背中がかゆい…。
きちんと洗っているのに、全然治らない!
なかなか治まらない背中のかゆみの原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
病院に行く目安も解説しますので、不快なかゆみでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
監修者
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
かゆみを抑える「正しいケア」
基本的には、冷やすことでかゆみが和らぎます。
保冷剤や氷を入れた袋をタオル等にくるんで、かゆい部分を冷やすのがおすすめです。
「市販薬」は使ってもいい?
原因が明らかな場合で該当する市販薬があれば、使用してもよいでしょう。
「乾燥」が原因のかゆみの場合、市販の保湿剤や皮膚保護クリームがおすすめです。
また、「ニキビ」によるかゆみは、アクネ菌を抑える働きを持つ薬を使うことで、改善できる可能性があります。
\注意!市販薬がNGなケース/
かゆみの原因がわからないときは、むやみに市販薬を使用するよりも、はやめに病院を受診して、適切な治療を受けましょう。
アレルギー性接触皮膚炎の場合、薬によりアレルギー反応が起こることもあるので、自己判断で使用するのは避けた方がいいでしょう。
また、肝臓病によるかゆみの場合は、市販のかゆみ止めが効かないことがあります。
「おすすめの食べ物」はある?
薬と違って、食べ物に即効性はありませんが、バランスのよい食事を基本とした上で、次の食べ物を意識して摂るようにするといいでしょう。
たんぱく質
たんぱく質は肌細胞の材料です。健康な皮膚を作り、バリア機能を正常に保つのを助けます。
<食材>
肉や魚、卵、大豆製品、乳製品など
ビタミンA
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
<食材>
牛・豚・鶏レバー、うなぎ、にんじん、ほうれん草、モロヘイヤ、しそなど
ビタミンB2
ビタミンB2は、皮膚の保護や再生、健康維持に必要な栄養素です。
<食材>
牛・豚・鶏のレバー、牛乳、アーモンド、海苔など
ビタミンC
ビタミンCは、皮膚のコラーゲンの生成に必要な栄養素です。
<食材>
赤ピーマン、ゴーヤ、ブロッコリー、菜の花、キウイフルーツ、レモンなど
亜鉛
亜鉛は細胞の代謝に関わる栄養素で、皮膚の健康維持に役立ちます。
<食材>
牡蠣、豚レバー、煮干し、卵黄、パルメザンチーズ、ココアなど
なぜ?背中のかゆみが治らない4つの原因
背中のかゆみがなかなか治らない場合、
①肌の乾燥
②ニキビによる炎症
③アレルギー性接触皮膚炎
④肝臓の病気
が主な原因として考えられます。
原因① 肌の乾燥
背中の皮膚は乾燥しやすいです。
肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、少しの刺激でもかゆみを生じます。
乾燥していると、肌がつっぱったり、カサカサしたりします。さらに乾燥が悪化すると、皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)になり、粉を拭いたような状態になります。
対処法
まず、体を洗う時は、泡で優しく洗うようにしましょう。
体を拭くときも、こするように拭くのではなく、タオルをやさしくあてて、水分を吸い取るようにしてください。
さらに、水分の蒸発を防ぐために、お風呂からあがったら早めに保湿剤を塗りましょう。
\注意!/
“ゴシゴシ洗い”はやめましょう。
皮脂が落ちてしまい、肌の状態を悪化させる可能性があります。
原因② ニキビによる炎症
背中のニキビは治りにくく、かゆいことが多いです。
普通の顔ニキビとは違い、洋服による摩擦が常にあり、蒸れやすく、毛穴もしっかりあるからです。手が届きにくい事もあり、ケアしにくいのも要因です。
