「指の皮膚の感覚がおかしい…これは何?」
指の皮膚の違和感について、お医者さんに聞きました。
頚椎椎間板ヘルニアや糖尿病など、原因となる病気を解説します。
病院に行くべき症状も併せて確認しましょう。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
手の指の皮膚の感覚がおかしい…これはなぜ?
神経の異常によって、指にしびれや麻痺が起こっている状態です。
よくある原因としては、
といった手に負担をかける行動が挙げられます。
ただし、指のしびれや麻痺には病気が隠れているケースもあるので、注意が必要です。
大丈夫?病院行くべき?
指の違和感を発症して間もない場合は、手を休めて一旦様子を見てみましょう。
1日様子を見て感覚が元に戻るようであれば、心配いらないと考えられます。
ただし、
- 数日経っても違和感が続く
- 症状の再発を繰り返している
- 他の体調不良も感じる
といった場合は、一度医療機関を受診しましょう。
首の病気や糖尿病によって、神経に異常が起きている疑いがあります。
合わせて読みたい
2021-08-30
「手のひらがピリピリする…」
「これってストレスが原因?」
手のひらがピリピリする症状について、お医者さんに聞きました。
病院での治療が必要な病気が原因の可能性もあります。
対処法や病院に行く目安なども合わせてチェックしましょう。
“手のひらのピリピリ”はストレスサインかも!
過剰なストレスにより自律神経のバランスが乱れると、手のひらにピリピリしたしびれが生じる場合があります。
他にもこんな「ストレスのサイン」でていませんか?
気分の落ち込み、イライラ
倦怠感
頭痛、めまい
肩こり
下痢、便秘
ただし、手のしびれには、椎間板に負担がかかっているケースも考えられます(詳しくは後述)。症状が長引く場合は、精神面だけでなく体の原因も疑いましょう。
どう対処すればいい?
手のひらがピリピリとしたときは、
ストレスを上手く解消する
常に正しい姿勢を保つ
といった対処がおすすめです。
その① ストレスを上手く解消する方法
睡眠時間をしっかり確保する
趣味の時間をつくる
リラックスできる時間をつくる
などを心がけ、溜まったストレスを解消させましょう。
ストレスによる自律神経の乱れが改善すると、症状の緩和につながります。
その② 常に正しい姿勢を保つ方法
正しい姿勢を保つことで椎間板への過度な負担を抑えられ、症状の緩和につながります。
正しい姿勢の保ち方
腹部を引っ込める
胸を張る
首の上からつられているような状態を意識する
※腰を反らしすぎないように注意しましょう。
病院に行く目安
セルフケアを行なっても改善が見られないときは、医療機関で相談してください。
ストレスによる症状が出ている方は、うつ病に気をつけましょう。
うつ病を放置して悪化させると、治療が長引いたり、社会復帰が遅れたりすることもあります。
また、椎間板の病気の場合、症状の進行によって運動機能が低下するリスクもあります。
いずれの病気も悪化させないことが大切ですので、早めの受診をおすすめします。
何科で受診すればいい?
手のひらが「ピリピリ」する場合は、まずは脳神経内科を受診しましょう。
体に異常も考えられるため、念のため検査を受けると良いでしょう。
※体に原因が見られない場合は、精神科での治療が必要になります。
脳神経内科を探す
精神科を探す
手のひらがピリピリする2つの病気
手のひらがピリピリするのは、
うつ病
頚椎椎間板ヘルニア
といった病気が考えられます。
それぞれ詳しく解説します。
病気① うつ病
気分の落ち込みなどの「うつ状態」が続く病気です。
検査で手のしびれの原因が見つからない場合は、うつ病が疑われます。
なお、うつ病による手のしびれのメカニズムは、今のところはっきりとわかっていません。
主な症状
気分が重く、何も楽しくない
イライラして、何かにせき立てられているようで落ち着かない
自分には価値がないと感じる
眠れない、もしくは一日中ねむい
涙もろい
食欲がない
体がだるい・疲れやすい
頭痛、肩こり、めまい
動悸
胃の不快感、便秘
うつ病の原因
遺伝的要因
つらい出来事を経験した
特定の薬の副作用
ホルモンバランスの変化
などによって起こることがありますが、今のところ原因ははっきりとわかっていません。
どんな人に多い?
