なぜ?地震のような揺れを感じる…これは病気?受診するのは何科?

更新日:2022-08-30 | 公開日:2020-11-19
159

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?地震のような揺れを感じる…これは病気?受診するのは何科?

揺れてないのに地震のような揺れを感じる…。
これは病気?大丈夫?
原因として考えられる病気をお医者さんに聞きました。
「病院に行ったほうがいい?」「何科を受診すべき?」という質問にも答えます。

監修者
永澤 守 先生

かつしかキュアクリニック
院長

永澤 守先生

経歴

平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。

地震のような揺れを感じる…これ大丈夫?

首の筋肉が緊張すると、他の感覚とのミスマッチや脳血管への血流が低下すると考えられています。その結果として、めまいが生じることがあります。

あまり心配のいらないケース

一時的な場合は、あまり心配しなくても大丈夫です。

病院に行くべきケース

  • めまいが慢性化
  • 頭痛
  • 音や光に敏感

などの症状がみられる場合は注意が必要なため、一度病院を受診するのがおすすめです。

地震のようなめまいは“病気のサイン”かも

医師男性

地震のような揺れを感じるのは

  • 緊張型頭痛
  • 起立性低血圧

など病気の可能性があります。

それぞれ詳しく解説していきます。

病気① 緊張型頭痛

医師男性
肩こり目の疲れ、ストレス等が原因となり、筋肉が硬直していると起こりやすい頭痛です。

なぜ発症するの?

医師男性
首の筋肉が硬直すると、体の位置や力、動きに関わる感覚が乱れ、地震のような揺れを感じることがあります。

なりやすい人

医師男性
女性に多いです。

ストレス・不安・うつなどが要因として考えられています。
理由はわかっていませんが、肥満・喫煙・運動不足の人もなりやすいと言われています。

主な症状

  • 圧迫や締め付けられるような頭の痛み
  • 30分~7日間続く軽度から中等度の頭痛
  • 音や光に敏感
  • 吐き気
  • めまい

自分でできる対処法

医師男性
頭痛体操は、症状の緩和に繋がるのでおすすめです。

2つのトレーニングを紹介するので、参考にしてみてくださいね。

腕をふる体操

地震のような揺れを感じる 病気

  1. 足を軽く開き、両肘を水平に上げる
  2. 顔は正面のままで体だけを左右に回す
  3. この動作を2分間ほど行う

肩を動かす体操

  1. 足を肩幅ぐらいに開き、ひじを軽く曲げる
  2. 肩を中心にひじを前後に回す(各6回程度ずつ)

病気② 起立性低血圧

医師男性
朝ベッドから起き上がった際や、立ち上がった時に、急にフラッとするのが起立性低血圧です。

なぜ発症するの?

医師男性
自律神経の調節障害、血圧低下、貧血等によって、脳への血流量が不足すると起こります。

立ち上がる時の血流の移動に体が対応できず、脳血管への血流が低下することで、自身のような揺れを感じることがあります。

なりやすい人

医師男性
降圧薬・抗不整脈薬・亜硝酸薬・中枢神経作動薬などを服用中、暴飲暴食、水分不足の人が発症しやすいと考えられます。

睡眠不足や不規則な生活、過労やストレスも関係しています。

主な症状

  • 倦怠感
  • 疲れやすい
  • 立ちくらみ
  • めまい

自分でできる対処法

医師男性
まずは生活習慣を見直しましょう。
突然立ち上がる動作も危険なので、できるだけ避けてください。

規則正しい生活を送り、しっかりと睡眠をとりましょう。
暴飲暴食は避け、バランスの良い食事と水分補給を心掛けてください。
ストレスをためないようにしましょう。

病院に行く目安

地震のような揺れを感じる 病気

  • 地震のような揺れが慢性的に続き、生活に支障が生じている
  • 頭痛など他の症状がみられる

場合には、一度病院に行きましょう。

受診するのは何科?

医師男性
まずは、内科のかかりつけの医師に相談しましょう。

その後、めまいの原因によって、耳鼻いんこう科・脳神経内科・脳神経外科を紹介してもらうこともあります。

内科を探す

不安なめまい症状は早めに検査を!

