【きれい好き】清潔すぎる環境で育つと、アレルギーになりやすい?

更新日:2023-04-24 | 公開日:2018-12-27
22

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【きれい好き】清潔すぎる環境で育つと、アレルギーになりやすい?

スーパーやドラッグストアでは、さまざまな除菌グッズが販売されています。
一部では、菌やウイルスを“全くないものにするのが正しい”という考え方が、増えています。
しかし、その一方で、年々アレルギー疾患が増えているのを、ご存じでしょうか?
清潔な空間で過ごしているはずなのに、アレルギー疾患を抱えている人が増えているのです。
実は、この清潔すぎる環境が、アレルギー疾患に関係しているともいわれています。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

アレルギー疾患があるのは、2人に1人

平成28年2月に、厚生労働省で報告された「アレルギー疾患の現状等」には、次のようにあります。
「日本の全人口の約3人に1人がなんらかのアレルギー疾患に罹患(りかん)している」(平成17年
「日本の全人口の約2人に1人がなんらかのアレルギー疾患に罹患している」(平成23年
このように、アレルギー疾患者は、増加傾向にあります。


※「アレルギー疾患の現状等」(厚生労働省)( https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10905100-Kenkoukyoku-Ganshippeitaisakuka/0000111693.pdf )を加工して作成

清潔にしすぎると、アレルギーになる?

除菌していても、アレルギー疾患は増える

一般的に、不潔・汚い環境のほうが、病気になるリスクがあると思いますよね。
ここ数年、国内では、アレルギー疾患者数が増加傾向にあります。
では、それに合わせるように、汚い環境も増えているのでしょうか?
ドラッグストアではさまざまな除菌グッズが並び、「除菌」や「殺菌」の文字をよく目にします。
清潔になっているはずなのに、アレルギー患者数は増加傾向と、逆の結果が出ているのが現状です。

きれいにしすぎると免疫力が育たないの?

アレルギーを発症するメカニズムは、まだまだ研究段階ですが、このように考えられています。
イギリスの疫学者ストラカンの仮説は、「乳幼児期の衛生環境によって、アレルギー体質になるかどうか、決定される」というものです。
除菌グッズが増え、きれいで、清潔な環境で過ごす今の子供たちにとって、清潔な環境は、アレルギーの発症を抑えているように見えます。
ところが、この清潔な環境にこそ問題があるのではないか、と考えられています。
乳幼児期に、清潔な環境で過ごしていると、細菌・ウイルスに対する抵抗力・免疫力が十分に育たず、それがアレルギーの発症に、大きく関係すると言われているからです。

症状は、軽度でも吐き気・頭痛など

アレルギーが原因で起こる病気を、アレルギー疾患といいます。

  • ぜんそく・気管支炎
  • アレルギー性鼻炎
  • 花粉症
  • アレルギー性皮膚炎
  • じんましんなど

食物アレルギーによる症状も、アレルギー疾患に含まれます。
軽度のものから重度のものまで、さまざまな症状が現れます。

 軽度のもの

  • 皮膚の赤みやブツブツ
  • 鼻水・鼻づまり
  • くしゃみ
  • 目のかゆみ・充血・涙
  • 吐き気・嘔吐(おうと)
  • 便秘・下痢・血便・腹痛
  • 頭痛
  • 疲労感など

 重度のもの

  • 呼吸困難
  • 意識障害
  • 神経障害
  • アナフィラキシーショック

動物とふれあうと、免疫力がつく?

動物のフンに含まれている細菌が…

動物のふん便に多く含まれているエンドトキシンは、細菌が作り出す物質で、以前は危険なものとされていました。
エンドトキシンはアレルギーと関係していると考えられており、一度に大量に体内に入ると発熱します。

動物園で、免疫力をつける

幼児期に、細菌などを全く排除してしまい、影響を受けない環境にいる子供は、成長とともに、免疫力が形成されにくいと言われています。
このため、すべての細菌などを排除してしまうのはよくないと、考えられています。
例えば、動物園など、動物が多くいる場所に、小さいころから行っていると、ある程度の免疫力がつくとも考えられています。
小さいころから、動物と適度に触れ合うようにするのも、予防の方法です。

免疫力が育たないまま、成長すると…

発症原因は研究段階ですが、幼児期から、あれもこれもと清潔にしすぎると、免疫力が十分に育ちません。
その状態で成長すると、ちょっとしたことで過敏に反応してしまい、アレルギーを発症すると、考えられています。

きれい好きは、世界でもトップクラス

至るところで殺菌・除菌・抗菌

世界でも、日本の清潔さはトップクラスと言われています。
水資源が豊かでもあるので、シャワーやお風呂に入る頻度が高い国民性があります。
外食すれば、店員さんがアルコールスプレーを使って、テーブルを丁寧に噴き上げる光景を目にすることもあるでしょう。
公共施設やホテルなどでは、「抗菌マーク」を目にする機会も、多くなります。
このように、日本ではさまざまな場所で、殺菌・除菌・抗菌をしています。

きれいにするのが正しいとは限らない

殺菌・除菌・抗菌は食中毒を防ぎ、さまざまな感染症を予防できるのは事実です。
ただ、小さいころの育った環境によって、備わっていく免疫力が変わってきます。
予防接種は、少量の菌・ウイルスを体内に入れることで、実際に感染したときに大きな病気を引き起こさないように、免疫力を育てています。
必要以上に何もかも、殺菌・除菌・抗菌するのが、100%正しいとは言えないのです。

掃除は、やりすぎない・神経質にならない

簡単な掃除を、1日1回

1日に1回、サッと簡単な掃除で埃(ほこり)を落とし、整理整頓ができていれば、特に問題はありません。

  • 埃まみれの部屋で過ごす
  • 汚れた食器が山づみ
  • トイレ掃除ができず、汚れがこびりついていたりする

これらの環境は、清潔とはいえません。
しかし、1日に何度も掃除したり、汚れが残らないように、しっかりこすって、その都度除菌スプレーを吹きかけたり、1時間おきに掃除機をかけたりする程、神経質になることはありません。

しっかりした掃除は、1週間に一度

家の中を掃除すれば、ある程度の時間がかかります。
毎日の掃除はサッと埃やゴミをとる程度で、1週間に一度、しっかり掃除するようにすれば十分でしょう。
次が、毎日の掃除の目安です。

  • 掃除機で埃をとる(最低でも週に一度は掃除機をかける)
  • 便器に汚れの付着がないか確認し、汚れを拭き取る
  • 週に1回は洗剤をつけて磨く
  • キッチンの生ごみは毎日処分し、排水溝の掃除は週に1回程度

目に見えない細菌・ウイルスから身を守るために、家の中は清潔にしておきたいと思うものです。
しかし、それがアレルギー疾患につながる恐れがあります。
ある程度の清潔さは大切ですが、必要以上に神経質になりすぎていないか、見直してみましょう。

【参考文献】
「アレルギー疾患の現状等」(厚生労働省)( https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10905100-Kenkoukyoku-Ganshippeitaisakuka/0000111693.pdf )を加工して作成

時事メディカル
https://medical.jiji.com/topics/245

『アレルギーの9割は腸で治る!』藤田紘一郎著(大和書房)

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 22
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事