【医師監修】「汗をかくと痩せる」は本当?代謝とダイエットの関係。汗っかきは?

更新日:2024-05-29 | 公開日:2024-05-29
1

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【医師監修】「汗をかくと痩せる」は本当?代謝とダイエットの関係。汗っかきは?

汗をかくと痩せるって本当?
汗をかく人とかかない人の違いってなに?
夏は汗をかくから何もしなくても痩せるの?
サウナや半身浴で痩せるのは汗をかくから?

「汗をかく」ことと「痩せる」ことの関係性について、専門の医師に聞きました。痩せるやめにはどのように汗をかけばいいのか、汗をかきやすい人とかきにくい人の違いなども解説しています。

監修者
経歴

日本皮膚科学会、日本抗加齢医学会所属。専門分野は精神医療、皮膚科。
産業医 ・抗加齢医学会専門医 ・公認心理師の資格を持ち、著書「発達障害ママの子育てハック」の監修も行っている。

「汗をかくと痩せる」って本当?

医師女性
「汗をかく」=「痩せる」ということはありません。単純に汗をかくと体内の水分量が減るため一時的に「体重」は減りますが、水分を摂るとまた元の体重に戻ります。汗はあくまでも体温調整のために水分を毛穴から出しているだけで、汗をかくことそのものでのカロリー消費はほとんどありません。

また、汗をかくと脂肪が燃焼されるというイメージもあるかもしれませんが、汗と脂肪燃焼には直接の関係はありません。

そのため「汗をかく」=「脂肪が燃焼する」ではないので、汗をかいたら痩せるというわけではないのです。

サウナや半身浴で汗をかいても痩せるわけではない

医師女性
「汗をかく=脂肪が燃焼する」わけではないので、サウナなどで汗をかいたから痩せる、というのは間違いです。ですが、体温が上がることで血液の循環が良くなったり、代謝が上がることで痩せやすくなることは考えられます。

サウナに入った後に体重が落ちているのは、単純にサウナで汗をかくことで体の中の水分が大量に抜けているから。これはあくまでも水分の減少なので、水分補給をすれば元の体重に戻ります。

ですが、体温が上がることで血液の循環が良くなったり、代謝が上がることで痩せやすくなることは考えられます。

人の身体には、脂肪を燃焼させる効果のある「リパーゼ」という酵素があります。「リパーゼ」は、体温が1-2℃上がると活性化すると言われていますので、身体を少しあたためることは脂肪燃焼に効果的です。

ただし、あまりに高温になると逆に働きが弱くなってしまいますので、痩せたいからと長くサウナに入ることはあまり意味がないでしょう。

運動で痩せるのは「汗をかいているから」ではなくエネルギーを消費しているから

医師女性
一方、運動で汗をかいた場合は実際に脂肪が燃焼し、痩せることに繋がります。これは「汗をかく」ことで脂肪が燃焼したわけではなく、運動によってエネルギーを消費したからです。

他にも、運動をすることで筋肉量が増え、基礎代謝が上がって脂肪を燃焼しやすい身体を作ることにつながるため、実際に「痩せる」ことにつながっているんです。

さらに体を動かして体温を上げ、代謝も良くなることでエネルギーが消費され、脂肪燃焼しやすくなります。

少しの運動で大量の汗をかいたほうが痩せる?

医師女性
少しの運動で大量の汗をかく人は、体温が上がりやすい、つまり「代謝がよくて脂肪を燃焼しやすい」という可能性もあります。

先述の通り、体温が上がり、代謝が良くなればその分脂肪燃焼につながります。また、代謝が良いということは筋肉量が多い可能性があります。筋肉量が多いほど痩せ体質につながることから、その面でも「痩せやすい」傾向にあることがあります。

ですが、汗のかきやすさには個人差があり、体型や代謝の差、汗腺の発達など、様々な要素によって決まります。

「単純に汗腺が発達しているだけ」「熱を溜めこみやすい体型で少し動くと汗をかく」などの可能性もありますので、汗の量だけで痩せやすいとは言えません。

「汗っかき」とは?体型と関係ある?