プツプツと赤いニキビができて、かきむしると化膿することもあります。
対処法
まずは清潔に保ちましょう。
汗をかいたら拭く、石鹸やシャンプーの洗い残しがないようにするといったケアも大切です。
また、ニキビによるかゆみは、アクネ菌を抑える働きを持つ薬を使うことで、改善できる可能性があります。
\アクネ菌を抑える働きを持つ市販薬/
ビフナイト、メンソレータムアクネス、クレアラシル薬用アクネジェル 等
原因③ アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー反応の原因となる物質に皮膚が触れることで、かゆみが生じます。
この場合、かゆい部分が赤くなったり、腫れや水ぶくれができたりします。
対処法
かゆみの原因物質が分かっている場合は、触れないようにしましょう。
もし触れてしまった場合には、石鹸と水ですぐに洗い流してください。
原因④ 肝臓病
肝臓の病気によってかゆみが生じることがあります。
肝機能が低下すると、ビリルビン※という物質がうまく代謝されず、血液中に溜まった状態になります。そうすると、ビリルビンが皮膚に沈着し、末梢神経に刺激を与えて、かゆみが生じます。
※ビリルビン…黄色い色素で、赤血球が分解されるときにできる物質
肝臓病による症状の場合、かゆみを感じているにも関わらず、見た目は特に異常がない(※)ことが多いです。
肝臓の病気の種類によって、症状はさまざまです。
かゆみの他に、食欲不振、お腹の不快感、倦怠感や疲れやすさ、微熱などがあらわれる場合もあります。黄疸が出ている場合は要注意です。
※自己免疫性肝炎(自分の免疫が肝細胞を破壊してしまう原因不明の難病)の場合には、ニキビができることがあります。
対処法
肝臓病を疑われる場合は、必ず病院で検査を受けましょう。
内科を探す
病院に行くまでの一時的な対処法としては、お風呂に入る時はぬるめのお湯に浸かるようにしてください。熱いお湯は皮膚を刺激するため、かゆみを悪化させます。
また、お風呂から上がったら、皮膚の乾燥によるかゆみを防ぐために保湿剤を塗りましょう。汗もかゆみの原因になるので、こまめにふいたり、流したりしてください。
合わせて読みたい
2020-04-17
「体が痒い…!」
「この痒み…もしかして肝臓が原因?」
肝臓が原因のかゆみの見分け方から、病院を受診するべき症状、かゆみの対処法などを医師が解説します。
全身のかゆみは肝臓が原因?
肝臓疾患が原因で、全身にかゆみが出ることがあります。
肝臓疾患の患者さんの3人に1人は、かゆみの症状が出ているといいます。
肝臓には胆汁という消化液を生成し、分泌する働きがあります。
しかし、肝臓の働きが悪くなると、胆汁の流れが停滞し、血流に入っていきます。
この血液中に入ってしまった胆汁が、かゆみを引き起こしていると言われています。
肝機能が低下する原因習慣
喫煙
過剰の飲酒
糖分の過剰摂取
運動不足
食品添加物の過剰摂取
睡眠不足
「肝臓が原因のかゆみ」チェックシート
抗ヒスタミン薬の使用でかゆみが治まらない場合は、肝臓機能の低下が疑われます。
乾燥やアレルギーによるかゆみは、ヒスタミンという物質が神経ではたらくことで、脳でかゆいという感覚が生じます。
一方、肝臓によるかゆみは、オピオイドと呼ばれる別の物質が脳に直接刺激を与えるため、抗ヒスタミン薬では症状が抑えられません。
肝機能低下が疑われる「かゆみの特徴」
かゆみがある部分の見た目に異常がない
全身いたるところがかゆい
かいてもかゆみが治まらない
皮膚や目の粘膜が黄色くなる
体がむくむ
といった症状があらわれている場合は、肝臓の病気を発症している可能性が高いです。
早めに医療機関で相談しましょう。
内科を探す
ストレスによるかゆみとの見分け方
ストレスによるかゆみと肝臓病によるかゆみは、人によって現れ方が似ている場合があります。
そのため、ご自身で見分けることは難しいです。
「蕁麻疹」がでることもある?
