かかとの後ろが痛いのは痛風のせい?どんな痛み?病院は何科?医師監修

更新日:2022-08-12 | 公開日:2021-08-04
19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

かかとの後ろが痛いのは痛風のせい?どんな痛み?病院は何科?医師監修

「かかとの後ろが痛い…これって痛風?」

痛風発作の特徴を、お医者さんに聞きました。
プリン体・脂肪分が多い食生活の方は、要注意です。

受診すべき診療科や治療法についても解説します。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

かかとの後ろが痛い…!これってもしや、痛風?

医師男性
痛風によって、かかとの後ろが痛くなることもあります。

痛風発作が多くは足の親指で起こりますが、

  • かかと
  • ひじ
  • ひざ
  • くるぶし

といった、さまざまな部位に発症します。

痛風ってどんな痛み?

医師男性
痛風の発作は、突然発症するケースが多いです。
歩けない、動けないほどの激しい痛みが現われます。

痛風にはこんな特徴も

  • 痛みは1か所に起こり、複数の部分が同時に発症することはない
  • 発症した部分が赤く腫れる
  • 患部の痛みや腫れは、数日で徐々になくなる
  • 治療をしないと発作の頻度が高くなる
  • 治療をしないと痛みが慢性化する場合もある

痛風になりやすいのはどんな人?

かかとの後ろが痛い 痛風

医師男性
痛風は、尿酸値が高い人に発症します。

尿酸値が高くなる原因には

  • 脂肪分の多い食生活
  • プリン体の多い食生活
  • 肥満
  • 運動不足、または激しい運動

などが挙げられます。

痛風は成人男性に多い病気ですが、上記に当てはまる場合は女性でも発症します。
近年では食生活の変化によって、10代の発症も増えています

プリン体の摂りすぎに注意!

プリン体を含む食材を多くとると、痛風の原因となる尿酸が蓄積されやすくなります。
エビ、レバー、白子、カツオ、干物といったプリン体を多く含む食材は、食べ過ぎないようにしましょう。
また、ビールにもプリン体を多く含まれているため、お酒が好きな方も注意が必要です。

合わせて読みたい
女性の痛風の特徴|どんな痛み?初期症状は?病院は何科?
2021-04-01
「女性の痛風って、何か特徴はあるの?」 「男性に多い病気なのに、どうして女性も発症するの?」 お医者さんに、女性が発症する痛風について詳しく聞きました。 足の親指あたりに違和感があらわれていたら、要注意です。 女性の痛風の特徴は?どんな痛み? 女性の痛風は、更年期に起こりやすいという特徴があります。 これは、女性ホルモンの分泌量の低下が関係しています。 男性に比べ、極端に女性の痛風患者が少ないのは、女性ホルモンが過剰な尿酸を排出してくれているからです。 しかし、なんらかの原因(更年期など)で女性ホルモンが減ると、女性も男性と同じように発症リスクが上昇します。 痛風発作の痛み方 手や足に突然激しい痛みが起こります。 痛みは一箇所に生じ、複数が一気に痛むということはありません。 また、痛みのある部分が赤く腫れることもあります。 2~3日は歩けないほどの痛みが続き、その後1~2週間で徐々に治まっていきます。 <症状が出やすい場所> 足の親指の付け根 足の甲 膝 手関節、手首 肘 初期症状ってあるの? 痛風発作の初期症状として、 足のピリピリ・ムズムズ感 手足の関節の違和感 などがあります。 しかし、前触れなく突然発作が起こる場合もあります。 痛風に使用できる市販薬 痛風発作の痛みがある場合は、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセンが配合された鎮痛剤をおすすめします。 なお、アスピリンが配合された薬は、痛風を悪化させるので服用しないでください。 また、ほかの病気を治療している方は、医師の指導のもと服用してください。 服用しても良い薬 服用してはならない薬 ロキソニンS、イブA など バファリン など  鎮痛剤は痛みを抑えることしかできません。 痛風を根本的に改善させるには、病医療機関での治療が必要です。 女性の痛風の原因は? 男性と同様、血中の尿酸が高い状態によって痛風は発症します。 血中で溶け切れなかった尿酸が結晶となり、関節炎を引き起こします。 発症リスクを上昇させる原因には、 暴飲暴食 重度の肥満 腎臓機能の低下 激しい運動 などが挙げられます。 発症しやすい女性 閉経前後(40~50代以上) お酒をたくさん飲む よく早食い、大食いをする 不規則な生活を送っている といった方は要注意です。 中高年の男性に多かった病気ですが、食生活の変化・生活の男性化に伴い、最近は痛風を発症する女性が増加しています。 「プリン体」に気をつけましょう “プリン体”は食べ物の旨みに関係する成分です。 プリン体は体内に入ると尿酸に変化するため、尿酸値が高い人は痛風の発症リスクを高めます。 魚卵、レバーなど、プリン体の多い食事には注意が必要です。 ※ただしプリン体の8~9割が体内で作られ、食べ物は尿酸を作り出す原因の1~2割ほどです。プリン体の1日の摂取量が400mgを越えないようにしましょう。 私、痛風かも…病院は何科? 痛風が疑われる場合は、内科を受診しましょう。 内科を探す 痛みが治まっても放置はNG! 痛風が悪化すると慢性化し、発作を繰り返す恐れがあります。 慢性的な痛風は、糖尿病といった病気の発症リスクを高めます。 また、腎臓に悪影響を与えるため、腎障害、腎不全になる恐れもあります。 痛風を自分だけで治すのは難しいです。 痛風発作が治まった場合も、早めに医療機関を受診しましょう。 痛風によって引き起こされるリスク   <痛風結節> 尿酸が過剰になって、結晶化したものが皮下組織に沈着してかたまりとなった状態。   <尿路結石> 腎臓から尿道の間の尿路に結石ができてしまう状態。   <脂質異常症> 生活習慣病の1つで、悪玉コレステロール、中性脂肪が高い、または善玉コレステロールが低い病気。動脈硬化などを引き起こす。   <糖尿病> インスリンの分泌がない、または十分に分泌されず、血糖値が慢性的に高い病気。 どんな治療を受けるの? まずは血液検査、尿検査などを行い、痛風の原因となる“尿酸値”や“尿酸の量”を調べます。 痛風と診断した場合、薬の処方や生活習慣の見直しによって、症状の改善を図ります。 検査で尿酸値が7.0mg/dlを超えると、痛風と診断されます。 処方する薬には、鎮痛剤や痛風発作を防ぐ薬(コルヒチン)などがあります。 生活指導では、プリン体の摂取制限や適度な運動、体重の減量などを促し、尿酸値を下げることを目指します。 内科を探す   ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 株式会社三和科学研究所 高尿酸血書症の怖い合併症

