小学校の聴力検査にひっかかった!誤診断?本当に聞こえない?【医師監修】

更新日:2023-08-24 | 公開日:2022-02-28
19

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

小学校の聴力検査にひっかかった!誤診断?本当に聞こえない?【医師監修】

「聴力検査にひっかかったけど…本当なの?」
「問題がなくても、ひっかかることはある?」

お医者さんに「聴力に問題がなくても再検査になるケース」や「親が難聴に気づきにくいケース」を聞きました。

監修者
瀬尾 達 先生

瀬尾クリニック
院長

瀬尾 達先生

経歴

大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。

小学校の聴力検査に引っかかった…

学校で行われる聴力検査に引っかかった場合でも、「耳垢のつまり」や「中耳炎」が原因のケースもあります。

必ずしも「難聴」と決まったわけではない

実際に聴力に問題がないのに、聴力検査にひっかかるケースもありますか?
女性
医師男性
精密検査を受ける必要があっても、必ずしも難聴があるわけではありません。

一過性の軽度難聴の原因として、「耳垢が溜まっていた」「中耳炎の症状で聞こえにくくなっていた」ということもあるのです。また、学校で行われる聴力検査は、周りの賑やかな音が聞こえてしまい、問題がなくとも再検査となることもあります。

しかし、万が一難聴がある場合は早い治療が必要です。
ぜひ、再検査は必ず受けるようにしてください。

耳鼻いんこう科を探す

子どもの難聴に気づかない原因

テレビやゲームの音を大きく設定している家庭や、家族が多く賑やかな環境である家庭は、子どもの難聴に気がつかないこともあります。

小学生の難聴の「代表的な原因」

  • 流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
  • 中耳炎などの病気
  • 長期的な騒音
  • テレビや音楽の音が大きすぎる
  • ストレス など

工事の音を長期間聞き続ける、イヤホンをつけて大音量で音を聞く、といったことも難聴の原因となりえます。

学校と病院の聴力検査の違い

学校で行われる聴力検査は、難聴や軽度難聴がないかを調べてくれます。検査する音域は、主に、1000Hz(低音域)~4000Hz(高音域)です。

病院で行う検査には、さらに詳しく調べる「DPOAE」という検査があります。これは、音に対する耳の中の蝸牛(有毛細胞)の反応を記録して難聴はないかスクリーニングを行う機器を用いての検査です。

まずは、耳鼻いんこう科で再検査を受けよう!

病院での再検査は、通常静かな空間で行われます。防音室の中に入り再検査を行う病院も多いです。落ち着かない環境の中での検査とは違うので、正確な結果が出ます。

耳鼻いんこう科を探す

病院の先生に伝えておいた方がよいこと

おたふく風邪中耳炎になった期間がある場合は、伝えるとよいでしょう。

また、一過性の難聴の原因(大音量で音楽を聞いた後、近所で工事が行われており騒音にしばらく囲まれていた等)があれば伝えましょう。

早期治療のメリット

医師男性
子どもの難聴には早期受診が重要です。

難聴が治療を受けずに進んでしまうと、勉強に遅れが出たり、集中力がなくなったりする傾向があります。

難聴は少しのきっかけで、発症することがあります。早期治療によって難聴が進まないようにしましょう。学校健診だけではなく、耳鼻いんこう科で聴力の定期検診を受けることをお勧めします。

