更年期に生理が止まらない…主な7つの理由|大量出血は危険!病院受診の目安も

更新日:2023-02-16 | 公開日:2020-06-12
1531

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

更年期に生理が止まらない…主な7つの理由|大量出血は危険!病院受診の目安も

「生理が止まらないのは更年期のせい?」
「大量に出血していて心配…」

お医者さんに、更年期(閉経前後の5年)に生理が止まらなくなる原因を聞きました。
病院へ行った方がいい症状や受診のタイミングも解説します。
もしかして病気?どんな治療をするの?
止まらない出血にお困りの方は、参考にしてください。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

なぜ?更年期に生理が止まらない原因

不正出血 止まらない

医師男性
更年期になるとホルモンバランスが乱れ、月経不順がおこり、生理が止まりにくいことがあります。

子宮内膜がはがれにくくなることから、少量の出血が長く続いたり、一度に大量に出血したりする場合もあります。

合わせて読みたい
【50人に聞いた】生理管理アプリ5選を体験!おすすめは?人気なのは?ルナルナ・ソフィなど比較
2023-01-31
数ある「生理管理アプリ」の中から、おすすめのアプリを徹底調査! 一般の方50名が選ぶベストアプリに輝いたのは…!? 今回Medicalook編集部でもアプリを試してみたので、実際に使ってみて感じたリアルな感想もお届けします。 <編集部員A 20代後半・未婚> 「ルナルナ」のヘビーユーザーです。他の選択肢は考えたことが無かったため、妊活をはじめるまでに知っておきたいかも。 ホンネ調査!おすすめの生理管理アプリ 今回は、「いくつかの月経管理アプリを使ったことがある30名の女性」に、最も気に入ったアプリはどれかアンケート調査を実施しました! 気になる結果は、以下の通りです。 (アンケート:「月経管理アプリで一番気に入ったのはどれ?」50名に聞きました) 「ルナルナ」が1位を独走!差を付けつつも「ラルーン」が2位、3位にはソフィから出ている生理アプリがランクインしています。 1位は、やっぱり「ルナルナ」(24票) 1位は、累計ダウンロード数1,800万を突破している「ルナルナ」。2022年11月でサービス開始から22周年を迎えたそうです! よかった! ・ひと目で分かりやすい、シンプルで簡単なつくり ・生理日だけでなく体調管理もできる ・入力項目が少なく継続の負担が少ない ・不調がある際は、病院予約も併せてできる ・専門家監修のコラムで情報収集ができる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・広告が大きめに表示されるのが煩わしい ・生理周期が少しのズレ・遅れると、病気や妊娠を疑われて受診を勧められる仕様が煩わしい ・生理日予測以外の機能も欲しい ・高校生や中学生向けな印象。30代後半以降は必要のない情報も多い 愛用者の口コミ スケジュール帳がシンプルで明確。排卵日はいつか、近頃不調になりやすいのかどうかなど、アプリを開いたらすぐに分かるからいいですね。こういうアプリは外出時や人と居る自宅で長時間開きたくないため、すぐに閉じることができるものを選びたいです。(26歳) これまで記録したものが数年前までパッと見られてとても管理がしやすかったです。また、「ルナルナ体温計」というアプリと連動させて月経日の確認もでき、妊活中に重宝しました。(36歳) 要らない情報が少なく、感覚的に使いやすいアプリだと思います。継続的に使いたくなりました!(41歳) ルナルナ ダウンロード(Apple) ルナルナ ダウンロード(Android) 2位は、ダイエット管理もできる「ラルーン」(11票) 生理日の予測はもちろん、婦人科系のお悩み相談コーナーや月経周期に合わせたダイエット、体重管理など、幅広いニーズに合わせたコンテンツが魅力の「ラルーン」。 体調一括で管理できる点が好評で、2位にランクインしました。 よかった! ・体重や体脂肪、肌や体調など美容管理も一括で行える ・匿名の掲示板機能もある ・体調管理において専門家からのアドバイスをもらえる ・コラムなど体調に関する情報記事が多くタメになる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・コラムが10代の性に関しての悩みが多かったので、あまり使用しなかった ・無料版は広告が多くて煩わしい ・慣れるまでは、操作方法が分かりにくい ・無料の会員登録が必須 愛用者の口コミ アプリ利用者が書き込める提示版があり、同じ悩みがある人を見つけられた点がよかったです。(33歳) 生理周期だけではなく、肌の状態やダイエット期間なども表示してくれてとても便利でした。(52歳) 広告がそこまで多く出てこない印象です。予測も割と的確だと感じています。(31歳) ラルーンダウンロード(Apple) ラルーンダウンロード(Android) 3位は、シンプルで使いやすい「ソフィ」(6票) ユニ・チャームの生理用品ブランド「ソフィ」から出た生理管理アプリ。広告表示が無くシンプルなつくりなので、初めて生理管理アプリを利用する人におすすめです。 よかった! ・とにかくシンプルなので、感覚的に使いやすい ・広告表示が無い ・生理や体調を記録すると、24の体質から自分の生理タイプを診断できる ・専門家監修コラムで情報収集できる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・以前の生理日を入力する工程でカレンダーからわざわざタップしないといけない ・カレンダーとして予定入力ができない(生理日入力しかできない) 愛用者の口コミ 医療用品メーカーのアプリだから安心できる点でいいです。