医師監修|ダニのせいだった!陰部のかゆみの原因「疥癬」とは?うつるの?

更新日:2024-09-25 | 公開日:2024-09-25
0

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

医師監修|ダニのせいだった!陰部のかゆみの原因「疥癬」とは?うつるの?

かゆい!陰部にダニが湧くって本当?
症状は?人にうつる?
治し方やかゆみの対処法は?

ダニが引き起こす陰部の感染症、疥癬(かいせん)について、医師が詳しく解説します。

監修者
経歴

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業
2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医
2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局
2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科
2017年4月 横浜市立市民病院形成外科
2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職
2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長
2020年5月 青山メディカルクリニック 開業

かゆみの原因はダニ!?陰部に湧くダニとは

ダニが引き起こす感染症「疥癬(かいせん)」とは?

医師男性
陰部のかゆみの原因のひとつとして、疥癬(かいせん)による炎症が考えられます。疥癬とはヒゼンダニというダニが皮膚に寄生して起こる感染症で、強いかゆみを引き起こします。

疥癬の原因であるヒゼンダニは体の柔らかい部分に寄生するため、陰部や性器にも感染しやすいです。男女ともに感染する可能性があり、性器全体や太ももの内側などにもかゆみが及ぶことがあります。

疥癬は陰部だけの炎症ではない

医師男性
疥癬は陰部だけに湧くダニではなく、人の皮膚に寄生するダニのため、体のいたるところに発症する可能性があります。たとえば指の間や手首、膝裏、わきの下、乳房の下、お腹など、皮膚の柔らかい場所に感染しやすいです。

陰部は皮膚が柔らかい部分が多いため、ヒゼンダニに寄生されやすい部位。そのため陰部に疥癬が発症することも多く、かゆみの原因となります。

疥癬は原因のダニに触れることで感染する

医師男性
疥癬はヒゼンダニが皮膚に接触し、そのダニが皮膚に寄生することで発症します。そのため、陰部に発症した場合は何らかの原因でダニが陰部に接触したと考えられます。

疥癬は自然発生することはなく、原因であるダニが皮膚につくことで感染します。

そのため陰部に感染した場合は何らかの原因でダニが陰部に接触したことになりますが、必ずしも性行為とはかぎらないため、「性感染症」「性病」とは違います

疥癬の症状は?どれくらいのかゆみ?

強いかゆみが特徴。夜になるとかゆみが増すことも

医師男性
疥癬は、なにより強いかゆみが特徴です。特にになるとかゆみが増します。これはダニが夜間に活発に活動するためです。

疥癬の強いかゆみは、ダニが皮膚にトンネルを掘り、そこで卵を産むことで発生します。ダニは夜間に活発に活動しトンネルを掘るため、特に夜にかゆみがひどくなることが多いです。

