何これ?「足に赤い斑点」痒くないけど大丈夫?早急に病院に行くべきケースも

更新日:2022-08-30 | 公開日:2020-11-19
403

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

何これ?「足に赤い斑点」痒くないけど大丈夫?早急に病院に行くべきケースも

「足に赤い斑点ができた…」
「かゆくないけど、これって大丈夫なの?」

自然に治る?病院に行くべき?
足にできたかゆくない赤い斑点について、お医者さんに聞きました。
対処法と病院に行く目安も解説します。

監修者
経歴

北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任

かゆくない足の赤い斑点の正体は?

医師女性

足にかゆみがない赤い斑点が出ている場合、

  1. 薬疹
  2. IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病)

の可能性が高いです。

原因① 薬疹

医師女性

薬疹とは

  • 薬に対するアレルギー反応
  • 薬の副作用
  • 長期間の摂取による薬剤の蓄積
  • 少量の薬剤でも過剰状態(不耐性)
  • 本来の薬理作用と異なる効果(特異体質)

がでている状態です。

薬を使用して数分以内に症状があらわれるケースもあれば、数時間・数日・数週間後にあらわれるケースもあります。

薬疹を起こしやすい薬を使用している、薬に対して反応するような細胞や抗体がある人などがなりやすいと考えられます。

薬疹の「斑点の特徴」

医師女性
赤い部分が盛り上がっていることが多いです。

皮膚が紫色・青色・灰色変色することもあります。

赤い斑点以外の症状

  • 倦怠感がある。
  • 痛みがある。
  • の中がただれる
  • が出る。
  • リンパ節腫れる。
  • 肝臓、腎臓、骨髄などの他臓器障害がある。
  • 血圧低下する。
  • ショックを起こす。

早く治すためにできることは?

医師女性
原因となる薬を特定する必要があるため、医療機関受診しましょう。

その際、おくすり手帳など使用している薬がわかるものを持っていくと良いです。
使用している市販薬があれば、あわせて伝えてください。

原因② IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病)

医師女性
血管炎の一種で、頻度が高い病気です。
皮膚の細い血管に障害がおこることで、斑点が生じます。

細菌やウイルスの感染、薬剤、妊娠、悪性腫瘍などが誘因と考えられています。
3~15歳の子どもがなりやすいですが、どの年齢でもなる可能性があります

IgA血管炎斑点の「斑点の特徴」

医師女性
膝から足首に、あざのような赤い斑点ができることが多いです。

斑点を触ると、軽いしこりのようなものがある場合があります。

乳児の場合は顔、小児の場合はおしり・ふともも・背中・腕にできることが多いです。

赤い斑点以外の症状

  • 血疱(血液を含んだ水ぶくれ)がある。
  • 直径1cm以内の皮膚のもりあがり(丘疹)がある。
  • ただれている。
  • 潰瘍がある。
  • 微熱がある。
  • 倦怠感がある。
  • 関節痛い
  • 腹痛吐き気がある。
  • タール状の黒い便下痢をしている。

最初の症状から数日・数週間後に、皮膚に新しい斑点や盛り上がりができることもあります。

早く治すためにできることは?

医師女性
IgA血管炎が疑われる場合は、自己判断せず、早急に皮膚科を受診しましょう。

上記したような症状は通常は4週間ぐらいで治まりますが、数週間後に再発することが多いです。再発を予防するためにも、一度病院で診てもらうことをおすすめします。

皮膚科を探す

受診するのは何科?