(30歳) デザインがとにかくシンプルで、とても使いやすいです。(44歳) 学生時代に姉妹アプリの「ソフィガール」を使用していて、自分の体質を調べられた点がよかったので年齢と共に「ソフィ」に乗り換えました。(22歳) ソフィダウンロード(Apple) ソフィダウンロード(Android) 4位は、予測精度の高さが魅力の「Flo(フロー)」(3票) 人工知能(AI)による生理日予測に定評がある「Flo(フロー)」。利用するほどパターンを学習して、より精度の高い予測をしてくれる点が人気で、世界中でシェアされています。 よかった! ・生理日予測の精度が高い ・妊活中の人は、正確な排卵日が分かる 不満 ・カップルでの共有機能が無い ・カレンダーなどUIがシンプルで若干物足りなさを感じる ・AIが学習するまでは予測が当たりづらい 生理日予想の精度がかなり高く、モードに合わせて管理できるのが使いやすかったです。(31歳) カレンダーがシンプルで見やすいです。(29歳) Floダウンロード(Apple) Floダウンロード(Android) 5位は、カップルで使える妊活アプリ「コノトキ」(3票) 生理日や排卵日などをパートナーと共有できる「コノトキ」。排卵日や通院日が近づくと通知してくれる機能もあり、妊活をしっかりサポートしてくれます。 よかった! ・パートナーと排卵日を共有できる ・通院や薬をもらう日、仕事やプライベートの用事など様々な予定も共有できる ・通知機能がある ・専門家による妊活アドバイスを受け取れる ・パートナーとのやりとりができるメッセージ機能が付いている 不満 ・体調や通院記録などのコメント入力ができない ・多機能過ぎて上手く使いこなせなかった 愛用者の口コミ パートナーと無料で生理日の共有ができる点が気に入っています。(22歳) 妊活をしていたので、月経日の記録だけでなく、それに付随してアプリからのお知らせや色々な体調面や気分を簡単に見やすく記録できるのがよかった。(30歳) 排卵予測日が近づくと、パートナーと自分に通知が来るため予定を立てやすく便利でした。(33歳) Konotokiダウンロード(Apple) Konotokiダウンロード(Android) (PR)編集部からのおすすめ「4moon」 編集部のおすすめは「4MOON」。体重・体脂肪や、体調、基礎体温の記録に加えて、ニュースコラムページや懸賞イベントまである充実のアプリです。 新機能「毎日チャレンジ」では、歩数などのミッションをクリアするとチケットがもらえて、抽選に参加できます。当選すると「UNIQLO eGift Card」や「Amazonギフトカード」がもらえますよ! よかった! ・ダイエット記録ができる ・ニュースコラムが充実している ・懸賞などイベントを行っておりお得な情報が入ってくる ・日記機能もあるため手帳代わりに活用できる 不満 ・機能が多いためシンプルでいい人は持て余すかも ・広告が多い 愛用者の口コミ 4moonは、不正出血や体調、体重なども記入できて、スケジュール帳として活用しています。便利で使いやすいです(22歳) 4MOONの前身のMOONを利用していましたが、サービス終了したためこちらにうつりました。シンプルで使いやすいです(31歳) 4MOON ダウンロード(Apple) 生理管理アプリの選び方 ご紹介したアプリにはそれぞれ違った魅力があるので、どれを使うのがベストなのか悩んでしまいますよね。 「どのアプリがいいかわからない!」という方は、下記の一覧を参考にしてみてください。 ※上記は、Medicalookが独自に検証・リサーチした傾向です。すべての人に当てはまるわけではありません。 生理日だけ記録したい人向け 機能は最小限、スケジュール管理だけで充分!という人は、スタンダードな「ルナルナ」か「ソフィ」がおすすめ。シンプルなので、「使い方がよく分からない」と悪戦苦闘することもなさそうです。 生理日以外も記録したい人向け 体の状態をすべて管理しておきたい人は、「ラルーン」がぴったり。医師監修コラムや掲示板など、様々なコンテンツを楽しみながら体調管理ができます。 生理日と排卵日が知りたい人向け あまり時間をかけたくない人にうれしいアプリ。シンプルなデザインと、AIが排卵日を予測してくれるので、より正確に排卵日・生理日を把握したい人におすすめです。 妊活中の人向け パートナーとのスケジュール共有やメッセージ機能が魅力のコノトキ。体調面や予定まで記録できるので、「しっかりと妊活したい人」向けのアプリといえるでしょう。 編集部でも試してみました! 上位にランクインした5つのアプリを、Medicalook編集部でも試しみました! 感想は以下の通りです。 <編集部員A 20代後半・未婚> 「Flo」「ソフィ」は生理日記入がとても楽!ワンタップで生理日を記録できるので、面倒くさがりな人は試してみてほしいです。 ずっと使用していた「ルナルナ」も気に入っていますが、ワンタップ記録を知ってしまった今、可もなく不可もない印象です。 <編集部員N 30代前半・未婚> 「ラルーン」は暇な時間に読みたいコラムが充実していて、通勤中の時間潰しになってよかったです。ダイエット中なので、体重や体脂肪まで管理できるのもありがたい! <編集部員K 40代前半・1児の母> 「コノトキ」は妊活向け&パートナーありきのアプリかな…と思いました。私は妊活していないので、管理不要な項目が多く戸惑いました。 本気で妊活したい人向けですね! 生理管理アプリは、ご自身の目的に合わせて選ぶと失敗が無さそうです。 「どの程度しっかり生理を管理したいか」「妊活しているかどうか」を軸に、自分に合ったアプリを選んでみてくださいね。 ※本記事に掲載している情報は、Medicalookが独自に検証・リサーチした内容で、メーカーによる公式情報ではありません。アプリの使用感は、あくまで個人の感想です。 ※アプリ名やアプリ概要等の情報は、リサーチ時点での情報なので、変動する可能性があります。

