肌がヒリヒリ…低温やけどの症状は?自分で出来る治療法|跡は残る?

更新日:2023-01-16 | 公開日:2019-10-04
173

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

肌がヒリヒリ…低温やけどの症状は?自分で出来る治療法|跡は残る?

低温やけどの症状について解説します。
湯たんぽや使い捨てカイロで温まっていたら、肌がヒリヒリする…。その症状は低温やけどかもしれません。
この他にもコタツやホットカーペットが原因になることも。
「低温やけどの症状はいつから出るの?」
「跡が残らないか不安…」
ちょっと心配な低温やけどの応急処置や病院に行く目安について、医師にお話を伺いました。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

低温やけどの症状

低温やけどと普通のやけどの違い

低温やけど 症状 カイロ

高温なもの(熱湯など)に触れておこる通常のやけどは、皮膚の表面に熱源が触れ発症します。
しかし、低温やけどは、皮膚表面で熱さを感じにくく、長い時間熱源に触れ続けてしまい起こります。
カイロやストーブで温めていた肌がヒリヒリするときは、低温やけどを負っていると考えられます。
低温やけどは、肌の奥までじっくり破壊され、ひどくなると感染症が起きたり、手術が必要になったりします。

かゆみや痛みなどの症状には個人差が

かゆみや痛みを感じる度合いは、個人差があります。
泥酔して感覚が鈍くなっている人や糖尿病・その他の疾患が原因で、皮膚の感覚が鈍くなっている人などは、症状を感じるまでに特に時間がかかります。

