最近、湿疹がよく出る…。
もしかして病気のサイン?
病気の症状として湿疹が出ることはあるのか、お医者さんに聞いてみました。
早急に治療が必要な病気が隠れていることもあるので、症状に心当たりがないかチェックしましょう。
監修者
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
湿疹は病気のサイン?
最近、湿疹がよく出ます…。
何か病気にかかっている可能性はありますか?
はい。内臓の病気により肌のバリア機能が低下することで、皮膚の乾燥を招き、湿疹が出る場合があります。
こんな湿疹は要注意!「内臓の病気」の可能性あり
- 原因が分からない肌荒れを伴う
- 背中・腹部・太ももの内側などに湿疹ができている
- 湿疹の範囲が広い
- 皮膚全体の色が変わっている
- 全身にかゆみを伴う
- いつまでも治らない
- 何度も同じ場所に湿疹ができる
上記に当てはまる場合は、病気が原因で湿疹が出ている可能性があります。
皮膚炎による湿疹の可能性も高い
肌に刺激が加わった部分に湿疹ができている場合は、「皮膚炎」のケースが多いです。
肌の刺激になりやすい要因として、
- 外気が乾燥していた
- エアコンなどの風を直接受けていた
- 強い紫外線を浴びた
- 刺激物質を触った
- 虫に刺された
などが挙げられます。
この場合、かゆみが強いときは、保冷材などをタオルに巻いて冷やすとよいでしょう。
湿疹を伴う内臓の病気
病気① 肝臓病
急性肝炎・肝硬変・肝臓ガンなどの肝臓病による皮膚症状として、湿疹が出る場合があります。
肝臓の病気は、肝臓への長期的な負荷やウイルスなどへの感染が原因となることがあります。
湿疹以外に、腹部のしこり・圧迫感・黄疸といった症状が出現します。
「肝臓病」の湿疹の特徴
- 手のひらに赤い斑点(手掌紅斑)ができる
- 顔・首・胸などに糸くず状の赤い発疹ができる(クモ状血管腫)
肝臓の病気は、自然に治ることはありません。
放置すると命に関わる恐れがあるので、早急に医療機関を受診しましょう。
まずは「皮膚科」を受診してください。
肝臓などの病気が疑われる場合は、他の診療科を紹介してもらえます。
皮膚科を探す
病気② 慢性腎臓病
慢性腎臓病は、腎臓が機能低下を起こしている状態です。
腎臓の機能が低下すると、血液・皮膚に老廃物がたまります。
その結果、「全身のかゆみ」や「皮膚の乾燥」が起こり、湿疹があらわれることがあります。
慢性腎臓病を引き起こす原因はさまざまです。
特に「糖尿病」と「高血圧」の影響が大きいと考えられており、ほかに肥満・加齢・細菌感染・自己免疫疾患などが原因となることもあります。
「慢性腎臓病」の主な症状
- 血尿
- 貧血
- 倦怠感
- むくみ
- 尿量の減少、もしくは増加
慢性腎臓病は、自然に治ることはないため、早めに医療機関を受診しましょう。
治療が遅れると、薬物療法や食事療法では間に合わず、透析治療が必要になってしまいます。
湿疹の状態を診てもらうために、まずは「皮膚科」を受診してください。
皮膚科を探す
病気③ 糖尿病
糖尿病は、血液中の糖の量をコントロールできず、血糖値が高い状態が続いてしまう病気です。
血糖値が高い状態が続くと、血液中のブドウ糖を排出するために多尿になり、脱水気味になります。
そのため、肌の乾燥・肌のバリア機能の低下を招き、湿疹が出ることがあります。
「糖尿病」の主な症状
- 体が疲れやすい
- 異常にのどが渇く
- 皮膚の乾燥やかゆみ
- 頻尿
- 傷が治りにくい
糖尿病を疑う場合は、まず医療機関を受診しましょう。
治療せずに放置すると、全身の臓器に障害が起こり、命に関わる恐れがあります。
まずは「皮膚科」を受診して、湿疹の状態を診てもらいましょう。
皮膚科を探す
湿疹が治らないときは病院へ
3~7日様子を見ても快方に向かっていない場合は、病院を受診しましょう。
進行すると湿疹が広がったり、かゆみが強くなったりする恐れがあります。
病院は「皮膚科」を受診してください。
まずは皮膚の専門家に、湿疹の状態を診てもらうことが大切です。
内臓の病気が疑われる場合は、「内科」を紹介されます。
皮膚科を探す
こんな人は要注意!内臓の病気のリスクが高いです
- 薬を長期間大量に内服している
- お酒をたくさん飲む
- タバコを吸っている
- 運動不足
- 食べ過ぎることが多い
- 汗を大量にかく
- 多尿
- 皮膚のかゆみを伴う
- 感染症にかかりやすい(風邪を引きやすい)
- 性機能が低下している
- 切り傷などの皮膚の傷が治りにくい
- むくみがある
上記に当てはまる人は、先に挙げた「肝臓病」「慢性腎臓病」「糖尿病」などの病気により、湿疹ができているリスクが高くなります。
不安な症状がある場合は、早めに病院で相談しましょう。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
合わせて読みたい
2021-02-04
「全身がだるい」
「むくみがある」
「皮膚や目が黄色くなっているような…」
それは“沈黙の臓器”と呼ばれる肝臓が悪いサインかもしれません。早急に病院に行くべきケースもあります。
お医者さんに、肝臓病を疑う症状について詳しく聞きました。
肝臓が悪いとどんな症状が出る?
