なぜ?足の裏に「何かを踏んでいる」ような違和感…病院は何科?

更新日:2022-08-30 | 公開日:2020-12-28
343

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?足の裏に「何かを踏んでいる」ような違和感…病院は何科?

何もないのに、何かを踏んでいる気がする…。これは病気?

「足の裏の違和感」がなぜ起こるのか、お医者さんに聞きました。
病気が隠れている可能性もあるため、心当たりのある方は要注意です。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

なぜ?何かを踏んでいるような違和感…

医師男性
何かを踏んでいるような感覚は、神経異常による足のしびれが考えられます。

足の神経の通り道が、なんらかの原因で狭くなっている状態です。

違和感を和らげるには?

医師男性
太ももからおしりの筋肉をストレッチしてみてください。

デスクワークなどの“座りっぱなしの姿勢”が原因の場合には、血行を促すと改善する可能性が高いです。

足の裏に違和感を起こす4つの病気

医師男性

何かを踏んでいるような足の裏の違和感は、

  1. 足根管症候群
  2. 腰椎椎間板ヘルニア
  3. 糖尿病性神経障害
  4. アルコール性神経障害

の可能性があります。

それぞれ詳しく解説していきます。

病気① 足根管症候群

医師男性
足の腱が通る「足根管」の内圧が高くなっている状態です。

足の裏への神経が圧迫されることにより、痛み違和感を生じます。

  • 歩くとき
  • きつい靴を履いたとき

に違和感が出やすいです。

主な症状

  • 砂利の上を歩いているような感覚
  • 焼け付くような痛み
  • ちくちくするような痛み

足根管症候群になりやすい人

  • 中高年の女性
  • 足首をねんざ・骨折した人
  • 痛風がある人
  • 関節リウマチを患っている人
  • 腎臓や心臓の病気を患っている人

 

医師男性
ねんざ骨折が原因となるケースが多いです。

自分で治せる?

医師男性
ご自身で治すことはできません。

整形外科を受診し、治療を受けましょう。
病院では装具の着用や注射、手術などを行います。

整形外科を探す

病気② 腰椎椎間板ヘルニア

医師男性
背骨のクッションを担う「椎間板」の一部が飛び出す病気です。

飛び出た椎間板が神経を圧迫し、足の裏の違和感を起こします。

  • 歩くとき
  • 前かがみになったとき
  • 重いものを持ったとき

に症状が出やすいです。

主な症状

  • 足の裏に紙が貼りつく感覚
  • おしりから太ももの裏側の痛み
  • 足に力が入りにくくなる

腰椎椎間板ヘルニアになりやすい人

・ 姿勢が悪い人
・ 車を長時間運転する人
・ 重いものを持つ仕事をしている人

医師男性
腰に過度の負荷がかかると発症します。

自分で治せる?

医師男性
症状が軽いのであれば、ご自身で治せる場合もあります。

姿勢を良くして体を動かすようすると、改善が期待できます。

ただし、尿や便が出にくくなったときは、すぐに整形外科を受診してください。
症状が悪化すると手術が必要になるケースもあります。

整形外科を探す

病気③ 糖尿病性神経障害

医師男性
糖尿病の合併症で、神経に障害が起こります。

末端の神経ほど血液や栄養が届きにくくなり、初期症状として足の裏などに違和感が出ます。

  • 歩くとき
  • 安静時
  • 睡眠時

など、あらゆるタイミングで起こります。

主な症状

  • 足の裏に紙が張り付く感覚
  • 皮膚に虫がついているような感覚
  • 足が冷える、または熱くなる
  • のどが渇きやすい
  • 手足の感覚が鈍くなる
  • 味覚障害

糖尿病性神経障害になりやすい人

  • 食生活が乱れている人
  • 太っている人
  • 甘い物をよく食べる人
  • 運動不足の人
  • 糖尿病を患う家族・親戚がいる人

自分で治せる?