合わせて読みたい
冷やしてないと痛い「やけど」の対処法。ヒリヒリはいつまで続く?受診目安も
2022-09-26
やけどのヒリヒリが収まらない…。 冷やさないと痛い…。 やけどの痛みが収まらないときの対処法について、お医者さんに聞いてみました。 やけどの重症度別に対処法を紹介するので、なるべく早く痛みを落ち着かせたい人は必読です。 やけどをした!冷やさないと痛い…どうすればいい? やけどをしてしまいました…。冷やさないと痛みます。他に痛みを抑える方法はありますか? ごく軽度のやけど(※)であれば、流水で冷やした後に、 ワセリンを塗る 清潔なガーゼで患部をゆるく覆う 鎮痛剤を使う などの方法が有効です。 (※)皮膚の表面が赤く、やけどの範囲が狭いものを指します。 注意!強い痛みがある場合は病院へ   強い痛みがある場合は、中度~重度のやけどを起している可能性があります。 その他、「やけどの範囲が手のひらよりも広い」「水ぶくれができている」「患部が黒い」などに当てはまる場合は、やけどの症状が重いので、早急に医療機関を受診しましょう。 皮膚科を探す ここからは、やけどの痛みを早く抑えるための基本的な対処について、詳しく解説していきます。 対処法① 流水で冷やす 水道水やシャワーで15分~30分程度冷やしましょう。 保冷材や氷で冷やすと凍傷のおそれがあるため流水がおすすめです。 指先や脚の小範囲であれば、1時間程度冷やすと痛みが落ち着きやすいです。 すぐに冷やすことで、「やけどの炎症を抑える」「痛みを緩和する」「やけどが皮膚の深部に拡大するのを防ぐ」効果があります。 痛いときは、冷やし続けてもいいの?   指先や脚の小範囲のやけどであれば、15~20℃の水道水で1時間程度冷やしても問題ないでしょう。 ただし広範囲のやけどの場合には、低体温の原因となるので30分以上冷やすときには注意しましょう。 患部以外を毛布などで保温しながら冷やすとよいです。 対処法② ワセリンなどの軟膏を塗る(ごく軽度のやけどの場合) 軽度のやけどであれば、ワセリンなどの軟膏をやさしく塗るとよいでしょう。 塗り薬をつけると、外部の刺激から表面を保護できるため、痛みを和らげることができます。 ただし、水ぶくれができている場合や、皮膚の色が黒や白に変色している場合は、ワセリンを塗らないでください。 自己判断でワセリン等を塗ると、治療に支障をきたすおそれがあります。早めに医療機関で治療を受けましょう。 対処法③ 清潔なガーゼで患部をゆるく覆う 上記の2点の対処法を実施後に痛みが落ち着いたら、患部を清潔なガーゼで保護しましょう。 きつく保護すると、ガーゼを取るときに皮膚まで剥がれるおそれがあるので、ゆるく覆うようにしてください。 外部刺激から患部を保護することで、痛みの悪化を防ぐ効果があります。 1日1回を目安にガーゼを交換してください。 対処法④ 市販の鎮痛剤を使用する ロキソニン・バファリン等、市販の鎮痛剤を服用することで、やけどの痛みを抑えられます。 ただし、テープタイプは患部を傷つけるおそれがあるため、内服薬を使用しましょう。 やけどのヒリヒリはいつまで続く? やけどの深さによって異なりますが、「ヒリヒリとした痛み」は、1~4週間続くと考えられます。 水ぶくれがない軽度の場合は、1週間程度で痛みが収まるでしょう。 水ぶくれができている場合、水ぶくれの下の皮膚(水疱底)の色で重症度が見分けられます。 水ぶくれの下の皮膚が赤い場合は1~2週間、下の皮膚が白っぽく変色している場合は3~4週間程度で痛みが引くと考えられます。 やけどが治るまでの経過   1. 患部が赤くなる 2. 水ぶくれができる(やけどが深い場合) 3. 水ぶくれがやぶれる(水ぶくれが大きい場合) 4. 水ぶくれの下の皮膚が乾いて上皮化する 5. 通常の皮膚に戻る(やけどの跡が残る場合もある) どの程度のやけどだと、跡が残る? 跡が残らないことが多いやけど 水ぶくれができず、皮膚が赤くなっている 水ぶくれができていても、その下の皮膚が赤くなっている 跡が残りやすいやけど 水ぶくれの下の皮膚が白いやけどの場合 皮膚は浅い部分から、角層→表皮→真皮→皮下組織の層で構成されています。 水ぶくれの下の皮膚が赤いやけどは、皮膚の浅い部分のやけどなので、跡が残らないことが多いです。 しかし、水ぶくれの下の皮膚が白いやけどの場合には、「真皮」の深い層、もしくは「皮下組織」に至るやけどなので、跡が残る場合があります。 水ぶくれが剥がれると、傷口が化膿して傷跡が残りやすくなります。 やけどをして水ぶくれができている場合は、できるだけ早く医療機関を受診して治療を受けましょう。 病院ではどんな治療が受けられる? やけどの重症度に応じて、下記のような治療を受けられます。 やけどの重症度 治療内容 Ⅰ度熱傷 (表皮までのやけど) 炎症を抑える作用のある軟膏による治療 浅達性Ⅱ度熱傷 (真皮の浅い層までのやけど) 水ぶくれの処置・洗浄・軟膏治療 深達性Ⅱ度熱傷 (真皮の深い層までのやけど) 水ぶくれの処置・洗浄・軟膏治療・必要時は植皮術などの外科的治療 Ⅲ度熱傷 (皮下組織に至るやけど) 水ぶくれの処置・洗浄・軟膏処置・必要時は植皮術などの外科的治療・入院治療 その他 (二次的な感染が疑われる) 抗生剤の飲み薬・点滴による治療 病院で治療を受けることで、「傷の悪化を防ぐ」「二次的な感染を予防する」「傷跡が残りにくくなる」といった効果が期待できます。 やけどをしてなかなか痛みが引かない場合や、水ぶくれができている場合は、早めに病院で相談することをおすすめします。 病院は何科? やけどは皮膚科で受診しましょう。 受診する際は、 いつ、何によって、どこをやけどしたか やけどした後、何か応急処置をしたか 痛みはあるか といった点を医師に伝えると、診察がスムーズに進むと考えられます。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本皮膚科学会 皮膚科Q&A やけど この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

低温やけどは跡が残る?

やけどは、皮膚のダメージ度合いによって分類されています。

やけどの分類

  • Ⅰ度
    皮膚の浅い部分のやけど。赤みや痛みを感じる。後には残らない。
  • Ⅱ度
    Ⅰ度よりも深い部分のやけど。水ぶくれができる。痛みは、やけどが深いほど減少する。後に残る場合と残らない場合がある。
  • Ⅲ度
    皮膚全層、皮下組織までやけどが進行している。見た目は白色や黒色で乾燥している。痛みは感じない、もしくは無感覚。跡に残る。


低温やけどは、皮膚の奥深くまで進行しているパターンが多く、Ⅲ度以上(やけどの深さ)のやけどであれば、跡が残る可能性が高くなります

低温やけどの応急処置|市販薬は使える?

応急処置

低温やけど  症状 冷却

低温やけどをしたら、その場で直ちに冷却してください。冷却は常温の水道水などの流水で20分程度を目安に行います。
衣服は無理に脱がさず、その上から流水で冷やしてください。
冷却スプレーやクーリングスプレーでは、やけどは治療できません。使用は避けましょう。

ワセリンや軟膏などの市販薬は?

