれ、痛みが治まった?」しかし油断はNG!

医師男性
一旦痛みが治っても、根本的に改善したわけではありません。
放置すれば再び痛風発作を起こし、発作の間隔が短くなっていきます。

さらに、尿酸値が高い状態によって、糖尿病高血圧症などが引き起こされるケースもあります。これらの病気は健康に悪影響を与えるため、早めの治療によって発症を防ぐことが大切です。

こんな心当たりがあれば、要注意!

  • 患部の腫れ、発熱がある
  • 関節(足の親指や足の甲、足首や膝)に痛みがある
  • 尿酸値が高い

痛風を「発症しやすい人」

医師男性
痛風を発症するほとんどが男性です。

女性ホルモンには尿酸を排泄する働きがあるため、女性で発症する人は少ないです。

また、

  • 食生活の乱れ
  • お酒の飲みすぎ
  • 水分の摂取不足
  • 激しい運動
  • 肥満
  • 痛風の方が身内にいる
  • 過度のストレス

などに心当たりがある人は、発症リスクが上昇します。

「プリン体が多い食品」ばかり食べていませんか?

食物に含まれる“プリン体”は、体内で尿酸に変わるため、摂りすぎると痛風を引き起こします。
「レバー」「白子」「アジの干物」「カツオ」など、プリン体が多い食べ物には気をつけましょう。

痛風かも…病院は何科?

足の甲が痛い 痛風

医師男性
足の甲の痛みで痛風を疑う場合は、内科を受診しましょう。

痛みの原因が痛風であるかどうか、検査によって調べてもらえます。

痛風で引き起こされる「合併症」

 

<糖尿病>
血糖値が慢性的に高い状態。
高血糖状態によって血管がダメージを受け、さまざまな合併症を引き起こす。
足の切断や失明など、深刻な状態に陥るケースもある。

 

<高血圧症>
血圧が慢性的に高い状態。
高血圧状態が続くと、血管が脆くなり、脳梗塞や心筋梗塞といった病気を引き起こす。

内科を探す

どんな検査を受けるの?

医師男性
発作が起きた足のレントゲンを撮り、尿酸の結晶がないかを調べます。
また、尿酸値の状態を確認するために血液検査を行います。

どんな治療を受けるの?

医師男性

痛風の治療では、

  1. 薬の処方
  2. 生活習慣の見直し

などによって、尿酸値を正常に保つことを目指します。

治療法① 薬の処方

医師男性
  • 痛風の発作を抑える薬
  • 発作の痛みを和らげる薬
  • 尿酸値を下げる薬

などを処方します。

なお、尿酸値が高くなる大きな要因は「食事」であるため、薬の服用だけでなく、食生活を改める必要もあります。

治療法② 生活習慣の見直し

医師男性
  • 暴飲暴食を止める
  • プリン体の多い食材を避ける
  • 飲酒を控える
  • バランスの良い食事
  • 水分を多く摂る
  • 適度な運動

といった点を心がけるよう、医師が指導します。

野菜や海藻を積極的に摂取して尿をアルカリ性にすると、尿酸が溶けて排出されやすくなります。
また、尿酸を尿で出すためには、こまめな水分補給も欠かさないようにしてください。