10代半〜30代までの女性が発症しやすいです。
特に、
妊婦や産後の女性
家族にうつ病の人がいる
几帳面な性格
不安を感じやすい
周囲に気を使いすぎる
といった人に発症する傾向にあります。
病院は何科?
「うつ病」の症状がみられる場合、精神科を受診しましょう。
どんな治療をするの?
軽度のうつ病の場合には、精神療法や支援(頻繁な受診と指導など)
中等度から重度のうつ病の場合には、薬物療法や精神療法、電気けいれん療法を行います。
季節性うつ病の場合には、日照時間不足が原因をされていることが多いため光療法を用いた治療を行います。
精神科を探す
病気② 頚椎ヘルニア
頚椎ヘルニアは、首の骨の間にある「椎間板」が飛び出してしまう病気です。
神経を圧迫されると、手のひらがピリピリとすることがあります。
主な症状
手や腕のしびれ、麻痺
手や腕の痛み
握力低下
首・肩・背中の痛み
頭痛、めまい、耳鳴り
目の疲れ、目の奧の痛み
頚椎ヘルニアの原因
首周辺のケガ
激しい運動
猫背などの姿勢の悪さ
などによって発症します。
どんな人に多い?
30~50歳代に多く見られます。
特に、
姿勢が悪い
首に負担がかかる作業をしている
カルシウムやマグネシウムが不足している
激しいスポーツをしている
加齢で骨が劣化している
といった人に発症する傾向があります。
病院は何科?
頚椎ヘルニアの症状がみられる場合、脳神経内科を受診しましょう。
どんな治療をするの?
頚椎牽引療法(首の牽引と休止を繰り返す)、頚部カラー固定(首に装着する器具)、頚部のマッサージなどを行います。
頚椎カラーは数日間装着して症状が和らぐことが確認できれば、4~8週間装着します。
しびれが主な症状の場合には、ビタミンB剤を使用します。
また、痛みの程度が強い場合には、消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などを使用することもあります。
上記の治療方法で改善が見られない場合には、手術が検討されます。
脳神経内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
厚生労働省 知ることから始めよう みんなのメンタルヘルス 総合サイト うつ病
MSDマニュアル家庭版 うつ病
日本脊髄外科学会 頚椎椎間板ヘルニア
日本整形外科学会 頚椎椎間板ヘルニア
病院は何科?
指の皮膚の感覚に違和感があるときは、整形外科を受診しましょう。
頚椎椎間板ヘルニアを発症していた場合、悪化すると手術が必要になることもあります。
負担の大きい治療を避けられるよう、早めの受診をおすすめします。
※症状によって、適切な診療科を紹介されることもあります。
整形外科を探す
考えられる2つの病気
指の皮膚の感覚がおかしくなる症状には、
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 糖尿病
といった病気が考えられます。
病気① 頸椎椎間板ヘルニア
首にある“椎間板”という組織が飛び出し、神経を阻害してしまう病気です。
諸症状には、手指のしびれ・麻痺も挙げられます。
頚椎椎間板ヘルニアの場合、親指や人差し指から症状が現れる人が多いです。
また、ものに触ったときや、夜間、起床時などに違和感が出やすいです。
こんな症状もありませんか?
- 肩や腕にも違和感がある
- 肩こり
- 肩甲骨の痛み、しびれ
- 腕の痛み、しびれ
- ものを持ちにくい
頸椎椎間板ヘルニアの原因
首に負担をかけすぎることが主な原因です。
首が圧迫を受け、骨と骨の間でクッション材の役目をしている“椎間板”が飛び出ると発症します。
どんな人に多い?