「汗っかき」とはどういう現象?

医師女性
「汗っかき」とは、比較的少ない熱や負荷でも多くの汗をかく傾向がある状態のこと。これは個人差がありますが、一般的には体温調節機能の違いや代謝の速さ、運動時の身体の反応に関係しています。

ただし、汗っかきであるからといって必ずしも体型との関係があるわけではありません。汗をかく量や体型は、個人の遺伝的な要素や生活習慣、食事内容などによっても影響を受けます。

汗腺が発達していたり、体型、服装などにより熱を溜めこみやすい場合、特に何もしなくても汗が出てくることもありえます。

汗っかきな人はこんな人

「汗っかき」な人は、主に

  • 基礎代謝が高い
  • 皮下脂肪が多い
  • 筋肉量が多い

という3つの特徴のどれかに当てはまることが多いです。

1. 基礎代謝が高い人:

医師女性
基礎代謝が高いと、身体がより多くのエネルギーを消費するため、体温が上がります。その上がった体温を下げるためには汗をかくことが必要。そのため、基礎代謝が高くて痩せやすい人は汗をかきやすいのです。

基礎代謝は、身体が安静時に消費するエネルギー量のこと。

通常、人は寝ていたり、座っていたり、動かなくてもエネルギーを消費しています。そのため、基礎代謝が高い人は特別な運動をしていなくてもエネルギーをよく消費しているということ。

そのため、基礎代謝が高いほど痩せやすい体質ということです。

多くのエネルギーを消費すると体温が上がります。

その体温を下げるために体は汗をかくため、「基礎代謝が高い=汗をかきやすい」ことにつながります。

2. 皮下脂肪が多い人:

医師女性
皮下脂肪が多いと体内の熱を外に逃がしにくいため、体温が上昇しやすくなり汗をかきやすくなります。

体温が上がると、それを下げるため体を外に熱を逃がそうとします。

一般的に体内の熱はすぐに皮膚に伝わり外へ逃げるのですが、皮膚の下に分厚い皮下脂肪があると体が熱を発散できず、こもってしまいやすくなります。

そのため脂肪が多いと体温が上がりやすくなり、体温を下げるために「汗をかく」ことが多くなるのです。

3. 筋肉量が多い人:

医師女性
筋肉が多いと基礎代謝が上がりやすくなるため、体温が上がりやすくなり、結果体温を下げるために汗をかきやすくなります。

筋肉は体の熱産生の約40%を担っています。つまり、体内の熱の半数近くは筋肉を動かすことで発生するということ。そのため、筋肉量が増えるほど体温が上がりやすくなります。

そのため、筋肉量が多い人は体温が上がりやすく、それを下げるために汗をかきやすくなるのです。

「代謝がいい」と「汗っかき」は違うの?

医師女性
「代謝が良い人」と「汗っかきな人」は違います。代謝がいい人とは、摂った栄養を効率的にエネルギーに変えられる、エネルギー消費ができる人です。
一方汗っかきな人とは必ずしもエネルギーの消費量とは関係なく、体温調節機能の違いや、体系、運動時の体の反応などが関わっています。

代謝が良くて汗っかきな人もいますが、代謝が良い人が必ずしも汗っかきであるとは限りません。同じく汗っかきの人が必ずしも代謝がいいとは限らないため、「代謝がいい=汗っかき」とは言えません。

汗をかきやすい人とかきにくい人の違い

医師女性
汗をかきやすい人は汗っかきな人と同様、主に基礎代謝が高い、皮下脂肪が多い、筋肉量が多い、の3つの特徴のどれかに当てはまることが多いです。

反対に「汗をかきにくい人」はその逆、

  • 基礎代謝が低い
  • 皮下脂肪が少ない
  • 筋肉量が少ない

という3つの特徴があります。

汗をかきやすい人は痩せ型が多い?

