もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「なぜ?寝てる時に口の中が乾く…」
「病気?対処法はある?」
寝てる時に口の中が乾くのはなぜか、歯医者さんに聞いてみました。
改善のための対処法も併せて解説します。
歯科医
菊地 由利佳先生
歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。
この場合、よくある原因として、
といったことが考えられます。
鼻詰まりになる原因として、①副鼻腔炎、②鼻中隔弯曲症、③鼻茸、④咽頭扁桃肥大などを発症している可能性も考えられます。
副鼻腔炎とは?
鼻と頬の間にある「副鼻腔」や「鼻」の粘膜が炎症を起こしている状態です。
鼻詰まりの他にも黄色っぽい鼻水が出る・たんが絡んだ咳がでるなどの症状が出る場合もあります。
鼻中隔弯曲症とは?
鼻の穴の真ん中で左右に隔てている「鼻中隔」が強く湾曲している状態です。
鼻詰まりの他にもいびき・頭痛を伴うこともあります。
鼻茸とは?
鼻と頬の間にある「副鼻腔」や「鼻」の粘膜で炎症が起こり、キノコのような形に粘膜が垂れ下がっている状態です。
鼻詰まりの他にも、匂いを感じにくいなどの症状を伴うことがあります。
咽頭扁桃肥大とは?
喉の奥にある扁桃(扁桃腺)が腫れて肥大した状態です。
鼻詰まりの他にも、食べ物が飲み込みにくい・いびき・睡眠が浅くなるなどの症状を伴うことがあります。
歯並びが悪くなる原因として、
などが考えられます。
自分でできる対処法として、
などは、「寝てる時の口の中の乾燥を防ぐ」効果が期待できます。
口の周りをよくふき取ってから、口の中央部分だけを封印するように、テープを縦に貼りましょう。
テープの粘着部は、唇の粘膜に触れないように注意してください。
\あいうべ体操のやり方/
この4つの動きを繰り返します。声は小さくても良いです。
1から4までを1セットとして、1日30セット行いましょう。
という場合は、病院で相談しましょう。
就寝時の口の乾燥を放置していると、虫歯や歯周病、口臭、のどの痛み、花粉症、喘息などの原因になります。
また「口呼吸」は、歯並びにも影響する恐れがあります。
早めの受診を心がけ、これらのリスクを防ぎましょう。
※ただし、「歯並びに問題がある」ことで口呼吸を行っている場合は、歯科で受診しましょう。
など
上気道がふさがってしまう要因としては、
などがあります。
男性では40歳~50歳代、女性では閉経後になりやすいです。
などの治療が必要になることがあります。
経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)では、接続した機械からマスクに酸素が送りこまれ、その酸素によって気道を開くことで、無呼吸やいびきを予防します。
中等から重症の無呼吸症治療に有効です。
マウスピースは、下顎に問題があり、舌の根が気道を塞いでしまう人に使用されます。
また、アデノイド・口蓋扁桃肥大が原因となっている場合は、外科的手術により摘出して治療します。
睡眠時無呼吸症候群の治療は、耳鼻いんこう科・呼吸器内科などで受けられます。
\改善のために「自分でできること」/
肥満傾向の人は、食生活の改善や運動を行い、減量してください。
就寝時は抱き枕などを使い、横向き寝るようにしましょう。仰向けに休むより横向きのほうが、気道の狭くなりにくいです。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。
\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら
ユーザー満足度は脅威の96.3%。
お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!