小さな赤いブツブツや線状の跡がでることも

医師男性
かゆみ以外の症状として、虫に刺されたような小さな赤いブツブツや、薄い線状の腫れが出ることがあります。

薄い線状の腫れは疥癬トンネルと呼ばれ、ダニが皮膚にトンネルを掘っている跡です。

赤い小さなブツブツや腫れは搔きすぎると傷ができ、そこから細菌感染などを引き起こしてしまう可能性もあります。

強いかゆみはつらいですが、なるべく早めに治療を始めて掻かないように注意することが大切です。

疥癬はどれくらいで治る?治療期間や治療法

疥癬は自然治癒しない。適切な治療を受けよう

医師男性
疥癬が自然治癒することはほとんどありません。治療をしない限り症状は続き、悪化するためなるべく早く適切な治療をうけましょう。

疥癬の症状を治すには、皮膚に寄生しているダニを死滅させることが必要です。放っておくだけではダニは死滅しないので、適切な薬物療法を行いましょう。

通常、塗り薬や飲み薬で治療をしていきます。

治療期間は1~2週間程度

医師男性
適切な治療をすれば、1~2週間ほどで改善することが多いです。ダニは比較的短期間で死滅しますが、かゆみは数週間~1か月程度残ることもあります。

主に「フェノトリン外用薬」という塗り薬の塗布や、「イベルメクチン」という飲み薬の処方が行われます。

通常は処置し始めてすぐにダニが死滅していき、効果が表れることが多いです。

ですが、もし感染が広範囲に及んでいる場合や、掻き傷がひどくなっている場合、細菌感染などが起こっている場合は治療期間がのびることもあります。

合わせて読みたい
疥癬(かいせん)を放置すると…どうなる?自然治癒する?市販薬はOK?
2022-09-30
疥癬を放置すると、どうなるの? 自然に治ることはある? 疥癬を放置した場合のリスクについて、お医者さんに聞きました。 早めに医療機関を受診すべき理由や、他の人にうつさないための過ごし方についても解説します。 疥癬(かいせん)を放置すると…どうなる? 疥癬を放置すると、 不快なかゆみが続く 皮膚の角化(皮膚の表面が硬くなる)が続く 赤い腫れが続く 肌疾患が慢性化して肌の色が黒くなる(色素沈着していく) 人にうつしてしまう といったリスクがあります。 自然治癒することはないの? 疥癬は、自然治癒することもありますが、1ヶ月程度はかかります。 この間に、かゆみ・赤み・しこりなどが発生し、他の人に感染させる恐れもあります。 強いかゆみで睡眠不足になってしまう人も多いので、放置せずに医療機関を受診しましょう。 「アルコール消毒」などのセルフケアでは治らない? 疥癬はアルコールでは死滅させられません。 疥癬の原因となるヒゼンダニが皮膚に寄生している場合、セルフケアで死滅させる方法はないので、病院で治療を受けましょう。 病院は「皮膚科」を受診してください。 皮膚科を探す 「疥癬」ってどんな病気?   疥癬とは、ダニの一種である「ヒゼンダニ」に感染することで発生する皮膚の病気です。 強いかゆみ・肌の腫れ・赤いぶつぶつ・しこり・角化などを起こします。 ヒゼンダニの中には、人間だけに感染する「ヒトヒゼンダニ」という種類があり、体温が適温のため、人間に寄生して生きています。 とても小さく、目で見つけることは難しいです。 他の人への感染に注意しよう! 通常、疥癬は感染している人の肌から別の人の肌にダニが移動して、感染を広げていきます。 「角化疥癬」という感染力が強いタイプの場合は、衣類や布団を介して感染することもあります。 疥癬の症状が出ている場合は、他の人への感染に注意しながら生活しましょう。 他の人に「うつさない」ための過ごし方 肌を他の人に密着させない 衣類やタオルなどを共有しない 布団を並べて一緒に眠らない 同じ机の上で作業をしない 入浴は最後にする 治療が終わるまでは、上記のことに注意して過ごしてください。 なお、ヒゼンダニは、高温と乾燥に弱く、50度の場所に10分以上置かれると生きられません。 ご自宅に乾燥機がある場合は、衣類を乾燥機にかけるようにしましょう。 人から離れると弱る性質があるので、人の肌ではなく室内にいるヒゼンダニに対しては、殺虫剤を使用すると効果的です。 “うつる確率”はどれくらい? 割合は一概には言えませんが、患者との肌の接触が多いほど、感染率は上がります。 感染して症状が出るまでは、数カ月かかることもあるので、感染経路が不明なこともあります。 患部に刺激を与える行動はNG! 肌を掻く・擦るといったことはやめましょう。 ダニが飛び散って感染が広がります。 また、肌が傷ついて他の細菌などに感染してしまうリスクが上がります。 「熱いお風呂」は逆効果 熱い湯で入浴しても、ヒゼンダニを死滅させることはできません。 むしろ、ヒゼンダニの感染で弱っている肌には刺激が強く、抵抗力がさらに弱まる恐れがあります。 入浴の際は、通常通り40度程度のお湯に浸かりましょう。 体を洗うときも、強くは擦らずに優しく洗ってください。 市販薬は使ってもいい? すぐに病院に行けない場合や、症状が軽い場合は、市販薬を使用してもいいでしょう。 「オイラックスソフト」 「イオウ・サリチル酸・チアントール軟膏」 などの市販の塗り薬は、疥癬に使用できます。 内服薬で使えるものは、現在ありません。 ※市販薬は、必ず薬剤師に相談してから使用しましょう。 「オイラックスソフト」は、クロタミトンという疥癬に有効な成分が配合されています。 「イオウ・サリチル酸・チアントール軟膏」に含まれるイオウという成分も、疥癬に有効です。 ただし、これらの塗り薬を化膿している部分や傷になっている部分につけてしまうと、刺激が強く、逆に悪化することもあるので注意してください。 塗った際に刺激を感じた、肌状態が悪くなったという場合は、使用をやめて医療機関に相談しましょう。 「ステロイド配合」の塗り薬は使用不可! 疥癬を悪化させるため、ステロイド配合のものは使用できません。 先に挙げたオイラックスシリーズの中には、ステロイド配合のものがあるので注意してください。 「ムヒ」は使ってもいい? ステロイドが入っていない「ムヒS」であれば使用できます。 ただし、根本的な治療にはならないため注意しましょう。 かゆみを抑える効果は期待できますが、ヒゼンダニを死滅させる効果は期待できません。 また、ムヒにもステロイドが入っているタイプがあり、そちらは使用できないので注意してください。 ※ステロイドが配合されているかわからない場合は、薬剤師に相談しましょう。 早めに「皮膚科」で相談しよう 疥癬を疑う場合は、人にうつらないようにするためにも、早めに皮膚科で治療を受けましょう。 特に、 強いかゆみ 赤いポツポツ 角化(皮膚の表面が硬くなる) 肌にできた線状の盛り上がり などの症状が出ている場合は、疥癬の感染が広がっていると考えられるため、早めの受診をおすすめします。 医師に伝えること かゆみが現れた時期 かゆみの強さ(我慢できるか、できないかなど) 症状が出ている範囲 受診の際に上記のことを医師に伝えると、診察がスムーズに進むと考えられます。 この他、ヒゼンダニの感染が疑われる場合は、「疥癬が流行っていた場所に通っていた」「パートナーが疥癬に感染していた」など、自分がうつされるような環境にいたかについても伝えてください。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本薬局方 イオウ・サリチル酸・チアントール軟膏 第一三共ヘルスケア オイラックスソフト

