「お酒を飲みすぎて気持ち悪い…」
「水を飲んでも吐いてしまう…」
二日酔いによる嘔吐の原因と対処法をお医者さんに聞きました。
気持ち悪いときに楽に吐く方法や、病院に行くべき危険な症状も紹介します。
監修者
経歴
戸田中央総合病院
埼玉医科大学
公立昭和病院
岡村医院
岡村クリニック
二日酔いで吐いてしまう理由
頭痛・吐き気などの二日酔いの症状が現れるのは、肝臓がアルコール摂取でできる有害物質(アセトアルデヒド)を分解しきれず、血中のアセトアルデヒド濃度が高まることが原因です。
また、大量のアルコールの刺激により胃腸が弱っている状態で食事を摂ると、食物を受け付けずに嘔吐してしまいます。
「胃液」の嘔吐が止まらない理由
アルコールによって体の機能が正常に働かなくなっていることに加え、体内のアルコールを外に出そうとして吐き気が続いているという要因もあります。
大量のアルコール摂取でおかしくなっている身体の働きは、一定時間おかないとおさまりません。
そのため、吐くものが胃液しかないのに吐き続けます。
二日酔いは「我慢せずに吐いた方がよい」
身体が吐きたいというシグナルを出しているときは我慢せずに吐きましょう。
二日酔いのときの胃腸は消化できる状態ではないので、胃の中の食物を吐けばその分楽になります。
嘔吐を伴う二日酔いの状態は、これ以上アルコールを取り込むことはできない・体の異常事態を知らせる信号でもあります。
ただ、嘔吐は胃や食道などに負担をかけます。
強制的に吐くというのは避けましょう。
少しでも「楽に吐く方法」
吐きたいときは、水分を摂って胃に刺激を与えるといいでしょう。
身体の準備が整うと唾液の分泌が多くなり、これから食物と一緒に出てくる胃液や胆汁から食道や口の中を守ります。
水を飲んでも吐いてしまう場合
1~2時間程度時間をあけて、嘔吐がおさまってから少量ずつ(スプーン1杯程度)水分を摂ってみましょう。
時間をおいても嘔吐が止まらない場合は、体から水分がどんどん失われ、脱水症状となる場合があります。
口の中や口の周りが乾いてきた、ひどい頭痛、意識が薄れるなどの症状がある場合は、躊躇わず早急に病院で点滴による治療を受けましょう。
こんな吐き方はNG!
このような吐き方は胃液や胆汁で食道や口などを傷つける原因になってしまいます。
水分を摂ること自体は、体内のアルコール濃度を薄めるためにはいいことです。しかし、胃の中のものを出そうと、大量の水を飲むのは消化管を傷つける恐れがあるのでやめましょう。
「吐き気で気持ち悪い」ときの対処
- 楽な姿勢をとる
- 風通しのいい場所で衣類を緩めて休む
といった対処法があります。
嫌な匂いや空気のこもった場所で嘔吐していると、その匂いで嘔吐を誘発します。
薬を飲んでもいい?
嘔吐が止まらない場合は、吐き止めの薬を使用しましょう。
「一度吐いて、30分くらい嘔吐がないものの、それでも吐き気が続く」という場合は、服用するといいです。
吐き止めの薬は市販薬でもありますし、病院でも処方してもらえます。
「苦い・緑色の胃液を吐いた」ときの対処
嘔吐が続く際は、吐き気止めの使用や病院受診(内科、胃腸内科)を検討してください。
胃や十二指腸で酸化された胆汁の色です。数時間で徐々に体調が戻っていけば問題ありません。
胃腸内科を探す
「血を吐いたとき」の対処
専門医(消化器内科・胃腸内科)による治療が必要です。
嘔吐の刺激で粘膜が傷つき、少量の血が混ざる場合もあります。
しかし、大量の鮮血が出た場合は、早急に病院を受診してください。
嘔吐による腹圧が原因で、胃と食道の間が裂けて出血するマロリー・ワイス症候群を発症している可能性があります。
消化器内科を探す
二日酔い対策をしてお酒を楽しみましょう
胃が空っぽの状況では、アルコールの吸収がよくなって急激に酔いが回り、飲みすぎる原因になります。
二日酔いがすぐによくなるという薬はありません。
そのため、飲酒前に食べておくか、食べながら飲むようにしましょう。
また、水分を摂取してから眠れば二日酔いになりにくくなります。
寝る前に嘔吐していたり、脱水状態を自覚する場合は、経口補水液やスポーツドリンクもおすすめです。
合わせて読みたい
2019-11-08
「お酒を飲みすぎて気持ち悪い…」
「水を飲んでも吐いてしまう…」
二日酔いを早く治すためにできることや、頭痛や吐き気の対処法なども、管理栄養士が詳しく解説します。
二日酔いを早く治したい!
