「足首がしびれる…これは何?」
しびれの原因には、腰部脊柱管狭窄症や糖尿病といった病気も考えられます。
心当たりのある症状がないか、チェックしてみましょう。
病院に行く目安と受診すべき診療科についても解説します。
監修者
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
経歴
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
なぜ?足首がしびれる原因
足首のしびれは、足の血流が悪くなったり、神経が圧迫されたりすることで生じます。
これは、
といったことが原因のケースが多いです。
上記の場合、血流が改善すると症状が治ります。
ただし、足首のしびれが長引く場合は、病気による神経の異常も疑われるため要注意です。
こんな症状は要注意!病気サインかも
- しばらく様子を見てもしびれが改善しない
- しびれの症状が姿勢によって変わる
- 体重が減少した
- 慢性的な疲労感がある
といった場合は、病気が隠れている可能性があります。
早めに医療機関を受診し、しびれの原因を調べてもらいましょう。
病院は何科?
足首のしびれだけがあるときは、整形外科を受診しましょう。
ただし、疲労感など体調不良を伴うときは、内科を受診してください。
背骨の病気が隠れていた場合、放置すると歩行障害を招く場合があります。
また、この症状には糖尿病も疑われます。
腎不全や心筋梗塞といった命に関わる合併症を避けるためにも、早期受診を心がけましょう。
▼足のしびれのみの場合
整形外科を探す
▼他の体調不良を伴う場合
内科を探す
考えられる2つの病気
足首がしびれる原因として、
- 腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
- 糖尿病性神経障害
といった病気が考えられます。
病気① 腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)
腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)は、背骨の異常によって神経が圧迫されると、神経の血流が低下して足首にしびれを生じます。
症状の特徴
背筋を伸ばして立つ、歩くなどすると症状が出ます。
前かがみの姿勢をとったり、腰かけたりすると症状は和らぎます。
座って安静にしているときは症状が軽く、しびれを感じないこともあります。
こんな症状はありませんか?
- 足の痛み
- しびれや痛みで、長距離を歩けない
- 足の力の低下
- 肛門周囲のほてり
- 尿の出が悪くなる
- 尿漏れ
腰部脊柱管狭窄症の原因
背骨のクッションである“椎間板”が変形したり、背骨・椎間関節から骨が突出したりすることで発症します。
どんな人に多い?
中高年に多いです。重労働をしている人も発症リスクが上昇します。
自分でできる対処法は?
腰部脊柱管狭窄症は、セルフケアでは治せない病気です。
悪化する場合があるため、医療機関を受診しましょう。
悪化すると歩行障害を招く恐れがあります。
放置せず、適切な治療を受けることが大切です。
病院は何科?
整形外科を受診しましょう。
腰部脊柱管狭窄症の場合、
などで治療をします。
それでも症状が改善しない場合、手術が検討されます。
整形外科を探す
病気② 糖尿病性神経障害
糖尿病によって感覚神経に障害が起こると、足首にしびれを生じます。
症状の特徴
足のしびれは、左右対称に起こります。
はじめは足の指や足の裏から症状が現われ、しびれの範囲が広がって、足首がしびれるようになります。
こんな症状はありませんか?
- のどが乾き、水をよく飲む
- 尿の回数や尿の量が多い
- 疲れやすい
- 体重が減った
- 皮膚の乾燥、かゆみ
糖尿病性神経障害の原因
糖尿病によって血糖値が高い状態が長い間続くことが原因です。
老廃物の蓄積や血行不良を引き起こすため、神経に酸素・栄養が行きわたらなくなって、神経障害を発症します。
どんな人に多い?
糖尿病を発症して、5年以上たつ人に多いです。
また、
- 食生活の乱れ
- 過度の飲酒
- 喫煙習慣
- 運動不足
- 肥満
- ストレスの多い生活
に心当たりがある人は、糖尿病を発症しやすいと言われています。
自分でできる対処法は?
糖尿病性神経障害は、残念ながらセルフケアでは対処できません。
すぐに医療機関を受診してください。
糖尿病の場合、足に症状があらわれている時点で重症化が疑われます。
感染症による足切断を招くこともあるため、放置は危険です。
病院は何科?