痛風になったら、病院に行くべき?

医師男性
急激なかかとの痛みで痛風発作を疑う場合は、早急に医療機関を受診しましょう。

痛風を放置すると、関節の変形が起こってしまうこともあります。
また、特に怖いのは痛風の慢性化です。慢性化した痛風の痛みによって歩行できなくなる人もいます。
痛風は早めの治療をおすすめします。

病院は何科に行くべき?

医師男性
痛風を疑う場合は、内科を受診してください
痛風かどうか判断できない場合は、まず整形外科を受診しましょう。

かかとの後ろの痛みは、痛風以外の病気(アキレス腱炎や滑液包炎など)も考えられます。

<アキレス腱炎>
アキレス腱が炎症を起こしている状態です。
スポーツをした後に発症しやすく、剣道、陸上などかかとに負担をかける競技をやっている人に多いです。

<滑液包炎>
関節にある「滑液包」という袋状の組織に、炎症を起こっている状態です。
外傷や感染症などが原因となって発症します。

いずれも悪化すると、痛みや腫れによって歩行に支障がでるケースもあります。
痛みの慢性化を防ぐには、早めの受診が大切です。

内科を探す

整形外科を探す

どんな検査を受けるの?

かかとの後ろが痛い 痛風

医師男性
痛風を疑う場合、血液検査・尿検査で、尿酸値や尿酸の量を調べます。
また、結晶化した尿酸の有無を見るために、レントゲンで関節を撮影することもあります。

レントゲン検査は、痛風以外の病気を疑う場合に行われることが多いです。

どんな治療を受けるの?

