「猫背のせいで息苦しい」大丈夫なの?ストレッチ方法や正しい姿勢のとり方も

更新日:2023-04-24 | 公開日:2022-05-31
5

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「猫背のせいで息苦しい」大丈夫なの?ストレッチ方法や正しい姿勢のとり方も

「呼吸が浅くて息苦しく感じる…。」

ひどい猫背は、呼吸に影響を与えるおそれがあります。
お医者さんに、猫背の症状・セルフケアの方法・受診目安を聞いてみました。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

猫背がひどくて“息苦しい”…大丈夫?

猫背がひどいせいか息苦しいです。
どうしたらいいでしょうか…?
女性
医師男性

肺が圧迫されて呼吸が浅くなっている疑いがあります。
ストレッチなどの対処で猫背を改善すれば心配ありません。

ただし、息苦しさの症状が強い場合は、一度医師に相談しましょう。

猫背を放置すると…

  • 肩こりや腰痛を起こす
  • 頭痛を起こす
  • 便秘になる
  • 顔や手がむくむ
  • 肌がくすむ
  • 肩が上がりにくくなる
  • 転びやすくなる

といった症状を併発させる恐れがあります。
該当する症状が多い人は猫背を改善していきましょう。

息苦しさは「スマホ」が原因かも?

医師男性

「スマホ巻き肩」は肩甲骨ごと肩が前に出ている状態です。

呼吸が浅くなるのに加え、肩こりや手のしびれ(胸郭出口症候群)が現れるおそれがあります。

デスクワークやパソコン作業、スマホ操作時間が長く、前にかがみこむ姿勢で過ごすことが多いと発症します。

猫背改善に効果的なストレッチ

医師男性

猫背を改善させるには「大胸筋」や「肩甲骨周辺」をストレッチすると効果的です。

姿勢がよくなると、息苦しさも落ち着きやすくなります。

※症状が強い場合には、医療機関で相談したうえでセルフケアを行いましょう。

壁を使ったストレッチ

ストレッチの手順

  1. 壁に対して横向きに立ち、肘を壁につける
  2. 肘を固定したまま、体を前方に突き出すようにゆっくりと伸ばす

 

▼大胸筋それぞれの伸ばし方

「上部」を伸ばす→ 壁につける肘を胸の下の高さ

「中部」を伸ばす→ 壁につける肘を胸の真横

「下部」を伸ばす→ 壁につける肘を胸の上の高さ

医師男性
大胸筋の「上部」「中部」「下部」のストレッチを、それぞれ1セット20秒・1日3セットを目安に行いましょう。

1日の疲れを取り除くため、お風呂上りに行うのがおすすめです。

椅子を使ったストレッチ

  • 椅子にすわり、背もたれを掴む
  • 肩を前に出したり、後ろに引いたりする
医師男性

胸の筋肉・肩甲骨周辺を伸ばすストレッチです。

デスクワークをする人は、作業の合間に行うのがおすすめです。

日頃から正しい姿勢を意識しよう!

医師男性

正しい姿勢を意識することで、猫背の改善につながります。

正しい立ち・座り姿勢

横から見て、「耳たぶ」から「くるぶし」までが一直線になるように意識して立ちましょう。

スマートフォン・PC使用時の姿勢

医師男性

特に気をつけたいのが、スマートフォンやパソコン使用時の姿勢です。

画面の位置と肘、股関節、膝関節の角度を意識しましょう。

スマホやPCを使うときの姿勢

  • 両足の裏がしっかりと地面につくように、椅子の高さを調節する。
  • 膝と股関節を90度に曲げた状態で、座る。
  • モニターはなるべく顔の正面に来るようにする。
  • 背筋を伸ばし、肘関節は90度以上になるようにし、肩に力が入らないポジションにする。

猫背で息苦しいときは、整形外科へ

医師男性

息苦しさを感じている時点で、一度医療機関で相談しましょう。

何らかの疾患が原因となっている疑いがあります。

病院に行く場合、まずは整形外科を受診しましょう。
ただし、息苦しいという症状は、呼吸器の病気を発症している疑いがあります。

必要に応じて内科・呼吸器内科の受診をすすめられるケースもあります。
放置すると、症状の悪化はもちろんのこと、整形外科的な疾患(脊椎の圧迫骨折、側弯症、変形性関節症、関節リウマチなど)の発見の遅れにつながるリスクがあります。

受診時に伝えるとよいこと

医師男性
  • いつから症状があるのか、その後の経過
  • 息苦しさ以外の症状
  • 治療中の病気や服用中の薬

などを伝えるとスムーズです。

整形外科を探す

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 5
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事