医師男性
放置していると、脳梗塞など命にかかわる病気もあります。

地震のように揺れる感覚とともに

  • ろれつがまわらない
  • 手足に力が入りにくい
  • 物が二重に見える

などの症状が見られる場合には、すみやかに病院へ行きましょう。

早期に病院で検査を受けることで、めまいの原因を特定し、短期間で改善できる可能性が高いです。

合わせて読みたい
なぜ?揺れてないのに揺れてる感覚…ストレス?病気?病院に行く目安
2020-08-21
揺れてないのに“揺れている感覚”になる…これは大丈夫? 原因として考えられる病気をお医者さんに聞きました。 「病院に行ったほうがいい?」「何科を受診すべき?」という質問にも答えます。 なぜ?揺れてないのに揺れている感覚 耳の奥にある内耳や脳に異常が起こると、揺れていないのに揺れている感覚が生じます。 体の平衡感覚が失われて、自分の位置・運動を正確に感じることができなくなるからです。 すぐに病院に行くべき? 一時的なものであれば大丈夫です。 揺れている感覚が何日も続く場合や、日常に支障をきたす場合は病院に行きましょう。 耳鼻いんこう科を探す 「病気」の可能性も 実際には揺れていないのに揺れているような感覚になるのは メニエール病 良性発作性頭位めまい症 の可能性が高いです。 ストレスが原因に!「メニエール病」 突然、回転するようなめまいが30分~数時間持続し、その後もめまいが繰り返し生じる病気です。 ストレスや過労がきっかけで、発症することが多いです。発作を繰り返すと、高度の難聴になる恐れがあります。 内耳にあるリンパ液の量が過剰になりむくみを起こすことが原因で、揺れる感覚などの症状を引き起こすと考えられています。 メニエール病は、2週間以内に治療を開始しなければ、難聴が残る可能性があります。 メニエール病を疑う場合は、必ず病院で検査を受けましょう。 主な症状 回転するようなめまい 耳鳴り 難聴 耳がつまったような感覚 吐き気 自分でできる対処法 めまいが起きた時は、無理に動かず、安静にしてください。 音や光などの刺激を避けて、目を閉じて横になり、しばらく休みましょう。 また、日常生活では、睡眠不足やストレスを避け、ジョギングなど軽い運動をするなどの対策も大切です。 耳鼻いんこう科を探す 加齢や運動不足で起こる「良性発作性頭位めまい症」 頭を動かした時に、回転するようなめまいが短時間生じる病気です。 本来、内耳にある耳石(炭酸カルシウムの結晶)が剥がれ落ちて半規管などに入り、過剰に刺激されることで、揺れる感覚を引き起こします。 加齢や、頭部の外傷、運動不足、骨粗しょう症などによるカルシウムの代謝異常が原因で発症します。 主な症状 回転するようなめまい 吐き気 嘔吐 自分でできる対処法 耳石を、症状が起こらない場所に移動させるために、この体操をおこないましょう。 仰向けで寝て、10秒数える 首だけ90度右に回して、10秒数える 体も90度右に回して、10秒数える 仰向けの状態に戻って、10秒数える ※左側も同じように行う 1日に2~3回、おこないましょう。 めまいを生じていても、頭を動かすことで症状がおさまるケースもあるため、怖がらずに体操しましょう。 病院に行く目安 めまいを繰り返す 耳鳴りがおさまらない 吐き気・嘔吐 耳の聞こえが悪い というときは、病院に行きましょう。 特に「早急に病院に行くべき」症状 物が二重に見える ろれつが回らない 手足がしびれる メニエール病の疑いがある という場合は、なるべく早く病院に行きましょう。 病院は何科? 耳鼻いんこう科を受診してください。 耳鼻いんこう科を探す 早期受診のメリット 早期に病院に行くと、医師の診断により適切な治療を受けられるため、病気の進行を防ぎ、早い回復が期待できます。 また、隠れた重い病気の発見にもつながります。 早く安心を得るためにも、一度病院で検査を受けましょう。 参考 MSDマニュアル家庭版:めまい(Dizziness)と回転性めまい(Vertigo) https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/19-耳、鼻、のどの病気/耳の病気の症状/めまい%EF%BC%88dizziness%EF%BC%89と回転性めまい%EF%BC%88vertigo%EF%BC%89 MSDマニュアル家庭版:メニエール病(内リンパ水腫) https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/19-耳、鼻、のどの病気/内耳の病気/メニエール病 大阪府医師会:メニエール病 https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv79.html 一般社団法人日本めまい平衡医学会:めまいのQandA(A1-A8) http://memai.jp/QandA/QandA-index.html