とにかく水分補給をしましょう。
おすすめは経口補水液です。
二日酔いのときは水分補給をしてください。体内に水分を素早く補給できる経口補水液やスポーツドリンクもおすすめです。
二日酔いが酷く、水も受け付けないという場合は病院で点滴を受け、水分補給をすることもできます。
二日酔いの原因
二日酔いの原因は、アルコールが分解されてできる有毒なアセトアルデヒドです。
アセトアルデヒドが、寝て起きた次の日も体内に残っていると、頭痛、吐き気、胃の不調などの原因となります。
アルコールには利尿作用があり、飲んでいる間は体内の水分がどんどん排出されてしまいます。その後、水分を取らないと体が脱水状態のままです。
脱水状態では、肝臓がアルコールやアセトアルデヒドを分解する力が落ちてしまい、二日酔いがひどくなってしまうという現象が起きます。
アセトアルデヒドをさらに無毒化するための力は個人差があり、いわゆるお酒が強い、弱いという方が存在します。
「頭痛」がひどいときの対処
頭痛がひどいときは、薬剤師に相談の上で鎮痛剤を使用ができます。また水分補給もしましょう。
二日酔いによる頭痛は、アルコール(アセトアルデヒド)が体内に残っていたり、脱水状態になっているのが原因です。
なので、水分補給をし、早めに排泄させることでも頭痛を軽減することができます。
「吐き気」がひどいときの対処
胃腸が弱っているので、胃腸薬の使用をおすすめします。また、水分を受け付けるようであれば水分補給をしてください。
吐き気が強い場合は、しばらく経ってから少しずつ水分を入れ胃腸の調子が戻るのを待ちます。脂っこいもの・刺激の強い辛いもの・香辛料の効いたものは避けてください。胃痛の原因となります。
食べ物・飲み物のおすすめ
おかゆやうどん、経口補水液がおすすめです。
胃に負担がかからないもの、ビタミンやミネラルを補給できるものを摂りましょう。
食べ物→おかゆ・うどん・シジミの味噌汁がおすすめ
胃に負担がかからない温かいおかゆやうどんがおすすめです。
また、シジミの味噌汁はビタミンミネラルを補給できます。即効性を求めるのであれば、お酒を飲んでいる時からシジミの味噌汁も合わせて飲むと良いでしょう。
飲み物→経口補水液・ウコン等ドリンク剤がおすすめ
脱水状態の時には、体内に水分を素早く補給できる経口補水液が良いでしょう。経口補水液以外にも、できるだけ多くの水分を摂取してください。
また、二日酔いになってしまった後のウコンなどのドリンク剤は肝機能を高めるので多少効果が期待できます。(※お酒を飲む量など個人差があります。)
こんな対処はNGです!
サウナ
長湯
迎え酒
はNGです。
ただでさえ脱水症状を起こしているのに、サウナや長湯をすると、さらに体の脱水を招きます。入浴は、さっとシャワーを浴びる程度にし、まだふらつきがある場合は入浴は避けましょう。
また、迎え酒という、「二日酔いで苦しい時にさらにアルコールを摂取すると二日酔いがよくなる」という言い伝えのようなものがありますが、医学的・栄養学的にはNGです。
アルコールにより一時的に二日酔いの症状が麻痺されたように感じる人もいますが、すぐにひどい二日酔いになります。
二日酔いは、いつまで続く?
個人差はありますが、一般的にはしっかり睡眠をとり、体を休めれば、1日程度で体調は快方に向かいます。
こんな症状は病院へ
二日酔いだと思っていても、風邪や胃腸炎の場合があります。
過度のふらつきや、発熱している→風邪やインフルエンザ感染
胃腸の具合が悪く、何度も水を大量に吐く→胃腸炎への感染
というケースも考えられます。
また、脱水が進むと意識障害が出る場合もあります。いつもと違う症状があれば、病院を受診しましょう。二日酔いがきつい場合は、体の免疫も落ちている場合が多いので、体調変化には気をつけましょう。
胃腸内科を探す
合わせて読みたい
2021-03-30
「吐いたら緑の液体が出てきた…!」
吐しゃ物に胆汁が混じる症状について、お医者さんに聞きました。
医療機関に行く目安や“何科を受診すべきか”も解説します。
嘔吐の症状には重い病気が隠れているケースもあるため、要注意です。
嘔吐した胆汁ってどんなの?