疥癬は人にうつる?性行為などでうつる確率は?

疥癬は人にうつる!50%以上の確率でうつると言われている

医師男性
疥癬の原因であるヒゼンダニは基本的に人の皮膚に寄生して生きるため、直接的な人との接触が最も一般的な感性経路です。そのため、感染している人と皮膚が触れ合った場合は高確率で感染します。

疥癬は、主にダニが寄生している部分が触れることで感染します。

同じベッドで一緒に寝る、抱き合うなど、親密な体の接触がある場合にはかなり高確率で感染し、その確率は約50%以上と言われています。

陰部に疥癬が発症している場合は何らかの原因で陰部にダニが接触したものと考えられますが、原因は性行為だけとは限りません。

疥癬は腕や足、指の間などにも感染するため、性行為で挿入をともなわなかったとしても、その感染した部位が陰部に触れた際に感染することもあります。

陰部への発症は性行為だけが原因ではない。ベッドやタオルなどからうつることも

医師男性
疥癬は性行為のような皮膚の直接的接触だけでなく、ベッドやシーツ、タオルや衣類などからも感染することがあります。特に感染者が使用していたものをすぐに使用する場合は生存したダニが多数ついていることも考えられるため、注意が必要です。

ヒゼンダニは人の皮膚から離れた後も1日~3日程度は生存できると言われています。

そのため、感染者が使用したすぐ跡は衣服や寝具などにもダニが付着している可能性があるため、そこを介して感染する可能性があります。

そのため、感染者が使用していたタオルや寝具、ソファなどには直接皮膚が触れないように気を付けることが大切です。

【対処法】ダニによる陰部のかゆみを和らげる方法

応急処置!どうしてもつらい陰部のかゆみを和らげる方法3つ

今すぐに陰部のかゆみを和らげたい時には、

  • 冷たいシャワーを浴びる、部屋の温度を下げる
  • 通気性の良い衣類にする
  • 入浴して陰部を洗浄する

などの方法がおすすめです。

方法① 冷たいシャワーを浴びる、部屋の温度を下げる

医師男性
疥癬によるかゆみは、温かい環境や体温が上がると悪化することが多いため、とにかく陰部の体温を下げるのがいいでしょう。冷たい水を局所的に当てたり、冷房を強めたりして涼しい環境を保ってみてください。