一般的な肝臓の病気が原因で、蕁麻疹がでることはありません。
ただし、B型肝炎ウイルスが原因の場合は、蕁麻疹がでることがあります。
「肝機能が低下するとでる症状」チェックシート
「肝臓の病気かも」と心当たりがある方は、次のチェックリストで診断してみましょう。
皮膚や目の粘膜が黄色くなる
全身がだるい
お腹が張る
吐き気がする
食欲がない
体がむくむ
体がかゆい
意識障害が生じる
5つ以上当てはまる人は肝臓の病気を発症している可能性が高いです。
また、1つだけ当てはまる人でも、肝機能が低下している場合があります。
不調が続く場合は早めに医療機関にいきましょう。
内科を探す
肝臓が原因の痒み…自分で治せる?
肝臓が原因のかゆみは、一般のかゆみ止めは効きにくいため、自分で治すことは難しいです。
「かゆみを抑える」ためにできること
肝臓が原因のかゆみを自分で改善するは難しいですが、かゆみが強くならないように生活面で工夫することは可能です。
かゆみを抑えるポイントを3つ紹介します。
ポイント1.お風呂はぬるめにする
熱いお風呂は皮膚を刺激し、かゆみの原因となるため、お風呂はぬるめのお湯につかることで、かゆみを抑えることができます。
また、乾燥もかゆみの原因となるため、お風呂上りはすぐに保湿剤を使用して、肌の乾燥を防ぐことが大切です。
ポイント2.汗はすぐに拭く・洗い流す
汗をかいたらそのままにせず、すぐに拭いて洗い流すようにしましょう。
汗に含まれる成分もかゆみの原因になります。
ポイント3.下着は綿素材のものを選ぶ
下着や靴下など肌に直接触れるものは、化学繊維ではなく綿素材のものを使用しましょう。
肌に触れる刺激を減らすことも効果的です。
肝機能に不安があれば「すぐに病院に行くべき」理由
肝臓は沈黙の臓器とも言われており、症状が出てからでは肝臓の病気が進んでいる可能性があります。
特に健康診断などで、肝臓機能の異常が指摘されている場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
放置して肝臓の機能が低下すると、
身体のかゆみ
血が止まりにくくなる
全身の倦怠感
目が黄色になる
といった症状が出てきます。
肝機能が低下すると、次第に全身に悪影響が出てくるようになります。
重い病気の発症を防ぐためにも、医師の診察を受けることをおすすめします。
早めに受診すれば、慢性肝臓病となるリスクが減り、さらに入院や手術ではなく、薬での治療で済む場合が多いです。
病院は何科に行けばいい?
基本的には、内科や消化器内科への受診となります。
薬物療法や外科療法など様々な方法が用いられますが、病気によって治療法は異なります。
かゆみに対しては、保湿や清潔を心がけ、皮膚をかかないよう気を付けることが大切です。
内科を探す
「放置は厳禁」肝臓病の例
肝臓病を放置すると、「肝硬変」や「肝臓がん」といった重い病気を発症する可能性があります。
いずれも命に関わる病気なので、発症を未然に防ぐことが重要です。
重い病気① 肝硬変
肝臓が小さく硬くなっている状態です。暴飲暴食が原因で発症することが多いです。
足のむくみや、お腹の張りがみられる場合、肝硬変の可能性が高くなります。
重い病気② 肝臓がん
肝臓に悪性腫瘍が発生している状態です。
B型・C型肝炎ウイルスの感染による慢性肝疾患が原因で発症することが多いです。
右のあばら骨のあたりに痛みがある場合は、肝炎が進行した肝がんの可能性もあります。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
こんなときは、早く病院へ!
市販の薬や保湿クリームを使用しても改善されない場合や、皮膚のかゆみ以外にも症状がみられる場合は、早急に病院に行きましょう。
何科で受診すればいい?
