もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
排卵日に喉に違和感が出るのはなぜ?
女性ホルモンとの関係は?
「排卵日に喉がイガイガする原因」をお医者さんに聞きました。
喉の不快感を和らげる対処法や、使用可能な市販薬についても解説します。
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
排卵後から生理が始まる前の期間は、妊娠に向けて体を整えるため、それ以外の働きが低下することがあります。
免疫力も低下しやすくなり、通常なら跳ね返せるウイルス・細菌に弱くなって、喉が炎症を起こし、違和感や痛みが生じる場合があります。
また、女性ホルモンのバランスが変わると、唾液の分泌量にも影響し、喉が乾燥しやすくなります。
すると、空気の乾燥や、ちり・ほこりでも、炎症を起こしやすくなります。
咳や痰は、侵入してくる細菌やウイルスを防ぐ「喉の機能」が、正常に働くことで起こります。
ちり・ほこり・ウイルス・細菌などが入り込むと、喉は咳をして追い出そうとします。
また、これらの外敵と戦った白血球・細菌・ウイルスなどを排出するために、痰が出ます。
生理前の症状(PMS)は個人差が大きい
排卵~生理前に起こる症状には個人差があり、喉が弱くなる人もいれば、めまい・倦怠感・イライラなど、他の症状が強く出る人もいます。
このような、生理前に起きる一括りにできない症状を「PMS」といいます。
また、普段からストレスや疲労が溜まっていると、女性ホルモンのバランスの乱れにより、喉の違和感を含む心身の不調が起こりやすいと考えられます。
生理が始まり、女性ホルモンのバランスが整うことで、免疫の状態も元に戻りやすくなるためです。
放置していると、悪化して発熱やリンパの腫れを引き起こしてしまう場合もあります。
病院は「耳鼻いんこう科」や「内科」に相談するとよいでしょう。
だいたい10分おきに、水分を口に入れるとよいでしょう。
痛くて飲むことが難しい場合は、口に水分を含んでおくだけでも、喉の保湿になります。
喉の防御力や免疫力が下がるのも、乾燥している時です。
乾燥対策を常に行っておくだけでも、喉の強化につながります。
「炎症を抑える働き」があるのど飴をなめると、悪化を防いでくれます。
のど飴がない場合は、マスクをすることも乾燥予防に効果的です。
特に冬場は乾燥するので、加湿器は常に使用してください。
加湿器がない場合は、濡らしたタオルを部屋にかけておくだけでも、湿度が上がります。
また、エアコンをつけていると夏場でも乾燥します。エアコンの風に直接当たらないようにしましょう。
空気の乾燥は喉の乾燥を招きます。喉に直接乾燥した空気が当たらないようにして、喉の調子を整えましょう。
これは控えよう!「喉が荒れてしまう」NG行動
などは避けましょう。
免疫が落ちている状態なので、さらに喉が荒れてしまいます。
※市販薬を使用する際は薬剤師に相談しましょう。
うがい液は、「アズレンスルホン酸ナトリウム」という成分が入っているものを選ぶとよいでしょう。
アズレンスルホン酸ナトリウムは、喉の粘膜に直接作用して、炎症をしずめる働きがあります。
半夏厚朴湯は、喉のつかえや異物感を和らげる働きがある漢方です。
これらの市販薬を使っても症状が続く場合は、病院で一度診てもらうことをおすすめします。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
初診OK!
最短翌日にお届け!
「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。
#PR