原因不明の足首の腫れについて、解説します。
考えられる原因や、応急処置も紹介。
さらに、病院に行く目安なども医師に詳しく伺いました。
監修者
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
経歴
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
原因不明の足首の腫れ…これ大丈夫?
足首の腫れが一晩で引いたときは、過剰に心配しなくてもいいでしょう。
どう対処すればいい?
捻ったり、転んだりして腫れている場合は、患部を動かさず、安静にしましょう。
出血や熱感があるときは、冷やしてください。
考えられる3つの原因
原因不明の足首の腫れは、
- 関節炎
- 腎不全
- 心不全
の可能性があります。
※ただし、上記の3つの病気のほかにも、蜂窩織炎など、他の病気が原因となる場合もあります。
原因① 関節炎
「痛風」や「関節リウマチ」などによる足関節の炎症で、足首が腫れることがあります。
- 関節リウマチ:両足が腫れる
- 痛風:片足から始まり、両足に腫れや痛みが生じる
なりやすい人
症状の特徴
- 手足の指関節に腫れやこわばり
- 手足の指関節の変形
- 関節痛
- 貧血
- 倦怠感
- 微熱
治したい…どう対処すべき?
病院での治療が必要になります。早めに整形外科を受診し検査を受けましょう。
関節リウマチ
薬での治療が必要です。
放置すると関節の破壊が進み、歩けなくなる人もいます。
痛風
まず、食事療法が行われることが多いです。進行具合によっては薬の服用が必要になります。
整形外科を探す
原因② 腎不全
腎臓の不調で老廃物や不要な塩分を体外に排出できず、結果として、足首に異常なむくみが生じます。
両足首に腫れが発生し、ふくらはぎや足の甲など足全体広がります。
なりやすい人
- 生活習慣病(高血圧症や糖尿病など)の人
- 高齢者(65歳以上)
足首の腫れ以外の症状
- 顔のむくみ
- 手のむくみ
- 尿が出にくい、出ない
- 食欲不振
- 尿が夜間に増える
- 息切れ
- 皮膚のかゆみ など
治したい…どう対処すべき?
病院での治療が必要です。
足首の腫れ以外の症状がある場合は、早めに腎臓内科で検査を受けましょう。
腎臓内科を探す
原因③ 心不全
心臓の機能が低下すると血流が停滞し、足首や全身に腫れやむくみが起こります。
両足首に腫れが発生し、ふくらはぎや足の甲など足全体広がります。
なりやすい人
- 生活習慣病(高血圧症や糖尿病など)の人
- 高齢者(65歳以上)
足首の腫れ以外の症状
- 胸の痛み
- 息苦しい
- 息切れ
- 足首、足の甲のむくみ
- 短期間で体重が急増した(1週間で2キロ以上) など
治したい…どう対処すべき?
心不全は早期治療が重要です。異常を感じたら、すぐに循環器内科で検査・治療を受けましょう。
循環器内科を探す
病院に行く目安
「足首の腫れが続き、むくみの箇所が広がっている」場合は病院に行きましょう。
早期に病院で検査を受け、足首の腫れの原因を突き止めることで、必要な治療を早めに受けられます。
また、原因が重い病気であった場合、放置すると命にかかわるリスクがあります。
受診するのは何科?
原因がわからない場合は、まず内科を受診しましょう。
足首の腫れに加えて、次の症状があるときは、対応する診療科を受診しましょう。
- 関節痛や指のこわばりなどが続く→整形外科
- 腎不全の疑いがある→腎臓内科
- 心不全の疑いがある→循環器内科
内科を探す
整形外科を探す
腎臓内科を探す
循環器内科を探す
合わせて読みたい
2021-01-07
足がパンパンに腫れている…これって病気?
原因と対処法を、お医者さんに聞きました。病院に行くべき症状も解説します。
足の腫れを放っておくと重い病気に繋がる可能性もありますので、そのまま見過ごすのは禁物です。
足がパンパンに腫れている…これ大丈夫?
運動をした後やよく歩いた後など、一時的に足が腫れている場合は心配いりません。
ただし、足が急激にむくむ・腫れたなど、異常を伴う場合は注意が必要です。
考えられる2つの病気
足がパンパンに腫れる・むくむのは
腎不全
心不全
などが原因となっているケースが多いです。
病気① 腎不全
腎臓の働きが低下し、余分な老廃物・水分・塩分などが体に溜まって、腫れやむくみが生じます。
腫れの特徴
通常、両足が同時に腫れます。
腫れを指で押すと、皮膚の表面がへこみ、元に戻りにくいです。
どんな人が発症しやすい?