医師男性
痛みが出ている方には、まず痛み止めを投与します。
その後、痛みが落ち着いた段階で、尿酸を下げる治療を行います。

発作時に尿酸を下げないのは、急激な尿酸値の低下によって余計に痛みが増す恐れがあるためです。

薬を使用すれば、数日で発作の痛みは楽になります。
尿酸を下げる治療には、食事指導やダイエットが必要な人もいるためので、治療期間には個人差があります。

▼痛風を疑う場合は「内科」へ

内科を探す

▼痛風かわからない場合は「整形外科」へ

整形外科を探す

合わせて読みたい
足がピリピリ…!痛風発作の前兆|ロキソニンは有効?痛みが出やすい場所は?
2021-03-30
足が変な感じ…。 もしかして、痛風の前兆? 痛風発作が起こる前の症状を、お医者さんに聞きました。 おすすめの市販薬など、痛みが出たときの対策も解説します。 痛風発作の前兆 痛風発作の起こる前兆として、 足のピリピリ・ムズムズ感 手足の関節の違和感 などがあります。 ※しかし、前兆なく無症状な状態で突然起こる場合もあります。 <症状が出やすい場所> 足の親指の付け根 足の甲 手関節 発作が起こってしまうと…? 痛風発作が起こると、手や足に激痛を感じます。 さらに患部が赤く腫れる、熱を持つといった症状も出ます。 痛みが激しいと、歩けなくなったり、仕事に行けなくなったりする方もいます。 前兆に気づいたら、どう対策する? まずは内科を受診し、血液検査や尿検査を受けましょう。 「痛風」と診断された場合、発作を防ぐために治療を行う必要があります。 まず、検査では、尿酸値の高さや別の疾患の有無を確認します。 「痛風」と診断されたら、生活習慣の見直しや薬の処方によって、発作の防止を図ります。 尿酸値が高くなる原因 暴飲暴食 運動不足 肥満 など 内科を探す 痛風発作が起こってしまったら 痛みがある部分を、氷や保冷剤などで冷やしましょう。 また、患部を心臓より高い位置に保つと、痛みが和らぎやすいです。 冷やす際は、凍傷を起こさないように気をつけましょう。 また、痛みが悪化する恐れがあるため、痛みがある部分を揉んだり、温めたりしないでください。 痛風の痛みは、通常1〜2週間程度で自然に治まります。 ただし、痛みが落ち着いた後も放置は禁物です。 痛風が悪化すると慢性化し、発作を繰り返す恐れがあります。 痛風発作は薬で抑えられる? 医療機関では、“痛風発作を抑える薬”を処方することができます。 痛風発作を抑える薬として コルヒチン 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs) ステロイド薬 などがあります。 いずれも、医療機関で検査を受けて医師に処方してもらわなければ、受け取れません。 <コルヒチン> 痛風発作を抑える作用がある。 痛風発作の予兆の段階に服用する。   <非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)> 痛風発作の痛みを軽減する薬。 発作が起きたときに服用する。   <ステロイド> NSAIDsが使えない場合に処方される。 強力な抗炎症作用があるため、痛風発作を抑える薬。 発作が起きたときに服用する。 市販の鎮痛剤は使える? 痛風の発作を抑えるために、市販薬も使用できます。 ただし、痛風を悪化させる成分が含まれていないか注意しましょう。 市販の鎮痛剤の場合、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセンが配合された薬をおすすめします。 なお、アセチルサリチル酸(アスピリン)が配合された薬は、痛風を悪化させるので服用しないでください。 服用しても良い薬  服用してはならない薬 ロキソニンS、イブA など  バファリン など 日常的に薬を飲んでいる方、病気を治療中の方は医師と相談をしてください。 また、鎮痛剤は痛みを抑えることしかできないため、痛風の根本的な改善にはなりません。 痛みが治まっても、放置はNG! 発作が落ち着いた後も放置は禁物です。 痛風が悪化すると慢性化する恐れがあります。 また、慢性的な痛風は腎臓に悪影響を与え、糖尿病などの重い病気の発症リスクも上昇します。 これらを防ぐためには、医療機関での根本的な治療が必要です。 痛風が悪化すると…こんなリスクが!   <痛風結節> 尿酸が過剰になって、その結晶化したものが皮下組織に沈着してかたまりとなった状態のことです。   <尿路結石> 腎臓から尿道の間の尿路に結石ができてしまう状態です。   <脂質異常症> 生活習慣病の1つです。 悪玉コレステロール、中性脂肪が高い、または善玉コレステロールが低い病気で、動脈硬化などを引き起こします。   <糖尿病> インスリンの分泌がない、または十分に分泌されず、血糖値が慢性的に高い病気です。 病院は何科? 痛風の場合は、内科を受診しましょう。 痛風は、治療を行うことで発作を防ぐことができます。 また、定期的に健康診断を受けて尿酸値の確認をし、ご自身の体の状態を理解することも大切です。 内科を探す ▼参考 公益財団法人 日本整形外科学会 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(ダイジェスト版)