この対処はNG!

お医者さん

医師男性
ホルモンバランスの乱れによって生理が止まらないと思われる場合も、市販薬やサプリを使用して対処することは避けましょう。

病気により出血している可能性もあるので、8日以上生理が続くようであれば、一度医師に相談することをおすすめします。

病院を受診する目安

特に下記の状態のときには、早めに病院へ行きましょう。

  • 大量の出血がある
  • レバーのような血液の塊がたくさん排泄される
  • 耐え難い月経痛
  • 8日間以上月経が続く
  • 月経時以外にも出血がみられる
  • 排尿障害がでた
  • 腹部にしこりのようなものがある
医師男性
この他にも、気になる症状がある場合には、婦人科の受診をおすすめします。

婦人科を探す

受診のタイミング

医師男性
できれば、出血している時に受診しましょう。
(生理の出血が止まったあとに受診しても構いません。)

基礎体温を記録している場合は、ぜひ持参してください。
また、受診する際には、以下の5ポイントを医師に伝えると良いでしょう。

  1. 出血の増加が始まった時期
  2. 出血量
  3. 月経の周期(月経期間)
  4. 出血の状態(例:レバーのような塊が出る等)
  5. 他の症状の有無

婦人科を探す

生理が止まらないのを放置すると…

医師男性
「これくらいなら大丈夫」と自己判断して、病院に行かずそのままにしておくことは、避けましょう。

子宮や卵巣の疾患を見逃してしまい、症状が悪化したり、妊娠が困難になったりする可能性があります。ガン化する恐れもあります。
過多月経や過長月経の場合は、貧血を併発しやすく、日常生活に悪影響を及ぼす可能性があります。

