膀胱炎っぽい症状があるけど、病院は婦人科で大丈夫?
泌尿器科で受診するべき?
膀胱炎に似た症状があるときに「婦人科」を受診してもよいのか、お医者さんに聞きました。
婦人科の受診をおすすめするケースなど、判断の目安も解説します。
監修者
経歴
医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院
膀胱炎に似た症状が…病院は「婦人科」で大丈夫?
「婦人科」でも診察が可能ですが、膀胱炎が疑われる場合は「泌尿器科」での受診をおすすめします。
泌尿器科は、膀胱や尿路の診療を専門としているため、広い視点から治療を行えます。
特にこんな症状は「泌尿器科へ」
- 頻繁に尿意がある(1時間に数回)
- 残尿感がある(排尿後すぐ〜10分以内)
- おしっこをすると尿道が痛い
- おしっこに血が混じる
- おしっこが白く濁る・色がおかしい
上記の症状には、膀胱や尿路の異常が疑われます。
泌尿器科であれば膀胱炎だけでなく、膀胱結石・膀胱ガンといった病気についても詳しい検査を受けられます。
婦人科では、膀胱に関係する部分の異常を発見できない可能性があるため、まずは泌尿器科で診てもらったほうがよいでしょう。
泌尿器科を探す
こんな症状は「婦人科」で相談しよう
- 膣からの出血
- おりものの変化・異常
- 生理に伴う痛み・異常
- 下腹部の痛み
上記の症状を伴う場合は、「婦人科」に相談しましょう。
婦人科では、膣内や子宮などに病気が隠れていないか、調べてもらえます。
特に下腹部痛があるときは、「子宮の異常」や「子宮外妊娠」などが疑われるため、婦人科で受診するようにしましょう。
婦人科を探す
合わせて読みたい
2020-10-06
「生理のとき、いつも膀胱炎になる…。」
生理中に膀胱炎にかかりやすいのはなぜなのか、お医者さんに聞きました。
「どうやって治せばいい?」
「生理中でも、病院で治療が受けられる?」
といったよくある質問にも応えます。
生理前~生理中は膀胱炎になりやすい!
生理中に膀胱炎を発症する人が多くいます。
なぜ?膀胱炎になりやすい理由
生理中は、常に経血が外陰部についています。
そのため皮膚で雑菌が繁殖しやすく、雑菌が膀胱に侵入しやすい状態です。
また、生理中は免疫力も低下しているのでいつもは免疫力ではねのけられる菌も、生理中は感染しやすいと考えられます。
膀胱炎を招く行動・生活習慣
冷たい飲み物や食べ物をとる
薄着で体が冷えている
ストレスが多い
疲れている
以上のようなことは、さらに免疫力が下がる原因となります。膀胱炎にかかりやすくなってしまいます。
「膀胱炎のせいで生理が遅れる」って聞いたけど…?
膀胱炎が原因で、月経が不順になることはありません。
生理の遅れは、様々な理由で頻繁に起こります。
また、気がつかないうちに妊娠している可能性もあるので、生理の遅れは体調のせいと決めつけずに妊娠検査をしましょう。
自然に治る?病院に行くべき?
軽い頻尿や残尿感の症状のみで、重い症状が全く出ていない場合は、ケアを行うことで自然に快方に向かうケースもあります。
3つのおすすめケア
水分を多く取り、排尿を促しましょう。
雑菌が尿で排出されます。その際、温かい飲み物を取り、体を冷やさないようにしましょう。
排尿は我慢せず、すぐトイレに行きましょう。
我慢していると膀胱で雑菌が繁殖して症状が進む原因となります。
体を冷やさないようにしてください。
冷えは免疫が下がり雑菌が増える原因です。
ただし、1日〜数日様子を見て、症状が悪化しているときは必ず病院へ行きましょう。初期の段階で治療を受ければ体への負担も少なく済みます。
こんな人は病院へ!
・生理の度に膀胱炎を繰り返す
・血尿・発熱など重篤な症状が出ている
という場合は、必ず病院を受診しましょう。
何度も膀胱炎を繰り返す場合は、膀胱の機能異常などを発症している可能性もあります。
膀胱炎用の市販薬はある?