医師女性
まずは、皮膚科を受診しましょう。

特に、皮膚のもりあがりやしこりがある、皮膚症状以外にも症状がみられる場合は、一度病院に行きましょう。

皮膚科を探す

合わせて読みたい
何これ?足の甲に赤い斑点ができてかゆい!大丈夫?病院行くべき?
2021-02-03
足の甲に赤い斑点ができて、かゆい…! 足に出る赤い斑点とかゆみについて、お医者さんに聞きました。 原因がわからないまま対処すると、さらに悪化させてしまう恐れがあります。自分がどの皮膚疾患なのかを、チェックしましょう。 足の甲にできた赤い斑点がかゆい! 足の甲にできた赤い斑点がかゆいです。 どうすればいいでしょうか…? アイスパックや冷たいタオルなどで患部を冷やし、一旦様子を見てください。冷やすとかゆみが緩和されることが多いです。 かきむしったり、叩いたりするのはやめましょう。 また、原因がわからないうちは、ステロイド剤のお薬を使用しないでください。 症状を悪化させる恐れがあります。 こんなときは病院へ! 市販のかゆみ止めが効かない 症状の再発を何度も繰り返す 咳が止まらない 発熱を伴う 吐き気を伴う これらの症状が現れた場合は、速やかに病院へ行きましょう。 受診するのは何科? 皮膚科を受診しましょう。 斑点の原因がわからないまま放置すると、悪化してしまう可能性があります。 皮膚の病気の他にも、血管系の疾患など他の病気の可能性もあるので、早めに病院へ行きましょう。 皮膚科を探す 「この斑点は何?」よくある4つの原因 足の甲の赤い斑点は 水虫 蕁麻疹(じんましん) アトピー性皮膚炎 乾癬(かんせん) などの可能性があります。 それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 水虫 白癬菌というカビによる、皮膚の感染症です。 水虫の人から感染します。水虫の人が使ったマットやスリッパ、床などから感染します。 体の免疫機能が白癬菌と戦っているため、赤い斑点ができます。 発症しやすい人 幅広い年齢層で発症します。 家族に水虫の人がいる、銭湯やジムなど共同のマットを使う人は注意が必要です。 水虫の症状の特徴 小さな赤い斑点で出たり、何個かが合体して大きな斑点になったりする場合があります。 水疱をもつ発疹が多数発症します。   皮膚がジュクジュクしたり、白くふやけたりします。 その後、角質が厚ぼったくなり、ひび割れなどを伴います。 自分で改善させる方法は? 足を清潔に保つ 通気性の良い靴を選ぶ お風呂上がりには、しっかりと水気を取る タオルやマットは自分用のものを使う ただし「治った」と思っても、菌が潜んでいるため、すぐにまた再発を繰り返すことがあります。水虫の治療は、しっかり菌がいなくなるまで続ける必要があります。 また、基本的に水虫は病院に行くことをおすすめします。 水虫には様々なタイプがあります。病院で検査してもらって適切なお薬を処方してもらえば、早期回復が期待できます。 病院での治療法は? 白癬菌の有無を検査します。 水虫と診断した場合、抗真菌薬を処方します。 原因② 蕁麻疹(じんましん) 突然、皮膚に赤い発疹ができる病気です。 過剰に分泌されたヒスタミンが皮膚の血管を拡張するため、赤い斑点ができます。 アレルギー、生活環境、皮膚への刺激、ストレスが原因となって発症します。 蕁麻疹の症状の特徴 蕁麻疹は小さなものが合体して、大きな腫れになります。 猛烈なかゆみが生じます。 アレルギーが原因の場合、くしゃみ・鼻詰まり・吐き気・喉のつまり感などが生じることがあります。 発症しやすい人 多くの年代で発症します。 ストレスが溜まっている人や疲労が強い人は蕁麻疹が出やすくなります。 自分で改善させる方法は? アレルギー物質(食べ物など)に心当たりがある場合は、それを避けましょう。 病院での治療法は? 血液検査を行い、アレルギーの原因物質を調べます。 また、症状が出たときに服用する、抗ヒスタミン剤の処方も行います。 原因③ アトピー性皮膚炎 皮膚のバリア機能の低下することで、アレルギー物質が皮膚に入りやすくなり、強いかゆみや炎症が起こる病気です。 外部刺激の侵入によって皮膚が炎症を起こすため、赤い斑点ができます。 はっきりとした原因は解明されていません。 ストレス・アレルギー・免疫力の低下によって発症すると考えられています。 発症しやすい人 子どもから大人まで発症します。 アトピー性皮膚炎の症状の特徴 皮膚がカサついたり、皮が剥けたりします。かき壊すと出血もします。 炎症が強いときは、かゆみも強くなります。かくと広がり、炎症を起こします。 自分で改善させる方法は? 薬を使用して、かゆみ・炎症を抑えましょう。 症状が落ち着いているときは、保湿ケアが大切です。 病院での治療法は? かゆみを抑える薬や、炎症を抑える薬などを処方してもらえます。 「症状が悪化している」、「市販薬を使っても治らない」という場合は、自己流ケアを続けるよりも病院で治療した方が早い回復を期待できます。 原因④ 乾癬(かんせん) 免疫の異常によって、皮膚や関節にかゆみのある発疹が現れる病気です。 皮膚の細胞が過剰に増殖し、炎症が引き起こされると赤い斑点ができます。 遺伝・ストレス・肥満・生活習慣病・季節の変化などが原因と言われています。 乾癬の症状の特徴 広い範囲に皮膚の赤みが出る、かゆみがでない、ポツポツとした斑点が出るなど、人によって様々です。 のどの腫れ・発熱・関節痛などを伴う場合もあります。 発症しやすい人 子どもから大人まで発症します。 男性の発症割合の方が、女性より多くなります。 自分で改善させる方法は? 規則正しい生活を送る 栄養バランスの良い食事を心がける 禁煙する 入浴時に皮膚をこすらない 病院での治療法は? まず検査を行い、皮膚の状態を詳しく調べます。 その後、外用薬や内服薬の処方、光線療法などを行います。 皮膚科を探す ▼参考 Maruho 乾癬.com