注意!こんな病気の可能性も

大量出血激痛がある場合は病気の可能性もあります。

月経期間が8日以上続く状態を「過長月経」、出血量が増えたり、月経痛が酷いなどの症状が見られる状態を「過多月経」といいます。

医師男性

更年期の過長月経や過多月経の症状は、

  1. 機能性子宮出血
  2. 子宮筋腫
  3. 子宮腺筋症
  4. 子宮内膜ポリープ
  5. 子宮内膜増殖症
  6. 子宮頸がん

といった病気の可能性があります。

それぞれの症状を詳しく解説します。

原因1. 機能性子宮出血

医師男性
出血の要因(妊娠・腫瘍・外傷・炎症など)が見当たらない場合、機能性子宮出血と診断します。不正出血の約30%を占めるため、頻度の高い症状と言えます。

※様々な原因によって起こる子宮内膜からの不正出血の総称です。厳密には病気の名前ではありません。

<主な症状>
不規則に、頻繁に出血がみられます。

原因2. 子宮筋腫

医師男性
子宮の筋肉にできる良性の腫瘍です。

子宮筋腫ができると、経血を排出する際の子宮の収縮機能に異常が出たり、子宮内膜が厚く形成されて、月経時に剥がれ落ちる量が増えることが影響して、生理が止まらなくなると考えられます。

<主な症状>
経血量の増加が起こり、レバーのような血液の塊が出てきます。月経が7日以上ダラダラと出血が続きます。

また、月経痛、腰痛、貧血、排尿異常などが起こります。

原因3. 子宮腺筋症

医師男性
女性ホルモンの影響を受け、子宮の筋肉の層に子宮内膜と似た組織が増殖し、正常な子宮内膜と同様に出血をするため、生理が止まらなくなると考えられます。

また、子宮腺筋症により子宮内膜が変形したり、拡張したりすることで、経血を排出する際の子宮の収縮のバランスが崩れるため、出血しやすくなります。
症状が重い場合は、子宮全摘手術などを考慮することも必要な病気です。

<主な症状>
月経痛、過多月経や過多月経による貧血、骨盤痛などがみられます。痛みはかなり強く、月経が終了しても数日続く場合もあります。女性ホルモンの分泌が減少して閉経するころを境に、症状は治まります。

原因4. 子宮内膜ポリープ

医師男性
子宮内膜の細胞が何らかの原因で異常増殖し、ポリープができる病気です。突出したポリープで子宮内の表面積が大きくなるため、経血の量が増えて、生理が止まらなくなると考えられます。

子宮内膜ポリープができるのは、女性ホルモンであるエストロゲンも原因の一つとされていますが、明らかになっていません。

<主な症状>
経血量が多く、月経期間が長くなります。また、月経時以外の出血(閉経後にも性器出血)や貧血になることもあります。

原因5. 子宮内膜増殖症

医師男性
子宮内膜が異常に分厚く増殖し、月経時に剥離される子宮内膜の量が多いため、生理が止まらない症状が現れます。

<主な症状>
経血量が多い、月経期間が長い、月経時以外の出血がある、貧血などの症状が現れます。

原因6. 子宮頸がん

医師男性
性交渉などでヒトパピローマウイルス(HPV)が子宮頸部に感染することで起こる病気です。物理的刺激により、出血を起こすことがあります。

<主な症状>
子宮頸がんは、まだ細胞ががん化していない初期段階では、症状がありません。進行すると、生理以外での出血、特に性交時の出血がみられます。出血量は多く、繰り返すのが特徴です。おりものの色や状態に変化があらわれたりします。さらに悪化すると、下腹部や腰が痛くなることもあります。

初診ではどんな検査をするの?

