首が痒くなる病気「ヴィダール苔癬」「接触性皮膚炎」肝臓疾患のケースも

更新日:2022-08-31 | 公開日:2021-02-24
164

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

首が痒くなる病気「ヴィダール苔癬」「接触性皮膚炎」肝臓疾患のケースも

「首が痒くなるのは、病気が原因…?」

考えられる病気を、お医者さんに聞きました。
肝臓の不調による首の痒みもあるため、放置するのはキケンです。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

首が痒くなるのは病気のせい?

医師女性
首は痒くなりやすい場所です。
汗・衣類・髪の毛の刺激を受けやすく、痒みが現れやすいため、首がかゆいからといって必ずしも病気とは言い切れません。

この場合は「汗を拭いて、清潔な状態をキープする」「髪があたらないように結ぶ」「綿100%など肌に刺激が少ない服を選ぶ」「しっかり保湿をする」といった対処で、改善することが多いです。

ただし…

医師女性
  • しっかり保湿しても痒みが続く
  • ブツブツ・ただれなど、肌に明らかな異常が出ている
  • 皮膚が盛り上がっている

という場合は、何らかの病気を発症している可能性があります。

放置すると、全身に痒みがでたり、他の病気の発見を遅れてしまうことにつながります。

よくある2つの病気

医師女性

首が痒くなる病気として

  1. ヴィダール苔癬(たいせん)
  2. 接触性皮膚炎

などが考えられます。

それぞれの症状について、詳しく解説します。

病気① ビダール苔癬(たいせん)

医師女性

肌に慢性的な刺激が加わることによって発症する皮膚炎です。
髪の毛、整髪料、ネックレス、ハイネックの洋服などによって引き起こされます。

ビダール苔癬(たいせん)は年代問わず発症しますが、成人以降に発症しやすいものです。
アトピー性皮膚炎の人、肥満の人、ストレスがたまっている人は、発症しやすいともいわれています。

ビダール苔癬(たいせん)の症状

  • 皮膚が腫れっぽくなり、丸みを帯びる
  • 赤み、痒みが強く出る

掻いてしまうことで色素沈着を起こしたり、乾燥して肌がごわついたりします。

自分でできる対処法は?

医師女性
皮膚の刺激となるものを避けて、ストレスや疲労を溜め込まないようにしましょう。

整髪スプレーや整髪クリーム、貴金属、刺激になる衣類などの使用は、悪化を招く恐れがあるため、しばらく控えてください。
また、心理的要因による症状も考えられるので、十分な睡眠ストレス発散を心がけることも大切です。

上記のケアを行って1〜2週間以上改善されない場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。
「ヴィダール苔癬」を放置して悪化すると、掻き毟って傷になることがあります。
また、慢性化して発症を繰り返します。

皮膚科を探す

病気② 接触性皮膚炎

医師女性
肌にアレルギー物質が触れることで発症する皮膚炎です。
一般的には“かぶれ”と呼ばれているのは、接触性皮膚炎のケースが多いです。

皮膚が敏感な人、疲労・ストレスが溜まっている人などに発症しやすい病気です。

接触性皮膚炎の症状

  • 皮膚の腫れ、ただれ
  • 赤み、痒み
  • 水ぶくれ

自分でできる対処法は?

医師女性
ストレス・疲労の蓄積を避け、かぶれを引き起こす物質を遠ざけて生活してください。

疲れやストレスが溜まっていると、かぶれが出やすくなります。
また、日光に反応して発症することもあるため、その場合は日傘日焼け止めを活用しましょう。接触するものを避ければ、放置しても自然に治ることが多いです。

上記のケアを行って3日以上改善されない場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。

病院は何科?

医師女性
首の痒みでお困りの場合は、皮膚科を受診しましょう。

皮膚科を探す

要注意!肝臓疾患の可能性も

医師

医師女性
首の痒みが肝臓病のサインとなっている場合もあります。

肝臓の働きが悪くなると、胆汁が血液中に流れ出します。
肝臓病による首の痒みは、この胆汁に含まれる成分によって引き起こされます。

痒みがあるのに皮膚に目立った異常が見られない場合は、肝臓病の可能性が高くなります。

こんな症状に心当たりがある人は要注意!

  • 全身にかゆみを感じる
  • かゆみが一日中治まらない
  • かゆみ止めが効かない
  • 体のだるさ
  • 食欲の低下
  • 手足のむくみ
  • 皮膚が黄色っぽくなる

病院は何科?