疲れが溜まっている人
ストレスが多い人
生活習慣病を持っている人(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)
高齢者(65歳以上) など
足の腫れ以外の症状
顔の腫れ(むくみ)
手の腫れ(むくみ)
尿が出にくい、出ない
夜間に尿が増える
息切れ
食欲不振
皮膚のかゆみ など
対処法は?
病院での治療が必要です。むくみや、尿の出が悪いなど症状がある場合は腎臓内科を受診しましょう。
腎臓内科を探す
病気② 心不全
心臓に何らかの不具合が生じて血流が停滞して、腫れやむくみが起こっています。
腫れ(むくみ)の特徴
通常、両足が同時に腫れます。
どんな人が発症しやすい?
心臓疾患を持っている人
生活習慣病を持っている人(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)
高齢者(65歳以上) など
足の腫れ以外の症状
胸の痛み
息苦しい
息切れ
足首・足の甲のむくみ
異常な体重の増加(1週間で2キロ以上増える) など
対処法は?
心不全は命に関わる病気です。病院での適切な治療が必要です。循環器内科を受診しましょう。
循環器内科を探す
病院に行く目安
足の腫れが2~3日続いている
足首・足の甲も腫れている
顔や手など他の部位も腫れている
これらの症状がある場合は、すぐに病院へ行きましょう。
診するのは何科?
足の腫れが気になる場合、まず循環器内科もしくは内科を受診しましょう。
足の腫れの原因を早期に突き止めることで、必要な治療を早く受けられます。
放置すると命に関わる可能性があるので、症状が現れた時は速やかに病院へ行きましょう。
内科を探す
▼参考
日本循環器学会 急性・慢性心不全診療ガイドライン
合わせて読みたい
2021-07-21
「くるぶしが腫れて、ぷよぷよしてる…」
「痛くないけど、これは大丈夫なの?」
滑液包炎やガングリオンなど、考えられる原因を解説します。
当てはまる症状がないか、確認してみましょう。
「くるぶしが腫れてぷよぷよ」痛くないけど大丈夫?
くるぶしの「痛みのないぷよぷよした腫れ」のほとんどは、良性の病気です。
腫れの内部には、滑液やヒアルロン酸が入っていると考えられます。
ただし、悪性腫瘍によって腫れることもごく稀にあります。
念のため、医療機関で診てもらうようにしましょう。
病院は何科?
くるぶしの腫れは、整形外科で相談しましょう。
整形外科を探す
考えられる2つの病気
くるぶしが腫れてぷよぷよになるのは、
滑液包炎(かつえきほうえん)
ガングリオン
といった原因が考えられます。
病気① 滑液包炎(かつえきほうえん)
滑液包が炎症を起こすことで中に液がたまり、くるぶしが腫れてぷよぷよした状態になります。
<滑液包>
関節の周囲にある袋状の組織。
関節を動かしやすくする役割がある。
症状の特徴
足の関節の外側が腫れて、皮膚が赤くなることが多いです。
こんな症状を伴うことも
熱っぽい感覚
触ると痛い
押すと痛い
関節を動かすと痛い
関節を動かしにくい
滑液包炎の原因
滑液包に刺激が加わることで、炎症を起こして発症すると考えられています。
発症を引き起こすものとして、
ケガ
痛風
糖尿病
関節リウマチ
感染症
などが挙げられます。
また、あぐらを組む人、正座をする人に発症しやすい傾向もあります。
ただし、ほとんどの場合、原因ははっきりとわかっていません。
自分でできる対処法は?
滑液包炎は、ご自身で治すことはできません。
医療機関を受診して、治療を受けてください。
腫れが慢性化すると、関節が動きにくくなることもあるため、放置しないようにしましょう。
病院で受ける治療法
滑液包の中に溜まった液体を針で抜く治療を行います。
細菌感染が起こっている滑液包には、膿を出す処置と抗菌薬の処方を行います。
整形外科を探す
病気② ガングリオン
ガングリオンによって、くるぶしが腫れてぷよぷよした状態になることもあります。
できものの内部には、ゼリー状の関節液や滑液が入っています。
症状の特徴
米粒サイズからピンポン玉サイズまで、さまざまな大きさがあります。
こんな症状を伴うことも
痛み
しびれ
ガングリオンの原因
ガングリオンの原因は今のところ、はっきりとわかっていません。
若い女性に発症しやすい傾向があると考えられています。
自分でできる対処法は?
痛み、しびれなどの症状がなければ、放置しても構いません。
ただし、悪性腫瘍が発生しているケースも稀にあるため、念のため検査を受けることをおすすめします。
病院で受ける治療法
ガングリオンの場合、
注射針を刺して吸引する
押し潰す
といった治療法があります。
上記の治療を行なっても再発する場合は、手術が検討されます。
整形外科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
MSDマニュアル家庭版 滑液包炎
公益社団法人 日本整形外科学会 ガングリオン