内科を受診しましょう。
糖尿病の場合、
などで、症状の進行を抑制します。
また、足の感染症を防ぐための、フットケア方法も指導します。
内科を探す
合わせて読みたい
2021-03-30
痛み、しびれ、むくみが生じたら糖尿病のサインかも!
糖尿病によって足にあらわれる、初期症状を解説します。
そのまま放置すると、重い合併症を引き起こすリスクがあります。
症状に心当たりないかチェックしましょう。
糖尿病の「足にあらわれる初期症状」
痛み、しびれ、むくみが生じる
ほてりやすくなる
足が冷える
足の感覚が鈍い
これらの症状は、糖尿病のせいで血流が悪くなり、神経の細胞に十分な「酸素」や「栄養」が行き届かなくなることで起こります
足以外にも、こんな症状はないですか?
体が疲れやすくなる
異常にのどが渇く
皮膚の乾燥、痒み
頻尿
感染症にかかりやすい
傷が治りにくい
そもそも「糖尿病」ってどんな病気?
「糖尿病」は、血液中の糖の量が高い状態が続いてしまう病気です。
健康であれば、膵臓から出る“インスリン”や“グルカゴン”というホルモンが働き、糖の量を調節しています。しかし、糖尿病になると血糖値をコントロールできなくなるため、血糖が高い状態が続いてしまいます。
高血糖は血流の悪化や血管にダメージ与える原因となるため、体にさまざまな不調を引き起こします。
「糖尿病かも…」どう対処すればいい?
糖尿病を疑う場合は、まず医療機関を受診しましょう。
特に、
家族・親族に糖尿病の人がいる
太っている
食生活が乱れている
よく暴飲暴食する
運動不足
などに心当たりのある方は、糖尿病の発症リスクが高いため要注意です。
放置するとどんどん悪化していくため、早めの受診によって病気の進行を防ぎましょう。
病院は何科?
糖尿病を疑う場合は、まず内科を受診してください。
内科を探す
病院ではどんな検査を受けるの?
血液検査(血糖値・過去1〜2ヶ月時の血糖の状態を調べる)
経口ブドウ糖負荷試験(食事摂取後の、血糖上昇・下降具合を調べる)
眼底・腎機能・腱反射・動脈硬化の各検査(糖尿病の合併症を判断する)
どんな治療をするの?
2型糖尿病の場合、
生活習慣の指導
インスリン以外の薬物治療
インスリン治療
を行います。
放置はNG!糖尿病が悪化すると…
糖尿病をそのまま放置すると、全身のさまざまな臓器に障害が起こり、命に関わります。
また、ダメージを受けた腎機能を補うために、人工透析を生涯続けることになるケースもあります。
糖尿病は、放置している間にもどんどん進行していきます。
「初期症状に心当たりがある…」という方は、早めに医療機関を受診しましょう。
生活習慣の見直し、血糖値のコントロールを正しく行うことで、重い合併症を引き起こすリスクを下げられます。
内科を探す
糖尿病で起こる重い合併症
糖尿病が悪化すると
足の壊死
失明
脳卒中、心筋梗塞
などの重い症状を引き起こす恐れがあります。
①足の壊死
足の壊死は、糖尿病による神経障害、治癒力・抵抗力の低下によって引き起こされます。
神経障害で足先の感覚が鈍くなると、怪我や火傷などの発見が遅くなります。
糖尿病の方は傷が化膿しやすいため、傷を放置すると足の壊死が起こります。
足が壊死した場合、切断を避けることはできません。
壊死を防ぐには、足にできた傷を根気よく手当てする必要があります。
②失明
高血糖によって網膜の血管がダメージを受け続けると、失明する場合もあります。
糖尿病に合併して起こる目の障害は「糖尿病網膜症」と呼ばれています。
③脳卒中・心筋梗塞
高血糖による動脈硬化は、脳卒中や心筋梗塞の原因となります。
動脈硬化とは、慢性的なダメージによって血管が硬くなっている状態です。
血管の通り道が狭くなったり、血栓ができたりすることで、脳卒中・心筋梗塞を引き起こします。
いずれも命に関わる病気であるため、
動悸
胸の痛み
体の片側のしびれ
などの症状には要注意です。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
糖尿病ネットワーク
日本臨床内科医会
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。