まずは皮膚科を受診しましょう。
皮膚科を探す
皮膚科で医師の診断を受けると、適切な治療を受けられるので、不快なかゆみを早く解消できます。
また、症状が軽いうちに病院に行った方が、比較的簡単な治療で済むため、安価な費用で治療を受けられる可能性が高いです。隠れた重い病気の早期発見にもつながります。
自己判断で原因に合っていないケアを続けていると、逆に症状が悪化してしまう可能性もあるので、背中のかゆみは皮膚科での治療をおすすめします。
合わせて読みたい
2020-08-18
背中がかゆい…。
きちんと洗っているのに、全然治らない!
なかなか治まらない背中のかゆみの原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
病院に行く目安も解説しますので、不快なかゆみでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
かゆみを抑える「正しいケア」
基本的には、冷やすことでかゆみが和らぎます。
保冷剤や氷を入れた袋をタオル等にくるんで、かゆい部分を冷やすのがおすすめです。
「市販薬」は使ってもいい?
原因が明らかな場合で該当する市販薬があれば、使用してもよいでしょう。
「乾燥」が原因のかゆみの場合、市販の保湿剤や皮膚保護クリームがおすすめです。
また、「ニキビ」によるかゆみは、アクネ菌を抑える働きを持つ薬を使うことで、改善できる可能性があります。
\注意!市販薬がNGなケース/
かゆみの原因がわからないときは、むやみに市販薬を使用するよりも、はやめに病院を受診して、適切な治療を受けましょう。
アレルギー性接触皮膚炎の場合、薬によりアレルギー反応が起こることもあるので、自己判断で使用するのは避けた方がいいでしょう。
また、肝臓病によるかゆみの場合は、市販のかゆみ止めが効かないことがあります。
「おすすめの食べ物」はある?
薬と違って、食べ物に即効性はありませんが、バランスのよい食事を基本とした上で、次の食べ物を意識して摂るようにするといいでしょう。
たんぱく質
たんぱく質は肌細胞の材料です。健康な皮膚を作り、バリア機能を正常に保つのを助けます。
<食材>
肉や魚、卵、大豆製品、乳製品など
ビタミンA
ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
<食材>
牛・豚・鶏レバー、うなぎ、にんじん、ほうれん草、モロヘイヤ、しそなど
ビタミンB2
ビタミンB2は、皮膚の保護や再生、健康維持に必要な栄養素です。
<食材>
牛・豚・鶏のレバー、牛乳、アーモンド、海苔など
ビタミンC
ビタミンCは、皮膚のコラーゲンの生成に必要な栄養素です。
<食材>
赤ピーマン、ゴーヤ、ブロッコリー、菜の花、キウイフルーツ、レモンなど
亜鉛
亜鉛は細胞の代謝に関わる栄養素で、皮膚の健康維持に役立ちます。
<食材>
牡蠣、豚レバー、煮干し、卵黄、パルメザンチーズ、ココアなど
なぜ?背中のかゆみが治らない4つの原因
背中のかゆみがなかなか治らない場合、
①肌の乾燥
②ニキビによる炎症
③アレルギー性接触皮膚炎
④肝臓の病気
が主な原因として考えられます。
原因① 肌の乾燥
背中の皮膚は乾燥しやすいです。
肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、少しの刺激でもかゆみを生じます。
乾燥していると、肌がつっぱったり、カサカサしたりします。さらに乾燥が悪化すると、皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)になり、粉を拭いたような状態になります。
対処法
まず、体を洗う時は、泡で優しく洗うようにしましょう。
体を拭くときも、こするように拭くのではなく、タオルをやさしくあてて、水分を吸い取るようにしてください。
さらに、水分の蒸発を防ぐために、お風呂からあがったら早めに保湿剤を塗りましょう。
\注意!/
“ゴシゴシ洗い”はやめましょう。
皮脂が落ちてしまい、肌の状態を悪化させる可能性があります。
原因② ニキビによる炎症