特に疥癬は夜間にかゆみが強くなります。そのため、寝る前に冷房を強めて部屋の温度を下げておくのもおすすめです。

どうしてもかゆみがひどい場合には冷やしたタオルや氷嚢などを陰部に当ててみるのもいいでしょう。

使用したタオルや氷嚢は他の部分には触れないようにし、必ず高温で洗濯をするようにしてください。

方法② 通気性の良い衣類にする

医師男性
陰部が蒸れている状態だと、ダニが活発に活動しやすくなります。なるべく涼やかに保つためにも、通気性のいい綿素材の下着やパジャマを着るようにするのもいいでしょう。

通気性が悪く、ピタッとしている素材の下着はかゆみを悪化させてしまうことに繋がります。

なるべく陰部を涼しく保つためにも、通気性のいいものを着るようにしましょう。

方法③ 入浴して陰部を洗浄する

医師男性
皮膚の表面にいるヒゼンダニを減らすためにも、できるだけ毎日入浴して体を清潔に保つことが大切です。その際に冷たい冷水を使うとかゆみも一時的に抑えられますよ。

ただし、強く洗いすぎると皮膚が刺激されかゆみが悪化したり、傷がついて細菌に感染しやすくなります。

なるべく優しく、強くこすったりしないように気を付けましょう。

合わせて読みたい
陰嚢かゆい…カサカサする!陰嚢湿疹や皮膚掻痒症かも。病院行くべき?薬は?
2021-05-13
陰嚢がカサカサしてかゆい…! それは、「皮膚掻痒症」や「陰嚢湿疹」が原因かもしれません。 病院は何科で受診すればいいのか、どんな人がなりやすいかなどを詳しく解説します。 かゆみの止め方 かゆみをとめるには、どうすればいいでしょうか? 入浴は、毎日行いましょう。 また、下着も毎日交換して、陰嚢を清潔にしてください。 包皮の中や、しわが深い部分などは、洗浄が不足になりやすいため、念入りに洗うとよいでしょう。 がまんできないかゆみに対しては、保冷剤などで冷やして対処してください。 掻いちゃダメ!NGな対処法 皮膚のかゆみが起こったときは、爪を立てて掻かないでください。皮膚に傷がつくなどして、症状が悪化することがあります。 また、入浴して体を洗うときに、ゴシゴシと力を入れるのも、皮膚を傷つける原因になるので注意しましょう。 この症状は大丈夫?病院に行くべき? 腫れがなく、見た目にも赤み、皮膚が切れているといった異常がなければ、少し様子を見てもよいでしょう。 かゆみのほかに、赤くなっていたり、痛みを感じたりする場合は、医療機関を受診する必要があります。 病院は何科? 陰嚢にかゆみ・カサカサ感があるときは、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す かゆみ・カサカサの原因は? 陰嚢のかゆみやカサカサ感は 皮膚掻痒症(ひふそうようしょう) 陰嚢湿疹(いんのうしっしん) いんきんたむし(股部白癬:こぶはくせん) といった病気によって起こっている可能性があります。 それぞれの病気について解説していきます。 原因① 皮膚掻痒症 皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)は、発疹が出ていないのに、皮膚にかゆみを感じる病気です。 内臓疾患や薬の影響も考えられますが、乾燥肌、食べ物、心因性で発症する場合もあります。 なりやすい人 皮膚が乾燥しやすい 皮膚のケアをあまりしていない かゆみや症状の特徴 かゆみが強い 掻くと赤くなる 掻いた箇所が色素沈着を起こす 強いかゆみ 皮膚が乾燥で粉を吹いている 自分でできる対処法 保湿のケアが必要です。ヒアルロン酸やセラミドなどを配合している保湿剤を、かゆみが気になる部分に使用しましょう。 病院での治療法 保湿剤、ステロイド剤の処方が行われます。 皮膚掻痒を引き起こす病気が原因の場合は、その基礎の病気の治療が必要です。 皮膚掻痒を引き起こす病気の例 肝硬変/慢性腎不全/痛風などの代謝性疾患 糖尿病/妊娠中毒症などの内分泌疾患 そのほか、悪性リンパ腫/鉄欠乏性貧血/神経症など多数 原因② 陰嚢湿疹 陰嚢湿疹(いんのうしっしん)は、汗や細菌など陰部の皮膚への刺激が原因で、皮膚に炎症が起こり、それが湿疹となったものです。 なりやすい人 汗をかいた後に下着を変えない かゆみを掻いてしまう かゆみや症状の特徴 蒸れるとかゆい 乾燥するとかゆい 赤いプツプツが出ている 自分でできる対処法 保湿のケアが必要です。ヒアルロン酸やセラミドなどを配合している保湿剤を、かゆみが気になる部分に使用しましょう。 傷がある場合は、皮膚科で診察を受けて、適したお薬を処方してもらいましょう。 病院での治療法 保湿剤や、必要に応じてステロイド剤の処方などが行われます。 原因③ いんきんたむし(股部白癬) いんきんたむし(股部白癬:こぶはくせん)は、白癬菌と言われる真菌による感染症です。 