医師女性
汗をかきやすい人全員が痩せ型というわけではありません。ですが、汗をかきやすい人の中で、「基礎代謝が高い」ことで汗をかきやすい人は、痩せ型が多いです。

汗をかきやすい人の中には皮下脂肪により体の外に熱を逃がしにくく、体温が上がりやすいために汗っかきな人もいます。

同じように皮下脂肪に関係なく、体温調節が上手くできない体質などの場合も汗をかきやすいですが、この場合でもやせ型であるとは限りません。

ただ先述の通り、筋肉量が多かったり、基礎代謝が高くてそれによりエネルギーをより多く消費するために汗をかきやすい人は、エネルギー消費量が多いため痩せ型であることが多いです。

逆に肥満の人に汗かきが多いのはなぜ?

体脂肪は断熱材のような役割を果たすため、熱が体の外に放出できず体内にこもります。そのため体温が上がりやすく、汗をかくことが多くなります。

厚着していると汗をかきやすくなるのと同じです。

皮下脂肪が多い人は同じ体重の筋肉質な人と比較すると、基礎代謝が低い傾向があります。基礎代謝が低いため、軽い運動で大量の汗をかいたとしても、消費カロリーが多いわけではありません。

そのため、少し歩いただけで汗が噴き出す、駅の階段を上っただけで汗をダラダラかく、というぐらい汗をたくさんかいていたとしても、それはたくさんのエネルギーを消費しているから汗をかいているわけではありません。

動いたことで熱が体内にこもっているため、大量に汗をかいていることが多いのです。

健康的に汗をかく方法

汗をかくメリット

医師女性

汗をかくと、

  • 体温が上がることで脂肪の燃焼を促す
  • 毛穴の詰まりの解消につながる
  • 老廃物を出し体内のバランスを整える

というような、ダイエットや美容、健康に嬉しい効果が期待できます。

「汗をかく=痩せる」ではありませんが、「汗をかくくらいの運動をする」ことで筋肉量をつけ、エネルギー消費をするとダイエットにつながります。

さらに、汗をかくことで毛穴の詰まりが解消されるというメリットも。ホットヨガやサウナなどで肌がきれいになるといわれるのはそのためです。

ほかにも汗をかくことで体内の余分な塩分や老廃物が排出され、体内を綺麗に保ちバランスを整える効果もあります。

無理に汗をかこうとする必要はありませんが、しっかり水分補給をしながら適度な運動をすることで汗をかくことは、心臓や血管の健康も促します。

健康的に汗をかくには

医師女性

健康的に汗をかくには、

  • 適度な運動をする(有酸素運動)
  • サウナや半身浴をする
  • 汗をかきやすい食べ物を摂る

の3つを意識するのがおすすめです。

1. 適度な運動をする(有酸素運動)

医師女性
ウォーキングやジョギング、軽い負荷をかけた筋力トレーニングを行うことで、代謝がアップして汗をかきやすくなります。

心拍数を上げ、体温を上昇させることがポイントです。運動の強度や時間は個人の体力や目標に合わせて調整しましょう。最大心拍数の40~60%を目安にするといいでしょう。

さらに筋トレを合わせて行うものおすすめ。筋肉量が増えると代謝が良くなり痩せやすくなります。

2. サウナや半身浴

医師女性
サウナや半身浴は体温を上昇させ、汗をたくさんかくことができます。

ただし、長時間・高温のサウナには注意が必要です。無理をすると心血管系の発作を招いたり、逆に健康が害される可能性があります。

しっかりと水分補給をして、意識して休憩を挟み、心地よい程度を心掛けましょう。半身浴のほうがより安全に行うことができます。

少し体を動かすのが好きな人は、ホットヨガもおすすめです。体温の上昇と筋力トレーニングの両方を同時に行うことができます。

3. 汗をかきやすい食べ物を摂る

医師女性
タンパク質や、唐辛子や生姜などのスパイシーな食べ物、ホットティーやスープなどの温かい飲み物・食べ物は体温を上げ、汗をかきやすくする働きがあります。

特に赤身肉などは、脂肪燃焼効果が高いカルニチンが多く含まれているので積極的に摂りましょう。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

▼参考
『メディカルケア内科 免疫力を高めるための食材選びや食べ方』
https://mc-naika.com/news/health-care/mennekiryoku-tabekata/

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 1
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。
おすすめ記事
関連記事