医師男性
医師の指導のもとで、血糖値を管理する必要があります。

まずは一度内科、糖尿病内科を受診しましょう。
また、アルコール摂取は症状を悪化させるので、断酒しましょう。

内科を探す

病気④ アルコール性神経障害

医師男性
過度のアルコールの摂取により、神経に障害が起こる病気です。

ビタミンB1が不足し、足の裏などに違和感を生じます。

アルコール依存症に合併して、

  • お酒を飲んだとき
  • アルコールが抜けるとき

に症状が出ます。

主な症状

  • 何か踏んでいるような感覚
  • 体のふらつき
  • 体の痛み
  • 手足が冷たく感じる
  • 便秘、下痢
  • 発汗

アルコール性神経障害になりやすい人

  • 日頃からたくさんお酒を飲んでいる人
  • うつ病や不安障害など、精神疾患がある人
医師男性
特に女性は、男性よりもアルコール依存症になるリスクが高いです。

自分で治せる?

医師男性
禁酒と食生活の見直しによって、症状を改善できます。

しかし、ご自身で禁酒できない場合も少なくありません。
まずは精神科で相談し、禁酒をサポートしてもらいましょう。
お酒を飲み続けると、症状が悪化する恐れがあります。

精神科を探す

病院に行く目安

足の裏 違和感 何かを踏んでいる

医師男性
  • 症状が3、4日以上続いている
  • 症状が悪化している

といった場合は、受診をおすすめします。

受診するのは何科?