内科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
足がピリピリ…!痛風発作の前兆|ロキソニンは有効?痛みが出やすい場所は?
2021-03-30
足が変な感じ…。 もしかして、痛風の前兆? 痛風発作が起こる前の症状を、お医者さんに聞きました。 おすすめの市販薬など、痛みが出たときの対策も解説します。 痛風発作の前兆 痛風発作の起こる前兆として、 足のピリピリ・ムズムズ感 手足の関節の違和感 などがあります。 ※しかし、前兆なく無症状な状態で突然起こる場合もあります。 <症状が出やすい場所> 足の親指の付け根 足の甲 手関節 発作が起こってしまうと…? 痛風発作が起こると、手や足に激痛を感じます。 さらに患部が赤く腫れる、熱を持つといった症状も出ます。 痛みが激しいと、歩けなくなったり、仕事に行けなくなったりする方もいます。 前兆に気づいたら、どう対策する? まずは内科を受診し、血液検査や尿検査を受けましょう。 「痛風」と診断された場合、発作を防ぐために治療を行う必要があります。 まず、検査では、尿酸値の高さや別の疾患の有無を確認します。 「痛風」と診断されたら、生活習慣の見直しや薬の処方によって、発作の防止を図ります。 尿酸値が高くなる原因 暴飲暴食 運動不足 肥満 など 内科を探す 痛風発作が起こってしまったら 痛みがある部分を、氷や保冷剤などで冷やしましょう。 また、患部を心臓より高い位置に保つと、痛みが和らぎやすいです。 冷やす際は、凍傷を起こさないように気をつけましょう。 また、痛みが悪化する恐れがあるため、痛みがある部分を揉んだり、温めたりしないでください。 痛風の痛みは、通常1〜2週間程度で自然に治まります。 ただし、痛みが落ち着いた後も放置は禁物です。 痛風が悪化すると慢性化し、発作を繰り返す恐れがあります。 痛風発作は薬で抑えられる? 医療機関では、“痛風発作を抑える薬”を処方することができます。 痛風発作を抑える薬として コルヒチン 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) ステロイド薬 などがあります。 いずれも、医療機関で検査を受けて医師に処方してもらわなければ、受け取れません。 <コルヒチン> 痛風発作を抑える作用がある。 痛風発作の予兆の段階に服用する。   <非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)> 痛風発作の痛みを軽減する薬。 発作が起きたときに服用する。   <ステロイド> NSAIDsが使えない場合に処方される。 強力な抗炎症作用があるため、痛風発作を抑える薬。 発作が起きたときに服用する。 市販の鎮痛剤は使える? 痛風の発作を抑えるために、市販薬も使用できます。 ただし、痛風を悪化させる成分が含まれていないか注意しましょう。 市販の鎮痛剤の場合、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセンが配合された薬をおすすめします。 なお、アセチルサリチル酸(アスピリン)が配合された薬は、痛風を悪化させるので服用しないでください。 服用しても良い薬  服用してはならない薬 ロキソニンS、イブA など  バファリン など 日常的に薬を飲んでいる方、病気を治療中の方は医師と相談をしてください。 また、鎮痛剤は痛みを抑えることしかできないため、痛風の根本的な改善にはなりません。 痛みが治まっても、放置はNG! 発作が落ち着いた後も放置は禁物です。 痛風が悪化すると慢性化する恐れがあります。 また、慢性的な痛風は腎臓に悪影響を与え、糖尿病などの重い病気の発症リスクも上昇します。 これらを防ぐためには、医療機関での根本的な治療が必要です。 痛風が悪化すると…こんなリスクが!   <痛風結節> 尿酸が過剰になって、その結晶化したものが皮下組織に沈着してかたまりとなった状態のことです。   <尿路結石> 腎臓から尿道の間の尿路に結石ができてしまう状態です。   <脂質異常症> 生活習慣病の1つです。 悪玉コレステロール、中性脂肪が高い、または善玉コレステロールが低い病気で、動脈硬化などを引き起こします。   <糖尿病> インスリンの分泌がない、または十分に分泌されず、血糖値が慢性的に高い病気です。 病院は何科? 痛風の場合は、内科を受診しましょう。 痛風は、治療を行うことで発作を防ぐことができます。 また、定期的に健康診断を受けて尿酸値の確認をし、ご自身の体の状態を理解することも大切です。 内科を探す ▼参考 公益財団法人 日本整形外科学会 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(ダイジェスト版)