耳鼻いんこう科を探す

合わせて読みたい
子どもの「耳が痛い!」原因と対処法。眠れないときは?熱がない・中耳炎ではない場合は?
2022-04-01
「耳が痛い」と子どもが訴える。 原因は何?応急処置はどうすれば? 熱がない場合や、高熱を伴う場合の看病の対処法や、救急診療の必要がある場合についても解説します。 【原因別】子どもの耳が痛いときの対処法 中耳炎やおたふくかぜ、あご関節症など。 耳が痛くなる原因別に、「症状の特徴」と「看病の方法」を解説します。 原因1.急性中耳炎 耳の鼓膜内側にある中耳に、ウイルスや細菌が侵入して炎症が生じる急性の疾患です。 子どもは耳管が短いため、鼻咽腔から侵入した細菌が中耳まで達するため中耳炎を起こしやすいと考えられています。 症状の特徴 元気に過ごしていたのに、急に耳の痛みを訴える場合は急性中耳炎の可能性が高いです。 主な症状は、突然の高熱(38.5度以上)、元気がない、耳の痛み、耳だれが出る等が挙げられます。上気道炎を併発する場合もあります。 応急処置・自宅ケアの方法 常備している解熱鎮静剤(子ども用)がある場合、その使用により痛みの緩和が期待できます。 また、耳の下(首周辺)や耳のまわり等、子どもが嫌がらない部分を冷やしてあげると痛みが緩和される場合があります。 耳だれが出ている際は、綿球等を耳の穴に当てて、耳だれが垂れないようにしてください。 鼻水が溜まると中耳炎が悪化する恐れがあるため、できるだけまめに鼻水を吸い取ってあげてください。 合わせて読みたい 中耳炎の痛み|和らげる方法は?いつまで続く?応急処置と市販薬 2020-07-31 中耳炎の痛み、どうにか緩和したい! お医者さんに、痛みを和らげる対処法を聞きました。 続きを読む 原因2.外耳炎 耳の中にできものができた状態です。 外耳道粘膜は少しの刺激で傷付きやすいため、耳の触りすぎ、耳掃除のしすぎ、プールの水が入ってしまったことなどが原因で炎症が生じます。 症状の特徴 主な症状は、耳の痛み、耳のかゆみ、発熱、耳の熱感、耳から膿が出る、耳が臭う等です。 炎症が悪化すると、耳の下や耳の後ろにまで痛みが拡がり、眠れないほどの痛みを生じます。(腫れる場合もあり) 応急処置・自宅ケアの方法 耳を清潔にして、痛みがある場合は冷やしてあげましょう。 耳だれが出ている場合は、垂れないように綿球等で押さえてください。 軽症の場合は、軟膏塗布や点耳液等による治療が行われます。炎症が強い場合は、抗菌剤を用いた治療が行われるケースが多いようです。 原因3.外耳道異物 耳の中に、虫などの異物が侵入した場合に起こります。 症状の特徴 発熱がないケースが多く、痛みの程度も強くない場合が多いですが、虫が侵入した場合は、外耳道の奥で動くため鼓膜に接して強い痛みが出る場合があります。 応急処置・自宅ケアの方法 耳に虫が侵入した場合、虫が自ら出るようにするために、虫が入った方の耳を上にしてみてください。 無理やり出そうとするのは危険なので、出てこない場合は耳鼻いんこう科を受診してください。 原因4.乳様突起炎 急性中耳炎を発症した後、数週間経過してから感染が拡がり、耳の後ろ側にある「乳様突起」の内側部分が破壊されて症状が出現します。 骨内に膿が溜まる場合もあります。 症状の特徴 主な症状は、乳様突起上の発赤、痛み(触れたとき)、耳介の後ろに腫れが生じ、耳介が立つ(耳介の変形)、発熱、膿性の耳だれ、圧痛等です。 悪化すると顔面神経麻痺、項部硬直等を伴い髄膜炎を併発する恐れがあります。 応急処置・自宅ケアの方法 痛みがある部分を冷やすことで症状の緩和が期待できますが、抗菌薬の服用や、手術加療が必要な場合もあるため、早めに耳鼻科を受診してください。 原因5.おたふく風邪 ムンプスウイルスの感染が原因で発症します。 潜伏期間は、2~3週間ほどでこの期間中に唾液腺内でウイルスが増殖し、おたふく風邪を発症します。 症状の特徴 主な症状は、耳の下・顎の下の腫れや発熱です。 まれに髄膜炎、膵炎、睾丸炎、卵巣炎等の合併症、難聴等を起こす恐れがあります。 応急処置・自宅ケアの方法 痛みがある部分、腫脹がみられる部分を冷やしてあげると症状が緩和される場合があります。 原因6.がく関節症 あごの関節の炎症です。 歯の噛み合わせが悪さや、あご運動異常等が原因で起こります。 顎関節部分に疼痛が生じる場合があり、その痛みを耳の痛みと捉えるケースがあります。 ストレス、睡眠不足、疲労等が関係しているケースもあるようです。 症状の特徴 かむ動作をする際に痛みが生じやすく、コリッという音が出る場合があります。 応急処置・自宅ケアの方法 消炎剤の使用で改善するケースもありますが、長く続く場合には歯科、口腔外科を受診することをおすすめします。 夜中に耳が痛くて眠れなくなった場合 夜中に耳が痛くなるのは、急性中耳炎を発症しているケースが多いと考えられています。 