合わせて読みたい
太ももの「かゆくない赤い斑点」は薬疹の可能性大!病院は何科?腕やお腹も
2021-03-26
「太ももに赤い斑点ができた…」 「かゆくないけど、これって大丈夫なの?」 太もものかゆくない、赤い斑点に関する疑問などを、お医者さんに聞きました。 自分でできる対処法や早期に医療機関で治療を受けるメリットも解説していきます。 なにこれ?太ももにできた「かゆくない赤い斑点」 太ももにあらわれる「かゆくない赤い斑点」は 薬疹 IgA血管炎(ヘノッホ・シェーンライン紫斑病) の可能性があります。 それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 薬疹 ある特定の薬に対するアレルギー反応として、赤い斑点が生じます。 薬疹の場合、太もも以外の全身にも出ます。 薬疹の斑点の特徴 赤い部分が盛り上がっている 形と大きさはさまざまで、通常左右対称にできる 体の一部に現れ、少しずつ広がっていく 皮膚の色が紫色・青色・灰色に変色する 薬を使用してから数分以内に赤い斑点が生じる場合もあれば、数時間・数日・数週間後に生じる場合もある なりやすい人 アレルギー体質の人 薬疹を起こしやすい薬を使用している人 斑点以外の症状はある? 痛みを伴う 倦怠感がある 口の中がただれている 発熱する リンパ節が腫れる 肝臓・腎臓・骨髄などに障害がある 血圧が低下する ショックを起こす 太もも以外にも斑点はできる? 太もも以外にも、全身の皮膚・口の中・目に現れます。 口の粘膜に異常がある場合、症状はひどくなり命に関わることがあります。 自分でできる対処法は? まずは、原因と思われる薬の使用を中止してください。 その後、自己判断で対処するのではなく、皮膚科など医療機関を受診しましょう。 原因となっている薬を特定するために、使用中の薬やおくすり手帳を持って行きましょう。 使用している市販薬があれば、その旨を医師に伝えてください。 医療機関での治療方法 医療機関では原因のものを除去する指導を行い、その上で、症状に応じてステロイドや抗ヒスタミンの薬物療法を行います。 軽度であれば、2週間ほどで治ることが多いです。 原因② IgA血管炎(ヘノッホ・シェーンライン紫斑病) 詳しい原因はわかっていませんが「IgA※」という抗体が、血管の壁に付着し、皮膚の細い血管で炎症を引き起こすことで、太ももに赤い斑点ができます。 ※IgA 体にウイルス・細菌などの異物が侵入したときに作られる抗体 IgA血管炎の斑点の特徴 あざのように赤い 斑点を触るとしこりがあり、押すと痛む 蕁麻疹が1つにまとまったような赤い斑点ができる 数日~数週間経つと、皮膚に新しい斑点や盛り上がりができる なりやすい人  3~15歳の子ども がん患者 感染症にかかっている人 薬を使用している人 妊婦 悪性腫瘍、細菌・ウイルスの感染、薬剤、妊娠などが誘因となることから、がん患者や感染症にかかっている人、妊婦はかかりやすい傾向にあります。 斑点以外の症状はある? 発熱する 足首・膝・腰・手首・肘などの関節が腫れる 足首・膝・腰・手首・肘などの関節がうずくように痛む 足首・膝・腰・手首・肘などの関節を押すと痛い 筋肉のけいれんを伴う腹痛がある お腹を押すと痛い 吐き気、嘔吐 タール状の黒い便がでる。(黒色便) 下痢をする 便や尿に血液が混じる 太もも以外にも斑点はできる? 太もも以外にも、足・腕・体幹に現れます。 自分でできる対処法は? 症状は通常4週間程度でおさまりますが、数週間後に再発するケースが多いです。 再発予防のためにも、自己判断で対処するのではなく、速やかに医療機関を受診しましょう。 医療機関での治療方法 薬によって起こっている場合は、薬の中止を行います。 そのほかは、症状に対しての対症療法を行います。 治療には、1ヶ月ほどかかることが多いです。 医療機関に行く目安 赤い斑点が広がっている場合や「薬疹」、「IgA血管炎」のような症状が見られる場合は、できるだけ早く皮膚科を受診しましょう。 皮膚科を探す 原因がわからない「赤い斑点」は早期受診を! 紹介した病気の他にも「血管炎」「横紋筋融解」など、血管疾患が原因で太ももに赤い斑点ができることもあります。 早期に医療機関で検査を受けることで、赤い斑点が悪化する前に適切に治療していくことが可能になります。 斑点ができる部位によっては、放置すると命にかかわることもあるので、自己判断せずに早めに医療機関を受診しましょう。 ◆血管炎…全身のさまざまな血管に炎症が起きる病気です。原因不明のケースもあれば細菌・ウイルス感染が原因の場合もあります。 ◆横紋筋融解…筋肉を作る骨格筋細胞が溶けたり壊死したりすることで、筋肉の成分が血液中に流出してしまう病気です。薬・ケガなどが原因と言われています。 皮膚科を探す ▼参考 MSDマニュアル家庭版 薬疹 MSDマニュアル家庭版 IgA血管炎

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 403
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事