背中のニキビは治りにくく、かゆいことが多いです。
普通の顔ニキビとは違い、洋服による摩擦が常にあり、蒸れやすく、毛穴もしっかりあるからです。手が届きにくい事もあり、ケアしにくいのも要因です。
プツプツと赤いニキビができて、かきむしると化膿することもあります。
対処法
まずは清潔に保ちましょう。
汗をかいたら拭く、石鹸やシャンプーの洗い残しがないようにするといったケアも大切です。
また、ニキビによるかゆみは、アクネ菌を抑える働きを持つ薬を使うことで、改善できる可能性があります。
\アクネ菌を抑える働きを持つ市販薬/
ビフナイト、メンソレータムアクネス、クレアラシル薬用アクネジェル 等
原因③ アレルギー性接触皮膚炎
アレルギー反応の原因となる物質に皮膚が触れることで、かゆみが生じます。
この場合、かゆい部分が赤くなったり、腫れや水ぶくれができたりします。
対処法
かゆみの原因物質が分かっている場合は、触れないようにしましょう。
もし触れてしまった場合には、石鹸と水ですぐに洗い流してください。
原因④ 肝臓病
肝臓の病気によってかゆみが生じることがあります。
肝機能が低下すると、ビリルビン※という物質がうまく代謝されず、血液中に溜まった状態になります。そうすると、ビリルビンが皮膚に沈着し、末梢神経に刺激を与えて、かゆみが生じます。
※ビリルビン…黄色い色素で、赤血球が分解されるときにできる物質
肝臓病による症状の場合、かゆみを感じているにも関わらず、見た目は特に異常がない(※)ことが多いです。
肝臓の病気の種類によって、症状はさまざまです。
かゆみの他に、食欲不振、お腹の不快感、倦怠感や疲れやすさ、微熱などがあらわれる場合もあります。黄疸が出ている場合は要注意です。
※自己免疫性肝炎(自分の免疫が肝細胞を破壊してしまう原因不明の難病)の場合には、ニキビができることがあります。
対処法
肝臓病を疑われる場合は、必ず病院で検査を受けましょう。
内科を探す
病院に行くまでの一時的な対処法としては、お風呂に入る時はぬるめのお湯に浸かるようにしてください。熱いお湯は皮膚を刺激するため、かゆみを悪化させます。
また、お風呂から上がったら、皮膚の乾燥によるかゆみを防ぐために保湿剤を塗りましょう。汗もかゆみの原因になるので、こまめにふいたり、流したりしてください。
こんなときは、早く病院へ!
市販の薬や保湿クリームを使用しても改善されない場合や、皮膚のかゆみ以外にも症状がみられる場合は、早急に病院に行きましょう。
何科で受診すればいい?
まずは皮膚科を受診しましょう。
皮膚科を探す
皮膚科で医師の診断を受けると、適切な治療を受けられるので、不快なかゆみを早く解消できます。
また、症状が軽いうちに病院に行った方が、比較的簡単な治療で済むため、安価な費用で治療を受けられる可能性が高いです。隠れた重い病気の早期発見にもつながります。
自己判断で原因に合っていないケアを続けていると、逆に症状が悪化してしまう可能性もあるので、背中のかゆみは皮膚科での治療をおすすめします。
参考
MSDマニュアル家庭版 慢性肝炎の概要
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/04-肝臓と胆嚢の病気/肝炎/慢性肝炎の概要大日本住友製薬
健康情報サイト 肝臓病のかゆみ かゆみと上手につきあうために
https://healthcare.ds-pharma.jp/disease/itch/06.html
千葉県皮膚科医会 皮膚病のトピック
https://www.chibaken-hifuka-ikai.net/topic/topic02.html
MSDマニュアル家庭版 接触皮膚炎
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/17-皮膚の病気/かゆみと皮膚炎/接触皮膚炎
日本皮膚科学会ガイドライン 接触皮膚炎診療ガイドライン 2020
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/130_523contact_dermatitis2020.pdf