自分の足の水虫(足白癬菌感染)からの感染や、同居家族が水虫を持っていると感染することがあります。 特に陰嚢周辺は、下着などで蒸れやすいので感染しやすいといえます。 なりやすい人 蒸れやすい下着などを使用している 水虫を持っている人とタオルやマットなどを共有している 公衆浴場を頻繁に使う 性行為のパートナーが感染者 かゆみや症状の特徴 強いかゆみ 内股に広がることもある 自分でできる対処法 通気性の良い下着を身につけ、蒸れさせないようにしましょう。 白癬菌に感染したと考えられる場合は、医療機関で診断を受けてください。 自己判断で市販薬を使用しないようにしましょう。 病院での治療法 抗真菌薬の塗り薬が処方されます。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 公益社団法人日本皮膚科学会 白癬(水虫・たむしなど)
合わせて読みたい
デリケートゾーンのかゆみ「病院は何科?」「皮膚科に行くのは恥ずかしい…」
2021-06-25
「デリケートゾーンがかゆい…」 考えられる原因と対処法をお医者さんが解説します。 何科で受診すべきかも聞きました。 人にうつす可能性があるので、放置はNGです。 デリケートゾーンがかゆい「病院に行くべき?」 早く治すためにも、他の人にうつさないためにも、つらいデリケートゾーンのかゆみは、医療機関で治療を受けましょう。 かゆみがかぶれ・ただれにまで発展すると細菌感染を起こしやすくなり、皮膚症状の悪化・発熱などを起こします。 ただのかぶれであれば、軽い症状のうちに治療を受けておけば、薬の量や試用期間も短く済みます。 性感染症の場合は、他の人へ感染させてしまったり、妊娠しにくくなったりするので早めに治療を受けましょう。 病院は何科? デリケートゾーンがかゆい時は、皮膚科・婦人科・産婦人科のいずれかを受診しましょう。 お医者さんに伝えること いつからかゆみが出始めたのか 痛みや腫れは伴っているか 女性の場合は直近2~3ヶ月の生理周期 などを伝えられるとよいでしょう。 皮膚科を探す 婦人科を探す デリケートゾーンがかゆくなる主な原因 デリケートゾーンのかゆい場合 かぶれ 性感染症 VIO脱毛後 が原因となっているケースが多いです。 それぞれ詳しく解説していきます。 その① かぶれ 衣類やナプキンによる、蒸れや接触が原因でかゆみが生じます。アレルギー(ナプキンの繊維や下着など)によってデリケートゾーンがかぶれることもあります。 主な症状 かゆみ かぶれ ただれ 赤み など どんな人に多い? スポーツをしている人・仕事で汗をかく人・汗っかきの人など、衣類の中が蒸れやすい人に多いです。 トイレに長時間いけない人も生理用品の交換ができず、かぶれることがあります。 どうやって治すの? 医療機関では軟膏などの薬を処方します。 デリケートゾーンのかぶれを疑う場合は皮膚科・婦人科・産婦人科を受診しましょう。 皮膚科を探す 婦人科を探す その② 性感染症 カンジダ・トリコモナス・性器ヘルペスなど性感染症に感染すると、デリケートゾーンかゆくなることがあります。 主な症状 カンジダ膣炎 膣や膣周辺にかゆみが出る おりものに変化が出る(白くなる、白い塊が出る) 膣がヒリヒリ、熱く感じる 排尿痛が起こる 性交渉時に痛む 膣トリコモナス症 膣や膣周辺にかゆみが出る おりものに変化が出る(臭う、腐ったような悪臭、量が増える、黄緑色になる、泡が出る) 排尿痛が起こる 性交渉時に痛む ※無症状の人も多いです。 性器ヘルペス 小さな水疱が性器にできる 膣や膣周辺にかゆみが出る 膣や膣周辺に痛みを感じる どんな人に多い? 性感染症は、不特定多数との性交渉や同じくパートナーが不特定と性交渉をしていると発症しやすいです。 ただし、「カンジタ膣炎」は、抗生物質・ピルの服用や免疫力の低下、遺伝でも発症する恐れがあります。日和見感染症としての一面も持ち、体調不良等で発症・再発する恐れの高い症状です。また、「トリコモナス症」も性行為以外でも下着、タオル、便器、浴槽での感染があります。 どうやって治すの? 医療機関では抗菌薬が処方されることが多いです。 女性の場合は婦人科・産婦人科へ、男性は泌尿器科に相談しましょう。 婦人科を探す 泌尿器科を探す その③ V I O脱毛後の乾燥 レーザー脱毛により皮膚が乾燥すると、かゆみが生じることがあります。 主な症状 かゆみ 乾燥による皮むけ どんな人に多い? レーザー脱毛やかみそりを使って処理をしているとかゆみが出ることがあります。 どうやって治すの? 医療機関では保湿剤が処方されることが多いです。ワセリンなでの添加物の少ないものをお勧めします。 皮膚科を探す 婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 MSDマニュアル トリコモナス症

