【症状別】胃薬のおすすめを医師が解説!胃もたれ・胃痛・嘔吐感など

更新日:2023-04-24 | 公開日:2019-08-30
55

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【症状別】胃薬のおすすめを医師が解説!胃もたれ・胃痛・嘔吐感など

食べ過ぎや、飲みすぎて二日酔いになってしまった。吐き気がしたり、さらにはストレスまで。様々な要因で胃の調子が悪くなる場合があるでしょう。
そして、胃が重たい感じがする、胃がシクシクする・・・胃の不快感や症状は、一言では言いあらわせません。
どの市販薬がおすすめなのか、胃の症状ごとにわけてみていきましょう。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

胃がもたれる・胸がつかえたような感じがするとき

胃は食物を消化して、十二指腸に送り出す働きがあります。
食べ過ぎや、二日酔いで飲み過ぎなど、胃の中の食物が、なかなか十二指腸に送られず、長い時間、胃にとどまってしまう状態です。

どんな成分の胃薬がよい?

①消化を促す成分 ②弱った胃の働きを回復させる成分 が入った薬が良いでしょう。

① 消化を促す成分が入った薬
成分は、「ビオヂアスターゼ」「タカヂアスターゼ」、「プロザイム」、「リパーゼ」などを指します。順に、炭水化物、タンパク質、脂質の消化酵素です。消化酵素のはたらきを補い、消化・吸収を助けます。

② 弱った胃の働きを回復させる成分が入った薬
成分は、「オウバク」「センブリ」「ゲンチアナ」「ニガキ」「ケイヒ」「トウヒ」「ハッカ」「ウイキョウ」「コウボク」「チョウジ」「ショウキョウ」「サンショウ」などを指します。
味覚や嗅覚を刺激することで、胃液の分泌を促します。

胃がキリキリ痛むとき

胃酸が過剰に分泌され、胃の粘膜がダメージを受けて炎症が起きている状態です。

おすすめ胃薬05

どんな成分の胃薬がよい?

「ファモチジン」という成分が良いでしょう。
ファモチジンは「ヒスタミンH2受容体拮抗薬」の1つで、胃酸の分泌を抑制します。
市販薬では、「ガスター」が当てはまります。

胸焼けしたとき

胃酸などの胃の内容物が食道に逆流することで起こります。
「逆流性食道炎」も疾患として当てはまります。通常ならば、胃酸は食道に逆流しないようになっていますが、その機構がうまくいっていないために起こります。

どんな成分の胃薬が良い?

成分は「ファモチジン(薬はガスターなど)」、「ランソプラゾール(タケプロンなど)」、「ラベプラゾール(パリエットなど)」、「エソメプラゾール(ネキシウムなど)」などが該当します。これらは「PPI(プロトンポンプ阻害薬)」とよばれます。ファモチジン以外は市販されていませんので基本的に胃酸が上がる症状などは病院を受診して処方をもらうことになります。

膨満感があり苦しいとき

みぞおちの痛みや胃もたれなどの症状があるのに、胃カメラなどの検査では何も異常がみられない状態を最近では機能性ディスペンシアといいます。

どんな成分の胃薬がよい?

・消化管運動を改善する
 「メトクロプラミド」「ドンペリドン」(薬品名ではプリンペラン、ナウゼリン)など
・胃酸の分泌を抑制する
 「ファモチジン(ガスター)、「ランソプラゾール(タケプロン)、「ラベプラゾール(パリエット)」、「エソメプラゾール(ネキシウム)」など
・機能性ディスペンシア改善薬
 アコチアミド塩酸塩水和物(アコファイド)
こちらの薬も市販されていませんので病院で処方を受ける形になります。

嘔吐感があるとき

胃の粘膜が炎症を起こしている状態です。炎症を起こした粘膜は腫れて、吐き気を起こします。

どんな成分の胃薬がよい?

成分は「メトクロプラミド」「ドンペリドン」が当てはまります。
順に、薬品名は「プリンペラン」「ナウゼリン」です。
弱った胃の運動を活発にして、食物を胃から十二指腸へ送り出すのを助け、吐き気を抑えます。
こちらも市販されておりませんので病院での処方が必要となります。

内科を探す

食欲不振なとき

胃や腸のはたらきが低下している状態です。
胃の動きは自律神経が調節していますが、ストレスや疲れが続くと自律神経が乱れ、胃がうまく動かなくなります。

どんな成分の胃薬が良い?

食欲不振には様々な原因があります。それぞれの原因にあった薬剤が必要になります。漢方薬も効果のあるものがあります。

まとめ

胃の症状によって、適応する胃薬は異なります。
自身の症状に合った胃薬を服用するようにしましょう。また調子が悪い場合は病院で診察や検査を早めに受けるようにしましよう。

<参考>
 本気管食道科学会 
http://www.kishoku.gr.jp/
日本消化器病学会ガイドライン
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/index.html

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 55
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事