皮膚や目の粘膜が黄色くなる
全身がだるい
お腹が張る
吐き気がする
食欲がない
体がむくむ
体がかゆい
意識障害が生じる
こんな症状が現れたら病院へ!
皮膚や粘膜が黄色い
お腹が張る
意識障害
といった症状があったら、すぐに消化器内科を受診しましょう。
肝臓は「沈黙の臓器」と言われています。
症状が現れたときには肝臓の病気がかなり進行している可能性があります。
消化器内科を探す
放置すると…どうなるの?
放置すると、より危険な病気に移行する恐れがあります。
肝臓の状態は、機能を保っている「代償期」と機能が著しく低下した「非代償期」に分けられます。肝臓が悪いサインがあらわれているときは、すでに「非代償期」になっていることが多いです。
肝硬変や肝がんになると、もとの肝臓に戻すことは難しいので、早期発見、早期治療が大切です。
こんな人は、特に要注意!
毎日大量に飲酒する人
肥満の人
生活習慣病がある人
は、肝臓病の発症リスクが高くなります。
飲酒量が増加すると、アルコールを代謝する肝臓への負担が増え、肝臓病のリスクが高くなります。糖質や脂質の摂りすぎると、中性脂肪として肝臓に蓄積されてしまいます。
ただし、「上記3つに当てはまらないから大丈夫」というわけではありません。最近では、お酒をあまり飲まない方の脂肪肝(NASH(ナッシュ):非アルコール性脂肪肝)が増えています。
肝臓の病気が疑われる症状が出ている場合は、必ず受診してください。
病院は何科に行けばいい?
消化器内科を受診してください。
かかりつけの病院がある場合は、かかりつけ医に相談して、専門の医療機関を紹介してもらってもよいでしょう。
消化器内科を探す
こんな病気になっているリスクがあります
肝臓が悪くなると、次のような病気を発症します。
脂肪肝
よく飲酒する人は要注意です。
エネルギーとして消費できなかった脂質や糖質が、肝臓に中性脂肪として過剰に蓄積した状態です。
肝臓の働きが悪化しますが、自覚できる症状はほとんどありません。
アルコールを摂取すると中性脂肪が合成されます。そのため、長期間大量のお酒を飲むと、肝臓に中性脂肪が溜まり、脂肪肝になることがあります。
肝硬変
よく飲酒する人は要注意です。
肝炎が続くと肝臓がダメージを受けて、損傷の跡ができる、線維化という現象が起こります。
線維化が進行すると、肝臓が硬くなる肝硬変を発症し、肝臓の機能が著しく低下します。アルコールが代謝されてできるアセトアルデヒドは毒性が強く、肝臓の線維化を進め、肝硬変の原因になることがあります。
肝がん
肝硬変や慢性肝炎などによって、肝臓にできるがんです。ほかの臓器でできたがんが転移することもあります。
消化器内科を探す
▼参考
厚生労働省:アルコールと肝臓病
MSDマニュアル家庭版:肝不全
日本消化器病学会ガイドライン:NAFLD/NASHガイドQ&A