病院

一般的に、初診は次のような流れで行われます。

  1. 問診
    月経周期、月経の日数、最終月経日、初潮の年齢、妊娠・出産歴、既往歴、アレルギーの有無等の確認が行われます。
  2. 内診
    子宮、卵巣の状態、圧迫による痛みの有無等を確認します。
  3. 超音波検査(必要な場合)
    経腟プローブ(棒状の器具)を膣内に挿入して、子宮や卵巣の状態を確認する検査を行います。
  4. 細胞診(必要な場合)
    子宮頸部細胞をヘラ、ブラシ、綿棒等で採取して、異常細胞の有無を確認する検査を行います。

合わせて読みたい
水っぽい臭いオリモノ…大丈夫?時期的なもの?クラミジア?病院に行く目安
2020-07-10
水っぽいオリモノが出ている…。 しかも…「臭い」かも。 このオリモノ、大丈夫?それとも病院行くべき? もしかしたら「クラミジア感染症」や「細菌性膣炎症」になっているかもしれません。 お医者さんが対処法を解説します。 水っぽい臭いオリモノが出てるけど…大丈夫? 一般的には、オリモノは透明で乳白色ですが、量や状態は、年齢や体調、生理周期によっても変わり、個人差もあります。 生理のすぐ後は量が少なく、サラッとした水っぽいオリモノが出ることが多いです。 オリモノから、少し甘酸っぱいような臭いがする場合は、あまり問題ないと考えられます。 膣の中は、有害な細菌やウイルスが増えないように、酸性に保たれています。オリモノから少し酸っぱい臭いがするのは、健康な証拠です。 オリモノの臭いや感じ方は人それぞれなので、ヨーグルトやチーズのような臭いがすると思う人もいれば、お酢を薄めたような臭いがすると思う人もいます。 ただし、オリモノが正常かどうかの判断は難しいので、何かしらの違和感がある場合には婦人科を受診しましょう。 特に、痛みやかゆみを伴う場合や、臭いが強い場合には、注意が必要です。 婦人科を探す ①「クラミジア感染症」の可能性 「クラミジア感染症」は、性行為によって感染するケースが多い疾患です。 90%前後の人は自覚症状がないため、感染に気付かないまま病気が進行したり、パートナーにうつしてしまうことがあります。 <オリモノの特徴> 水っぽいオリモノの分泌量が増える 黄色のオリモノが出ている オリモノの臭いがきつくなる <症状の特徴> 下腹部に痛みが生じる 性交時の痛み、出血(不正出血) 発熱 ※これらの自覚症状がないケースも多いです。 放置するリスク クラミジアの感染に気付かず放置していると、感染が体の奥へと拡大し、卵管や卵巣に炎症を起こしてしまいます。(骨盤内炎症性疾患(PID)) 卵管に炎症が起こると、流産、不妊症、子宮外妊娠を引き起こす恐れがあります。 さらに感染が進むと、肝周囲炎を発症する可能性もあります。 クラミジアを治すには? 婦人科に行きましょう。クラミジア感染症に対する抗生剤の服用で完治できるケースが多いです。 パートナーも感染している可能性が高いため、医療機関を受診する際は一緒に受診、治療することをおすすめします。 治療中の性行為は避けましょう。(治療後の性行時はコンドームを使用する) 婦人科を探す ②「細菌性膣炎症」の可能性 「細菌性膣炎症」は、膣内の細菌のバランスが乱れることが原因で起こる疾患です。 膣内において、善玉菌よりも悪玉菌が優位な状態になると、通常はやや酸性の膣内がアルカリ性に傾きます。 その結果、自浄作用が低下し、有害な菌が増えることで発症すると考えられています。 膣周辺の過剰な洗浄、タンポンの使用、食生活、免疫力の低下、ストレス、性行為、妊娠、膣部分の蒸れ等により発症するリスクが高まります。 <オリモノの特徴> 灰色で水っぽいオリモノが排出される 鼻がツーンとするような臭い(魚が腐敗したような臭い) オリモノの量が増える <症状の特徴> 外陰部にかゆみが生じる場合がある 再発しやすい 無症状の場合もある 放置するリスク 細菌性膣炎を妊娠中に発症してしまった場合、流産や早産のリスクが高まる可能性があります。 細菌性膣炎を治すには? 膣周辺の洗い過ぎに注意して、通気性の良い下着を使用するようにしましょう。 また、体を締め付けるような、ガードル等の使用は控えてください。 治療中の性行為も避けましょう。(治療後の性行時はコンドームを使用する) いつもと違うオリモノは、早めに婦人科へ 次の症状があらわれている場合は、できる限り早く病院に行きましょう。 痛みやかゆみを伴う いつも下着から漏れるほどのオリモノが出ている 発熱している 強い腹痛がある 不正出血がある これらの症状はあくまで「目安」です。 上記以外に少しでも気になる症状がある場合には、早めに医療機関を受診してください。 