合わせて読みたい
超カンタン【うつ病診断テスト】やる気が出ないのは危険サイン?病院に行くべき?
2018-10-31
「やる気が出ない」 「イライラがとまらない」 「今までできていたことができなくなる」 これらは心理的なストレス反応です。 もしかして私も…と思った方、簡単にできる「うつ診断テスト」やってみませんか? 何に対してもやる気がでない… 2週間以上も“おっくう感”が続く場合は、うつ病を発症しているかもしれません。 「お風呂に入ってリラックスしてからベッドに入る」という今まで当たり前のように行ってきた習慣を、おっくうに感じるようになっていたら、うつ病を発症しているかもしれません。 たまたま疲れているだけ、という場合もありますが、2週間以上このようなおっくう感が続く場合は、うつ病を発症している可能性があり、治療が必要な場合があります。 ただ、病院に行くのは少し勇気がいりますよね。 まずは、自分でチェックできる「うつ病診断」をやってみませんか? うつ診断テスト「自己評価法」 うつ病診断には、うつ病発見する手がかりとなる自己検査法がいくつかあります。 今回は質問項目も多すぎず、答えやすい東邦大式の自己診断チェックシートをご紹介します。 うつ病の症状は、疲労感を感じやすい、集中して物事に取り組めない、何をやるにもおっくうに感じるなどの症状があるため、自己評価を行う際は、できる限り負担を感じにくい評価方法を用いる必要があります。 東邦大式の自己診断チェックシートの質問数は18問です。 下記の質問に対し、「いいえ」「ときどき」「しばしば」「つねに」で、お答えください。 からだがだるく、疲れやすい 騒音が気になる 気が沈んだり、重くなることがある 音楽を聴いて、楽しいですか? 朝のうち、特に無気力である 議論に熱中できる 首筋や肩こりが気になる 頭痛もちである 眠れないで朝早く目覚める 事故やけがをしやすい 食事が進まず、味を感じない テレビを見ていて楽しい 息が詰まる、胸が苦しい 喉の奥に物がつかえているような感覚がある 人生がつまらない 仕事の能率が悪く、おっくうに感じる 以前にも、現在と似た症状を感じていた 本来は仕事熱心で几帳面な性格だ 合計点を計算します。 ※ただし、質問2、4、6、8、10、12に関しては加点しない。 いいえ 0点 ときどき 1点 しばしば 2点 つねに 3点 判定方法 10点以下 抑うつはなし 11~15点 境界領域 16点以上 抑うつ傾向あり このチェックシートで現在の自分の状態を評価でき、うつ病を発見する手がかりにできます。 定期的に行うことで、過去と現在の変化を比較し、今の状況を客観的に見ることができます。今の状態を知り、メンタルケアを早めにスタートするきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 うつ病テストって「正確」なの? 自己評価はそのときの状態に左右されやすく、複数回行うことでより正確に評価が出来ます。 詳しい診断基準はさておき、イライラが続く、眠れない、くよくよと考えこみ、気持ちの切り替えができないなどの症状のため、生活に支障をきたす状態が続くようであれば、一度自己評価法を行ってみましょう。 私は“うつ”なの? 抑うつ気分と意欲低下が2週間以上続く場合は、一般的にうつ病と診断されるケースが多いようです。 ただし、自己評価法の結果、うつ病が強く疑われる場合でも、必ずうつ病と診断されるわけではありません。 適応障害(明確なストレス因が存在し、それから離れると、症状は改善する)と診断される場合もありますし、発達特性による生きづらさに起因した抑うつ状態であれば、発達障害と診断される場合もあるなど、さまざまです。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 159
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

はんなみさん漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事