医師女性
肝臓病が疑われる場合は、内科、消化器内科を受診しましょう。

放置すると、肝硬変・肝臓がんなどに進行して命の危険もあります。

内科を探す

合わせて読みたい
その顔のかゆみ「ストレス」のせいかも。対処法は?病院に行くべき?
2020-08-18
顔がかゆい…どうしたらいいの? そのかゆみの原因は「ストレス」かもしれません。 ストレス性の顔のかゆみの特徴や、他に現れる症状を、お医者さんに詳しく聞きました。 どのようにケアすればいいのかも解説しますので、参考にしてください。 ストレスで、顔がかゆくなる? 過剰なストレスは、顔のかゆみに繋がると考えられています。 人はストレスを感じると、いわゆる「ストレスホルモン」の分泌量が増えます。 「ストレスホルモン」は自律神経や免疫機能の働きを低下させて、炎症を促進させる作用を持つため、かゆみにつながると考えられています。 ストレス性のかゆみの症状 顔のかゆみに加えて、乾燥してカサカサする、脂っぽい肌になる、しわが増える等の症状が出現する場合があります。 かゆみがおきやすいタイミング イライラしているとき 不安が募っているとき 入浴後 眠りにつくとき 汗をかいたとき 他にも、こんな症状に心当たりはないですか? ストレス性のかゆみの場合、 ニキビの増加 発疹(じんましん)が出る イライラする 便秘 睡眠不足 うつ状態 といった症状があらわれる可能性があります。 4つの「見直すべき生活習慣」 まずは、ストレスが溜まってしまう生活習慣を改善することが大切です。 1.良質な睡眠を十分とる 個人差はありますが、毎日7~9時間程度の睡眠時間を確保するのがおすすめです。 睡眠の質と量が良い状態の場合、肌のバリア機能が向上します。 2.心の緊張をほぐす ストレスを柔軟に受け止める、ストレスを溜め込まない等、自分なりの対処法を見つけて実践すると、肌のバリア機能が改善すると考えられています。(音楽、運動等) 3.食事の改善 栄養バランスの良い食事を、1日3食しっかり摂るようにしましょう。 甘いもの、刺激物、アルコール、カフェイン等の摂り過ぎは禁物です。 4.清潔な状態の維持 常に身のまわりを清潔な状態にすると、肌への刺激を抑制できます。 タオルや枕カバー等、肌に直接触れるアイテムは毎日交換しましょう。 正しいお肌のケア方法 洗顔するときは、肌への負担が少ない低刺激性タイプの洗顔せっけんを使いましょう。 洗浄力が高すぎるタイプは、必要以上に肌の皮脂分を除去してしまい、肌の乾燥を招く場合があります。 低刺激タイプという表示があっても、実際に使うと肌に合わない場合もありますので、可能であれば、一度トライアル用やサンプルを使用して確認することをおすすめします。 <洗顔方法> 洗浄剤をよく泡立てる 泡がもこもこ状態になったところで肌にのせる 手(指)でゴシゴシするのではなく、泡を肌の上でポンポンするように優しく洗う 洗浄剤が残らないように、ぬるま湯でしっかりすすぐ(ゴシゴシせず包み込むようにすすぐ) きれいなタオルで水分を丁寧にとる 洗顔後は、きれいなタオルで水分をしっかり拭き取り、すぐに保湿ケアを行いましょう。 保湿を徹底し、角質層のバリア機能を補強することで、刺激物から肌を保護します。 注意! メンソレータムや過度なアルコールが配合された肌ケア用品は、スースーとして一時的には気持ちよく感じますが、その後刺激でかゆくなる事があります。 市販薬は使っていい? 早期改善を望む場合には、皮膚科等の医療機関を受診して、肌状態に適した治療や薬の処方をしてもらうことをおすすめします。 かゆみの緩和が期待できる市販薬もありますが、原因がはっきりしていない段階では、症状に合わない薬を使って悪化してしまう可能性もあるからです。 ストレス性のかゆみにこれはNG! 間違ったケア方法 何度も洗顔する ごしごし洗う 熱いお湯で顔を洗う スクラブ入り洗顔を毎日行う 上記のケアは、肌に必要な油分まで除去してしまったり、過剰な刺激を与えてしまう原因となります。 避けるべき行動 濃いメイク 甘いものや脂肪分が多いもの、刺激が強いもの、アルコールの過剰摂取 かゆい部分を爪で掻き壊す 夜更かし 毎日湯船に長時間浸かる 体温の上昇や汗をかくことがかゆみに繋がるケースもあるので、お風呂で熱いお湯を使うのは避けた方がいいでしょう。 今の化粧水、使い続けて大丈夫? 肌の状態が安定している場合は、使用を続けても問題ないと考えられます。 しかし、顔のかゆみが続く等の肌トラブルが生じている場合は、肌に合っていない可能性があるため、違うタイプに変えてみましょう。 悪化させないためにも…皮膚科受診がおすすめ 皮膚科を受診することで、肌の状態をしっかり診察してもらえます。 その結果、最善の治療法や薬を処方してもらえるため、かゆみ等の不快な症状の改善が期待できます。 皮膚科を探す 皮膚科の処方薬を使うメリット 皮膚科の処方薬は、現在の肌状態を診察した上で処方されるので、症状改善に必要な成分や薬剤が配合されています。 そのため、自己判断で選んだ市販薬を使用するよりも、症状の改善が期待できます。 合わない市販薬で肌状態が悪化してしまうと、さらなるストレスが生じるという悪循環に陥る恐れもあるので、ストレス性のかゆみを疑う場合は、皮膚科の受診をおすすめします。 参考 常盤薬品 敏感肌の赤みの原因とは https://noevirgroup.jp/nov/pages/cause-of-redness-of-sensitiveskin.aspx 一般社団法人 日本うつ病センター アトピー性皮膚炎とうつ病 https://www.jcptd.jp/contents/contents/detail/74?categoryId=51 公益社団法人 日本皮膚科学会 Q9ストレスが原因といわれましたが本当ですか? https://www.dermatol.or.jp/qa/qa9/q09.html