合わせて読みたい
【痛風で何科に行けばいいかわからない】受診すべき病院と治療方法|医師監修
2021-03-31
「痛風は何科で相談できるのか」を、お医者さんに聞きました。 医療機関で行われる検査、治療方法や費用なども解説します。 痛風発作を繰り返す恐れがあるため、痛みが治まったとしても放置は禁物です。 痛風は何科に行けばいい? 痛風が疑われる症状が出たら、まずは内科を受診しましょう。 医師には、なぜ痛風かもと思ったかの理由とお話ください。 痛みがある場合は、「いつから、どのように痛いのか」を伝えてください。 内科を探す 痛風発作の特徴 手や足の指関節の激痛 患部が赤く腫れる、熱を持つ といった症状が出ます。 激しい痛みによって、しばらく歩けなくなる方もいます。 <症状が出やすい場所> 足の親指の第一関節 足の甲 手関節 痛みが治まっても、病院行くべき? 痛風の発作が落ち着いた後は、医療機関の受診をおすすめします。 痛みの根本は治っていないため、放置は危険です。 痛風の原因は、「尿酸値」が高いことにあります。 この状態をそのままにしておくと、体の組織へ尿酸が沈着して痛風が慢性化し、発作を繰り返しやすくなります。 さらに痛風は、 痛風結晶 尿路結石 高脂血症 糖尿病 などの病気を招きます。 これらの病気は腎臓に悪影響を与えるため、症状が悪化すると人工透析が必要になる恐れもあります。 悪化を防ぐためには医療機関を受診し、痛風を根本から治療する必要があります。 痛風によって引き起こされること   <痛風結節> 尿酸が過剰になって、結晶化し、その結晶化したものが皮下組織に沈着してかたまりとなった状態。   <尿路結石> 腎臓から尿道の間の尿路に結石ができてしまう状態。   <脂質異常症> 生活習慣病の1つで、悪玉コレステロール、中性脂肪が高い、または善玉コレステロールが低い病気。動脈硬化などを引き起こす。   <糖尿病> インスリンの分泌がない、または十分に分泌されず、血糖値が慢性的に高い病気。 内科を探す どんな検査を受けるの? 自覚症状などを問診した後に、血液検査、尿検査などを行うのが一般的です。 検査では、痛風の原因となる“尿酸値”や“尿酸の量”を調べます。 発作出現時には尿酸値が下がっていることがありますが、基本的には尿酸値が7.0mg/dlを超えると痛風と診断されます。 また、痛風がある方には、糖尿病・脂質異常症といった生活習慣に関わる病気が潜んでいる場合もあります。 そのため、同時にほかの病気の可能性も調べます。 治療方法は? 痛風の治療は、薬の処方と生活指導が基本です。 どんな薬を処方してもらえるの? 鎮痛剤や、発作を防ぐ薬などを処方します。 鎮痛剤(非ステロイド非抗炎症薬)は、痛風発作が起きている最中に、早く痛みを抑えるために服用します。 また、痛風発作を防ぐ薬(コルヒチン)は、発作の予兆を感じたときに服用します。 たとえ痛風の痛みが落ちついたとしても、発作がいつ再発するかわかりません。 そのため、発作が起きたときを想定して、この薬を処方します。 生活指導ってどんなことをするの? 尿酸値が6mg/dl以下になるように、食事をはじめとした生活習慣を見直します。 具体的には、 飲酒の制限 プリン体の摂取制限 適度な運動 体重の減量 1日2L以上の水を飲む といった改善策を、生活で行う必要があります。 水を飲むことをすすめるのは、尿によって尿酸の排泄を促すためです。 “プリン体”が多い食べ物 プリン体は動物性食品に多く含まれています。 プリン体が多い、レバー、魚卵(いくら、すじこ)、白子、あん肝などは、しばらく控えましょう。 検査や治療にかかる費用は? 検査や治療方針を決める際に実施する項目が多いため、トータルで10,000円程度かかる場合があります。 血液検査や超音波検査は3割負担の場合、1つの検査項目に対して2,000〜3,000円程度かかります。 費用は医療機関にもよりますので、気になる方は電話等で事前に確認して受診することをおすすめします。 定期的な検査が大切です つらい痛風発作を未然に防ぐためには、体のメンテナンスをしておくことも大切です。 定期的な検査によって尿酸値を確認し、自分の体の状態をきちんと理解しましょう。 内科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 公益社団法人 日本整形外科学会
▼参考
OMRON

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 43
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事