もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「唾液が粘り強い…」
「歯磨きしても粘つくときはどうすれば…?」
唾液が粘り強くなる原因や治し方を、歯医者さんに聞いてみました。
歯周病やドライマウスといった病気の可能性もあるので、症状が続くときは要注意です。
歯科医
菊地 由利佳先生
歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。
粘り強い唾液のよくある原因には、
などが考えられます。
この場合、歯磨きだけではなかなか粘つきがとれません。
などに生じやすい傾向があります。
個人差はありますが、40代以降から口や顎の筋力は低下しやすくなります。
また、
などの工夫で、ストレスを上手に発散してください。
という場合は、歯科で相談しましょう。
症状の裏には、歯周病・ドライマウスが隠れていることがあります。
放置すると、糖尿病、脳血管障害、心臓病・動脈硬化、肺炎、などさまざまな全身疾患を引き起こす恐れもあります。
発症を招くキッカケには、
などが挙げられます。
歯石はプラーク(歯垢)が固まったもので、その表面にはまたプラークが溜まりやすい状態です。
そのままだとさらなる悪化を招くため、手用もしくは超音波を利用した器具で、歯石をきれいに取り除きます。
また、噛み合わせの悪さで歯周病が生じている場合には、歯の一部を削って調整を行います。
上記したような治療を行っても改善されない場合には、手術を行うことがあります。
手術では、歯ぐきに部分麻酔をして切り開き、スケーラーの届かなかった部分の歯石を除去していきます。
歯ぐきを傷つけないよう、毛が柔らかい歯ブラシを使用すると良いでしょう。
歯間ブラシやデンタルフロス、歯周病用の歯磨き粉もおすすめです。
などによって発症します。
保湿性薬剤や保湿力の高い洗口液、保湿ジェルやスプレーなど用いて治療していきます。
寝ている間の口の乾燥を防ぐために、保湿用マウスピースや夜間義歯を使用することもあります。
ご自身では、こまめに水分を補給しましょう。
また、耳の前にある「耳下腺」をマッサージすると、唾液が分泌されやすくなります。
「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。
\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら
ユーザー満足度は脅威の96.3%。
お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!