- スマホをよく触る人
- デスクワークが長い人
- 長距離の運転が多い人
などは、悪い姿勢によって発症リスクが上昇します。
ただし、発症のメカニズムは明確でない点も多く、直接的な原因がわからない人もいます。
自分でできる対処法は?
姿勢を正して生活するようにしましょう。
特に猫背の方は気をつけてください。
姿勢を正して生活しても症状が良くならない場合は、医療機関での相談をおすすめします。
病院は何科?
頚椎椎間板ヘルニアを疑うときは、整形外科を受診しましょう。
整形外科では、
などによって治療を行います。
上記の方法で改善しない場合には、手術も検討されます。
治療を受けた場合、個人差はありますが、数日〜数週間で良くなることが多いです。
整形外科を探す
病気② 糖尿病
糖尿病の悪化によって神経障害を発症することがあります。
末端神経から異常が起きるため、手指の感覚異常は初期に感じやすい部分です。
糖尿病の場合、両手の同じ指、同じ箇所に違和感が起こりやすいです。
症状に気づくタイミングには、朝起きたとき、ものを触ったときなどが挙げられます。
こんな症状もありませんか?
- 手足のしびれ、痛み
- 冷え
- 排尿障害
- 便秘、下痢
- 顔面麻痺
- 立ちくらみ
- 胃が弱くなる
- ED
- 倦怠感
- かすみ目
糖尿病の原因
上がった血糖値を下げる「インスリン」の働きが悪くなることが主な原因です。
生活習慣の乱れは、インスリンの機能低下を招きやすいです。
どんな人に多い?
上記に当てはまる人は、発症リスクが上昇します
特に中高年以降に発症しやすい傾向があります。
自分でできる対処法は?
食生活を見直すことが必要ですが、自己判断で行うのは危険です。
糖尿病を疑うときは、まず医療機関を受診しましょう。
病院は何科?
糖尿病は、内科・糖尿病内科で治療を受けられます。
糖尿病の場合、お薬や生活指導による治療を行います。
個人差はありますが、通常、数ヶ月ほどで症状が落ち着いてきます。
ただし、自己判断で治療をやめると悪化するため、医師の指示にきちんと従う必要があります。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
合わせて読みたい
2022-10-27
人差し指がしびれる…。
病院は何科に行けばいい?
人差し指がしびれる場合に、症状別で適切な診療科はどこなのか、お医者さんに聞いてみました。
しびれの範囲や伴う症状によって、脳梗塞などの危険な病気も疑われます。
心当たりがないかチェックしてみましょう。
人差し指のしびれは何科?
人差し指のしびれが見られる場合、まず整形外科で受診することをおすすめします。
ただし、しびれの症状が見られる範囲によって、診療科が異なる場合があります。
下記の表を参考にして、適切な診療科を選びましょう。
症状
おすすめの診療科
1. 親指から薬指までしびれる
2. 朝起きた時に指がしびれる
整形外科
3. 片側のみしびれる
脳神経外科
4. 足のしびれを伴う
内科
1. 親指から薬指までしびれる(手根管症候群)
親指から薬指までがしびれる場合、手根管症候群が疑われます。手の神経が圧迫を受けているため、指にしびれが生じている状態です。
手根管症候群の特徴
一部の指がしびれる
肘先までしびれる
痛みを伴う
よく手を動かした後にしびれる
スポーツの後にしびれる
しびれてものが持てない
指先を使えない
握力低下を伴う
ペットボトルの蓋が開けられない
チクチクする
手根管症候群になりやすい人の特徴
女性
更年期以降の人
手をよく使う
テニスなどの手を使うスポーツをしている
手を使う仕事をしている
妊娠
人工透析中
編み物が好き
縫い物が好き
細かい作業が好き
手根管症候群かも…どうしよう?
