もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「足の小指側が痛い…」
それはもしかしたら、“内反小趾”が原因かもしれません。
内反小趾になってしまう原因や痛みの抑え方を、お医者さんに聞きました。
内反小趾を改善するために心がけることもご紹介します。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
「内反小趾」とは、足の小指が親指の方向に曲がって、指が縮こまっているような状態になることです。
「内反小趾」になると、足の小指の付け根が膨らみ、曲がり、出っ張ります。
そのため、小指が靴に当たって擦れ、靴擦れのような痛みが感じます。
「内反小趾」は、かかと周辺の骨格が崩れているケースが多いです。また、小指は小さい骨なので、変形しやすいと考えられています。
「内反小趾」の原因には
が多いと考えられています。
足裏のアーチが崩れて偏平足になると、通常よりも横のアーチが拡がって、小指が靴に当たりやすくなります。そのため、小指が靴と擦れて内反小趾を起こします。
サイズの小さい靴や大きい靴を履き続けている、ハイヒールを常用している、足指がインソール(中敷き)からはみ出しているなどで、靴で足の小指が圧迫されていると、内反小趾を起こすケースもあります。
日常的にストッキングを着用している場合や、安全靴・登山靴等の甲回りが硬い靴の常用も内反小趾を起こしやすいと考えられています。
猫背・内股などにも注意!
猫背や反り腰、内股など、歩くときの姿勢や歩き方に問題があったり、遺伝で足の構造に問題があったりする場合も、内反小趾を起こす原因になります。
内反小趾の痛みがある場合は、次の対処を試してみてください。
しかし、重症化するリスクもあるので、「内反小趾」が疑われる場合は、一度医療機関を受診してください。
特に、次の症状が出ている場合は、早めに医療機関を受診してください。
内反小趾のセルフケア方法として、
の3つを意識しましょう。
小指の変形で凝り固まった筋肉を丁寧に伸ばすことで、症状の改善が期待できます。
まず、自分の足のサイズに合った靴を選んでください。
靴のつま先がゆったりしているタイプの靴がおすすめです。
また、足の横アーチを補助するために、靴にインソールを敷くようにしましょう。
そして最初は小股歩きにして、伸ばした小指を使って歩くよう意識することが重要です。
かかと歩き(かかとから着地する歩き方)にならないよう、注意して歩いてください。
放置したり、自己流のストレッチやマッサージを行ったりしていると、逆に症状が悪化することもあるので注意してください。
また、足の横アーチの崩れを解消するために、オーダーメイドのインソールを作成することがあります。
「内反小趾」になっている部分のタコが原因で痛みが生じている場合は、タコを削る処置が行われるケースがあります。
重症と診断された場合は、外科的手術が行われるケースもあります。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/