膀胱炎の抗生物質は、医療機関のみで処方されます。病院を受診してください。
血尿が出ている、腹痛が強い場合は膀胱炎の症状が進んでいると考えられ、抗生物質が必要です。
膀胱炎のセルフメディケーションはすすめられていません。
この症状は早く病院へ
上の対処法を試しても改善しない場合や
・血尿
・発熱
・強い腹痛
といった症状があらわれている場合は、すぐに病院に行きましょう。
病院は何科?
婦人科・泌尿器科・内科を受診しましょう。
内科を探す
生理中でも膀胱炎の検査は受けられる?
生理中でも治療可能です。
ただし、検査に尿検査が含まれる場合は生理中だと正常に検査が行われないこともあるので、検査前に「生理中である」と伝えてください。
膀胱炎を繰り返さない「正しい予防法」
膀胱炎を予防するために、次の3つを守ってください。
陰部を清潔にする。
ナプキンやタンポンはこまめに変えましょう。便後にトイレットペーパーでお尻をふくときは、前から後ろに拭くようにして、大腸菌が尿道に入らないようにしましょう。
体調管理をしっかりと。
疲れやストレスはためず、寝不足にならないようにして体調管理をしましょう。
体を冷やさない。
排尿痛や頻尿を放置すると…
排尿時の痛み・頻尿・血尿といった膀胱炎に似た症状には、膀胱ガンなどの深刻な病気も疑われるため、放置は危険です。
膀胱ガンの場合、血尿が出る頃にはステージが進行していることも多いです。
また、血尿が出るほどの膀胱炎が重症化している場合、腎臓付近まで細菌感染が進行している可能性があり、飲み薬の治療だけでは済まないこともあります。
悪化を防ぐためにも、できるだけ早めの受診を心がけましょう。
膀胱炎は「体の不調」のサインかも
膀胱炎は、体の免疫低下・冷えなどにより、細菌に負けてしまって発症することが多い病気です。
体が弱っているということは、膀胱以外にも不調を抱えている可能性もあります。
膀胱炎は、繰り返しやすい病気なので慣れてしまう人もいます。しかし、「体からの不調のサイン」と捉えて、毎回必ず受診をしてください。
泌尿器科を探す
病院に行く前の注意点
泌尿器科や婦人科を受診する前には、
といったことに注意しましょう。
受診前に念入りに性器を洗ってしまうと、一時的に細菌やウイルスが減ってしまい、正確な検査結果が出ないことがあります。
入浴は、前日の夜に済ませておきましょう。
また、泌尿器科・婦人科ともに初診で「尿検査」を行うことが多いので、受診前に大量に尿を排出していくのもおすすめしません。
受診時に排尿できるように、受診直前にトイレに行くのは控えましょう。
どんな服装で行けばいい?
「泌尿器科」を受診する場合は、基本的にいつも通りの服装でかまいません。
「婦人科」の場合は内診を行うことが多いので、スカートなど下着を脱ぎやすい服装がおすすめです。
何を持っていけばいい?
- 保険証
- 現金・クレジットカード
- お薬手帳
- 紹介状(もしあれば)
- 診察券(再診の場合)
病院に行く際は、上記の物を持参しましょう。
「気になる症状」をまとめておこう
- どんな痛みがあるか
- 気になっている症状
- いつ頃から症状が出ているか
- 過去に膀胱炎と診断されたことがあるか
受診の際は上記の点をメモなどにまとめておきましょう。
問診表の記入や、医師の診察を受ける際に役立ちます。
泌尿器科を探す
婦人科を探す
合わせて読みたい
2020-12-07
膀胱にチクチクとした痛みがある…これ大丈夫?
膀胱の痛みについて、お医者さんに詳しく聞きました。
なぜ膀胱が痛いのか、どんな病気が原因なのかも解説します。
膀胱がチクチク痛い…これは大丈夫?
なぜ膀胱にチクチクとした痛みが生じるのでしょうか?
膀胱筋層で炎症が起きている
膀胱に結石が生じている
膀胱が急激に伸びすぎている
膀胱が破裂している
というのが原因で、膀胱にチクチクした痛みが生じている可能性があります。
チクチクする痛みが一時的で、すぐに症状が改善した場合は安静にして一旦様子を見ましょう。しかし…
痛みを繰り返す
血尿
発熱
激しい腹痛
吐き気・嘔吐
背中の痛み
排尿困難
などの症状が出現している場合は注意が必要です。
病院に行く目安
以下の症状が出現している場合は、早急に病院を受診してください。
痛みが続く
痛みが増す
吐き気・嘔吐
高熱
排尿するのがつらい
全身に倦怠感
背中の痛み
血尿
受診するのは何科?