  • 足の裏だけ症状がある場合

整形外科を受診しましょう。

  • 糖尿病に心当たりがある場合

内科・糖尿病内科を受診しましょう。

  • 過度の飲酒に心当たりがある場合

精神科を受診しましょう

整形外科を探す

内科を探す

精神科を探す

早期受診のメリット

医師男性
足の裏の違和感は、隠れた病気による神経障害の可能性があります。

早めに受診することで、病気の進行を防ぎやすくなります。
放置せずに一度病院で相談してみましょう。

合わせて読みたい
なぜ?足の指先のチクチクとした痛み…糖尿病や痛風の可能性。病院は何科?
2020-09-08
足の指先がチクチク痛いのはなぜ…? その痛みは「糖尿病」や「痛風」の症状かもしれません。 チクチク痛の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。 病院に行くべき症状も解説しますので、参考にしてください。 足の指先がチクチク痛い…大丈夫? 足の指先は、悪い姿勢などが原因で部分的に血流が悪くなったり、ストレスや不安感があるという理由でチクチクとした痛みを感じることがあります。 そういった場合は、一旦、様子を見てもよいでしょう。 ただし、次のような症状がある場合は、病院を受診して原因を調べてください。 足の指の痛みを繰り返す 痛みがどんどん悪化する 激痛がある 痛みで眠れない うまく話せない(言語障害) ものが二重に見える 吐き気がある なぜ?チクチク痛の原因 指先がチクチク痛い・針で刺されたような痛みがある場合、 ①糖尿病 ②痛風 ③モートン病 を発症している可能性があります。 原因① 糖尿病 糖尿病とは、血液中のブドウ糖の濃度を示す血糖値が上昇する病気です。 Ⅰ型(免疫機能の異常によるもの)とⅡ型(生活習慣によるもの)に分類されています。 血糖値を低下させる働きを持つ、インスリンというホルモン分泌量が不足するために起こると考えられています。 <Ⅰ型糖尿病> 体の免疫機能に異常が起こっているために、膵臓がインスリンを作れなくなる状態です。 <Ⅱ型糖尿病> 肥満、ストレス過多、運動不足、食べ過ぎ、加齢等により、インスリンの分泌量が低下し、膵臓の働きが鈍くなっている (インスリンが効果を発揮できない) 状態です。 <糖尿病による指先の痛みの特徴> チクチクとしびれるような痛み ジンジンするような痛み ピリピリするような痛み ズキズキするような痛み ヒリヒリするような痛み 左右対称に痛みを感じる 糖尿病で足の指先が痛むのはなぜ? 高血糖状態が続くと、末梢神経に変性が起きたり、神経への血流が滞ったりするため、足の指先にチクチクするような痛みやしびれが生じると考えられています。 (これを、糖尿病性神経障害といいます。) 糖尿病の「主な症状」 喉が渇きやすい 排尿回数が増える 手足の痛み、しびれ 目の異常 食べているのに体重が減少する 疲労感 空腹感 糖尿病(Ⅱ型)を「発症しやすい人」 50歳以上の男性に多い アルコールをたくさん飲む 脂肪の多い食事をたくさん食べる タバコを吸う 肥満 食べ過ぎ 運動不足 自分でできる対処はある? 糖尿病を自分で改善するのは困難なため、病院での治療が必要不可欠です。 ただ、病院の治療だけでなく、症状を改善するセルフケアを併せて行うのは非常に有効です。 セルフケアの方法としては、毎日の食生活の見直しと改善、禁煙、節酒、運動(1日30分程度)があります。 運動は、ウォーキングやヨガ、水泳等の有酸素運動の他、ストレッチ、腹筋等を継続して行うのがおすすめです。 病院は何科? 糖尿病が疑われるときは、内科、糖尿病内科を受診してください。 病院での治療を根気よく続けることも重要です。 内科を探す 原因② 痛風 痛風は、何の前触れもなく、突然、足の指先の関節に激痛を感じる病気です。 血液中の尿酸値(尿酸=血液の老廃物)が高い状態が数年続くことで発症します。 <痛風による足の指先の痛み> 激痛 チクチクするような痛み 熱を感じる痛み 痛風で足の指先が痛むのはなぜ? 血液中の尿酸が増加すると、関節に溜まって結晶化することがあります。 この結晶を、白血球が排除しようとすることで炎症が起き、痛みを感じます。 痛風の「主な症状」 激しい足の指先の痛み 左右の足のどちらか一方に痛みを感じる 痛みを感じる部分が赤く腫れる 関節にむずむずするような感覚がある 手の指、肘、膝、足首などに痛みを感じる 関節の変形や破壊が起こる 発熱 倦怠感 痛風を「発症しやすい人」 30歳代の男性 食べ過ぎ 高カロリー食を好む(プリン体を多く含む食品) 動物性食品をたくさん食べる アルコールをたくさん飲む 運動不足 激しい運動をする 肥満 強いストレスを感じている 自分でできる対処はある? 痛風の治療は、自分だけで行うのは難しいので、病院にかかる必要があります。 ただ、病院での治療とは別に、セルフケアを行うのはとても有効です。 セルフケアの方法としては、次のことを心がけてください。 肥満の予防・解消のため食事量を調整する プリン体の多い高カロリー食品を控える お酒を控える 水分補給(水やお茶)をしっかりする ストレスを溜めない、 1日15~30分程度を目安に運動する 病院は何科? 