合わせて読みたい
女性の痛風の特徴|どんな痛み?初期症状は?病院は何科?
2021-04-01
「女性の痛風って、何か特徴はあるの?」 「男性に多い病気なのに、どうして女性も発症するの?」 お医者さんに、女性が発症する痛風について詳しく聞きました。 足の親指あたりに違和感があらわれていたら、要注意です。 女性の痛風の特徴は?どんな痛み? 女性の痛風は、更年期に起こりやすいという特徴があります。 これは、女性ホルモンの分泌量の低下が関係しています。 男性に比べ、極端に女性の痛風患者が少ないのは、女性ホルモンが過剰な尿酸を排出してくれているからです。 しかし、なんらかの原因(更年期など)で女性ホルモンが減ると、女性も男性と同じように発症リスクが上昇します。 痛風発作の痛み方 手や足に突然激しい痛みが起こります。 痛みは一箇所に生じ、複数が一気に痛むということはありません。 また、痛みのある部分が赤く腫れることもあります。 2~3日は歩けないほどの痛みが続き、その後1~2週間で徐々に治まっていきます。 <症状が出やすい場所> 足の親指の付け根 足の甲 膝 手関節、手首 肘 初期症状ってあるの? 痛風発作の初期症状として、 足のピリピリ・ムズムズ感 手足の関節の違和感 などがあります。 しかし、前触れなく突然発作が起こる場合もあります。 痛風に使用できる市販薬 痛風発作の痛みがある場合は、ロキソプロフェン、イブプロフェン、ナプロキセンが配合された鎮痛剤をおすすめします。 なお、アスピリンが配合された薬は、痛風を悪化させるので服用しないでください。 また、ほかの病気を治療している方は、医師の指導のもと服用してください。 服用しても良い薬 服用してはならない薬 ロキソニンS、イブA など バファリン など  鎮痛剤は痛みを抑えることしかできません。 痛風を根本的に改善させるには、病医療機関での治療が必要です。 女性の痛風の原因は? 男性と同様、血中の尿酸が高い状態によって痛風は発症します。 血中で溶け切れなかった尿酸が結晶となり、関節炎を引き起こします。 発症リスクを上昇させる原因には、 暴飲暴食 重度の肥満 腎臓機能の低下 激しい運動 などが挙げられます。 発症しやすい女性 閉経前後(40~50代以上) お酒をたくさん飲む よく早食い、大食いをする 不規則な生活を送っている といった方は要注意です。 中高年の男性に多かった病気ですが、食生活の変化・生活の男性化に伴い、最近は痛風を発症する女性が増加しています。 「プリン体」に気をつけましょう “プリン体”は食べ物の旨みに関係する成分です。 プリン体は体内に入ると尿酸に変化するため、尿酸値が高い人は痛風の発症リスクを高めます。 魚卵、レバーなど、プリン体の多い食事には注意が必要です。 ※ただしプリン体の8~9割が体内で作られ、食べ物は尿酸を作り出す原因の1~2割ほどです。プリン体の1日の摂取量が400mgを越えないようにしましょう。 私、痛風かも…病院は何科? 痛風が疑われる場合は、内科を受診しましょう。 内科を探す 痛みが治まっても放置はNG! 痛風が悪化すると慢性化し、発作を繰り返す恐れがあります。 慢性的な痛風は、糖尿病といった病気の発症リスクを高めます。 また、腎臓に悪影響を与えるため、腎障害、腎不全になる恐れもあります。 痛風を自分だけで治すのは難しいです。 痛風発作が治まった場合も、早めに医療機関を受診しましょう。 痛風によって引き起こされるリスク   <痛風結節> 尿酸が過剰になって、結晶化したものが皮下組織に沈着してかたまりとなった状態。   <尿路結石> 腎臓から尿道の間の尿路に結石ができてしまう状態。   <脂質異常症> 生活習慣病の1つで、悪玉コレステロール、中性脂肪が高い、または善玉コレステロールが低い病気。動脈硬化などを引き起こす。   <糖尿病> インスリンの分泌がない、または十分に分泌されず、血糖値が慢性的に高い病気。 どんな治療を受けるの? まずは血液検査、尿検査などを行い、痛風の原因となる“尿酸値”や“尿酸の量”を調べます。 痛風と診断した場合、薬の処方や生活習慣の見直しによって、症状の改善を図ります。 検査で尿酸値が7.0mg/dlを超えると、痛風と診断されます。 処方する薬には、鎮痛剤や痛風発作を防ぐ薬(コルヒチン)などがあります。 生活指導では、プリン体の摂取制限や適度な運動、体重の減量などを促し、尿酸値を下げることを目指します。 内科を探す   ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 株式会社三和科学研究所 高尿酸血書症の怖い合併症

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 19
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事