低温やけど  症状 ワセリン

市販薬や家庭のワセリン、消毒薬は、やけどの度合いによってはやけどを悪化させる場合があります。自己判断で使用しないでください。
浅いやけどであれば、病院でも白色ワセリンに薬を混ぜて使用する場合もありますが、やけどの状態や深さで治療は変わります。

病院に行く目安

低温やけど 症状 治療

痛みがおさまらない・水ぶくれができる・広い範囲でやけどをした・皮膚が白や黒色になり乾燥していると言った症状があれば、すぐに病院を受診してください。
水ぶくれができいたら、潰さずにそのまま受診しましょう。
低温やけどを含むやけどは、放置して細菌感染を起こすと皮膚の損傷が深くなり、重篤化する場合もあります。

見た目に大きな異常がない軽度のやけどは?

赤みがあるだけであれば、流水で冷やして様子を見ても構いません。
しかし、ヒリヒリが強い、水疱ができている部分があるようであれば、冷やした後に病院を受診してください。

病院は何科を受診する?

軽いやけどは、皮膚科でも構いませんが、低温やけどや重いやけどは、外科か形成外科を受診しましょう。
お子さんの場合は、小児科でも構いません。
やけどを負ったら、すぐに冷やして早めに病院を受診するのが早く快方へ向かうコツです。

病院では、軟膏や、医療用の創傷被覆材(そうしょうひふくざい)で治療します。

皮膚科を探す

小児科を探す

湯たんぽやカイロ以外も原因に

電気毛布、ホットカーペット、電気あんかなども原因になります。

低温やけど 症状 足

低温やけどに注意すべき人

皮膚感覚の鈍くなっている高齢者、熱いと伝えられない乳幼児は特に注意が必要です。
他にも疲れがたまっていて、こたつやホットカーペットの温度調節やタイマーをかけ忘れて熟睡してしまう人や、冷え性があり、温まろうと布団に湯たんぽを入れ、そのまま寝てしまい、低温やけどを負ってしまう人も増えています。

まとめ

低温やけどは、気をつけていれば予防できます。
ホットカーペットやこたつは、タイマー機能を利用して、低温やけどを避けましょう。湯たんぽやアンカも、寝具を温めるのに使用して、眠る時には出すようにしましょう。
また、やけどを負ってしまったらまずは、水道水の流水で冷やすという応急処置も覚えておいてください。その際に冷却材を直接患部に当てて冷やさない様にしてください。

合わせて読みたい
やけどが痛い!寝られない時はどうする?ロキソニンは?病院行くべき?
2021-02-03
やけどが痛い。眠れないときは、どうすれば良い? やけどの痛みへの対処法について、お医者さんに聞きました。 間違った方法でケアすると、逆に治りが遅くなってしまうこともあります。 正しい対処法を確認し、症状を緩和させましょう。 やけどが痛くて寝られない…!どう対処する? 15分から20分を目安に、流水で冷やしてください。 痛みが戻ってきたら、最大20分を目安に再度冷やしましょう。 強い痛みが続くときは、早めに皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す ロキソニンで痛みは抑えられる? やけどが痛いとき、ロキソニンで痛みを抑えられますか? ロキソニン、バファリンなどの市販の鎮痛剤でも、火傷の痛みを抑えられます。 テープタイプは患部を傷つけてしまうので、内服薬を使用しましょう。 塗り薬のメモAは、やけどの痛みを抑える局所麻酔の働きがあります。 これはNG!間違った4つの対処法 ① 長時間、氷や凍ったアイスノン等で直接冷やす 凍傷を引き起こす恐れがあります。 ② 自己判断での湿潤(ラップ)療法 細菌が増殖する恐れがあります。 細菌感染によって、発熱・腫れ・炎症・ただれを引き起こし、傷跡が残りやすくなります。 ③ 消毒液を使う 傷を快方に向かわせる自己細胞にまでダメージを与え、治りが遅くなり、傷跡が残りやすくなります。 ④ 水ぶくれをつぶす 水ふくれが破けてしまうと、皮膚内部が出てしまい細菌感染を起こしやすくなります。 やけどは皮膚科・形成外科での治療がオススメ! 冷やしても赤みが引かない・水ぶくれができたときは、皮膚科・形成外科を受診しましょう。正しい処置を受けることで、早く治り、傷跡も残りにくくなります。 形成外科を探す ▼参考 公益社団法人日本皮膚科学会 やけど

<参考>
一般社団法人 日本形成外科学会 新鮮熱傷
http://www.jsprs.or.jp/general/disease/trauma/trauma_02.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 173
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

膵臓

うつ診断テスト

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事