痛風を発症したときは、内科を受診してください。 内科を探す 原因③ モートン病 モートン病とは、足指の間にある神経が圧迫されて異常が起こり、足指の付け根周辺に痛みやしびれが起こる病気です。 靴が原因で発症することが多いです。 その他、外側に体重がかかる歩き方や立ち方が習慣化している、長時間つま先立ちを続けている、長い距離を歩いた、足のアーチ異常なども原因になると考えられています。 <モートン病による足の指先の痛み> ズキズキとうずくような痛み 焼かれるような痛み モートン病で足の指先が痛むのはなぜ? 足指の神経が圧迫されるなどの衝撃を、繰り返し受けることで炎症が起きて、痛みを感じると考えられています。 モートン病の「主な症状」 足指に痛みやしびれが出る つま先立ちをすると足指が痛む 先端が細い靴を履くと足指が痛い モートン病を「発症しやすい人」 40~50歳代の女性 ハイヒールを常用している 足に合わない靴を履いている 足指を過伸展(関節を反らす)させる姿勢が多い 扁平足、または足の形状に異常がある 自分でできる対処はある? モートン病は手術が必要なケースもあるため、病院で症状に合った治療を受けてください。 病院の治療に加えて、痛みのある部分を安静にする、ハイヒールを履かない、つま先立ちしない、足に合った靴を履くなど、症状が悪化しないようにしてください。 病院は何科? モートン病が疑われるときは、整形外科を受診してください。 整形外科を探す 特にすぐに病院に行くべき症状 次の症状が出ているときは、早急に病院で治療を受ける必要があります。すぐに病院に行ってください。 激しい痛みが続いている 痛みを繰り返す 足指の痛み以外にも症状がある(ろれつが回らない、吐き気、意識障害等) 足の指がチクチクと痛むのを放置していると、症状の慢性化のほか、足を切断するほど症状が悪化する恐れがあります。 脳や腎臓の恐ろしい病気を見逃したり、命にかかわるような状態に陥ったりする可能性もあるので、できるだけ早く病院を受診してください。 何科に行けばいいか迷う場合は? 病院で何科にかかればいいか迷ったときは、内科の受診をおすすめします。 内科を探す ※症状の状態や、病院の設備等によって、適切な診療科を紹介される場合があります。 参考 一般社団法人練馬区医師会 症状がないから安心していませんか~糖尿病~ http://www.nerima-med.or.jp/tonyo/index.php 国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター 神経障害 http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/060/060/01.html 全国健康保険協会 痛風って、どんな病気? https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p017/ 公益社団法人 日本整形外科学会 「モートン病」 https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/morton_disease.html
合わせて読みたい
足の指に違和感…痛くないけど、大丈夫?病院は何科?ムズムズ・何か挟まった感覚の正体
2021-07-12
「足の指に違和感がある…」 「痛みはないけど、なにかを踏んでいる感じがする」 その違和感の正体は、「モートン病」かもしれません。 病院に行くべき?受診するのは何科?などの疑問を医師が解説します。 何これ?足の指に違和感…でも痛くない 足の指に違和感があって痛みがない場合、「足先の血行不良」「末梢神経の圧迫や損傷」などが起こっていると考えられます。 こんな違和感、ありませんか? 何も触れていないはずなのに、何かが触れているような感覚 足の指に皮膚以外にもう一枚何かが付いているような感覚 虫が這っているような感覚 むずむず感 ピリピリ感 以上のような症状は、足の血行不良や、神経の疾患が原因と考えられています。 この違和感は…「大丈夫なの?」 冷えによる血行不良など原因がはっきりしていて、症状が続かない場合は、過剰に心配しなくてもよいでしょう。 どう対処すればいい? 無理に動かさず、違和感が生じている部分を蒸しタオル等で温めて、血行を良くすると症状が緩和する場合があります。 ただし、こんな症状は医療機関へ! 違和感の原因が不明なまま症状が続く 違和感が強くなる 違和感以外にも体に不調が生じている という場合は、病気を発症している可能性があります。 早めに医療機関を受診してください。 「痛くないけど違和感…」考えられる3つの病気 足に痛みのない違和感が生じる病気として、 モートン病 糖尿病 慢性炎症脱髄性多発根神経炎 などが挙げられます。 病気① モートン病(中指・薬指に多い) 足の付け根にある関節周辺に負荷がかかり、神経を圧迫することで発症する病気です。 