対処法 痛みが生じている部分や腫れが生じている部分を冷やしてあげる 鼻水が出ている場合は、鼻水を吸い取ってあげる 自宅に解熱鎮静剤を常備している場合は、その薬を服用する(子どもが使用しても問題ない薬の場合) 次の日の行動について 次の日、「痛くなくなった」と平気そうにしています。 このまま放っておいて大丈夫でしょうか? 念のため、耳鼻いんこう科等の医療機関を受診することをおすすめします。 軽症の場合、自然治癒するケースもあるようです。 しかし、気が付かないうち症状が悪化してしまうと、鼓膜が破れたり、中耳炎が慢性化したりする可能性があります。 耳鼻いんこう科を探す 薬の服用について 市販の痛み止めは使ってもいいのでしょうか? 急に耳の痛みが起きた場合には、解熱鎮静剤(痛み止め薬)等の市販薬を使用することで痛みの緩和が期待できます。 ただし、使用するときは、子ども用であるかどうかを確認してからにしてくださいね。 病院の受診について 以下のような症状がある場合、病院を受診してください。 元気がなくぐったりしている 熱がある(高熱) 耳漏がみられる 耳が聞こえにくい 触れると激しい痛みが生じる 嘔吐する 救急診療が必要な場合 このような症状がある場合、救急診療を受けてください。 我慢できないほど耳が痛い ひどい頭痛を伴う 何度も嘔吐を繰り返す 耳後方部が腫脹し耳介が前方に起き上がった状態になっている(赤く腫れる) フラフラして倒れてしまう 受診は何科? 耳鼻いんこう科や小児科を受診するケースが多いです。 小児科を探す 耳鼻いんこう科を探す 参考 小児救急ハンドブック 大分県 子どもの病気ハンドブック(広島県) 急性中耳炎(一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会) 耳を痛がっている、耳がおかしい場合(日本医師会) 教えて!ドクター(佐久医師会) 家庭でできる応急対応(一般社団法人広島県医師会)
合わせて読みたい
【中耳炎の耳だれの対処】耳だれが治らない、いつまで続く?
2022-04-01
中耳炎の耳だれの対処法を、お医者さんが解説します。 「耳だれはいつ治る?」 「なかなか治らないのはなぜ?」 といった疑問にもお答えします。 耳だれは、耳の異常のサイン 外耳や中耳に病気があったり、耳の中に傷ができていたりすると耳垂れが出ます。 耳だれは、患部が膿んでいると黄色っぽい液体に、血が混ざっていると赤色やピンク色になります。白っぽい場合もあり、状況により様々です。 お医者さんが解説「耳だれの対処」 すぐ耳鼻いんこう科に行き、耳の状態を診察してもらってください。 耳垂れが出ているのは、傷があるか病気が原因です。耳垂れに気が付いたら原因を特定するためにも病院を受診してください。 耳垂れ自体は、外に出てきたものをティッシュや綿棒で拭き取ってください。すぐに病院へ行けない状況で、我慢できないほどの痛みがあれば、鎮痛剤を使用します。 耳鼻いんこう科を探す こんな対処はNG! 綿棒やティッシュを耳の中に入れて、耳垂れを拭き取るのは、やめましょう。 さらに傷を増やして悪化させてしまうことがあります。また、細菌感染などの危険もあります。 お風呂に入っても構いませんが、痛みが強いときは体が温まると痛みが増す場合もあります。体調が悪い・機嫌が悪いといったことも見受けられるときは、シャワーでさっと汗を流す程度に済ませましょう。 耳だれ、いつまで続く? 通常、病院で治療を受ければ、数日で快方に向かいます。(個人差があります) 通常、傷が原因であれば数日で耳垂れは減っていくでしょう。病気の場合は、病気の進行や子どもの年齢などによって、数日~数週間と経過に差が出ることもあります。治療を受けなければ数週間続く人もいます。 ※治療を受ける際に医師に治療にかかる期間の目安を聞いておくとよいでしょう。 耳だれが治らない… なかなか治らないときは、耳の中を掻いたり、触ったりしないよう、子どもに伝えましょう。 症状が一度は回復したのに、また耳だれが出ているといった場合は、治っていく過程でかゆみを感じて、子どもが気になってかいてしまい、なかなか良くならないという可能性があります。 症状が悪化すると… 放置することで傷から細菌感染して、症状が悪化する場合もあります。また、中耳炎などの病気が原因の場合は、必要な治療を受けないと難聴などを引き起こす場合もあります。 参考 一般社団法人大阪府医師会


\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 19
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

膵臓

難聴

耳 聞こえにくい

おすすめ記事
関連記事