陰部のかゆみ…性病の可能性は?疥癬との見分け方

疥癬に似ている性感染症は「性器ヘルペス」「カンジダ」

医師男性
疥癬のようなかゆみをともなったり、赤い発疹が出る感染症に、性器ヘルペスカンジダがあります。それぞれ疥癬とはかゆみの出方や度合い、その他の併発する症状などが違います。

疥癬は陰部に強いかゆみと赤い発疹などがあらわれるため、陰部のかゆみが気になる場合はカンジダに、赤い発疹などが気になる場合は性器ヘルペスと症状が似ているため、疥癬なのか性感染症なのか気になる方もいますよね。

簡単にセルフチェックできる項目があるので、確認してみましょう。

【セルフチェック】疥癬、性器ヘルペス、カンジダの見分け方

かゆみの場所

疥癬 陰部の皮膚が柔らかい部分
※膣周辺だけでなく太ももや指の間など全身に広がることもある
カンジダ 外陰部や膣周辺。腟の入り口
性器ヘルペス 性器周辺や肛門周辺など陰部の割と広い範囲

かゆみの度合い

疥癬 我慢できないほどの強烈なかゆみ
※夜間にかゆみが強くなる
カンジダ 強めのかゆみ
陰部全体がムズムズするような感じ
性器ヘルペス 軽~中程度のかゆみ
※疥癬、カンジダほど強烈ではない

発疹などの症状

疥癬 赤いブツブツが出る
細長い線状の皮膚病変(ダニのトンネル)が見られる
カンジダ 赤く腫れ、ただれることがある
腟周辺が赤くなり炎症を起こす
性器ヘルペス 透明な水疱ができる
じかんが経つと水疱がかさぶたになる

おりものの変化

疥癬 特に変化はない
カンジダ カッテージチーズ、酒粕のようなポロポロとした固形状のおりものが出る
性器ヘルペス 特に変化はない

その他の症状

疥癬 皮膚の炎症のため、皮膚のかゆみ以外に症状はない
カンジダ 排尿時の痛みや不快感
性器ヘルペス 水疱が破れると強い痛みがともなう
発熱、頭痛、筋肉痛などの全身症状が起こることもある