合わせて読みたい
なぜ?「首にだけ湿疹」しかも「痒い」…3つの皮膚の病気。対処法も
2020-11-19
「首にだけ湿疹が出て痒い!」 湿疹の原因と対処法をお医者さんに聞きました。 病院へ行った方がいい症状もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 首にだけ痒い湿疹が出るのはなぜ? 首の皮膚は薄く、とてもデリケートです。 汗・髪の毛・化粧品等の刺激を多く受ける部分なので、湿疹等の肌トラブルが起こりやすいのです。 よくある3つの原因 首にだけ湿疹ができる場合、 皮脂欠乏性湿疹 かぶれ(接触性皮膚炎) 慢性単純性苔癬(神経皮膚炎) などが原因になっているケースが多いです。 それぞれ詳しく解説します。 原因① 皮脂欠乏性湿疹 皮脂の量が減り、皮膚のバリア機能が損なわれると、刺激に対して肌は敏感になります。 その結果、かゆみを感じ、かきむしってしまうことで湿疹が生じます。 乾燥しやすい冬に起こりやすいです。 湿疹の特徴 皮膚が赤くなる ブツブツする 色素沈着して黒ずむ なりやすい人 皮脂や角質層の細胞間物質などの分泌量が減った高齢者に多いです。 石鹸で皮脂を落としすぎている人・アトピー性皮膚炎の素因を持つ人なども起こりやすいです。 脂欠乏性湿疹の対処法 熱いお風呂や、長時間の入浴は避けましょう。 低刺激の石鹸やボディーソープを選び、よく泡立ててから優しく洗ってください。 皮膚への刺激が少ない、肌触りの良い服や寝具を使用しましょう。 原因② かぶれ(接触性皮膚炎) 特定の原因物質に直接触れたことで、免疫系が反応を起こし、湿疹やかゆみが生じた可能性があります。 原因物質は金属(ニッケルやコバルトなど)・ゴム(ラテックスを含む)・抗菌薬・香水・保存剤などです。 また、それらの物質が汗と混ざる事によって、より強く反応を起こすことがあります。 湿疹の特徴 特定の物質に触れた部分だけ 皮膚が赤くなる 発疹のなかに小さい水ぶくれができる 腫れる 大きな水疱ができる なりやすい人 20~30歳代と50~75歳代に多くみられます。 アレルギーを起こしやすい人など、体質も関係しています。 かぶれ(接触性皮膚炎)の対処法 皮膚科で原因物質を特定し、物質と接触しないように心掛けてください。 皮膚炎を起こす特定物質をわかっていたら、すぐに石鹸と水で洗い流してください。 かゆみは、濡らしたタオルなどで冷やすと和らぎます。 市販薬のヒドロコルチゾン(かゆみを抑える薬)もよいでしょう。 原因③ 慢性単純性苔癬(神経皮膚炎) 皮膚をかいたりこすったりすることで、皮膚に暗い色の斑が生じます。 湿疹の特徴 乾燥する うろこ状のくずができる 皮膚が厚くなる なりやすい人 20~50歳の人に起こりやすいです。 かき始める・続ける原因はまだわかっていませんが、心理的要因が関係していると考えられます。 慢性単純性苔癬(神経皮膚炎)の対処法 肌触りの良い服を選ぶ・アクセサリーを控える・髪の毛を結ぶなどして、刺激をできるだけ避けましょう。 第一に、かいたりこすったりすることを完全にやめましょう。 なかなか治らない場合は、皮膚科に相談しましょう。 病院ではコルチコステロイドをしみこませたサージカルテープを貼ったり、皮下注射をしたりします。 抗ヒスタミン薬の内服薬を使用する場合もあります。 皮膚科を探す 病院に行く目安 かゆみが治まらない 市販薬を使用しても改善されない という場合は、病院に行きましょう。 受診するのは何科? 皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す ▼参考 MSDマニュアル家庭版 慢性単純性苔癬(神経皮膚炎) MSDマニュアル家庭 接触皮膚炎 日本皮膚科学会ガイドライン 接触皮膚炎診療ガイドライン 2020

コリが限界…その前に!

ネックマッサージャー

いつでもどこでも手軽にマッサージ!

 

人の手でもみほぐされるような
極上の癒しが味わえる

これ一つで、首・肩から背中・腰・脚まで広範囲をマッサージできます。コンパクトなコードレス設計で、置き場所にも困りません。

3Dネックマッサージャー
口コミを見る

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 164
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事