泌尿器科を受診してください。
泌尿器科を探す
膀胱がチクチク痛い3つの病気
膀胱がチクチク痛い場合
膀胱炎(急性)
膀胱結石
間質性膀胱炎
を起こしている可能性があります。
それぞれ詳しく解説していきます。
原因① 膀胱炎(急性)
尿道から膀胱に細菌が侵入してくることで発症する疾患です。
排尿中と排尿後に痛みが生じます。
膀胱周辺(下腹部)の鈍痛・張り感があることも多いです。
膀胱炎の原因となる行動
排尿を我慢する
排便後に肛門から尿の出口の向かって拭いている
水分摂取量が少ない
生理中のナプキン交換の回数が少ない
下腹部の冷え
下腹部を締め付ける下着の常用
通気性が悪い下着の着用
風邪・ストレス・疲労による免疫力の低下
膀胱炎になりやすい人
20~30歳代の女性
妊婦
アルコールや刺激物を過剰摂取する人
主な症状
頻尿
排尿痛
尿が濁る(白っぽい)
血尿が出る場合がある(見えにくいこともある)
残尿感
とるべき行動は?
安静にして身体を休めましょう
尿道周辺を清潔にしましょう
膀胱周辺を温めましょう
水分を多くとりましょう
ただし、何度も痛みを繰り返す場合は病院へ行きましょう。
抗生物質を服用することで、膀胱炎の根本的改善が期待できます。
泌尿器科を探す
原因② 膀胱結石
腎臓で発生した結石が、排出されず膀胱に溜まってしまう病気です。
結石が何らかの理由で落下し、膀胱に刺激を与えることで痛みが出現します。
左右一方の膀胱周辺(下腹部)にチクチクするような痛みや違和感が生じる場合があります。
原因となる行動
明確な原因は分かっていません。
しかし、排尿に関係する基礎疾患がある人や尿道カテーテル管理中に発症するケースもあります。
なりやすい人
風邪・疲労・ストレスなどによって免疫力が低下している人
糖尿病を患っている人
高齢者
主な症状
頻尿
血尿
排尿困難
残尿感
尿が出ない(尿閉)
側腹部の痛み
背中の痛み
とるべき行動は?
結石を押し出すために、1日2リットル程度の水分を摂取しましょう。
ただし、何度も痛みを繰り返す場合は病院へ行きましょう。
病院では内服薬の服用、点滴治療、結石を粉砕する治療(外科的治療)が行われます。
泌尿器科を探す
原因③ 間質性膀胱炎(慢性膀胱炎)
膀胱粘膜の表面を保護している部分が、何らかの理由で傷が生じることで発症すると考えられています。
膀胱に尿が溜まってくると、チクチクするような膀胱の痛みが徐々に増悪する場合があります。
原因となる行動
明確な発症原因は分かっていません。
長期間、カテーテル等の異物が尿道に置かれていると、細菌の温床になり発症する可能性があります。
膀胱結石が原因で、発症するケースもあると言われています。
なりやすい人
女性に多いです。
主な症状
頻尿
排尿時・排尿後に、尿出口周辺や下腹部が痛む
尿が白濁し、綿状のものが混ざる
夜間、何度もトイレに起きる
とるべき行動は?
1日2リットル程度、水分をとりましょう。
刺激が強い食品(唐辛子、わさび等)を控えましょう。
根本的に症状を改善するために、病院へ行きましょう。
主な治療法は、膀胱水圧拡張術です。
麻酔をかけた後、生理食塩水を膀胱に注入し、萎縮しているぼうこうを拡張させる方法です。
ただし、この治療法は数か月間しか有効ではありません。
泌尿器科を探す
▼参考
一般社団法人 広島県医師会 その他の疾患と腹痛
一般社団法人 日本泌尿器科学会 排尿痛がある、排尿時に痛い
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会 排尿時の痛み
オムロン 結石はどうしてできるの?
東京泌尿器科医会 泌尿器科の疾患とその病気
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。