チェック項目は、あくまで目安です。性感染症などは特に症状に個人差があるため、必ずしも上記の項目の症状が出るわけではありません。

性感染症は放っておくと重篤な病気に繋がる可能性もあるため、感染の疑いが少しでもある場合は早めに病院を受診するのが望ましいです。

自宅でできる検査キットを使ってみるのもおすすめ

医師男性
医療機関で検査してもらうのが望ましいですが、すぐに検査をしたい場合や、まずは手軽にチェックをしてみたい場合は市販の検査キットを試してみるのもいいでしょう。

検査をせず、病気に感染しているのに放置することは絶対に避けなければいけません。

今は匿名で検査できたり、WEBで簡単に結果が確認できたりする便利なキットがあります。病院へ行くのが難しい場合は市販の検査キットでも構いませんので、まずはしっかりと検査することが大切です。

ふじメディカル性病検査キット

ふじメディカル性病検査キット

クラミジア、カンジダ、トリコモナス、淋病の4項目が検査できるキットです。

横浜市の登録を受けた衛生検査所で検査を行ってもらえるので、セルフキットでありながら本格的な検査が受けられます。

自宅で尿などを採取し、郵送するだけ。検査結果はWEBで確認できるのでいつでも手軽に受けられるのが魅力です。

>ふじメディカル性病検査キットを詳しく見る

メディコレ認証済み_GlgzVJzyUuROGK2MTQjU

 