整形外科で受診しましょう。放置していると握力が低下して、「ものを持つ」などの動作ができなくなります。
整形外科を探す
2. 朝起きた時に指がしびれる(関節リウマチ)
朝起きた時に指がしびれる場合は、関節リウマチの疑いがあります。
免疫の異常により、「関節の痛み・腫れ」が生じている状態です。
関節リウマチの症状
弱いしびれ
指を動かすことはできるしびれ
指の関節を動かせないしびれ
しびれてものが持てない
温めると動くようになる
手と足など他の関節にもしびれがある
倦怠感を伴う
微熱を伴う
朝方に強くしびれる
第一関節以外に症状が出ている
関節リウマチになりやすい人の特徴
女性
更年期以降の人
手をよく使う
テニスなどの手を使うスポーツをしている
手を使う仕事をしている
妊娠
人工透析中
編み物が好き
縫い物が好き
細かい作業が好き
関節リウマチかも…どうしよう?
関節リウマチが悪化すると、関節が変形してしまい、指が動かなくなるおそれがあります。
早めに病院で受診しましょう。
特に、
しびれとともに関節が腫れている
微熱が続いている
毎朝しびれや腫れ感がある
上記の症状が見られる場合は、早めに整形外科で受診しましょう。
整形外科を探す
3. 片側の指だけしびれている(脳梗塞・脳出血)
片側の指だけしびれている場合、「脳梗塞」・「脳出血」などの疑いがあります。
脳神経外科を受診しましょう。
脳梗塞・脳出血の症状
顔面のしびれ
体の片側のしびれ・違和感
視覚異常
頭痛
会話が困難
吐き気
嘔吐 など
脳梗塞・脳出血になりやすい人の特徴
高齢者(60歳以上)
高血圧症
糖尿病
脂質異常症
肥満
タバコを吸う
ストレスを溜めやすい
血栓ができている
腫瘍がある など
脳梗塞・脳出血を疑う場合は早急に病院へ!
脳梗塞や脳出血は命に関わる危険があり、発見が遅れると後遺症をもたらすおそれがあります。早急に病院で受診しましょう。
特に、
強い頭痛
嘔吐を繰り返す
呂律が回らない
上記の症状が見られる時は、救急車の手配をしてください。
4. 足のしびれを伴う(糖尿病)
人差し指だけでなく足もしびれる場合、糖尿病が疑われます。
高血糖状態が続き、血流が悪化して神経障害を起こしている状態です。
糖尿病の症状
手足の感覚が鈍くなる
手足がしびれる
足の裏・手の先にチクチク刺すような痛みを感じる
よく喉が渇く
体重が減る
疲労感が取れない
目が霞む
病気(風邪などの感染症)にかかりやすい
傷がつくと治りが遅い
頻尿
皮膚の乾燥
お腹が空く
ED(男性の場合)
上記のうち、3つ以上当てはまる人は、糖尿病の疑いがあります。
糖尿病になりやすい人の特徴
早食いの癖がある
食べ過ぎてしまう
肥満・過去に太っていた
甘いものが好き
お酒をよく飲む
運動不足
40歳以上
血縁者に糖尿病患者がいる
血圧や血清脂質などに異常値がある
糖尿病を疑う場合は早急に病院へ!
糖尿病の症状がある場合は、早急に内科で受診しましょう。
血糖値が200以上の状態が続くと、心筋梗塞・脳卒中などの命に関わる危険があります。
内科を探す
原因不明のしびれは早めに病院へ
原因がわからないしびれがある場合は、早めに病院で受診しましょう。
もし、重い病気が隠れていた場合、治療せずにいると、手術やリハビリが必要になり、回復までに時間がかかることが多いです。
受診する際は、しびれ以外に伴う「違和感」や「症状」もすべて伝えましょう。
整形外科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
日本臨床整形外科学会 関節リウマチについて