末梢神経障害により、足の指に違和感が生じると考えらえています。 症状の特徴 足指の中指と薬指の間に症状が出現するケースが多いです。 歩いているとき・つま先立ちをしたとき・足指全体を挟むように圧迫したとき等に症状が出現しやすいと考えられています。 足の指の違和感以外の症状 足指付け根の裏側に痛みを伴う小さい塊ができる ふくらはぎの痛み等の症状が出現 どんな人に多い? 中年以降の女性 足が変形している人 過剰なランニングなど足を酷使する運動を継続している人 ハイヒールを常用している人 つま先立ちや中腰での長時間作業が多い人 自分でできる対処法は? 症状が出現している部分への負荷を減らしましょう。 ハイヒールなど窮屈な靴を避け、足にあった靴を選んでください。 病院は何科? モートン病を疑う場合、整形外科を受診してください。 整形外科を探す 病院での治療方法 足底板(インソール、アーチサポート等)を使用するケースが多いです。 また、薬物療法(消炎鎮痛剤・ブロック注射)・運動療法・リハビリ・神経の圧迫を除去する手術を行うケースもあります。 病気② 糖尿病(指先に症状がでやすい) 糖尿病により高血糖状態が続くことで、神経障害を起こす原因物質が溜まったり、末梢血管障害が生じたりします。その結果、神経障害を起き、痛みのない違和感が生じると考えられています。 症状の特徴 どの指にも違和感が生じる可能性があり、特に指先に出現しやすいです。 長時間歩いた後や就寝中に違和感が生じるケースが多いと考えられています。 足の指の違和感以外の症状 足の冷え 足の熱感 手指の違和感 動悸 ふるえ どんな人に多い? 中高年 アルコールを過剰摂取している人 糖質を過剰摂取している人 血縁者に糖尿病患者いる人 太っている人 ストレスが溜まっている人 運動不足の人 自分でできる対処法は? 糖尿病は食事や運動に加えて、薬剤を使用した血糖コントロールが治療の基本です。 糖尿病が疑われる場合は、ご自分で対処しようとせず早急に医療機関を受診してください。 病院は何科? 糖尿病を疑う場合、内科や糖尿病内科を受診してください。 内科を探す 病院での治療方法 薬剤を用いた治療・神経ブロック療法・理学療法・生活指導等が行われるケースが多いです。 病気③ 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 末梢神経に対する免疫異常により、髄鞘(神経線維を覆っている膜)が傷害され、神経を伝達する機能に異常が生じることで違和感が生じると考えられています。 免疫異常が起こる明確な原因はわかっていません。 症状の特徴 違和感がでる部位・症状が起こるタイミングには個人差があります。また、症状が軽くなったり悪化したりを繰り返すケースや、徐々に進行していくケースもあります。 足の指の違和感以外の症状 手足がピリピリする 手足が熱さや冷たさを感じにくい 手足に力が入りにくい 腕が上がりにくい どんな人に多い? どちらかというと男性に多く、幅広い世代で発症する可能性があります。 自分でできる対処法は? 再発したり重症化したりする恐れがある疾患です。 ご自分で対処しようとせず、医療機関を受診してください。 病院は何科? 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎を疑う場合、脳神経内科を受診してください。 脳神経内科を探す 病院での治療の例 副腎皮質ステロイド療法、免疫グロブリン静脈内投与療法、血漿浄化療法、免疫抑制剤…症状が強くなったとき(活動期)、症状を抑えるため 定期的な免疫グロブリン静脈内投与療法、血漿浄化療法…症状が改善した後(寛解期)、再発・悪化を抑えるため リハビリ…低下した運動機能を回復させるため 自分では原因がわからない…「病院は何科?」 足の指に違和感があって痛みがない時は、整形外科を受診しましょう。 放置は危険!入院が必要になるリスクも… 症状を放置すると、不快な症状が長引き日常生活に悪影響を与えたり、症状が悪化したりする場合があります。 また重篤な疾患が原因だった場合、見逃して重症化し、手術や入院が必要になる恐れがあります。 整形外科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 一般社団法人 日本臨床内科医会 糖尿病性神経障害 公益社団法人 日本整形外科学会 「モートン病」 東京都立神経病院 慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP) 公益財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター 慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー(指定難病14)

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 343
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事