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

合わせて読みたい
何これ?「お腹にかゆいぶつぶつ…」ダニや汗疹が原因かも。薬は?病院は何科?
2021-08-04
「お腹にブツブツができた…」 「かゆいけど、ダニが原因?」 市販薬の使用や病院に行く目安を医師が解説します。 かゆみの対処法やお腹にかゆみが出る病気についても聞きました。 お腹にかゆいぶつぶつが…!これはいったい何? 原因として「①虫さされ(ダニ、ノミ等)」「②汗によるかぶれ」「③化学繊維による刺激」等が挙げられます。 ① 虫さされ(ダニ、ノミ等) 虫のもつ刺激や毒により、アレルギーを引き起こす神経伝達物質のヒスタミンが増加し、炎症が生じてぶつぶつが生じる場合があります。 ② 汗によるかぶれ 汗に含まれる塩分や尿酸等の成分が皮膚に刺激を与えることで、かゆみやぶつぶつが生じる場合があります。 ③ 化学繊維による刺激 化学繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタンなど)の下着や服による刺激が原因で、ぶつぶつやかゆみが生じる場合があります。 お腹のぶつぶつ、どう対処する? 患部をタオル巻いた保冷剤等で冷やす 汗をかいたら早めに洗い流す・拭く 汗をかいたら着替える などの対処をすることで、かゆみを抑制できる場合があります。 市販薬を使ってもいい? 症状が軽い場合や原因が判明している場合は、市販薬を使用してもかまいません。 薬局で薬剤師に相談し、購入してください。 ただし… 強いかゆみで患部を掻き壊している 患部が拡大している 原因がわからない という場合は、市販薬を使用せず医療機関を受診してください。 病院に行く目安 アトピー性皮膚炎を患っている 細菌等の感染が疑われる 眠れないほどのかゆみがある という場合は、すみやかに皮膚科を受診してください。 お腹にかゆいぶつぶつができる3つの病気 お腹にぶつぶつができるのは、 汗疹(あせも) 疥癬 痒疹 が原因だと考えられます。 病気① 汗疹(あせも) 大量の汗により、お腹の皮膚表面の汗腺が閉塞され、皮膚中に汗が溜まり炎症が生じます。 高温多湿の環境下で汗が大量にかく・通気性が悪い衣類の着用・発熱が原因で発症すると考えられています。 症状の特徴 かゆみがある 赤くて小さいぶつぶつができる 透明な粒状の水膨れができる ひりひりするような熱感がある かゆみを伴わない白っぽい湿疹ができる どんな人に多い? 子どもから大人まで幅広い世代で発症します。 汗っかきの人・肥満傾向の人(皮下脂肪が多い)・多汗症の人・高齢者・汗をかいても放置してしまう人に発症しやすいです。 自分でできる対処法は? 汗をかいたらこまめに洗い流す 肌を清潔に保つ 下着をこまめに変える 通気性のよい綿素材の衣類を着用する 患部をタオルで巻いた保冷剤等で冷やす かゆくてもかかない 病院を受診する目安 患部を引っ掻いて細菌感染を起こし、とびひ状態になっている・ただれている場合は、早めに皮膚科を受診してください。 <とびひ状態とは> とびひになると、傷口や皮膚の一部に、かゆみのある赤み・腫れ・湿疹が現れます。その後、強いかゆみを伴う水ぶくれ(水疱)があらわれます。水ぶくれは破れやすく、かいて潰してしまうと、まるで”飛び火”のように全身に発疹が広がっていきます。 病院で受ける治療法は? 炎症によるかゆみが強い場合 → ステロイド(塗り薬) 細菌感染が起きている場合 → 抗菌薬(塗り薬、飲み薬) アレルギーが原因でかゆみが起きている → 抗アレルギー薬(飲み薬) を用いた治療が行われることが多いです。 どれぐらいで治る? 症状や治療内容により個人差がありますが、1~2週間ほどで症状が改善するケースが多いと考えられています。 病気② 疥癬(かいせん) ヒゼンダニ(ダニ)がお腹の皮膚に寄生することでぶつぶつが発生します。 同居している家族間での感染もあります。 症状の特徴 赤色のぶつぶつが発生する 小さい水膨れのようなものが発生する 強いかゆみを伴う (特に夜間) どんな人に多い? 高齢者施設や入院している人にみられるケースが多いです。 自分でできる対処法は? 疥癬は接触により感染する恐れがあります。 自己判断でケアせず、皮膚科を受診してください。 病院で受ける治療法は? クロタミトンクリームやフェノトリンローションの塗り薬、抗ヒスタミン薬の飲み薬を用いた治療が行われます。 また、イベルメクチンという飲み薬が日本でも使用可能になりましたが、副作用が出る場合があるため医師との相談が必要です。 どれぐらいで治る? 出現している症状や治療内容による個人差がありますが、3~4週間ほどで症状が改善するケースが多いです。 病気③ 痒疹(ようしん) 痒疹には急性と慢性があります。 どちらも発症原因ははっきりとわかっていませんが、 急性痒疹 → 虫さされ 慢性痒疹 → アレルギー(アトピー性皮膚炎等)・虫さされ・内臓疾患・糖尿病・悪性腫瘍・使用中の薬 などが関係していると考えられています。 症状の特徴 かゆみを伴うぶつぶつができる 赤い色のぶつぶつができる ぶつぶつが散らばるように発生する 小豆くらいの大きさのぶつぶつができる 硬い茶色のイボ状の塊が発生する どんな人に多い? 急性痒疹は子どもに多くみられます。 慢性痒疹は40歳から50代に多くみられると考えられています。 自分でできる対処法は? 痒疹は強いかゆみを伴うケースが多いので、皮膚科の受診をおすすめします。 引っかくと皮膚の一部が剥がれて細菌感染が起こり、伝染性膿痂疹を起こす恐れがあります。 病院で受ける治療法は? ステロイド薬の塗り薬・抗ヒスタミンの飲み薬・抗アレルギーの飲み薬・漢方薬を用いた治療が行われるケースが多いです。 どれぐらいで治る? 1週間程度で改善するケースもあれば、年単位の時間を要するケースもあります。 症状や治療内容により個人差は大きいです。 何科で受診すればいい? お腹にかゆいぶつぶつができた時は、皮膚科を受診しましょう。 薬の処方により、かゆみ等の不快な症状の改善や症状の悪化予防が期待できます。 放置してかゆみが強くなり引っ掻いてしまうと、細菌感染を起こす可能性があるので、早めに医療機関を受診しましょう。 皮膚科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 日本臨床皮膚科医会 ひふの病気 疥癬 公益社団法人 日本皮膚科学会 痒疹・かゆみ 公益社団法人 日本皮膚科学会 疥癬

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 0
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「発疹・かゆみ」カテゴリの特集記事/

全身 発疹

発疹・かゆみ

全身 痒い

花粉症 目が腫れる 対処法

おすすめ記事
関連記事