オリモノだけで、病院に行ってもいいの…? オリモノは、女性の健康のバロメーターと呼ばれるほど、重要な体の情報源です。 オリモノに少しでも異変を感じる場合は、ためらうことなく医療機関を受診することをおすすめします。 どんな治療を受けるの? 尿検査、血液検査、オリモノの検査(綿棒等でオリモノを採取して培養する検査)が行われるケースが多いです。 婦人科受診で気をつけること どんな服装で受診すればいいでしょうか? 内診を行うケースもあるので、脱ぎやすい服(下着や靴を含む)で行くのがよいでしょう。 ゆったりとしたスカートなどがおすすめです。 生理中は避けるべき? 医療機関により異なりますが、オリモノの検査は生理中に行うことができない場合があるため、生理前後の受診をおすすめします。 参考 小林製薬株式会社 正常なおりものと異常なおりもの https://www.kobayashi.co.jp/brand/sarasaty/orimono/type.html 一般社団法人 大阪府医師会 性器クラミジア感染症 https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv17.html 一般社団法人 江戸川区医師会 性器クラミジア感染症 https://www.edogawa-med.jp/info/ken_dt.php?id=122 ユニ・チャーム 生理前と妊娠初期のおりものの違いや特徴 https://jp.moony.com/ja/tips/pregnancy/ninkatsu/body/pt0621.html
合わせて読みたい
「婦人科で内診したくない」受けなくていい?怖い・痛みを克服する方法は?
2020-11-19
婦人科で内診をしたくない…。 なんだか痛そうで、怖い…。 内診は必ず受ける必要があるのか、お医者さんに聞きました。 リラックスして検査を受けるための方法も解説します。 内診って、どんなときに必要なの? 成長・加齢によって変化する女性の体に、不調がないかを確認するときに必要となります。 内診では、子宮や卵巣の大きさ・固さ、まわりとの癒着の有無を診ます。 特に、「下腹部の圧痛」は内診以外には診断することはできません。 婦人科で内診が怖い… 婦人科で内診を受けるのが不安です…。 内診が嫌な方は、内診ではなく超音波検査等で対応可能な場合があります。問診の際、医師に相談してみましょう。 患者さんの不安を取り除くために、設備の説明もしてくれます。女性医師が診察をしている病院も多いので、希望があれば事前に伝えましょう。 内診は痛いの? 内診が痛そうで…不安です。 痛みの感じ方は人それぞれです。機器は体内を傷つけないようにできているので、痛みを感じることはほぼありません。 しかし、体に力が入ると痛みを感じることがあるので、できるだけリラックスして受診してください。 場所に慣れるために、初めは問診、その後超音波検査など何回かに分けて受診することも可能です。 希望があれば、医師や看護師、受付スタッフに伝えましょう。 怖くない!内診の心得 内診への恐怖や緊張感を和らげるために、自分でできる対処法はありますか? 下半身の露出を少なくすると、落ち着くケースがあります。長めの靴下を履くと安心感を得られると思います。 また、ひざ掛けやタオルを借りて、下腹部にかけておく方法もおすすめです。 受診するとき、こんなことに気をつけよう 服装は? 脱ぎやすい服(下着や靴を含む)で行くのがよいでしょう。 ゆったりとしたスカートなどがおすすめです。 ズボンだとベッドや内診用の椅子に乗る時に下半身が見えるので、落ち着かないかもしれません。 スカートであれば、タイツや下着を脱いでも下半身が見えないため安心です。 生理中は避けたほうがいい? 定期検診など緊急を要していない時は、予約日の変更をおすすめします。 生理中は、出血の量によっては内部が通常より見にくくなります。 どこかで出血や炎症があってもわかりにくいので、生理日は避けるようにしましょう。 洗ってから行くべき? 婦人科へ行く直前に、お風呂やシャワーで陰部を洗った方がいいですか? そのままの受診で問題ありません。清潔な状態で受診した方が、ご自身が落ち着く場合は、ビデで簡単に洗う程度にしましょう。 シャワーや石鹸などでしっかり洗うと、膣内の異常がわからなくなってしまう場合があるので注意しましょう。 婦人科を探す ▼参考 公益社団法人 日本産科婦人科学会 卵巣腫瘍

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 1531
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事