胆汁が混じった吐しゃ物には、黄緑色っぽい、茶色っぽい、苦いなどの特徴があります。
胆汁って何?
脂肪を消化する作用がある液体。
肝臓で作られ、胆のうに蓄えられている。
黄色っぽい色素は“ビリルビン”という成分によるもの
胆汁を吐くって…大丈夫?病院行くべき?
“二日酔い”や“つわり”などで何度も吐いたときに胆汁が混じることがありまずが、これは過剰に心配しなくても大丈夫です。
吐き気がおさまったら、水分補給をして安静にしましょう。
ただし、
嘔吐を繰り返す
強い腹痛や頭痛がある
体に麻痺やしびれがある
といった場合は、早急に医療機関に行きましょう。
上記症状は消化器や脳の病気が疑われるため、放置すると命に関わるケースもあります。
何科を受診すればいい?
嘔吐で病気を疑う場合は、内科・消化器内科を受診しましょう。
内科を探す
胆汁が嘔吐に混じる「よくある原因」は?
よくある原因として、
ノロウイルス感染症
カンピロバクター腸炎
が挙げられます。
原因① ノロウイルス感染症
ノロウイルスに感染すると1日に何度も嘔吐するため、胃が空っぽになり、胆汁が混じることがあります。
寒い季節に発症しやすい特徴があるため、冬場の激しい嘔吐はノロウイルスを疑ってください。
ノロウイルスの感染経路
ノロウイルス感染の原因は、牡蠣などの二枚貝の生食がよく知られています。
また、調理した人の手指を介して感染するケースもあります。
対処法はある?
吐き気がおさまったら、経口補水液やスポーツドリンクなどで水分補給をしましょう。
嘔吐によってノロウイルスを排出しているので、吐き気を抑える必要はありません。
しかし、あまりにひどい嘔吐で脱水症状がある際は、医療機関での治療が必要です。
こんな症状は「脱水」のサイン!
めまい
意識障害
体のけいれん など
内科を探す
原因② カンピロバクター腸炎
カンピロバクター腸炎は、嘔吐を引き起こすことがある身近な原因です。
激しい嘔吐に加え、
下痢
腹痛
血便
頭痛
悪寒
発熱
などが起こります。
肉はしっかりと加熱しましょう
カンピロバクター腸炎は、加熱不十分な肉を食べて感染するケースが多いです。
また、菌がついた“まな板”から感染する場合もあります。
一年を通して注意が必要な病気です。
対処法はある?
症状が出ているときは、食事は控えましょう。
ただし、水分補給はしっかりと行ってください。
多くの場合1週間ほどで自然治癒しますが、症状の悪化が見られる場合は医療機関での治療が必要です。
悪化しやすい傾向がある高齢者や子供は、念のため受診することをおすすめします。
内科を探す
重い病気が隠れている可能性も…
嘔吐の症状には、胃潰瘍といった重い病気が隠れているケースもあります。
胃潰瘍とは、胃の壁が潰瘍化する病気です。
胃液と胃粘膜のバランスを崩し、吐き気につながります
こんな症状は要注意
胸やけ
吐き気
胃もたれ感
腹部膨満感
心窩部痛
吐血
下血 など
胃潰瘍になってしまう原因
ピロリ菌感染、非ステロイド性抗炎症薬服用が原因です。
ストレスや喫煙も、発症リスクを上昇させます。
放置するとどうなる?
胃潰瘍を放置すると、胃に穴が空いたり、大量に出血したりする恐れがあります。
いずれも命に関わる症状であるため、強い腹痛を感じるときは要注意です。
また、血便や吐血は重症化が疑われるサインです。
胃潰瘍を疑う場合は、早めに内科・消化器内科を受診しましょう。
内科を探す
吐しゃ物に胆汁が混じる(特徴は苦味と黄緑色)ときは、病院で相談!
胆汁が出るほどひどい嘔吐がある場合、なんらかの病気の可能性も考えられます
感染症は自然治癒するケースもありますが、重い病気が隠れていた場合は命に関わる恐れがあります。
嘔吐に思い当たる原因がない方は、念のため医療機関を受診しましょう。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
厚生労働省 ノロウイルスに関するQ &A